文字
背景
行間
カテゴリ:1年生
幼保小連絡会を行いました
今日は、1年生が卒園した幼稚園や保育園・こども園などの先生方をお招きし、1年生の成長したようすを見ていただきました。
久しぶりに会う先生方に、子どもたちも嬉しそうです。いつも以上に、ひらがなの力をがんばりました。
学校たんけんをしたよ その3
学校たんけんをしたよ その1
2年生と1年生とで、学校探検を行いました。
2年生は、この日のために、たくさんの準備を積み重ねてきました。「○○さん、ここが校長室だよ。校長先生がお仕事をするお部屋だよ」「ここは、理科室だよ。見て!がいこつもあるよ」と、アドリブを付け加えながら案内していきます。
1年生も、2年生のお兄さんとお姉さんに案内されて、とても嬉しそうです。
あさがおの観察
1年生、生活科の授業のようすです。
今日は、朝顔に追肥をして、支柱を立てたようすを、観察しました。葉もずいぶん大きくなってきました。この後、つるを伸ばし、上へと伸びてくることでしょう。
じっくりと観察し、絵と言葉とで記録にまとめました。
いものつるさし体験 その1
三島甘藷の会のみなさまにご協力いただき、いものつるさし体験を行いました。
はじめに、サツマイモの茎のどこから根が生えてくるのか、どのように土に埋めるのかなどの説明を聞きました。次に、実際に苗を持って、つるさし体験を行いました。
「茎を横に植えたいけど、難しいね」「奥まで入っていかないよ」など、隣にいる友達と交流しながら植えていました。
秋には収穫体験をさせていただくことになっています。きっと、大きなさつまいもが掘れますよ。楽しみですね。
甘藷の会のみなさな、貴重な体験をありがとうございます。
運動会の絵を描いたよ
1年生の教室前には、運動会の絵が掲示されました。
友達やお兄さん・お姉さんと一緒のにこにこ笑顔がいっぱいです。
小学校に入学して初めての運動会。いっぱい練習をしましたね。楽しい思い出とともに、みんなの記憶に残ってくれるといいなと思います。
たぬきのじてんしゃを読んでいるよ
1年生、国語の授業のようすです。
今日は「たぬきのじてんしゃ」の学習をしました。長い間の夢が叶って赤い自転車をかってもらったたぬきの気持ちについて、考えました。
「みんななら、なんていうかな?」「ずっとほしかったものをかってもらったときには、なんというかな?」と問いかけられると、これまでの自分の生活をふり返りながら考える子どもたち。
まずはじめに出た言葉は「ありがとう」でした。続いて、「うれしいな」「やった!」などの発表がありました。
文章の内容と自分の体験とを重ね合わせながら、自分の考えを発言できる1年生です。
ザリガニ発見! その2
「先生、蓋をあけてザリガニをつかまえたいので、見ていてください」と。
ゆっくりと開け、水の中にいるザリガニを必死です。
「あれ、いなくなっちゃうよ」「動きがはやいな~、ザリガニって」と、順番につかまえようとします。
「あ!ちょっと背中に触れたよ」「生まれて初めて、ザリガニに触れたよ」と、興奮気味の子どもたちです。昼休みも終わりに近づくと、蓋をもとに戻して、手をよく洗ってから教室に戻っていきました。
時間にすれば、ほんの5分くらいの出来事ですが、子どもたちにとってはわくわく・どきどきが止まらない貴重な体験でした。
じゃんけんげえむをしよう
1年生、算数の授業のようすです。
今日は、じゃんけんげえむを行いました。ばあで勝ったら2歩、ぐうで勝ったら4歩、ちょきで勝ったら6歩進みます。勝った分だけコマを進めていき(色ぬりをします)、ゴールをめざします。
ゲームをしながら、たし算の学習をしています。楽しみながら、学ぶことで、「学び」の意欲を高めることにつながりますね。
えほんをつくろう
1年生、算数の授業のようすです。
今日は、自分で選んだ2つの数字を使い、たし算絵本をつくりました。
「私はぶどうにする!」「犬にしようかな」などと盛り上がる子どもたち。3+5、4+2などになるように問題づくりに挑戦しました。
絵と文字を使いながら、すてきな絵本が完成です。どんな学びでも、わくわくしながら取り組む1年生です。まっすぐでピュアな気持ちが、とても素敵です。