文字
背景
行間
令和5年度学校の様子
6年生を送る会に向けて
6年生、朝のようすです。
6年生を送る会に向けて、合唱練習を行いました。
毎日、こつこつと練習を積み重ねている6年生。美しい響きを奏でています。
歌い終えると、リーダーさんたちがよかったところや次の課題を伝えます。
みんなの気持ちをひとつにして歌い続けていきましょう。
朝清掃に取り組みました
火曜日の朝は清掃タイムです。
すみずみまできれいにする子どもたちです。自分の分担場所の清掃を、工夫しながら取り組んでいます。
また、お互いに声をかけ合いながら、協力して取り組む姿も見られます。
みんなのおかげで、今日もきれいな佐野小学校です。
今日も元気に登校しました
小雨が降る中でしたが、今日も元気いっぱい登校してきたさのっ子たちです。
3月に開催されるバラエティフェスティバスの案内を見ながら、友達と語り合っていました。
今日も笑顔にあふれた1日にしていきましょう!
6年生を送る会に向けて
5年生が、体育館で6年生を送る会に向けてリハーサルを行いました。
自分の出番が来ると、ステージまで進んでいきます。
小道具も用意されていて、見どころ満載です。
6年生への感謝の気持ちを表そうと、5年生が力を合わせて企画しています。
中学校数学に向けて
6年1組、算数の授業のようすです。
今日も中学校数学に向けて、さまざまな問題に取り組みました。
子どもたちも熱心に学習しています。
いつでも前向きに取り組むことができる6年生です。
着実に力をつけて、中学校へと歩んでいきましょう。
復習問題に取り組んでいます
6年2組、算数の授業のようすです。
今日も復習問題に取り組みました。
問題を解いたら、教室前方に置かれた模範解答を見ながら採点しています。
コツコツと取り組み、小学校算数の定着を図ります。
4年生のまとめ
4年生、国語の授業のようすです。
今日は4年生のまとめ漢字テストに取り組みました。
難しい漢字が増えてきて、思い出しながら書いている子どもたちです。
5年生になる前にしっかり復習していきましょう!
重さの学習
3年生、算数の授業のようすです。
今日も「グラム」について学習している3年生です。
かごのなかに入っているみかん。それぞれの重さから、合わせたときの重さについて考えています。
子どもたちがわかるものを例に取り上げることで、考えやすくなります!
自分たちで確認しています!
1年生の教室では、予定帳に明日の予定を書いていました。
書き終えると、友達とペアを作り確認します。
どんなことをするのかな?と、ワクワクしながら書いている子どもたちです。
文章をしっかりと読んでいます
2年生、算数の授業のようすです。
今日は、たし算の文章問題に挑戦しました。
「椅子が8脚あります。みんなで写真を撮るために8人が椅子に座り、13人が立ちました。みんなで何人いますか?」という内容の問題です。
子どもたちは椅子の数と子どもの数とを分けて考え、写真を撮った子どもたちの数を考えていました。
自分の考えと合わせながら、友達の発表もしっかりと聞くことができます。
準備運動中です
2年生、体育の授業のようすです。
今日は、跳び箱に挑戦です。
写真は、その前に行う準備運動のようすです。
体育館を走り終えると、水分休憩に入った子どもたちです。
どんなときでも笑顔で、はりきって取り組む2年生です。
英語の学習
6年2組、外国語の授業のようすです。
今日は、単語の学習に取り組みました。
電子黒板から流れてくる音声を聞きながら、単語と結びつけていきます。
しっかりと復習していきました。
大事なところに印をつけるよ
1年生、国語の授業のようすです。
「音」について書かれた2つを見つけ、赤鉛筆で印を付けていく子どもたちです。
定規を使って、まっすぐに線を引けるようにもなりました。
できることが1つずつ増えた1年間ですね。
のぞいてみると
5年生、図画工作の授業のようすです。
箱の中に自分の好きな世界観をつくりあげていく作品です。
子どもたちは、箱の中をのぞきながら作品づくりに取り組みました。
どうしたら思い描いた空間をつくることができるのかと、真剣に考えています!
算数の復習問題
4年生、算数の授業のようすです。
今日は、復習問題に取り組みました。
3けた×2けたのかけざんでは、くりあがりに気をつけながら取り組みました。
どんなときでも一生懸命に学ぶ4年生。着実に力をつけています!
友情について考えました
6年1組、道徳の授業のようすです。
今日は「友情」について考えました。
登場人物の気持ちに自分の気持ちを重ね合わせながら、考えました。
さのっ子のみなさんはどんなときに友情を感じますか?
授業参観・懇談会が行われました
本年度最後の授業参観・懇談会が行われました。
足を運んでくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
この1年間のお子さまの取り組みの成果をご覧いただけたのではないかと思います。
音楽劇、朗読、合奏、提言など、それぞれの学年のよさが現れる発表となりました。
さのっ子のみなさん、今日も一生懸命取り組みましたね!
これからも「やってみよう ともに伸びよう」の気持ちで励んでいきましょう。
教室をきれいにしよう!
「今日はお家の人が来るね!」と言いながら、はりきって朝清掃をするさのっ子たちです。
「いつもよりぴかぴかにしようね!」と、声をかけ合っています。
さのっ子一同、保護者のみなさまの来校を心よりお待ちしております。
今年度最後の委員会
今年度最後の委員会が行われました。
ふりかえりをした後で、それぞれの活動に入りました。菜の花の植え替え、ボールの空気入れ、イベントの話合い、本の整頓など、さのっ子たちの生活を支える大切な役割です。
常時活動は最後まで続きます。お互いに支え合いながら、よりよい学校生活をめざしていきましょう。
DREAM
6年2組、図画工作の授業のようすです。
メッセージカードをつくっている6年生ですが、今日は表や裏のデザインも描いていきました。
自分の好きなものや色で飾ったカード。お気に入りの1枚になりますね!
完成まであと少しです。
中学校へのかけはし
6年1組、算数の授業のようすです。
中学校数学に向け、算数の授業は動き始めています。
今日は、長さの学習に取り組みましたが、定規がないときにどのように長さを比較していくのかについて考えました。低学年のころを思いだしなら、もとになる長さを決め、直線の長さを比べていました。消しゴムという具体物を使いながら、抽象的な学年へと結びつけていました。
柔軟な思考をもちながら、複雑な数学の世界も美しく解決していきましょう!
自然災害から身を守る
5年生、社会の授業のようすです。
今日は、さまざまな自然災害のようすについて動画で見ながら学習を進めました。
東日本大震災の映像を見たときには、驚きを隠せないようすの子どもたちでした。
当時に比べ、自然災害の数は1.5倍にも増えているそうです。
私たちの暮らし方や災害に対する認識を改めて見直すときにきているのかもしれませんね。
実生活にも生きる学びを、今日も積み重ねていきました。
重さの学習
3年生、算数の授業のようすです。
今日は グラムについて学習しました。めもりを見ながら、何グラムかを確認していきます。
教科書に示された絵をじっくり見たり、メモをとったりしながら「わかろう!」と努めています。
1メモリのグラム数について、真剣に考える子どもたちです。
タイトルをつけよう
4年生、国語の授業のようすです。
今日は物語を読み、4つの場面に分けていきました。そして、その1つずつにタイトルをつけました。
グループの友達と協力しながら、手がかりとなる言葉を見つけました。
今日も、じっくりと文章を読み考えていきました。
本番を前に!
1・2年生、音楽劇の最終練習に入りました。
音楽あり、映像ありで、本番さながらの練習です。表現力豊かに歌いあげていきます。
元気いっぱいのさのっ子オペレッタです。
保護者のみなさま、参観日をぜひ楽しみにお待ちください。
学校体育施設開放による清掃活動
年に3回行われる学校体育施設開放による清掃活動です。
佐野小学校の子どもたちが利用しない時間を活用し、地域の方々がバレーボールや野球等の練習に励んでいます。
年度のはじめには、利用方法等の確認をする会をもち、お互いに気持ちよく使えるよう話し合っています。
普段使っているお礼にということで、子どもたちの手が行き届かないところを中心に片付けていただき、大変感謝しております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
園児が給食参観に来ました
伊豆佐野保育園の園児たちが、佐野小学校1年生の教室へ給食参観に来ました。
給食当番や食べているようすなどを見ながら、4月からの小学校生活をイメージしていました。
参観後には、廊下に展示してある作品を興味深く見ている子どもたちでした。
「ありがとうございました」と元気いっぱい挨拶してくれた園児のみなさんでした。
グラフの学習
5年生、算数の授業のようすです。
今日も友達と一緒に教え合いながら学習する5年生です。
1人で黙々と進める子どもたちもいます。
考えやすい方法を自分で考えて取り組めることが、何よりですね。
重さの学習
3年生、算数の授業のようすです。
今日は、重さについて学習しました。
コンパス、はさみ、のりの3つが、紐でつるされています。その紐の長さをヒントに、重さについて考えていました。
「いちばん重いから、ひもが長くなっているんだよ」「手で持っただけでは重さが比べられないから、比べられる方法があるといいよ」と、わかったことを発表していきます。
自分の考えを堂々と伝えられる3年生です。4年生に向けて、ますますしっかりしてきましたね。
フィンガーボール
4年生、道徳の授業のようすです。
今日は「フィンガーボール」を読み、思いやりや優しさなどについて考えていきました。
フィンガーボールの意味(手を洗うためのボール)を知らず、レストランでその水を飲んでしまった主人公。そこに同席していた女王さまが、その主人公をたしなめるのではなく、一緒になって水を飲んでその場を過ごしたという内容です。女王のような人が、フィンガーボールの意味を知らなかったとは考えにくく、この女王のような行動についてどう考えるのかということについて、話し合いました。
グループ内で意見を交換し、みんなの前で発表しました。
自分だったら、どうしますか?また、自分だったら、どうされたいですか?
いろいろな方向から物事をとらえてみると、違った見方もできるかもしれませんね。
作品カードを書くよ
2年生、図画工作の授業のようすです。
今日は、3枚刷った版画から掲示用の版画を1枚だけ選びました。
見どころポイントを記入した作品カードを書くため、作品を台紙に貼ったり、自分の版画をじっくり見ながら言葉を考えたりしていました。
見ていて楽しさが伝わってくる作品です。
1年生のまとめ
1年生が、この1年間のまとめのテストに挑戦しました。
問題をしっかりと読みながら、答えを考えています。
問題を解き終えた子は、漢字ドリルやまんてんスキルなどに取り組みます。
空いている時間も活用し、着々と定着を図ります。
今日も一生懸命考える1年生です。
小学校4年生の漢字
6年2組、国語の授業のようすです。
小学校6年間の漢字復習に取り組んでいる6年生です。いよいよ4年生までやってきました。
「あれ、こんな字習ったっけ?」「覚えてないよ~!」という声の数が、増えてきたように思います。
「あれ、ここって三本線があるっけ?2本だっけ?」と、記憶が曖昧になっている字も!
中学校入学に向けて、バッチリ復習していきましょう。
1年間を振り返って
6年1組では、この1年間を振り返りを行いました。
取り組んだこと、がんばったことはもちろんのこと、どんな中学校生活を過ごしていきたいかという思いについても記入していきました。
小学校での生活も、あと25日です。きっと、あっという間に過ぎてしまいます。
1日1日がより一層大切な日々となりますね。
友達と共に、最後まで「やってみよう ともに伸びよう」の気持ちで歩んでいきましょう。
今年度最後の読み聞かせ
今年度最後の読み聞かせが行われました。
さのっ子応援隊のみなさまによる読み聞かせは、さのっ子たちが楽しみにしている朝活動のひとつです。
朝からあたたかい時間が流れていました。
読み聞かせ後には、子どもたちが書いたメッセージを渡し、お礼の気持ちを伝えました。
ボランティアのみなさま、今年も素敵な時間をありがとうございました。
ペア給食&遊びをしたよ
1年生・6年生が、ペア給食&遊びをしました。
ペアのお兄さん、お姉さんと一緒に給食を食べて、とても嬉しそうな1年生です。
昼休みには、一緒に氷鬼をして遊びました。
楽しい時間を過ごし、穏やかな時間が流れました。
6年生にとっても、小学校生活の思い出のひとつのなったことと思います。
熱く語ります!
6年2組、国語の授業のようすです。
スピーチ原稿を書き終えた子どもたちは、ペアの友達と一緒に実際に話す練習に入りました。
身振り手振りを交えながら力説する子どもたちです。
来週には、クラスのみんなの前で発表です。自分の思いを伝えていきましょう。
スピーチに向けて
6年1組、国語の授業のようすです。
「国境なき大陸」を読んだ子どもたちは、筆者の主張をもとに自分の考えを発表する学習に取り組んでいます。
平和や地球環境などに対する自分の思いを語ります。
根拠となる事例を2つ挙げながらのスピーチです。原稿を見ずに話す練習も行っています。
友達のスピーチを聞くのも楽しみですね。
令和6年度入学生 入学説明会
令年度年度入学生 入学説明会を行いました。
保護者のみなさまにご来校いただき、防犯講話、「親学」講座等を行いました。
入学までの準備についてや学校からのお知らせ等、佐野小学校での生活に向けてさまざまなお話がありました。
新しく佐野小に入学するさのっ子のみなさんにお会いできるのを、楽しみにしています。
タイピング練習
2年生の教室では、ちょっとした隙間時間を使ってタイピング練習に取り組んでいました。
1分間に入力できる文字数が増えてきた子どもたちは、とても嬉しそうにそのことを伝えてくれます。
「打てる文字が増えて嬉しいよ!」「だけど、すぐに打ち間違えちゃうんだよ」と、友達と話していました。
ちょっとした時間を使いながら、これからも練習していきましょう。
自分たちでできるよ!
1年生の教室では、授業で使うファイルやプリントなどを、協力しながら配布していました。
「漢字、分けてくれる人?」「こっちのファイルも分けるよ!手伝って!」などと、声をかけ合いながら進めていました。
みんなで協力しながら生活しようとする1年生です。
俳句をつくろう
5年生、国語の授業のようすです。
今日は「冬から春へ」をテーマに俳句づくりを行いました。
「パソコン室から見える富士山は最高だよ!今日は曇っていて、少ししか見えないけどね」「雲がきれいだったから、冬の雲で俳句を書きたいな」と、友達と情報共有しながら取り組んでいました。
みんなの素敵な俳句を楽しみにしています!
とどけよう!六年生にエールの花束を
六年生を送る会のスローガンが決定しました。
1~5年生の意見をまとめ、児童会のメンバーで話し合いました。
スローガンは「とどけよう!6年生にエールの花束を」です。今までお世話になった感謝の気持ち、中学校へ行っても活躍してほしい気持ちを表現しました。
掲示の花束には、6年生へのメッセージが書いてあります。
児童会のメンバーは昼休みに集まり、コツコツと仕上げていきました。
6年生を送る会へ向けて、さのっ子のみんなが準備をしてます。6年生に、1~5年生の気持ちが届くといいですね。
カードをつくろう
6年2組、図画工作の授業のようすです。
今日は、前回に引き続きカードを作成しました。
カッターで切り、文字が飛び出るようにしていきます。
カードに書かれた文字は「DREAM」 みんなはどんな夢を描いているのかな?
写真は見本のため白色ですが、子どもたちの作品にはそれぞれ色が重ねられています。
単元テストが戻ってきたよ
6年1組、理科の授業のようすです。
今日は単元テストが返却されました。間違えが多かった問題について、みんなで確認していました。
子どもたちは、友達と一緒に書き方を確かめたり、自分のテストの回答に書き足したりしました。
小学校で実施するテストも、だんだんと少なくなってきましたね。
着実に力をつけていきましょう。
卒業制作~東海道五十三次~
6年生が描いた東海道五十三次。
卒業制作として、図工室に掲示してくれました。
市内にお住まいの画家の方からいただいた原画に、子どもたちが色をつけていきました。
図工室に掲示していますので、さのっ子のみなさん、ぜひ見てくださいね。
保護者のみなさまも、参観日の際にはぜひご覧ください。
単元テストです
4年生、国語の授業のようすです。
今日は単元テストに取り組みました。
いつでも落ち着いて学習に取り組める4年生ですが、単元テストとなるとより一層集中力が高まっているように感じます。
学習してきたことを思い出しながら、自分の力を試していきます。
eライブラリを進めました
3年生、朝読書後のようすです。
1時間目の授業が始まるまでの少しの時間を活用して、タブレット学習を用いた学習に取り組みました。
eライブラリで算数を進めたり、日本地図パズルで都道府県の学習をしたりしました。
自分の進度に合わせて学習できるので、家でも取り組んでみてくださいね。
卒業式の合唱練習
6年生、卒業式の練習(合唱)のようすです。
音楽の授業や放課後ランチルームでの練習を積み重ねてきた子どもたちですが、いよいよ体育館での練習に入りました。実行委員さんが中心となり、ソプラノとアルトに分かれて聞き合ったり、全員で歌ったりしながら、もっとよくするための方法について考えています。
体育館いっぱいにみんなの歌声を響かせていきましょう。
卒業式のことを考えると寂しい気持ちになりますが、心を込めて取り組んでいるみんながとても素敵です。
今年もつるし雛を飾りました
立春を過ぎてから飾ると縁起がよいとされているひな人形です。
佐野小には、平成22年に地域の方が寄付してくださったつるし雛があります。
今年も、職員室前に飾らせていただきました。
早速、さのっ子たちが1つ1つの飾りを見ています。
心を込めてつくってくださったつるし雛を、これからも大切に飾っていきたいと思います。
㎜と㎝
2年生、算数の授業のようすです。
今日は、2㎝を㎜になおすと何㎜になるのかなどの学習に取り組みました。
子どもたちは早々に答えを導き出し、答えを確認するのを楽しみにしているようでした。
「もうわかっちゃったよ!」「ぼく、答えを考えられたよ!」と、答えを書く鉛筆も素速く動きます。
発表も積極的に行います!
時計の問題に挑戦です
1年生、算数の授業のようすです。
時計のプリントに取り組む子どもたちです。みんな、真剣に時計の目盛りを読んでいます。
解き終えると、友達と確認しようとする姿も見られました。
友達との関わりを大切にしながら、学びを積み重ねています。
冬眠する動物たち
3年生、国語の授業のようすです。
写真は「冬眠する動物たち」の音読をしているところです。
一文ずつを追いながら、内容を確認しています。すらすら読めるようになってきました。
学習したことを思い出しながら、じっくりと読んでいます。
素敵な版画です
4年生の教室前には、自画像の版画が掲示されています。
みんな、自分にそっくりです。
よく見て描き、彫ったことが伝わってきます。
さのっ子のみなさん、4年生教室前を通ることがあったら、ぜひ見てみてくださいね。
とても素敵な作品たちです!
どんなものをつくろうかな
5年生、図画工作の授業のようすです。
今日から新しい作品でづくりに入ります。
どんな作品にしようかと、教科書を見ながら真剣に考える子どもたちです。
箱に穴を開けて、光を取り組むようです。箱の中の世界観をどのようなものにしていくのか。
アイディアを思案していきます。
算数の問題に取り組みます
6年1組、算数の授業のようすです。
今日も復習問題に取り組んだ6年生です。復習問題を終えると、中学校入学に向けて算数の学習を進めます。
小学校で学ぶ基礎・基本の定着を図り、中学校数学へと向かいましょう。
席替えをしたよ
6年2組では、席替えが行われていました。
小学校生活では、何回くらい席替えをしたのでしょうか?(数えたことがないのでわかりませんが)
また、小学校生活では、あと何回席替えをするのでしょうか?(1回、2回でしょうか?)
どの席になっても、自分のために学び、友達と学び合っていきましょう。
豆電球をつけるよ
3年生、理科の授業のようすです。
今日は、豆電球を使って実験するための装置をつくりました。
説明書をじっくり読んだり、友達に助けてもらったりしながら、細かな作業を進めます。
これからの実験が楽しみですね。
見取図をかこう
4年生、算数の授業のようすです。
今日は、見取図を書くために、直方体のしくみを確認していきました。
確認語には、定規を使いながら、みんなで一緒にかきはじめました。めもりを数えながら、真剣な表情で取り組んでいました。
単元テストに挑戦です!
1年生、国語の単元テストに挑戦です!
内容を理解しようと、問題文を何度も繰り返し読んでいます。
文字を指で追いながら読む姿が印象的です。
今日も一生懸命、学んだ1年生です。
みんなで協力するよ
2年生、体育の授業のようすです。
今日もマット運動に取り組んだ2年生。
「かっこよくとぶから、見ていてね!」と、見事な着地です。
準備や片付けも、みんなで声をかけ合いながら協力していて、とても素晴らしいですね!
インタビューをするよ
6年1組、外国語の授業のようすです。
今日は、どんな仕事に就きたいか?について、英語を使ってインタビューをしました。
ペアやグループになり、英語で質問していきます。
職業だけではなく、どんなものが好きか?ということについても聞いていきます。
子どもたちは、単語を使い分けながら友達に質問しました。
今日も楽しみながら英語に親しみました。
朝学のようすです
6年2組、朝学のようすです。
今日も問題を解いた後、自分たちで答え合わせをしていきました。
日々の積み重ねが、着実に力をつけていきます。前よりも、問題を解くスピードが速くなっているように感じます。
演劇教室
5年生、演劇教室のようすです。
演出家を講師に迎え、発声練習や演劇指導を受ける子どもたちです。
声の出し方ひとつで、伝わり方が違うことを体感している子どもたちです。
からだを動かしながら表現することの楽しさや難しさを学んでいます。
心の健康を考えよう
2月の保健目標は「心の健康を考えよう」です。
保健室前には、この目標にちなんだ掲示物が展示されました。
短所だと思うところも、見方を変えれば長所に!
登校してきたさのっ子たちは、早速、足を止めて見ていました。
さのっ子みんなのいいところを、これからも見つけていきましょう!
どの県でしょう?
4年生、社会の授業のようすです。
都道府県について紹介された動画を見ました。
今日は愛知県の動画です。自動車産業のことが中心に紹介されていました。
たくさんの自動車を見て「おお~!」「すごい量だね~」と声をあげる子どもたちです。
感謝の気持ちを伝えよう
2年生が、6年生に感謝の気持ちを伝えるためのカードを書きました。
カードいっぱいにメッセージを書く子どもたちです。
下書きをした後、ペンで清書しました。
心を込めて書いたメッセージです。6年生に思いが伝わりますように!
ふりこの実験
5年生、理科の授業のようすです。
ふりこを振りながら、時間を測定する子どもたち。班の友達と協力しながら、少しのズレも生じないように調整しています。実験をする人、実験結果を記録する人、全体を見ながら役割を確認する人など、班ごとに協力しながら取り組んでいます。
実験結果から、どんなことがわかりましたか?実験後の分析や考察も大切にしていきましょう!
分数の学習
3年生、算数の授業のようすです。
今日は分数の学習に取り組みました。1メートルを4つに分けた一つ分を4分の1とあらわすことができると知った子どもたち。図や言葉を使い、ノートにまとめていきました。
少し難しそうな表情をしていた子どもたちでしたが、ノートに書いていくにつれて、徐々に表情が和らいできました。
言葉だけ聞くと難しそうだと思ったようですが、「ピザを切ったときにも○分の1って言えるよね!」と自分の生活と結びつけて考えるとわかりやすくなりました。
テスト勉強をするよ
4年生が国語の単元テストに向けて、テスト勉強に取り組みました。
「さわっておどろく」の教科書を読んだり、意味調べをしたところを振り返ったりしながら、学習したことを思い出していました。
テストに向かって、じっくりと学習に取り組める姿勢もとても立派な4年生です。
じぶんのすがたをはんがにするよ!
2年生、図画工作の授業のようすです。
タブレット端末で撮った自分の写真を見ながら、紙を切っていく子どもたちです。
「自分の顔と同じ大きさの紙版画だよ!」「鼻をリアルにつくることができたよ!」と、こだわりをもって作っているようすがうかがえました。
どんな版画ができるかな?楽しみですね!
すきなものをつくるよ
1年生、図画工作の授業のようすです。
紙版画で、自分の顔をつくりました。
今日は、両手いっぱいに持つための「すきなもの」をつくりました。
「ピザをつくっているよ!」「ケーキにしたよ!」と、ワクワクした表情で紙を切る子どもたちです。
すきなものと一緒に、ますます楽しい版画になりますね!
小学校6年間で学習する漢字
6年2組、国語の授業のようすです。
今日から、小学校6年間の漢字復習に取り組みます。
1年生の漢字問題に取り組んだ子どもたちは、「1年生の漢字なら書ける!」と鉛筆を走らせました。
「3年生くらいからちょっとやばいかも」「5年生までいったら、すらすらできないかも」と、不安そうなようすも見られました。
中学校に入学する前に、小学校で学習する漢字をバッチリ復習していきましょう。
算数の復習
6年1組、算数の授業のようすです。
今日は、算数の復習問題に取り組みました。
かけ算九九を使って考える問題が多くありました。「あれ?7の段ってどうだっけ?」と、2年生で学習したことを忘れかけているようすでした。
復習問題に取り組み、中学校での数学に備えていきましょう。
バスケットボール
5年生、体育の授業のようすです。
今日もバスケットボールに取り組みましたが、日に日にパスが速くなり、ゴールをめざす回数が増えています。
チームメイトに声をかけ、スムーズにボールを運べるようになってきました。
みんなで協力しながら運動する楽しさを体感している5年生です。
歴史を学ぶ楽しさ
6年2組、社会の授業のようすです。
今日は、日本の歴史を振り返りながら、さまざまなことがかかわり合っていることについて知りました。
子どもたちは、興味深く話を聞いていました。
現在の日本と過去の日本とのつながり、日本と外国との関係など、さまざまな視点から捉えることで、出来事を深く知ることができますね。
今日の富士山は、先週の富士山よりも雪が裾まで広がっているように思います。
佐野小から見る富士山は、とても美しいですね。そんな富士山が見られるのも、あと35日。
小学校での思い出をいっぱいもって、中学校に進学してくださいね。何気ない日常が、みんなのこれからを支えてくれると思います。1日ずつを大切にしていきましょう。
データの活用
6年1組、算数の授業のようすです。
今日は、餃子の都道府県別購入金額について書かれた表を見ながら、グラフに整理する学習に取り組みました。
グループの友達と数を確かめながら、グラフを作成していきます。
膨大な資料を整理するのに苦戦する子どもたちですが、友達と助け合いながらなんとかグラフに表すことができました。今日も学び合いを大切にした授業に取り組みました。
冬眠する動物たち
3年生、国語の授業のようすです。
今日は「冬眠する動物たち」を読みながら、登場する動物たちについて確認しました。
シマリス、クマ、カエル、ヘビと子どもたちが知っている生き物たちも発表していました。
教科書を見ながら、さまざまな動物について確認することができました。
ワークシートに書かれた表にも、しっかりと書くことができました。
展開図の学習
4年生、算数の授業のようすです。
それぞれが用意した箱を開き、展開図の学習に取り組む子どもたちです。
開いた箱を見ながら、それぞれの特徴について語り合っています。
具体物を使いながら、抽象的な思考を育てていきます。
今日も友達と一緒に楽しく学んでいます。
長さの学習
2年生、算数の授業のようすです。
「メートル」について学習した子どもたちは、花壇の長さを求める学習に取り組みました。
定規を使って調べたり、計算したりと、一生懸命考えていきました。
答えを求め終えると、友達と確かめあうようすも見られました。
友達と一緒に考えながら、算数の力を伸ばしています。
群読をするよ
1年生が群読をするための分担を決めていました。
学校生活のことを1つの詩にまとめ、それをみんなで読んでいきます。
役割が決まったら、練習に入ります。
表現することが大好きな1年生。群読も、元気いっぱい、楽しさあふれるものになりますね!
福祉について学んでいます
4年生が図書室で調べ学習をしていました。
点字や手話などについて調べて、福祉について考えていました。
気づいたことがあると、本を見せながら友達に紹介する子どもたちです。
タブレット端末を使い、調べたことを記録していきます。
どんな気づきがあるでしょうか。さまざまな角度から、福祉についてとらえてみてくださいね。
情報セキュリティについて学習しました
5年生、社会の授業のようすです。
みんなで熱心に動画を見ている5年生です。
スーパーに入る前に登録すること(スマホなどでスキャン)で、買い物を手にしただけで会計を済ませることができるという画期的で衝撃的な映像です。
子どもたちは「どうなってるの?」「万引きしてるように見えるけど、もうお金払っているの?」「スマホとつないでおけば、こんなに簡単に買い物ができるようになるの?」と、気づいたことを伝え合っていました。
さのっ子のみんなが大人になるころには、このようなシステムになっているのかもしれませんね。みんなが大人になる前に、このような社会になっているかもしれませんね。
毎日のように使っているタブレット端末。さまざまな情報にあふれた毎日ですが、新たな社会をつくるために便利な点があること、そしてその裏には気をつけなければいけないことがあることも、知っておかなければいけませんね。
環境新聞作成中です
6年2組、理科の授業のようすです。
今日も環境新聞を書く子どもたちです。
温暖化や感染症などについて、タブレット端末で検索しながら書く子どもたちもいました。
インターネットで検索した情報は、正しいものもあればそうではないものもあります。情報リテラシーの視点ももちながら、さまざまな情報を集めてみましょう。
10年後の地球環境は、どのようになっていると思いますか?
今だけのことではなく、未来についても思いを巡らせてみてくださいね。
What is your best memory?
6年1組、外国語の授業のようすです。
今日は、ALTとSpeakingTestを行いました。
思い出について聞かれた子どもたちは、修学旅行や夏休みの出来事などについて答えていました。
テスト終了後には、みんながとてもじょうずに英語を話せていることについて、ALTからコメントがありました。
友達同士で練習した成果も現れたようで、よかったですね!
これからも楽しく英語を学んでいきましょう。
読み聞かせの時間です
3年生の教室では、学級担任による読み聞かせが行われました。
みんなで同じ絵を見ながら、お話を聞いています。
お話が進むにつれて、みんながその世界にひきこまれていくのがわかります。
クラスの友達と同じ空間を共にしながら、とてもあたたかな時間が流れていきます。
朝のひととき、みんなで過ごすよい時間のひとつです。
準備も自分たちでするよ!
今日も音楽劇の練習に励む1・2年生です。
音楽室では、1年生が電子黒板の位置を変えたり、机を動かしたりしながら、練習しやすいように準備をしました。
2年生が音楽室に来ると、昨日体育館で練習したようすを動画で見ました。
自分たちの演技を、食い入るように見る子どもたちです。
この後、体育館で練習再開!よりよいものになるよう、磨きをかけていきます!
糸かけ曼荼羅が完成しました
6年生、糸かけ曼荼羅が完成しました!
色鮮やかな糸が織りなす繊細な模様に、1~5年生のさのっ子たちも足を止めて見入っています。
時間をかけて、ていねいに作った作品です。
しばらくの間、職員室前に展示していますので、まだ見ていないさのっ子のみなさんは、ぜひじっくりと見てみてくださいね。
卒業生を応援しよう!~広島東洋カープ 杉田健選手~
広島東洋カープに入団の佐野小出身 杉田健選手。
ご家族が佐野小に来校くださり、ドラフト会議後に書いた貴重なサインとタオルをいただきました。
小学校時代、プロ野球選手になりたいという夢をスピーチで語ったことを、教えてくださいました。
夢を叶えるために、数々の努力をしてきたことは言うまでもないでしょう。また、これからも一流の選手になっていくために努力し続けていくことでしょう。
さのっ子のみなさんの先輩が、小学校時代の思いを胸に歩み続けています。みなさんも、今の思いを大切に、明日へと進んでいきましょう!
杉田健選手の活躍は、こちらからご覧ください。
野球しようぜ!
佐野小では、大谷選手の思いを受け、子どもたちが野球に触れられる場を設けようと計画してきました。
大谷グローブは利用できる学年を決め、順番で使うことにしました。
学校にあったグローブも出し、多くの子がキャッチボールできるようになりました。
キャッチボールをしながら、「投げる方向を間違えると危ないから気をつけようぜ!」「投げるときは声をかけよう!そうすれば、誰かにボールがあたらないようになるんじゃない?」と安全面について配慮する子どもたちです。
「野球しようぜ!」と友達同士で語り合たり、「初めてグローブを持ってボールを取ったよ!」とボールをキャッチできたことに感動したりと、子どもたちの笑顔が見られました。
さのっ子みんなで遊んだよ
昼休みのようすです。
今日は、さのっ子班に分かれてフリスビードッジを行いました。2回目となった今日は、前回よりも盛り上がりを見せていました。
途中、雪が舞っていましたが、子どもたちは元気いっぱい遊びました。
運動場に、子どもたちの笑顔と笑い声が響き渡る昼休みとなりました。
予告なし避難訓練を行いました
本年度、初の試みとして避難訓練を行う日を、子どもたちにも教職員にも伝えずに実施しました。
今回は、火災を想定しての訓練を、昼休みに入ったすぐの時間帯に行いました。
教室にいる子、運動場にいる子、図書室にいる子、廊下にいる子とさまざまな状況でしたが、放送を聞きながらすぐにハンカチで口元を押さえ、避難しました。
災害はいつ起こるかわかりません。その時にいる場所で、命を守るための行動をとろうと判断する力を養っていけるよう、これからも安全教育に力をいれていきたいと考えています。
さのっ子のみなさんの判断力、行動力は、とても素晴らしいと思います。
東海道五十三次
6年2組、図画工作の授業のようすです。
今日は、東海道五十三次に描かれたそれぞれの絵に色づけをしました。
色塗りをするための原画は、三島市在住の画家の方から寄付していただいたものです。
子どもたちのためにと、ご自身で描いた絵をくださいました。
6年生は、なるべく本物の色に近づけられるようにと工夫しながら取り組んでいました。
完成したら、さのっ子のみんなにもお披露目する予定です。
環境新聞作成中です
6年1組、理科の授業のようすです。
地球温暖化を中心に、環境問題について新聞づくりに取り組んでいます。
国語の授業でも、南極大陸に関する文章を読み始めているため、関連付けながら考える子どもたちもいました。
未来を担う子どもたちが、環境について考えることはとても大切なことです。
私たちの地球を守るためにできること、現在の状況等について考えていきましょう。
力を合わせて・・・・・・
5年生が参観日に向けて劇の練習をしています。
台本も大道具も自分たちで作っています。
役割分担をしながら、みんなで力を合わせて取り組んでいます。
自然教室では、ダンスをしたり寸劇をしたりと、表現する楽しさを感じた子どもたちです。
その力を、今回もみんなで発揮していきます。素敵な劇の完成を楽しみにしています!
3けた×2けたのかけ算
3年生、算数の授業のようすです。
今日は3けた×2けたのかけ算の練習問題に取り組みました。
みんな、かけ算を駆使しながら答えを見つけていました。
一生懸命考えている姿が、とても素敵な3年生です。
力だめし
4年生、社会の授業のようすです。
今日は「力だめし」のテストに取り組みました。
問題用紙に書かれた図や写真を見ながら、考える子どもたちです。
いつでも真剣に取り組んでいます。
音楽劇の練習をしています
1・2年生が、体育館で音楽劇の練習を行いました。
歌ったりダンスをしたりと、みどころ満載です。
体育館で練習をするようになり、よりパワフルな劇になってきました。
保護者のみなさま、参観日を楽しみにお待ちください!
演劇指導がありました。
特別講師の方をお招きして、演技指導をしていただきました。ミュージカルや俳優スクールなどでの演技指導50年以上も演技に携わってきた演出家の若倉先生です。数々の学校にも演劇指導に行かれています。
演技指導というと、台本を持ってセリフを言うのかと思っていましたが、最初はリズム遊びから始まりました。体を動かすということがとても大切なようです。そして、その後は目で語る!というゲームを行い、しりとり即興劇ゲームも行いました。演劇のプロの先生の指導はさすがでした。子供達はのびのび楽しく、表現することの大切さと楽しさを教えてもらいました。
なんと5年生はスペシャルに後2回も指導をしていただけます。楽しみです。
花が咲き始めています
昨日は雲に隠れていた富士山ですが、今朝は真っ白な富士山が登場しました。
そのような中ですが、校庭にある菜の花や梅は、花が咲き始めています。
黄色や桃色と、春らしさを感じる色合いです。
まだ寒い日が続きますが、春はすぐそこまで来ているようです。