文字
背景
行間
カテゴリ:4年生
小数のたし算
4年生、算数の授業のようすです。
今日は、2.25+1.34や3.62+1.7などの計算に挑戦しました。
「小数点をそろえて計算しないと、数が合わなくなってしまうね」「小数点を合わせるのを間違えないようにしよう」と、気づいたことを友達と確認し合いました。
ノートに筆算を書きながら、自分の力で解いていきました。集中して取り組むことができる4年生です。
ひみつのすみか
4年生、図画工作の授業のようすです。
今日は、木や板を使いながらひみつのすみかを作りました。友達と相談したり、さまざまな角度から作品をみつめたりしながら、作業を進める子どもたちです。
のこぎりの使い方も、徐々に上手になってきました。どんなすみかが完成するのでしょうか。楽しみですね。
オーラリー
4年生、音楽の授業のようすです。
今日は、オーラリーの練習をリコーダーで行いました。
上と下との2つの旋律に分かれて、演奏します。それぞれの音が重なり合う美しさを感じながら演奏していきました。
高い音と低い音が重なり合って、美しい音色が音楽室に響きました。
まぼろしの花
4年生、図画工作の授業のようすです。
今日は、まぼろしの花の種をつくりました。
紙粘土で自分の好きな形にしていきます。その後、色づけをしたり、種を画用紙に貼り付けたりしていきました。
「おもしろいでしょ、この形!」「白い種でもいいかな」など、友達と意見交換をする子どもたち。イメージの世界が広がっていきます。
まいた種は、この後どんな花を咲かせていくのでしょうか?
水平線
4年生、国語の授業のようすです。
今日は、詩「水平線」を読み、感じたことを伝え合いました。
「海と空の青色の境はどこになるんだろう」「水平線は、一直線なんだね」と、気づいたことを友達に伝えました。
心を込めて読んだ音読も、とても上手です。広い海、青い空が思い浮かびました。
小数の表し方やしくみを調べよう
4年生、算数の授業のようすです。
今日は、1リットルますに入った水のかさを調べ、何リットルと表せるかについて学習しました。
子どもたちは友達と絵を見ながら目盛りを数えたり、電子黒板に示されたヒントを見ながら書いたりしながら、何リットルと表せるかについて考えました。
じっくりと考えるようすが見られ、どの子も集中して取り組みました。友達との相談タイムも、有意義な時間のひとつですね。
安全マップをつくろう
4年生、国語の授業のようすです。
今日は地域の地図を見ながら、安全マップを作成しました。気づいたことを付箋紙に書き、それを地図に貼り付けていきます。
このように膝を交えて、友達とひとつのものを作り上げていく学習もまた、子どもたちにとっては大切な学びです。
事実をもとに、それを解決するための対策を考えていきました。
社会科の授業「風水害から暮らしを守る」で学んだことを、国語の学習でも生かしていきます。
たしかめよう
4年生が算数の単元テストに挑戦しました。
今日は、これまでの復習「たしかめよう」に取り組みました。
どの子も真剣に、1問ずつ解いていきました。問題文に印を付けたり、指で追いながら読んだりしながら、問題の意味を確認しているようでした。
集中して取り組むことが得意になってきた4年生。これからも力を伸ばしていきましょう。
漢字の学習
4年生、漢字の学習のようすです。
新出漢字の練習を、ドリルとデジタル教材を活用して取り組みました。
デジタル教材で筆順を確認した後、ドリルに記載していきます。ドリルだけで練習するときよりも、みんな張り切って取り組んでいました。
子どもたちにとって使いやすく、興味をひく教材を、これからも取り入れた学習活動を行っていきたいと思います。
初めてのゲーム その2
「どこにボールを投げればいいの?」「ボールを拾ったら、1塁か2塁か自分で考えて投げなくちゃだよね」と、友達と相談しながら初めてのゲームに臨みました。
今日の授業でゲームのルールは理解できたので、次回の体育の授業も楽しみですね。
思いっきり打っていきましょう!