ブログ

令和5年度学校の様子

坂っ子カーニバル 店長会議

9日(木)の昼休みに坂っ子カーニバルの店長会議が行われました。2回目の店長会議でした。最初にお店の場所とお店の内容について確認しました。お店の場所では、各学年希望の場所をクラスで話し合って来て、なぜその場所がいいのかを理由をつけて説明しました。その後、各学年、学校から借りたい物を出し合いました。坂っ子カーニバルは24日(金)です。

大根の収穫 3・4・5年生

 3・4・5年生が大根の収穫を行いました。自分が育てた場所から一番大きい大根を抜きました。今年は、坂小の畑はとてもよい土なので、大きく育っています。すごく大きい大根を抜くことができ、とても満足そうでした。来週は、1・2・6年生が大根の収穫をします。

 

 

 

 

 

 

おはなしランチメニュー4日目!

 おはなしランチメニュー4日目!今日は「ルルとララのスイートポテト」のお話から「てづくり スイートポテト」が出ました。坂小学校のさつまいもを使って、調理員さんが一生懸命手作りしてくれました。とてもあまくておいしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 社会科見学(明治なるほどファクトリー東海)

 最後の目的地は明治なるほどファクトリー東海です。 お菓子の製造ラインの見学をしました。チョコレートが箱詰めされていく様子を見ました。すごいスピードで紙に包まれ、きれいに箱に詰められている様子に驚きました。 最後にお菓子をもらい、子供たちはとても嬉しそうでした。 水産業への理解、食料品工業への理解が今回の見学でより深められたことでしょう。どの見学地でも熱心に学ぶ姿が見られた5年生でした。

 

 

 

 

 

 

5年生 社会科見学(ディスカバリーパーク焼津天文科学館)

ディスカバリーパーク焼津天文科学館に移動し、プラネタリウムを見ました。秋の星空や宇宙の神秘について教えていただきました。昼食場所も確保していただき、おいしくお弁当をいただきました。食べ終わった後は、少し公園の遊具で遊びました。食後のよい運動となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 社会科見学(焼津水産加工センター3) 

カツオは、身は鰹節として使われ、骨の部分は開発工場に運ばれ、学校給食で使われるフィッシュカルシウムになったり、頭の部分は、動物の飼料などに使われるなど、魚の捨てる部分は何一つなく使われていることもすごかったです。加工された製品は、全国各地に運ばれます。1キログラムのカツオからできる鰹節は200グラム~300グラムだそうです。最大で1日16トンの鰹節をつくることができるそうです。

 

 

 

 

 

5年生 社会科見学(焼津水産加工センター2) 

 鰹節の作り方の紹介では、鰹節をつくるのに120日間かかること、煮熟や骨抜き、ばい乾などの様々な工程があることがわかりました。焼津水産加工団地の中を案内してもらいました。鰹節づくりの説明を聞きながら、工場の様子を見ました。約1ヶ月間乾燥させ、じっくりと時間をかけて行うことでうまみ成分を詰め込むことにも驚きました。

 

 

 

 

5年生 社会科見学(焼津水産加工センター) 

11月8日(水)5年生が社会科見学で、焼津水産加工センターに行きました。最初に水産加工センターの紹介のDVDを見ました。焼津で一番有名なのはカツオであること、全国で1年間約22万トンカツオが捕れる中で7万トンが焼津港で捕れること、1日約6万匹のカツオを加工していることなどが分かりました。

おはなしランチメニュー3日目!

 おはなしランチメニュー3日目!今日は「おでんおんせんにいく」のお話から「おでん」が出ました。ちくわやさつまあげ、うずらのたまご、大根などやわらかくて、とても体があたたまりました。これからの季節にはちょうどいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おはなしランチメニュー2日目!

 おはなしランチメニュー2日目!今日は「おいしいさかな」のお話から「あじフライ」が出ました。サククサクしたころもとやわらかいあじがすごくおいしかったです。ごまソースとの相性もばっちりでした。坂小学校で収穫したサツマイモの味噌汁もおいしかったです。