学校教育目標:「心ほかほか坂っ子」
文字
背景
行間
令和5年度学校の様子
春本番が近づいています(^_^)
三寒四温を繰り返し、春本番がやってきます。朝の光の強さも増してきました!画像は屋上からの景色です。
ふりこのきまりは? (5年生)
5年生理科「ふりこのきまり」の授業の様子です。「ふりこが一往復する時間は、何によって変わるだろうか」という課題に向けて、班で協力して実験に取り組みました。ふりこの長さの違いなのか、おもりの重さなのか、ふりこの振れ幅の角度の違いなのか、それぞれ仮説を立てて、実証実験を行いました。
テープ図で、問題解いたよ。(2年生)
2年生算数「たし算とひき算」の授業で、図を使って計算のしかたを考えています。問題文からテープ図に表します。問題文で分かっているところに数字を書いていき、求めるところを□にしておきます。その後、たし算で求めるのか、ひき算で求めるのかを考えて式を書いて計算しました。何度も問題を解くことで、テープ図で表すことも上手になり、問題もよく解けるようになってきました。
作文がんばって書いています!(1年生)
1年生がお手伝いの作文を書いていました。最初にノートに下書きをします。先生からのアドバイスを受けた後、原稿用紙に書きました。「ごはんのときに、お皿やお箸を並べたお手伝い」や「おふろのお手伝い」、「ふとんの準備のお手伝い」など、日頃、お家でお手伝いしていることを一生懸命に書いていました。
いろいろな実験をしたよ。(4年生)
4年生が理科の授業でいろいろな実験を行いました。子どもたちは、これまで学習してきたことやタブレット型端末を活用して調べた実験で自分が出来そうな実験に挑戦しました。いろいろな材料を準備して実験しました。予定通りに実験ができたこと、思い通りにならなかったことなどありましたが、子どもたちは楽しく実験を行うことができました。
お花がきれいに咲いています。
4年生の緑の少年団活動として、鉢に花の植え替えをしたパンジー・ビオラの苗などが大きくなってきました。特にパンジーは、黄色や赤、白や紫など色とりどりできれいに咲いています。花壇に植えたチューリップの球根の芽が少し顔を出してきました。これからもう少し暖かくなって、さらに大きく、きれいに成長してくれることでしょう。卒業式に飾りたいと思います。
坂小のこの時期の名物です。
坂小学校にこの時期に毎年のお客さんが来始めました。今朝、体育館への通路の階段にいました。先週の木曜日には、池をぷかぷかと気持ちよく浮いている様子も見ました。少しずつ春が近づいているのだなと感じました。
明日は、富士山の日です。
明日、2月23日は富士山の日です。月曜日から司書の先生が、子どもたち向けに富士山にちなんだ本の紹介コーナーを作ってくれました。「富士山のまりも」「富士山のふしぎ100」「富士山の大研究~知れば知るほどおもしろい日本一高い山~」「富士山大ばくはつ」「富士山 雲の変幻Ⅱ」などたくさんの富士山の本が並んでいました。子どもたちは、自分の興味がある本を手に取っていました。
すきまちゃんの すきな すきま(1年生 図画工作科)
1年生図画工作「すきまちゃんの すきな すきま」の授業の様子です。最初にダンボールを使って、すきまちゃんを作ります。はさみで切ったすきまちゃんに顔を描いたり、手足をつけたりします。その後、教室のいろいろなすきまを探して、つくったすきまちゃんを置きました。本と本のすきま、扉のすきま、ロッカーのすきまなどいろいろなすきまを見つけて、楽しく活動することができました。
あいさつって大切だね!!(2年生 道徳)
2年生道徳「あいさつが きらいな 王さま」の授業の様子です。あいさつが嫌いな王さまが、あいさつ禁止のおふれを出してから国がくらくなり、王さまも元気がなくなっていきました。子どもたちは、この物語を読み、あいさつってとても大切なことを改めて感じました。子どもたちは、「あいさつをすると気持ちがよくなる」「あいさつをすると元気になる」などあいさつの良さを発表していました。