ブログ

2022年5月の記事一覧

光のおくりもの

2年生がグラウンドで図工の学習をしています。透き通ったもの(ペットボトルやプラスチックカップ、卵のパック)などにサインペンで色を塗り、光を通して地面に映して色の美しさや光を通した変化を楽しんでいます。あちらこちらから「きれい!」「水を入れるとゆらゆら光がゆれるよ。」と声が上がっていました。

バトンをつなげ

5年生が体育でリレーのバトンパスの練習をしています。

バトンが流れるように渡るとかなりタイムが縮まります。各学級で取組みに熱が入ります。

ALTの先生と交流クラスで外国語の学習をしたよ!

5月18日(水)外国語活動

 なかよしの外国語活動は、交流授業で行っています。この日は、ALTの先生が授業を行ってくれました。天気の言い方や遊びの誘い方をゲームなどを通して楽しく学びました。今後も楽しく外国語を学ぶことができるように、交流授業を大切にしていきたいと思います。

作品についてまとめよう

2年生が「はみがきの絵」を完成させました。完成した後は、作品の写真を撮り、タブレットに工夫した点などを書いてまとめていきます。2年生も、ローマ字表を使ったり、手書きをしたりと自分に合った方法でまとめていました。

楽しい時間

キャサリン先生との外国語の時間。とても楽しく学んでいました。「It's~!」「Let's play~!」という言い方に慣れ親しんでいました。ペアで行うゲームでは、子供たちが夢中になり、だんだん声も大きくなって自信をもって話していました。

長調と短調の違いについて

5年生の音楽では、イ短調の音階を新しく学習しています。

4年生の時に学習したハ長調の音階と、イ短調の音階を、タブレットに入っている音楽ソフト(鍵盤)を使って弾き比べ、長調と短調の音階では、どんな違いがあるのかを考えていきました。

子どもたちは、何度も弾き比べていくうちに、長調は明るい感じの響き、短調は暗い感じの響きであることに気づくことができ、短調の楽曲「小さな約束」への学習意欲を高めていました。

ふわっとさせて

中庭のあじさいが咲き始めました。1年生の図工では、クレヨンを上手に使ってあじさいを描いていました。ふんわりふんわりと指を使ってクレヨンの色をぼかしています。大きなあじさいができあがると、とても嬉しそうな、満足そうな顔で見せてくれました。

リレー!

運動場では、5年生が運動会の練習をしていました。リレーの練習です。ここからバトンパスの練習を重ね、本番では素晴らしい走りを見せてくれると思います。応援する姿も素晴らしく、見ていて気持ちが良いです。

学級会を開こう

2年生「第1回学級会」です。議題は「なかよくなる会を計画しよう」です。どんな遊びを計画しようか、子供たちは一生懸命考えています。司会の二人もどのように進めようか相談しています。

学校探検

1年生が学校探検をしました。校長室の前で「ここが校長室?読めないなあ・・・」とつぶやいている1年生に校長先生が「ここが校長室だよ。」と案内してくれました。2階では、3年生が育てている昆虫を見たり、そっとお兄さんお姉さんが学習している様子を見たり。たくさんの発見をした探検でした。

お米について思いつくこと

5年生の総合の学習では、「米」について学んでいきます。
今年も花壇を使って稲を育てていきます。

「米」に関して、思いつくことをたくさん出していました。イメージマップ作りです。子供たちは「米」から広がった興味あることを調べていきます。

Xを使って計算しよう

6年生の少人数の算数の様子です。Xを使って問題を解いています。文字を使って考える良さを感じてくれると嬉しいです。どの学級の先生も工夫を凝らして授業を進めています。

この3は何の3?

2年生が算数の学習中です。たし算の筆算を学習しています。24+13=37

3の数字が二つ出てきています。13の3は一の位の3ということに気づき、「ばらの3だ。」とつぶやき、手を上げています。黒板のタイルを使って説明しています。

サンバ!GO!GO!

4年生は運動会で三島サンバpart2を踊ります。体育館では、基本のステップを確認していました。進行方向に向かって踊ることがまだまだ難しいようです。本番では元気いっぱいで踊る様子が見られると思います。

ペア週間(1年生と6年生)

1年生と6年生がペア集会を行いました。

感染症対策としてクラスごとに場所を変えて実施しました。
6年生の実行委員の進行のもと、自己紹介のカードを交換しました。
今年度は、集会の中で遊ぶことは出来ませんでしたが、ペアでお話をしたり、一緒に写真を撮ったりして楽しむ事が出来ました。

短い時間でしたが、みんな良い表情をしていました。

20分休み

20分休み、運動場では、6年生がリレーの練習を始めたようです。

ここからチームで相談し、練習を重ね、運動会では最高の走りを見せてくれるでしょう。当日が楽しみです。

三島市について学ぼう

3年生になって始まった社会科の学習。三島市の様子について学んでいます。三島市ってどんな形なのか、地図にしるしをつけていました。三島市は何の形に見えるのかしら。

あさがおさん、大きくなあれ

1年生があさがおの種をまいています。ふんわりと土を入れ、指でそっと5つの穴をあけ、種をまいていきます。ていねいにていねいにふんわりふんわり土を入れていく1年生。心の中で大きくなあれ、大きくなあれと言っているのが聞こえてきそうです。

動きにキレが増しました(三島サンバ講習会)

 5年生が運動会で踊る三島サンバPart4を振興組合の講師の方々から教わりました。肘を伸ばしたり、体を傾けたり、リズム良くステップを踏むことなど、基本から細かな部分まで丁寧に教えて頂きました。練習が進むにつれて体が大きく動かせるようになり、一つ一つの動きにキレが増していました。教わったことを生かして、本番まで更に練習を積み重ね、会場全体にサンバの熱気を届けてくれることを期待しています。

筆を立てて書いたよ!(書写毛筆)

5月11日(水)書写

 この日の書写は、毛筆で「元気」という字を書きました。お手本のように書くには、筆を立てて書くことが重要であることを教わり、ゆっくり丁寧に書くことと合わせて「元気」という字を書きました。
 今週から本格的に6時間授業が始まりました。運動会の練習も始まってきています。体調を崩さないよう、休養・睡眠を大切にしてください。