学校教育目標「心豊かな たくましい子」 重点目標「自ら動く 共に伸びる」
文字
背景
行間
カテゴリ:4年生
芸術の秋に向けて
4年生が真剣に「左右」にチャレンジしています。学級はピンとした空気。すうっと筆を進める子供たちの姿が芸術の秋を感じさせます。
やっとめ花が
本当に今年はどうしたのでしょうか?あれだけたくさんのお花が咲いたのに、め花が咲きません。
8月も終わりになり、まだつぼみですが、やっとめ花が。
(写真左中央を拡大してみてください)
また、1本だけヘチマの実がなりました。(今日現在できゅうりサイズです)
26日に登校した際は、め花とへちまの実を見てくださいね。
へちまの雌花が咲かないのはなぜ?
4年生の理科で観察している「ヘチマ」
暑い夏の中でも、元気にぐんぐん生長しています。
しかし、いまだに雌花(めばな)が一つも咲きません。不思議です。毎日たくさん花を咲かせていますが、すべて雄花(おばな)です。これでは‥‥。猛暑のせいでしょうか?心配になって調べたところ、初めの頃は雄花。少し遅れて雌花が咲くそうですが。
今後に期待です。
学校に来た際は、雌花を探してみてくださいね。
7月11日 福祉講座
めんぼーくんに来校していただき福祉講話や福祉に関する読み聞かせを聞きました。めんぼーくんのユーモアを交えたお話に引き込まれつつ、福祉ってなんだろう?と考えていました。福祉に対する視野が広がりました。
「暑くなると」 ‥生長がすごい
4年生理科では、1年を通して植物の生長を観察していきます。「ヘチマ」もその一つです。6月13日に植えかえた時のヘチマは30cm。それが今や5m以上の高さに生長。葉の大きさも大人の手の2倍以上の大きさです。先週、初めて花を咲かせました。
4年生の昇降口はヘチマがある場所の反対になり、毎日観察することはできないかも知れませんが、時々観察をして、生長を実感してほしいなと思います。
3年生の「ひまわり」「ホウセンカ」もくきがずいぶん太くなりました。夏の生長はすごいですね。
「暑くなると」 ‥生長がすごい
4年生理科では、1年を通して植物の生長を観察していきます。「ヘチマ」もその一つです。6月13日に植えかえた時のヘチマは30cm。それが今や5m以上の高さに生長。葉の大きさも大人の手の2倍以上の大きさです。先週、初めて花を咲かせました。
4年生の昇降口はヘチマがある場所の反対になり、毎日観察することはできないかも知れませんが、時々観察をして、生長を実感してほしいなと思います。
3年生の「ひまわり」「ホウセンカ」もくきがずいぶん太くなりました。夏の生長はすごいですね。
福祉講話「福祉について、高齢者のことを知ろう」
福祉講話を行いました。子どもたちは、講話の中で自分が70歳になった時の姿や様子を講話の内容や講師の先生の話を聞きながら想像していました。
また三島市の高齢化率は30%になることを知り、お年寄りに寄り添った関わり方について真剣に耳を傾けていました。
直列つなぎと並列つなぎ
直列つなぎの時と並列つなぎの時、モーターが回る速さに違いはあるのか、実験の結果をもとに考えています。
実際に教室の蛍光灯を使って考えを深めていました。
技に挑戦!
4年生が体育館でマット運動を行っています。色々な技に挑戦中です。友達にアドバイスをもらいながらどうやったらきれいに決められるか取り組んでいます。暑い中ですので、熱中症に気をつけながら取り組むようにしています。
4年生 高齢者体験
高齢者体験を行いました。先週に行われた白杖体験と違った困難を実感している様子でした。
軍手をして折り紙を折ったり、サポータで腕や足の動きを制限したりする中で、頭で分かっていることが思い通りにできないもどかしさや、お年寄りの気持ちを考えることができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |