ブログ

カテゴリ:1年生

みんなが力を合わせて

1年生が道徳の学習を進めていました。東日本大震災の津波の被害にあった三陸鉄道がそこに住む人々みんなの願いと行動で走るまでの様子が書かれた話です。

先生が、「地震で、今まで当たり前にあると思っていた鉄道がこんなにばらばらになってしまったんだよ。」と話すと、黙ってじっと写真を見つめる子供たち。復興までの人々の願いや思いについて1年生なりに色々なことを感じる時間となりました。

折り紙でこまづくり

 1年生は、おりがみでこまを作りました。細かな部分も丁寧に折って、華やかなオリジナルのこまが完成しました。早速、回してみると、色が混ざり合ってとても綺麗に回りました。こまを見て、子どもたちはニコニコでした。

相手のチームの箱を陣地に入れよう

1年生は学年全体で外体育をしています。クラス対抗ボールゲームでしょうか。

サッカーボールを蹴って、段ボール箱に当て、段ボールを相手陣地に入れていくというゲームだそうです。ルールを守って、楽しく運動していました。段ボール箱が動くと、「やった!」「いいね!」と声も聞こえてきます。楽しい時間です。

ワン、ツー、スリー!!

1年生の外国語の学習の様子です。1年間に3回行われるこの学習の時間は子供たちがとても楽しみにしている時間です。

今日は、10までの数の言い方にゲームや歌を通して慣れ親しんでいました。子供たちはキャサリン先生と一緒に大きな声で「ワン、ツー!!」と数えています。

ゲームはキャサリン先生が数えた数の人数あわせゲームでした。賑やかな時間です。

一年間の思い出を

1年生の教室では、思い出作品を入れる「作品バッグ作り」をしていました。思い出のイラストを描いている子供たち。

「先生、この絵、誰かわかる?」「だあれ?お友達かな。」「ううん、先生なの!」きっと、先生と過ごす毎日が楽しかったんでしょう。もうすぐ2年生。思い出をたくさんバッグに入れてくださいね。

寒くても元気いっぱい

今日は、とても冷え込みましたね。でも、1年生は元気いっぱい!

運動場を走り回っています。ボール蹴りゲームやミニハードル、フラフープ。

一生懸命に、そして楽しく学んでいます。

顔!顔!顔!

1年生の前の廊下にたくさんの顔が貼られました。表情がいろいろで見ていてとても楽しいです。ぜひ、参観日を楽しみにしていてください。

思ったことを入れて作文をしよう

1年生の作文は順序よく書くことに加えて、事実と感じたことを入れて書く学習に入りました。テーマを「お手伝い」にして、書いています。先生が、やったことと思ったことが書けるように、色をつけてワークシートを作っていました。「やったことは黄色いところ、思ったことはピンクの所に書くんだよ。先生が、まずは書いてみるからiPadの画面を見ていてね。」先生が書いている文がそのまま子供たちのiPadに映し出されています。子供たちはどのような作文をしていくのでしょうか。出来上がりが楽しみですね。

あれ?音が変わったよ!

今日は音楽の鑑賞の授業がありました。鑑賞した曲は「シンコペーデット クロック」です。

聴こえてくる目覚まし時計の音の「チクタク」のリズムに合わせて、指を動かします。

曲が進み、耳を澄ますと「チリリリーン」とベルに似た音が聴こえてきます。

「あれ?音が変わったよ!」と気がついていました。

体を動かしながらの鑑賞、とても楽しそうでした。

版画に挑戦

1年生が作った自分の顔の版画。今日は、刷ってみる日です。インクをローラーでつけて、紙を置いてゴシゴシこすります。細かい部分は手ですりすりと刷ります。出来上がると「うわあ、できた!」と嬉しそう。出来上がりに大満足です。

 

大きくなってるよ

1年生が育てているチューリップとムスカリ。今日は観察の日です。

「先生、チューリップの先をつんつんって触ったら、固いよ。」と教えてくれました。

実際に触って感じることもあります。子供たちは五感を使って観察しています。

たくさんの発見をしていて、楽しそうです。

音を入れて作文しよう

1年生の国語の学習は、耳で聞こえた音や心の中で感じたことを入れて作文を書いていました。「きのう、ゆめで・・・」とか「カンカンという音が聞こえてきて・・・」と子供たちは一生懸命iPadを使って作っています。つなぎことば「すると」「そして」「つぎに」にも気をつけて書いていました。1年間の学びの中でこんなにたくさんの文章が書けるようになりました。見ていて嬉しくなります。

 

みんなできらきらぼし

ドドソソララソと楽しそうな音が聞こえてきました。そこにタンタンとタンバリン。キランキランとトライアングル。たくさんの楽器を使って合奏を楽しんでいました。自分が演奏する部分を間違えないようにと子供たちの目は真剣。体を左右に動かして聴きたくなる素敵な音色でした。

たこがあがったよ!

 1年生は凧揚げをしました。昨日デザインをしたオリジナルの凧が空高く上がると、子どもたちは大歓声!風があまりなかったので、思いっきり走って風を起こしていました。
「先生!とても高く飛んだよ。」「手を挙げながら走ると高くなるよ。」と楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。明日も天気が良ければ、凧揚げをする予定です。

こまの次は・・・

こままわしの様子を紹介した1年生。今日は、けん玉に挑戦していました。
「けん玉の持ち方はね・・・。」と教え会いながら練習している様子です。

「できた。」「先生、見て見て!」と嬉しそうに見せてくれた2人。とても上手にけん玉遊びをしています。1年生の中には、こま名人だけでなく、けん玉名人もいるみたいです。

できたこまをまわそう

1年生が図工で世界に一つだけの自分のこまを作りました。きれいな色で塗られたこま。さっそく教室や廊下でまわしています。幼稚園や保育園でまわしたことがある子は名人級に上手。まわったこまを大切そうに見守る姿も見られました。

位に気をつけて考えます

1年生の算数の時間です。位ごと考えることができるようになりました。また、ノートにも上手に考えをまとめることもできるようになっています。先生が「お友達に考えを伝えてごらん。」と話すと、楽しそうに自分の考えを伝えていました。できることが増えていて嬉しくなります。

おにあそび

運動場では、1年生がおにあそびをしています。元気いっぱいに運動場をかけまわります。ビブスを着ている子が壁になり、その間をすり抜けるおにあそびはスリル満点。見ていると、駆け引きを楽しんでいるようです。教室に帰ってきた子供たちの感想は「楽しかった!」でした。

冬休みのことを話そう

1年生が国語の学習でスピーチをしていました。「冬休みのこと」についてみんなの前で話をしています。夏休み前、みんなに聞こえる声で話すことが苦手だった子供たちも上手に話していました。話が終わると、友達からの大きな拍手。恥ずかしそうな嬉しそうな表情で教室が温かい雰囲気になりました。

6年生を招待しました

 1年生が生活科の学習で作った遊びのお店に6年生を招待しました。
どんぐりを使ったまと入れや、おなもみを使った魚釣りなどのお店がありました。6年生でも楽しめるようにと、障害物を作ったり距離を遠くしたりと工夫をしたそうです。
 かわいらしいお店がいっぱいで、みんな楽しく過ごしていました。「また一緒に遊ぼうね。」と、次の約束をして終わりました。