ブログ

2022年4月の記事一覧

今日は2組の学校たんけん

 1年生と2年生の学校たんけん、今日は2組の学校たんけんの日です。廊下を静かに歩きながら、2年生は1年生にいろいろなお部屋を紹介してくれています。たんけんをした印に、いろいろなお部屋でスタンプを捺してもらっていました。

学校運営協議会

 27日(水)の夜、学校運営協議会第1回を開催しました。西小学校の学校運営協議会は今年で2年目を迎えますが、三島市では今年度から全ての学校に学校運営協議会を設置することになりました。
 第1回の協議会では、校長から学校経営方針を伝えた後、西小学校をサポートしてくださる地域学校協働本部やPTAの活動について説明させていただき、今後についての協議を行いました。
 今年度も今まで同様地域と連携を図りながら、子供たちのためによりよい教育活動を展開していきます。

学校探険の準備中!

 2年2組は1年生を案内するために、下準備をしています。校内をいろいろ見て回り、どこを案内しようか、どんな説明をしてあげようかと考えながら、確かめながら回っていました。
 やさしい子たちばかりの2年生。きっと1年生も喜んでくれると思います。

じょうずにかけました!

 先日かいていた歯と口の絵ができあがりました。画用紙いっぱいに、上手にかけています。色の使い方もみんな工夫していて、あざやかです。
 見事完成させて、2年生の子たちもニッコリ!

遊具に挑戦!!

 体育の時間に、1年生が遊具に挑戦していました。今日はジャングルジムのついたすべり台です。ジャングルジムの下からスタートして、もぐったりまたいだりしながらすべり台までたどり着き、気持ちよくすべってゴールです。高いところまでのぼるとちょっとドキドキしているようでしたが、みんな見事ゴールしていました。

1年生を案内しました!

 1年生にとって、2回目の学校たんけんです。前回は担任の先生といっしょに全員でいろいろな部屋を見て回りましたが、今回は2年生がグループになって1年生を案内してくれました。
 2年生はあらかじめ1年生を案内したい部屋を決め、そこがどんな場所なのか1年生にわかりやすい説明を考えていました。「ここは保健室っていって、けがをした人や病気の人が来るお部屋だよ。」「ここは職員室です。先生たちがここでお仕事をしています。」と、2年生はわかりやすく説明しています。去年まで1年生だった2年生の子たちは、頼もしいお兄さん、お姉さんになっています!

地域学校協働本部実行委員会

 26日(火)の夜、今年度第1回の地域学校協働本部実行委員会(西の子サポーター)が開かれました。
 今年度のボランティアの方向性について、花壇ボランティア、ブックママン、放課後学習支援の皆様と意見を交わしました。
西小の子たちは地域の方々に支えられているとあらためて実感しました。参加された皆様、ありがとうございました。

授業の様子

 4時間目の理科の学習です。自分たちで見つけたり調べたりしたことをタブレットでまとめ、分かったことを発表しました。

 タブレットを使ったまとめ方や発表の仕方がとても上手になってきています。

5年生 調理実習

5年生の家庭科の授業で初めての調理実習をしました。お湯を沸かして急須で緑茶を飲みました。
湯飲みにお湯を注いで、少し冷まして急須に入れたり、同じ濃さになるように少しずつ注いだり、学習したことを意識してお茶を入れることができました。
初めて入れたお茶にみんな「おいしい!」と大満足でした。

ペアのおにいさん、おねえさん その2

 牛乳パックの開け方を教えるだけでなく、6年生は読み聞かせもしてあげていました。さすが6年生、読み方も上手です。1年生は嬉しそうな顔で聞いていました。
 この1時間で、1年生と6年生のペアの距離がぐんと縮まりました。
6年生、ありがとう!!

ペアのおにいさん、おねえさん その1

 26日(火)の4時間目に、1年生と6年生のペアが顔合わせを行いました。お互いに名刺の交換をした後、6年生が1年生に牛乳パックの開き方を教えてあげていました。ペアのお兄さん、お姉さんがマンツーマンで教えてくれているので、1年生もわかりやすそうです。早く上手にできるようになるといいですね!

運動会に向けて、いよいよ始動!!

運動会の学級対抗リレーに向けて、いよいよ動き出しました。まずは体育の授業でバトンパスの練習を始めました。最初はぎこちなかった子供たちも徐々に昨年までのことを思い出してきたようで、自分たちで改善点を確認し合いながら練習をしていました。運動会当日、最高学年らしい「美しいバトンパス」をお見せできるよう、各クラス練習に取り組んでいきます!!

学校のためにがんばる6年生

先日の避難訓練の後の6年生です。全校のみんなが上履きのまま運動場に避難したので、校舎の中は砂だらけに…。それに気づいた6年生は「先生、ほうき持ってきます。」「向こうの階段も汚れていたので私たち行ってきます!」と自分から進んで階段やくつ箱の掃除に出かけていきました。とても頼もしく立派な姿でした。

学校探険 職員室編

 1年生が学校探険で職員室にやってきました。「しょくいんしつって、ないをするおへやかな?」「おおきなつくえが いっぱいあるなぁ」という声が聞こえてきそうなほど、興味津々の表情であちこちを見回しています。
 これからいろいろな教室を覚えて、行動範囲を広げていけるといいですね!

学校探検 第1弾!

 生活科の時間に学校探検に行きました。小学校には教室のほか、パソコン室や理科室など特別教室、事務室や職員室など仕事をする部屋があります。今回は4階まである校舎をみんなで見学しました。

避難訓練 その2

 1・2年生が教室の戻った後、3年生以上の子たちが運動場に避難してきました。校長先生からは、「一番大切なのは、自分の頭を守ること」「訓練を真剣に行うことで、いざというときに体が動く」というお話がありました。
 雨上がりのやや蒸し暑い時間帯でしたが、話を聞く姿勢はさすが高学年でした。

避難訓練 その1

 3時間目に、地震を想定した避難訓練を行いました。今回は新しい教室から避難するための経路を覚えることがねらいのひとつです。
 今回は新型コロナウイルス感染防止のため、運動場への避難を1・2年生と3年生以上とに分けて行いました。
 上の写真は1・2年生が避難してくる様子です。しゃべる子はほとんどおらず、真剣に訓練に取り組んでいることが分かりました。

こいのぼりを作ったよ!

 図画工作の時間にこいのぼりを作りました。1年生なので自分でがんばって画用紙を折ったり、折り紙を切ったりしました。はさみやのりの使い方もばっちり!完成が楽しみです。

じっくり見てかいています!

 2年生が図工の時間に花の絵を描いていました。パンジーやツツジの花を描いている子、花は散ってしまったけれど緑の茂った桜の木を描いている子、どの子も細かなところまでよく見て描いていました。
 どんな絵が仕上がるのか、楽しみです。

体育の学習

 気持ちの良い晴天の中、運動場に出て遊具の学習をしました。小学校の大きな遊具にどきどきしながらも、がんばって挑戦した1年生。安全に楽しく遊具を使うことができるように学習をしていきます。

文法の学習

 5年1組の授業の様子です。国語で文の構造についての学習をしています。主語と述語との関係を覚えました。さすが5年生。集中していました。

命を守る学習 ~交通安全教室~

 三島警察署の交通安全指導員さん、地域の交通安全協会の役員さんのご協力のもと、交通安全教室が行われました。交差点での左右の確認の仕方、安全な道の歩き方のほか、正しいヘルメットのかぶり方を教えていただきました。実際に自分たちで歩くときには、歩道の内側を一列で歩いたり、肘を伸ばして手を挙げ横断歩道を渡ったりしました。教えていただいたことを守り、安全に登下校してほしいと思います。

算数の学習

 3年生の算数の学習の様子です。「かけ算では、かける順序を入れ替えても答えは同じになる」という計算のきまりを学習しました。(2×3)×3も、2×(3×3)も、答えは同じ「18」です。

外国語の授業

 4時間目に5年2組が外国語の学習を行っていました。Unit1のHeiio,friends.の単元です。映像の中で話されている英文を聞き、話の内容を発表していました。みんなよく聞き取って理解できていました。

いろいろなことに挑戦したよ!

小学校での生活が本格的に始まりました。体育では並び方を覚えて整列したり、図画工作ではクレヨンで絵を描いたりしました。また、今週は給食が始まったので給食当番の仕事にも挑戦しました。

授業参観 11

3組は国語「プラス思考でアドバイス」の学習です。自分が困っていることや悩んでいることを「なやみカード」に書き、グループで話し合ってアドバイスをもらっています。みんなで協力することで悩みが解決したらすばらしいですね。

授業参観 10

 2組は算数「ならべ方と組み合わせ方」の学習です。「落ちや重なりなく調べる方法」をみんなで考えていました。みんな自分なりのやり方を真剣に考えていました。

授業参観 9

 6年生の学習の様子です。1組は国語の学習をしていました。黒板に書かれた谷川俊太郎の「うとてとこ」という詩の暗唱に挑戦しています。後半は楽しい漢字の問題に取り組んでいました。「糸」という漢字に一画たしたら「系」になります。では、「舌」に一画たしたら、何という漢字ができるでしょうか?

授業参観 8

 5年2組も国語の学習で他己紹介を行っていました。これは教科書の「しょうかいします、わたしの友達」という単元の学習です。友達の好きなことや得意なことを聞き出し、聞いたことをもとにみんなに紹介しています。

授業参観 7

 5年1組は国語の学習です。友達のよいところなどをみんなに紹介する「他己紹介」をしていました。みんな少し緊張していましたが、上手に紹介できていました。

授業参観 6

 4年2組は社会で、都道府県についての学習をしていました。各県の特徴について、教科書を見ながら楽しく学習していました。

授業参観 5

 4年1組は国語です。新出漢字を学習していました。ドリルに書き込む前に机に指Dフェ書いてみたり、目をつぶって書いてみたりと、覚えるために何度も練習していました。

授業参観 4

 3年2組は道徳の学習です。「赤ちゃんもごはん食べてるよね」という資料を使って、新しい生命の尊さについて学びました。

授業参観 3

 3年1組は第2音楽室で音楽の学習でした。音楽の学習で使う持ち物や、3年生で習い始めるリコーダーについてのお話を聞きました。みんなわくわくしていました。

授業参観 1

 14日(木)に、授業参観を行いました。コロナ対策を十分に行い、学級で参観する保護者の方の人数をグループに分けて参観していただきました。
 2年2組は新出漢字の学習をしていました。

交通安全リーダー任命式

 4月13日(水)、6年生の交通安全リーダーの任命式が行われました。校長先生からは「6年生になったからリーダーに『なる』のではなく、一人一人がリーダーとしての『自覚をもつ』ことが大切です。」というお話がありました。様々な場面で「最高学年」「学校のリーダー」という声をかけられている子供たちです。いろいろな経験を通して心の中にある「リーダーの芽」が少しずつ育っていくといいですね。
 この日受け取ったリーダーワッペンはランドセルに付けました。登下校の際はこのリーダーワッペンを輝かせて、これから西小のみんなの命を守るリーダーとして活躍して欲しいと願っています。頑張れ!!交通安全リーダー!!

委員会活動 その2

 園芸委員会は花壇の手入れをしました。今日は委員会の子供たちと一緒に、花壇ボランティアの皆様がお手伝いをしてくださいました。花の間に生えていた雑草がみるみるなくなり、花壇はとてもきれいになりました。西小学校は地域のこのような方々に支えられています。
 ボランティアの皆様、暑い中お手伝いくださり、ありがとうございました。

委員会活動 その1

 今日の6時間目に、今年度初めての委員会活動が行われました。5年生にとっては初めての委員会活動です。6年生も西小学校のリーダーとして、学校全体に関わる仕事を責任をもってやり抜いてくれることを期待しています。
 今回は役割を決め、活動内容について確認しました。

すごろくをつくったよ!

 3年生が国語「すごろくを作ろう」の学習で、楽しいすごろくをつくっていました。学校の一年間の予定や「あるといいな」と思うことなどを話し合って、ます目にかき込んでいます。
「忘れ物をして一回休み」「先生にほめられた。三ます進む」など、みんな思わず笑ってしまうような楽しい言葉を書き入れていました。

1年生の教室では…

 登校すると手を消毒をしたり、ランドセルから教科書や提出物を出したりするお支度があります。入学したばかりでまだどきどきしている1年生。そんな1年生のために6年生が手伝いに来てくれました。名前を呼びながら手伝ったり、優しく見守ったりしてとても頼もしい6年生です。

清住緑地で春見つけ

3時間目に清住緑地に春見つけに出かけました。色とりどりのお花や生き物などたくさんの春を見つけることができました。季節によってどんな変化があるのか観察していくのが楽しみですね。

春をさがしています

 4時間目に、3年生と4年生が理科の学習で運動場で観察をしていました。3年生にとって、理科は初めての教科です。みんな楽しそうに花や昆虫を探して、タブレットで撮影していました。

発育測定

 発育測定が始まりました。今日は4年生、1年生、3年生の測定です。学校では毎年4月、9月、1月に発育測定を行っていますが、測定するたびにぐんぐん成長しているのが分かります。
 よく食べて、思いっきり外で遊び、たくさん眠る。この三つが大切です。今年一年でどれだけ成長するのか楽しみですね。