文字
背景
行間
令和6年度学校ブログ
3年生 理科
理科の「光をしらべよう」の学習の様子です。鏡を使って日光を反射させました。鏡の枚数が増えると明るさと温度はどうなるか調べていきました。子供達は、各々予想を立てました。「明るさは増えると思うけど、温度は変わらないんじゃない?」「明るさも温度も増えるんじゃない?」そんな予想が多く見られました。いざ、実験してみると、明るさも温度も増すことが分かりました。
クラブ活動③
本年度最後のクラブ活動の様子です。学年をこえたグループでカードゲームやボードゲームを楽しんだり、タブレットで調べながらイラストを描いたりと、どちらのクラブも楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
クラブ活動②
本年度最後のクラブ活動の様子です。あいにくの天気でしたが体育館などで元気よく体を動かしていました。学年の枠をこえ、パスやトスでボールや風船バレーをつなぐ様子が大変ほほえましかったです。
クラブ活動
本年度最後のクラブ活動がありました。タブレットで作ったコマコマアニメーションを紹介したり、自分だけのオリジナル消しゴムはんこを押したりしました。世界でひとつしかないオリジナルの作品をつくることができて、満足そうでした。
4年生 理科
4年生の理科の様子です。今回は、「水の3つのすがた」という単元の学習です。水を加熱すると、どのように様子が変わり、沸騰していくのかを実験しました。初めて使用する実験用ガスコンロにどきどきしながらも、班で協力して温度や水の様子の変化をまとめていました。
1年生 国語科
漢字の学習の様子です。
身近な物に学習する漢字が使われているか確認しながら学びました。
「三」の読み方で「さん」以外に「み」という読み方があることも分かりました。「三つ子」は「さんつごって読むんじゃないんだね。みつごって読むんだね。」と子供達からつぶやきが聞こえてきました。
5年生 理科
「川原の石のようす」の学習をしました。川原の石の様子が、場所によって違いがあることを川の水と関係付けて考えていきました。先生が用意したオアシス(フラワーアレンジメントで使う吸水の土台)と水を容器に入れ、指定した回数を振りました。回数によって、角の様子や全体の丸みが違うことが分かりました。
ペア活動
水曜日の朝に、長伏小ではふれあいタイムを実施しています。今回のふれあいタイムでは、3年生と5年生がペア活動を行いました。あいにくの雨でしたが、3年生の教室に5年生が遊びに来て持参したカードゲームや折り紙、自由帳での絵しりとりなど、楽しい時間を共有していました。
4年生 外国語活動
今週の外国語活動では、「What color?」「What word?」の質問の聞き分けとアルファベットの小文字の学習を行いました。二つの質問については、ALTと担当教員が見せるカードを見ながら質問を聞き分け、カードの文字の色か文字の発音を瞬時に答えていました。
アルファベットの小文字は、半分に分けられたカードを組み合わせ、できるだけ早くaからzまで完成させるというものです。どのチームも英語の歌を口ずさみ、文字の順番を確認し、素早く並べようと努力していました。
3年生 健口教室
2,3校時。
3年生で歯科医師、歯科衛生士の先生をお招きして、「健口教室」が開かれました。
毎日行っている歯磨き。試薬を使って、正しくできているかチェックしています。
汚れが残っている箇所は、赤い色が残るようです。
子どもたちは、「この辺が赤いなあ~。」と
鏡を覗き込んでいます。
正しい歯磨きの仕方を歯科衛生士さんから学びました。
毎日実践して健康な歯を守っていきたいですね。