ブログ

令和6年度学校ブログ

園小連絡会

 昨日、幼稚園・保育園・こども園の先生をお呼びして、1年生の参観をしていただく「園小連絡会」を実施しました。授業に一生懸命取り組む様子や帰りの会で司会をする様子などをご覧いただきました。帰りのあいさつをした後は、久しぶりに再開した先生方と楽しそうに話している様子が見られました。ご来校くださった先生方、ありがとうございました。

5年生 家庭科

家庭科室では5年生の調理実習が行われていました。

今日は、野菜を茹でているようです。

みんなで調理をすすめると、真剣な表情の中にも、笑顔が増えます。

3年生 音楽

音楽室でリコーダーの音色が響いていました。

3年生が、習い始めたばかりのリコーダーを熱心に奏でています。

今日は「ラ」の音と「シ」の音を習いました。

「落ち着いて」と教師が声をかけると、少しずつバラバラだったみんなの音がまとまっていきました。

 

4年生 国語

「ビンゴ~!」

元気に手が上がります。

4年生が新出漢字を使ってビンゴ大会をしていました。

どんな字を覚えたかな?

5年生 国語科

新しい漢字を学習しました。電子黒板を使って、音訓読み・画数・書き順・熟語を確認しました。子ども達が担当の漢字を担い、学習を進めました。

長伏小の昼休み

今日も良いお天気ですね。昼休みには、外へ出て元気に遊ぶ子ども達がたくさんいました。また、教育実習生や学級担任も子ども達と一緒に活動していました。

6年生 プール清掃

5・6校時、6年生がプール清掃をしました。

夏の暑さを感じさせる良い天気の中、一生懸命に取り組んでいました。

「水、撒きま~す!」、元気な声が響きます。

本年度は、清掃業者が入るため、プールサイドやプール周辺、更衣室の清掃が主になりました。

運動会で培ったチームワークで協力して、次々と担当箇所を綺麗にしていきます。

来週には綺麗な水がプールに入ります。楽しみですね。

 

2年生 算数科

算数科では、「長さ」の学習をしています。cmとmmの単位を使って、読んだり直線を引いたりしています。定規をしっかり押さえないと直線が引けません。集中している表情が見られました。

4年生 理科

 4年生の理科の授業です。今回の授業では、電池の向きを変えると、検流計の針の動きがどのように変わるのかを学習しました。教室からは、「え!?」と驚いている声がいくつも聞こえてきて、何度も実験を試す姿が見られました。