児童の様子

2021年4月の記事一覧

*保育参観*

今年度初めての保育参観を行いました。

今回は大災害を想定した引き渡し訓練も兼ねています。

新しい園での避難訓練は今日が初めて。

防災ずきんをかぶり、ドキドキしながらも避難場所へ速やかに避難することができました。

(↑遠くに見えるお母さん達を見つけ、待ち切れない様子。)

担任が緊急連絡先などの聞き取りをし、一人ずつ確実に引き渡しを行います。

(↑ようやくおうちの人に会えて嬉しそうな子ども達♪)

 

訓練後は新しい園庭でおうちの人と一緒に遊びました。

今までできなかった大型遊具に挑戦したり、成功する姿を見てもらい嬉しそうな子がたくさん♪

担任との情報交換や、保護者の方同士で交流する姿も多く見られました。

 

たくさん遊んだ後は給食参観です。

今日は大好きなからあげで、『やった~!』と大喜び♪

おうちの方に見守られながら、おいしい給食を口いっぱいに食べていました。

いつも食べない野菜を食べていたり、恥ずかしさからあまり食べなかったり・・・

お母さんの中には『お箸使えるんだ!』と驚かれた方もいたようです。

 

お子さんの園での様子を実際に見ることで、新たな発見や驚きがたくさんあったと思います。

また普段はお仕事が忙しいでしょうから、ゆっくりとお子さんと過ごすことで

『こんなに成長しているんだな』 『笑顔で過ごせているようで安心したな』

などど思う方もいたかと思います。

 

次回の保育参観は11月27日(土)で、ミニ発表会を行う予定です。

今回とは違ったお子さんの様子をお見せできると思いますので、楽しみにしていてくださいね。

*お給食・午睡*

 4月8日より通常保育となり、子ども達の大好きなお給食も始まりました。

園内で作られる温かい給食は、子ども達をにっこり笑顔にしてくれます♪

 

発達に合わせてエジソン箸やフォークを使い、お友だちと会話をしながら楽しく食事をしています。

小さい子は保育者に食べさせてもらったり、手づかみ食べやスプーンを持ちながら一人で食事ができる嬉しさを感じているようです。

 

 

トレーにはモリタロウのイラスト入り星

『モリタロウもごはんたべてる!』と子ども達の食欲もわきます♪

 今年度より午睡用ベッドを導入しました。

乳幼児突然死症候群を防ぐと共に、通気性が良く衛生的に午睡ができます。

ベッドで眠られるかな?と心配もありましたが、子ども達の寝顔はスヤスヤと心地良さそうです。

 

『よく遊び、よく食べ、よく眠る!』 

元気にたくましく成長してほしいですね。

*新しい園での生活*

新しい園での生活は戸惑いもありますが、それ以上にドキドキ・ワクワクがいっぱい!

新入園児のお友だちも慣れてきて、好きな場所や遊びを見つけ笑顔がたくさん見られるようになりました。

中庭テラスで走ったり、デッキでおやつを食べたり…日当たりが良いので気持ち良く過ごせます♪ 

小さい子から大きい子まで、好きな遊びを満足するまで遊んでいます。

遊び過ぎてお給食前に眠ってしまう子も・・・苦笑い

 

暖かい日は水道や築山ポンプが大人気!

水が流れると『わぁ~!』と歓声があがります。

   ↑水道にチューブをつなげて水撒きしています。

  発想が素晴らしい星

 

自分で考えたり、お友だちと協力したり…

試行錯誤しながら挑戦・発見することで『遊びの中から学ぶ』ことを大切にしたいですね。

*4月お誕生会*

4月生まれのお誕生会をしました記念日

今月は2人のお友だち。

舞台上で少し恥ずかしそうにしながらも、みんなにお祝いされ素敵な笑顔を見せていました♪

質問タイムや歌のプレゼント、先生の出し物を楽しみました。

 

にじ組さんに質問され、マイクにむかって好きな食べ物や好きな色を答えています。

大きくなると質問の意味が分かったり、自分の意見を言うことができ、『成長したなぁ』と感じますね。

次は5月生まれのお友だち。

今から『ぼくの番はいつ?』と楽しみにしています♪

おたんじょうびおめでとう!!!

元気に大きくなってね。