学校からのお知らせ

2021年10月の記事一覧

清流祭準備

 放課後の時間は、5年生から9年生が係ごとに集まって清流祭の準備をしています。

  

それぞれが、責任をもって係の仕事をやり遂げることが、清流祭の成功に欠かせません。

活動中は、後期課程の生徒がリーダーとなって、指示を出したり、どうしたらより良くなるかを話し合ったり

しています。残り少ない準備の時間を有効に使って、最高の思い出をつくりましょう。

 

授業の様子

1・2年生は、清流祭で披露する劇の練習をしています。

子どもたちは、楽しそうに演技していました。みんなで力を合わせて練習をがんばりましょう。

  

3・4年生は、音楽の時間に「メヌエット」を鑑賞しています。

速さやリズム、強弱などに気をつけて鑑賞することで、はじめのなめらかでゆったりした感じの曲から軽やかにはずむような感じの曲へと曲の感じの変化を楽しむことができました。

  

5・6年生は、体育でキックベースボールのゲームをしています。

チームによっては、守備の際、三塁側に多く配置するなど、守備陣形に工夫が見られました。

力強いボールを蹴ることができると、校庭に喜びの歓声が響き渡りました。

 

 

 

3~6年生 クラブ活動

クラブ活動の様子です。

パソコンクラブでは、タイピングの練習をしました。3年生は、ローマ字を学習したばかりですが、キーボードの位置を覚えて、正確に打つことができました。1時間だけの活動でもレベルアップしているのが分かるくらい上達しました。6年生は、普段からキーボード入力に慣れているので、先生と競い合いながら楽しく活動できました。本校では、ICT支援員は常駐しており、子どもたちのパソコンやタブレットの使用をサポートしてくれています。

 

スポーツクラブでは、キャッチバレーボールをしています。自分のコートに来たボールをレシーブしたら、一度キャッチし、トスを上げることができます。相手の位置をよく見て、スパイクを打つことができました。「キャッチできてよかったです。」と楽しく活動できたようです。

 

図工クラブでは、キーホルダー作りをしています。自分の好きなキャラクターをていねいに描いています。細かい線も集中力を高めて正確に描写できています。完成したキーホルダーをどこに付けようかなと考えている児童もいました。自分の思いが込められた作品をこれからも大切にしたいですね。

 

2年生 図工「わっかでへんしん」

2年生の図工の様子です。担任の先生が、「にじいろのおひめさま」になって登場した姿に、子どもたちも目を輝かせてみています。

わっかでへんしんは、自分の変身したい姿をイメージして、わっかに飾り付けをしていきます。何に変身したいかをイメージして、楽しく製作することができます。

先生のカラフルな衣装を見て、「わたしは、ネコになりたい。」「ハムスターになりたい。」と、イメージをふくらませられる子どももいれば、「何をつくろうかな。」と悩んでいる子どももいます。そんな子どもは、材料コーナーを見たり、見本のわっかをつけて鏡の前に立ったりすることで、少しずつ作品のイメージをもつことができました。

 

ワークシートに色や形を書き込むことで、作品のイメージをふくらませています。その後、頭につけるわっかを製作しました。子どもたちは、「はやく飾り付けがしたい。」と次の時間の学習への意欲を高めています。

 

 

3年生 社会科「農家の仕事」

 3年生は、社会科の学習で、「遠藤きのこ園」に行きました。遠藤きのこ園は、主にしいたけを作っていて、給食にも食材を提供していただいています。

子どもたちは、「しいたけはどのように作られているのだろう。」「遠藤さんは、どんな思いでしいたけを作っているのだろう。」「作られたしいたけは、どこへ出荷されるのだろう。」などの疑問をもって調べることができました。

 

遠藤さんの話を聞いて、遠藤きのこ園には約20万個の菌床があること、1日に350kgから400kgを出荷していること、安心して食べてもらえるように、他県産のおがくずを使用するなど、様々な工夫をしていること、ブランド品種「ひたむきしいたけ」という名前で東京の飲食店にも出荷されていることなど、多くのことを学ぶことができました。

 

見学の最後に、しいたけの収穫体験をさせていただきました。子どもたちは、大きなしいたけを楽しそうに収穫しています。川内村には、他地域の方々にも誇れる人や場所がたくさんあります。本校では、子どもたちが地域のよさに気づき、地域をよりよくするために、自分たちにできることは何かを考えられる学習を大切にしていきます。