本日、幸手市立幸手中学校にて、学校総合体育大会の県大会の代表決定戦が行われました。豊野中からは男子個人戦ダブルス1ペアと女子個人戦シングルス1名が出場しました。男子ダブルスはストレートで連勝し、快勝で県大会出場を決めました。女子シングルスは2ゲームを先取された崖っぷちから、3ゲームを連取して、大逆転で見事勝利を勝ち取り県大会出場を決めました。男女卓球部ともに、団体戦、個人戦ダブルス2ペア、個人戦シングルス1名が県大会出場を果たすことができました。本当によく頑張りました。おめでとうございます。
本日の代表決定戦では、春日部東中の男子シングルスの選手の練習パートナーを豊野中の選手がつとめたり、東中の選手の試合を豊野中の生徒が応援したり、女子シングルスの試合で豊野中の選手が大劣勢で苦しんで戦っているところで、試合を終えた春日部東中や春日部豊春中の女子の選手たちが近くまで来て大きな声で応援してくれました。応援の力っていうものは本当に凄くて、感謝しかありません。 普段は絶対に負けたくないライバルとして戦っているチームですが、戦わない時には、お互いに認め合い全力で応援し合い、その喜びを一緒...
週末、金曜日です。1年生の水泳学習が始まりました。
プールのルールなど、しっかりと話を聞き、積極的に授業に参加する様子が見られました。
また、給食の時間では、当番が責任を持ち、クラスのために準備していました。
さあ、生徒のみなさん、来週は期末テストです。目の前のことに全力で向き合いましょう!
まずは、土日の過ごし方が大切です!
そして、明日、学総の代表決定戦に出場するみなさん、応援しています!!
本日は学校総合大会地区予選2日目、昨日と同様に朝から暑い1日となりましたが、各選手とも自己ベストや県大会出場を目指して全力で競技に臨んでいました。多数の入賞とともに、男子は200m、400m、800m、砲丸投、円盤投で県大会出場を決めました。女子は、3年女子100m、200m、100mH、そして4×100mRで県大会出場を決めました。今大会は男女ともに2年生も県大会出場を果たすことができました。とても貴重な経験となると思います。来年につながるよう自分のベストを出し尽くしてきてください。そして県大会に出場する3年生のみなさん、勝負はこれからです。ちょうど1か月後の7月19日~20日が県大会です。自分の課題ともう一度しっかり向き合って、しっかりと調整して、最高の状態で県大会を迎えてください! そしてそれぞれの夢を叶えてきてください!
陸上部のみなさん、2日間本当にお疲れさまでした。保護者のみなさま、暑い中にも関わらず、応援いただき本当にありがとうございました。
本日も気温が高く、暑い1日になりました。
そんな中、陸上部は、学総の大会2日目に参加しています。
学校では、ついにプール(水泳学習)が始まりました。
気持ちよさそうに泳ぐ姿が見られました。
昨日、陸上の学校総合体育大会地区予選1日目が行われました。35度を越す非常に暑い環境の中、豊野中陸上部が様々な種目で大活躍しました。1年生も2度目の大会ということで少し慣れ、予選を勝ち抜き、決勝に進んで入賞した生徒もでました。3年生にとっては最後の大会ということもあり、気持ちを入れて競技に臨んでいる姿がたくさん見られ、最後の最後まであきらめず、大逆転で県大会出場を勝ち取った感動の場面を見ることもできました。
今日は2日目が行われます。自分を信じて、仲間を信じて、これまでの成果を存分に発揮してきてほしいです。 頑張れ、豊野中陸上部!
本日は、陸上部が学校総合体育大会の市内予選会に出場しています。
暑い中ですが、日頃の成果を発揮できるよう学校から応援しています。
教室は、陸上部の空席も目立ちますが、テスト前の授業や自習の時間を大切にする姿が見られました。
本日は、朝の登校時からじめじめと蒸し暑い、予報通りの大変暑い1日となりました。しかし、各教室での授業においては、エアコンがかかった涼しくとても快適な環境で授業が行われています。23日からの期末テストに向けて、集中して取り組めていました。明日も明後日も気温の高い日が続きそうです。熱中症対策をしっかりして、暑さを乗り切っていきましょう!
朝から暑い一日となりました。
教室も体育館もエアコンを効果的に使用しながら、体調管理にも気をつけて授業を行っています。
期末テストが迫ってきています。計画通り進んでいるでしょうか。
また、明日から「テスト前諸活動停止期間」となります。時間を効率よく使っていきましょう!
1週間スタートしました!
今週は、気温が高くなりそうです。
体調に気をつけながら、期末テストや大会等に向けて今週もよい1週間にしましょう!
本日、飯沼中学校にて特別支援学級地区交流会がありました。豊野中学校のみんなは、ステージ上で準備運動の見本として範を示したり、各チームの班長を任されチームメイトに声かけをしたり、チームをまとめたり、また、フリスビードッジボールでは積極的にプレイするなど、とても活躍していました。飯沼中学校、葛飾中学校、江戸川小中学校のみなさんと仲良く楽しむことができ、たくさん交流を深めることができました。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}