2022年7月の記事一覧
進路選択に向けて、一歩前へ
3年生の廊下に、進路関係のポスターがあります。新年度用のパンフレットも続々登場。進路について具体的に考える資料が増えてきました。この夏、多くの高校等で学校説明会や学校見学があります。コロナ禍で3度目の夏。3年生にとっては、関心のある高校等へ直接行って見学できる貴重な機会です。3年間通学することを思い描きながら実際に行ってみると、たくさんの気づきがあるはずです。説明会に何校か参加することで「自分にとっていい学校とは何か?」を考えるヒントが見つかるでしょう。感染症対策のため、学校外の会場で説明会を行う学校もあります。会場の都合上、説明会の募集人数が限られているので、早目に申し込みましょう。進路は自分で切り拓く。気になる情報は自分で調べ、ご家族とよく相談して考える夏にしましょう。
7月に藤の花?
4月中旬に美しく咲いていた藤の花。7月になってから、なぜかもう一度咲いています。短い梅雨と厳しい暑さで、藤の花が勘違いしたのでしょうか?理由はともあれ、今年は2度も藤の花が見られてラッキーです。
花壇の花を入れ替えました。今日の午後は雨の予報。たっぷりと雨水を吸って、明日も元気に咲いてくれることでしょう。緑豊かな緑中学校。中庭の木々や花々は、生徒たちの心を癒してくれます。
春はあけぼの。夏は?
2年生の国語の授業の様子です。枕草子の冒頭部分の暗唱テストをやっていました。四季折々のよさを描いた冒頭部分。今回は、暗唱テストの範囲を自分で決められます。春から冬まで挑戦してもよし。春・夏だけをしっかり覚えてもよし。何度も音読してみると、現代文とは違った古文独特のリズムを楽しめます。千年の時空を超えて、清少納言の豊かな感受性に触れましょう。
3ヒントクイズ
1年生の英語の授業の様子です。これまで学習した表現を使って、英語で3ヒントクイズをやっていました。まず、クイズを作ります。簡単にあてられてしまうとおもしろくない。しかし、難しすぎてもクイズにならない。どの順番で、どういうヒントを出すか、知恵が必要です。次に、グループごとにクイズを出題し合って練習します。そのあと、グループの代表が、クラスのみんなに出題します。どれも絶妙なヒントの出し方ですね。ヒント1 動物、ヒント2 色は白と黒 ヒント3 飛べない…。えっ、答えは何だろう?他の人のクイズもよく考えられていました。追加ヒントや逆質問でヒントを導き出す工夫も。おもしろくて英語の復習になるクイズです。
七夕スープ
今日の給食のメニューは、ビビンバと七夕スープ。1年生が手際よく配膳しています。気になる七夕スープには、星型のかまぼこが入っていました。野菜のうまみが感じられるスープでしたね。見た目も楽しく美しく、栄養バランスの良い給食。給食室の皆さんのおかげで、毎日おいしくいただいています。ありがとうございます。
英語の実技テスト
3年生が英語の実技テストをやっていました。今日はALTの先生もいます。少しドキドキ。テストが終わったら、クロームブックで振り返りシートに入力します。どんな点に気をつけて練習したのかな?自分のことばで書いてみましょう。
笹の葉さらさら
4・5・6組の教室前廊下に、とてもすてきな七夕飾りがありました。一人一人が願い事を短冊に込めています。具体的な決意を書いている人もいました。思いや願いをことばにして書き表して、それを実行に移せますように。
都道府県かるたに挑戦
4・5・6組の社会科の授業の様子です。日本の地理の学習で、都道府県の特徴を学習しました。今日は、かるたで楽しく復習しています。それぞれの都道府県の地理的特徴や特産品、有名な場所や文化などがかるたになっています。よく聞いて、すばやくかるたをとりましょう。
スエーデン刺繍で作品づくり
2年生の技術・家庭科の家庭分野の授業の様子です。スエーデン刺繍の基本を学習した後、クッションカバーをつくっています。デザインや色使いは自分で考えます。どんな風にしようかな?完成品を想像しながら作品作りを進めます。一人一人のオリジナリティーが光っていますね。まもなく世界で一つの作品が出来上がりますよ。練習用の刺繍でミニバッグを作った人もいました。週に一度の授業を通して、ものづくりの楽しさを味わっています。
デジタル写真で旅の思い出に浸る
3年生の廊下前に、すてきな装置が設置されました。このおかげで、修学旅行中の3日間で撮りためた膨大な量の写真データを次々と見ることができます。旅先のこぼれる笑顔、シルバーガイドさんとのグループ行動での様子、部屋での様子など、楽しかった雰囲気が伝わってきます。立ち止まってじっと見入ってしまいました。