ブログ

校長ブログ

今年度最後の期末テスト

今日・明日は、1・2年生と4・5・6組の期末テストを実施しています。今年度最後の期末テストです。これまでの学習の成果を発揮しましょう。がんばれ!

三寒四温

今日は、埼玉県公立高校の入試2日目。一部の高校で面接試験や実技試験を実施しています。受験生にとっては、緊張の一日です。

三寒四温。寒かったり、暖かかったりする日を繰り返しながら、春になっていきます。中庭の梅が今見頃です。春は、もう目の前まで来ています。

サクラ 咲け!

生徒用玄関の近くにある早咲きの桜が、もう咲き始めました。

今日は、埼玉県公立高校入試・学力検査の日。本校の3年生も多数挑戦しています。これまでの学習の成果を発揮してくれることを期待しています。

受験生の皆さんの合格を願って。サクラ 咲け!

木製ラック 最後の仕上げ

2年生の技術・家庭科の技術分野の授業の様子です。木の板から、ラックや小物入れ、小型本棚を作っています。いよいよ完成間近。最後の仕上げに取り組んでいます。紙やすりで磨いた後、カラーワックスやニスを使って、より美しく仕上げます。ワックスの色が違うと雰囲気が変わりますね。何回も重ね塗りをしながら、磨いていました。自分で作った作品は、買ってきたものよりもいとおしく感じられます。

統計のレポートを作ろう

1年生の数学の授業の様子です。統計の学習をしています。身近なデータの集積から考察を深める作業を体験するために、クロームブックを使ってレポートを作成しましょう。初級、中級、上級、超上級から自分で選択し、レポートを作成していきます。超上級は、自分でテーマを決めてデータを収集するところからはじめます。難しいコースにチャレンジしている人もいますね。伝えたいことを効果的に表すには、どんなグラフが適切でしょうか?棒グラフ?折れ線グラフ?円グラフ?データの調べ方、グラフの作り方などを友達と情報交換しながら、作業を進めましょう。