ブログ

校長ブログ

校外学習を振り返って

2年生が、昨日の校外学習を振り返って、新聞形式でまとめをしています。見学場所に行く前に調べたこと、実際に行ってみて分かったこと、3年生の修学旅行の班別行動で活かせることなどを、自分のことばでまとめます。クロームブックを使って、見学場所の情報をより深く調べなおしている人もいます。体験を通して、学びが深まっていますね。

 

かるたで歴史の総復習

4・5・6組の社会科の授業の様子です。これまで歴史で学習した人物を、かるたをしながら復習しましょう。人物名とその人が歴史上関係するできごとが読み上げられます。さて、すぐに絵札を取れるかな?

円錐の展開図を描こう

1年生の数学の授業の様子です。円錐の展開図を描きましょう。その前に、円錐ってどういう形?面積はどう求めるの?これまで学習したことを復習しました。さて、展開図を描くには、何が分かればよいでしょうか?

校舎の修繕工事始まる

先週から、校舎の修繕工事が始まりました。廊下には、壁面の亀裂の修繕のため、カラーコーンとブルーシートが置かれています。この他に、校舎屋上防水修繕工事準備のため、今日から足場を組む予定です。作業をしているときは、安全に気をつけましょう。

救急救命法実習

2年生の保健体育の授業の様子です。今日は、救急救命法の実習をします。前回学習したことを復習しながら、動画で、緊急時の対応手順を確認します。何人かで手分けをして、救助することが重要です。救急車の要請、心肺蘇生のための胸骨圧迫、AEDの使用など、救急車が到着するまでにできることがあれば、その方の命を救えるかもしれません。

まず、ダミーを使って胸骨圧迫の実習をしてみましょう。手の組み方、からだのどの部分を押すか、どれくらいのテンポで押したらよいのか。知識だけでなく、体験しながら理解を深めましょう。

不思議なストロー

2年生の理科の授業の様子です。静電気の性質を考える実験をしています。2本のストローをそれぞれティッシュペーパーで何度もこすります。ストローを互いに近づけると・・・。離れようとして、くるくると回転します。ティッシュペーパーを近づけると・・・。こちらはくっつきます。身近な文房具ではどうでしょうか?いろいろと実験しながら、静電気の性質を考えてみましょう。

成功の鍵は、よい準備

2年生が、来週に迫った校外学習の行程表の確認作業をしています。東京の東側を中心に見学コースを考えました。大きな駅や観光地は、うっかりすると迷子になります。成功の鍵はよい準備。みんなでていねいに確認しましょう。チェックポイントは入っているかな?交通費や入館料はこれでいいかな?移動にかかる時間や距離はどうかな?無理のない行程になっているかな?緊急時の対応の仕方は?分かりにくいところは友達と相談していきます。最新情報は、クロームブックを使って確認。自分たちのしおりに行程表を書き写しながら、当日の動きをイメージします。みんなで協力して行事を成功させたとき、みんなの心はぐんと成長することでしょう。応援しています!

 

楽しみながら過去形の復習

1年生の英語の授業の様子です。ペアで動詞の過去形の復習をしています。ワークシートに沿って過去形の英文を作って読み上げます。ワークシートがゲームシートにもなっているので、読み上げ方によってポイントが違ってきますよ。さて、どうなったかな?

ものづくりの楽しさを味わおう

2年生の技術・家庭科、技術分野の授業の様子です。木材を使って、本棚やラックを作っています。作業工程が進み、木の板が、だんだんと本棚やラックに近い形になってきました。のこぎり、かなづち、きり、ベルトサンダーなどの工具の使い方にも慣れてきました。より安全に、より正確に。集中して作業に取り組んでいるのが伝わってきます。自分のイメージするものが形になっていくおもしろさ。ものづくりの楽しさを味わっています。

スキー教室目前!

1年生は、1/19(木)からスキー教室に行きます。気分はもう菅平!手作りの横断幕が出番を待ちわびています。今日は少し肌寒い雨の一日。参加予定の皆さん、体調はいかがですか?元気にスキー教室に行けるように、当日まで体調に気をつけて過ごしましょう。

個性が光る堆朱ストラップ

3年生の美術の授業の様子です。堆朱のストラップがほぼ完成しました。丁寧に磨きこまれた作品は、堆朱ならではの色合いとつやが美しい!世界で一つだけのストラップ。個性が光る作品ができあがりました。

磁界のなぞ

2年生の理科の実験の様子です。磁界の中のコイルを動かすと、どんな現象が起きるでしょうか?コイルに磁石を近づけたり遠ざけたり止めたりして、電流が流れるか調べてみます。磁石を動かす速さや磁石の板を変えてみたら、電流の大きさや流れる向きは変化するでしょうか?磁界の強さやコイルの巻き数で違いが出るでしょうか?たくさんのなぞを、一つ一つ実験しながら確かめていきましょう。

先輩からのエール

緑中の卒業生が、自分たちで育てたシクラメンを届けてくれました。見事なシクラメン!3年生の廊下がぱっと明るくなりました。先輩からのあたたかい応援メッセージが聞こえてきそうです。

ゲームをしながら英語の復習をしよう

4・5・6組の英語の授業の様子です。すごろく対決をしながら、動詞の過去形の復習をしています。ALTの先生も応援していますよ。楽しそうに英語の学習をしています。

3学期最初のメニューは?

今日から給食が始りました。3学期最初のメニューは、鶏のから揚げ、わかめご飯、ごま酢あえ、味噌汁と牛乳です。給食室の皆さんのおかげで、おいしい給食がいただけます。ありがとうございます。学期はじめは、子どもたちに人気メニューが続きます。明日、あさっての給食もお楽しみに!

迎春

新年明けましておめでとうございます。緑中は今日1月4日から徐々に動き出しています。穏やかな冬晴れ。新しい年が、緑中のみんなの笑顔が輝く一年でありますように。今年もよろしくお願いします。

みんなで大掃除

学期末の大掃除。普段できないところも、ていねいに時間をかけて掃除しました。放課後は、環境福祉委員を中心にワックス清掃もしました。ありがとうございました。気持ちよく明日を迎えられます。

2022年 今年の自分を漢字で表すと・・・

2年生の廊下の掲示物です。今年一年、いろいろありました。漢字一文字で自分の一年を振り返ります。個性が光る漢字の数々。その人の一年が浮かび上がってきます。

学期末の学年集会 3年生

今日は二十四節気の冬至。朝から雨が降っていて、寒い一日になりそうです。体育館では、3年生が学期末の学年集会をしていました。ちょうど、進路についての具体的な話をしているところでした。そろそろ私立高校等の出願が始ります。一人一人選ぶ道が違うので、細かい進路事務も様々。受験する自分自身がまず手続きをよく理解しておかなければなりません。大切な書類を明日終業式の日にお渡しします。保護者と一緒によく確認して、次の準備に入りましょう。

 

2学期最後の給食は・・・

今日は給食最終日。今日のメニューは、牛乳、ガーリックフランス、スパゲッティー、小松菜クリーム、チキンサラダです。鉄分を多く含む小松菜と取り入れた献立です。埼玉県は小松菜の生産量が全国トップクラス。新鮮な野菜をたっぷりいただきましょう。3年生が手際よく配膳をしていました。給食室の皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。3学期もよろしくお願いします。