ブログ

校長ブログ

朝の風景

今朝の緑中の様子です。第40期生徒会本部役員が、朝のあいさつ運動をしていました。さわやかなあいさつとともに、緑中の一日がはじまります。緑中を彩る紅葉に、秋の深まりを感じます。

市内音楽会

春日部市小・中・義務教育学校音楽会が春日部市民文化会館で開催されました。コロナ禍で中止が続き、3年ぶりの開催となりました。それぞれの小・中学校、義務教育学校の代表クラスの演奏をお互いに聴きあい、音楽を演奏する楽しさや喜びを味わうことができました。緑中からは、昨日の文化祭で「みどり賞」を受賞した3年1組が出場。自由曲の「証」を歌いました。さわやかな歌声がホールに響きました。緑中の代表として、立派に歌い上げました。

 

今日は何の日?

10月31日はハロウィーン。教室や廊下でハロウィーン仕様の飾りを見つけました。季節を感じる飾りがあると、気持ちが和みます。

昼休みも歌練習

来週の火曜日は文化祭本番。昼休みも、合唱練習に熱が入ります。3年生にとっては最後の文化祭。厚みのあるハーモニーは3年生ならでは。この仲間と一緒に歌えることを楽しんで練習してください。

スクラッチに挑戦

4・5・6組の技術の授業の様子です。今日は、NHK for schoolのスクラッチを使って、プログラミングの学習をしています。キラキラ星劇場の音楽がなんだか変ですね。プログラミングを修正して、みんながよく知っているキラキラ星にしましょう。キラキラ星のメロディーで「?」と思う音のプログラミングを一部変更します。操作をすると鍵盤が出てきました。他にも修正したいところはありますか?次は、リズムにあわせて星が踊るようにしてみましょう。

製図をしてみよう

2年生の技術家庭科、技術分野の授業の様子です。技術の授業のおもしろさは、ものづくりができること。

はじめに、みんなで「さいころ」を描いてみました。何となくわかるものでも、正確なイメージを相手に伝えるのは難しいですね。自分のつくりたいもののイメージをより正確に相手に伝える手段として「製図」があります。そこで、「等角図」というかきかたを学習します。まず、クロームブックを使って、立体の写真を線でなぞってみます。「等角図」のイメージがつかめましたか?次に、「等角図」の基本を学習し、実際に製図に挑戦してみます。う~ん・・・。どうかいたらいいのかな・・・?

エタノールの沸点は水と異なるの?

1年生の理科の授業の様子です。エタノールの沸点は水と異なるのでしょうか?同じでしょうか?水の沸点は100度。では、エタノールは?まず、予想をしてみましょう。30秒ごとに温度を記録して、温度変化をグラフで表してみましょう。エタノールの取り扱いに十分注意をして観察します。予想どおりだったかな?それとも違う結果が出たかな?

環境の汚染と保全

3年生の保健体育で保健の学習をしています。今日は、環境の汚染と保全について考えます。四大公害事件はどれも環境汚染が原因で起こりました。クロームブックを使って、それぞれの公害の原因について調べましょう。原因物質は何でしたか?私たちが健康な生活を送るために、環境汚染をなくしていきましょう。

 

比例のグラフをかこう

1年生の数学の授業の様子です。比例のグラフのかきかたを学習しています。これまで学習したことをもとに、y=2/3xのグラフをかいてみましょう。ん???どの点を通るのかな?説明を聞いて理解した後、先生がグラフをかく手順を見てみましょう。よくわかりますね。さあ、今度は自分でかいてみましょう。

意見文を書こう

2年生の国語の授業の様子です。今日は、教育実習生が授業を行いました。復習を兼ねて、筆者の意見を読み取るポイントを確認しました。そのあと、筆者の主張をふまえ、自分たちは今後どうするべきだと考えるか、意見文を書きました。友だちの考えを聞くと、なるほど、と思う意見が出てきました。