ブログ

校長ブログ

数字カードで誕生日をあてる?

1年生の数学の授業の様子です。数字が書かれている何枚かのカードを使って、相手の誕生日があてられる、らしい。その謎を解いて、実際に友達の誕生日をあてましょう。簡単な計算でできるそうですが、本当にあてられた?

学級レクで、いっしょに楽しもう!

2年生が学級レクをやっていました。あるクラスは、スリッパ卓球に挑戦。卓球部の人も、はじめて卓球をやる人も、スリッパをラケット代わりにして試合開始。終始笑いが絶えない試合ぶりです。あるクラスは、絵しりとりに挑戦。しゃべらないで、絵だけでしりとりをつなげていきます。相手に伝わるように絵を描くのが難しそう。こちらも楽しそうにしりとりが続いていきます。

さざんかに見守られて

緑中の正門は、さざんかの生垣に囲まれています。今朝も色鮮やかなさざんかに見守られて生徒たちは登校しました。寒さが厳しいこの季節。さざんかに元気をもらって一日が始ります。生徒会本部役員が、元気に挨拶運動をしていました。

重さをばねではかる

1年生の理科の授業の様子です。重さをばねではかれる仕組みを理解していきます。手順に従って、ばねの伸びと重さの関係を調べます。おもり1つ分と2つ分では、ばねの伸びが何センチ違いましたか?記録を取りながら、結果を予想してみましょう。予想通りでしたか?それとも違った?

春日部法人会様より記念品をいただきました

緑中生が「税についての作文」をたくさん書き、租税の役割などについて理解を深めたので、公益社団法人春日部法人会 春日部支部の方から、緑中へ感謝状と記念品をいただきました。検温と消毒ができる専用スタンドです。卒業式や保護者会など、保護者の皆様やお客様をお迎えするときに活躍してくれることでしょう。ありがとうございました。

2学期最後の一週間

2学期最後の一週間が始りました。今朝は、寒さが一段と厳しく感じられます。教室や廊下には、季節を感じる飾りがありました。街は賑やかさを取り戻しているようですが、市内の小中学校では、感染拡大の兆しがあります。緑中としては、これまで通り慎重に教育活動を行ってまいります。笑顔で冬休みを迎えるためにも、健康に引き続き留意して、この一週間を過ごしましょう。

焼きいも体験活動

4・5・6組が焼きいも体験活動をしました。1学期から育ててきたサツマイモを秋に収穫しました。そのサツマイモを使って、おいしい焼きいもをつくるにはどうしたらよいのか、事前学習をして今日の体験活動に臨みました。丁寧にした準備をして、いざ焼きいもづくり開始!初めて体験する子が多く、火に気を付けながら、恐る恐るお芋を火の中に投入。じっくりと焼くこと約40分。甘くおいしい焼きいもができました!

わたしの「2022年今年の漢字」

1年生が、この一年を振り返り、「わたしの今年の漢字」を考えていました。1~3月はまだ小学生だったことを思うと、1年生にとっては変化の多い1年間だったと思います。それぞれの時期を思い返し、その時の自分の気持ちにあった漢字をあてはめていきます。

お箏で「さくらさくら」を弾いてみた

2年生の音楽の授業の様子です。お箏で「さくらさくら」を弾いていました。楽譜は、見慣れない縦書き、漢数字で書かれています。楽譜を見ながらだと、指が迷子になる!みんなで楽譜の漢数字を読み上げながら(歌いながら?)練習しました。その次は、「ひなまつり」に挑戦します。弦を指で押して音程を変える箇所があります。少し難しそうですね。普段なかなか触れる機会の少ない和楽器。楽しみながら演奏してみましょう。

 

体調管理に気をつけよう

寒さが厳しい季節になりました。冬場は、寒さと乾燥の影響で、風邪や感染症にかかりやすい時期です。体調管理に努めていきましょう。特に、寒さは人によって感じ方が違います。自分の体調を考えて、温かい服装で登校しましょう。

保健室前に、風邪や感染症の基本的な対策が掲示されています。窓を開けると、詳しく書いてありますよ。地道な習慣が、自分と友達、家族の健康を守ります。