飯沼中学校 ブログ

2020年9月の記事一覧

教育実習生が有終の美を飾りました

 本校では現在、5名の教育実習生を指導しています。4名は本校卒業生で、1名は春日部市内の中学校を卒業した、いずれも前途有望な「先生の卵」のみなさんです。「若い」ということは、それだけで素晴らしく、授業の技術などは、当然まだまだですが、元気ではつらつと一生懸命に授業を行い、休み時間などにも楽しそうに生徒達と接している姿を、校長は目を細めて見ています。今日は、2人の実習生が研究授業を行いました。大学の先生も授業を見に来てくださいました。近い将来、埼玉県、そして春日部市の学校の教員として、教壇に立つことを楽しみに待っています。(9月29日 校長)

2年3組 教育実習生による英語の研究授業2年3組 英語を使ってのコミュニケーション活動2年3組 英語 今日は入国審査の場面を学習しました3年3組 教育実習生による理科 食物連鎖について3年3組 理科 食物連鎖たくさんの先生方が観に来てくださいました1年1組 社会 地理 東南アジア1年2組 英語1年3組 理科 酸素と二酸化炭素2年1組 家庭科 被服2年1組 家庭科 被服2年2組 技術 発電について3年1組 教育実習生による理科 食物連鎖3年2組 美術 自画像3年3組 社会 憲法について5、6組 よいこと新聞の発表会5、6組 よいこと新聞の発表会5、6組 保健体育 陸上 幅跳び

新人戦速報!

 9月25日(金)に行われた、陸上部バドミントン部新人戦地区予選速報です。本日28日(月)も両部活は予選会2日目となります。結果については、また報告いたします。また、これまで新型コロナウイルスに係る感性拡大の防止策の1つとして、ジャージ、体操着による登下校を行っていましたが、現在の情勢及び気候を踏まえ、本日から制服での登下校を実施します。本日から10月2日(金)までは、移行期間として、夏服、冬服どちらでも構いません。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。(9月28日 校長)

職員室の黒板に貼られた結果今日から今年度初めての制服登校です今日から今年度初めての制服登校です1年1組 数学 文字式の利用1年2組 国語 言葉の単位を理解する1年3組 理科 酸素と二酸化炭素の違い2年1組 数学 連立方程式の利用2年2組 理科 化合物とは2年3組 国語3年1組 社会 公民 憲法とは3年2、3組 保健体育 持久走3年2、3組 保健体育 持久走5、6組 作品発表会音楽の教育実習生の研究授業 映像を使います音楽の教育実習生の研究授業 写真も使います生徒もよくがんばり発表しました生徒もよく集中しています学校周辺の田んぼの稲刈りも半分くらい終わりました

新人戦市内予選が始まりました!

 三年生が引退し、部活動の活動体制が1,2年生となり、最初の公式戦である新人戦。その市内予選が始まりました。

今日は、陸上部(野田市陸上競技場)とバドミントン部(吉川市総合体育館)の予選会がそれぞれの会場で行われました。詳しい結果等は、すべての部が終わりましたら、まとめて報告します。(9月25日 校長)

教育実習生による国語科研究授業実習生の授業を先生方が見守ってくださっています2年2組 理科室ではなにやら実験をしていました2年2組 理科室ではなにやら実験をしていました

連休明けですがみんな元気!

 9月の4連休が終わりました。連休明けの授業は、生徒も教員も休み疲れが出て、全体的にボーっとしがちなものですが、飯中生は今日も元気によくがんばりました。

PS:台風12号が関東地方に接近しています。もし、臨時休業その他の措置があるときには、配信メールと当ホームページに掲載いたしますので、ご承知おきください。(9月23日 校長)

1年1組 技術 コンデンサーづくり1年2組 数学 文字式1年3組 美術 彫刻動物園2年1組 理科 水上置換2年2組 社会 歴史2年3組 美術 空想の世界3年1組 理解 遺伝 教育実習生3年2組 数学 平方根3年3組 社会 いよいよ公民3-2、3 保健体育 八の字跳び5、6組 理科 台風について2階まで伸びた純白の朝顔

叱ってくれる人に

 みなさんの中に叱られたことのない人はいないと思います。私もこの歳になるまで、いろいろな人に叱られてきました。また、これからもたくさん叱られると思います。一番叱られたのは母親でした。「いつもおっちょこちょいなんだから!」「はやく勉強しなさい」、「こんな時間までどこで遊んでいたの」「口ごたえするんじゃない」とそれはたくさん叱られてきました。また、教師になりたての頃、ある理由で遅刻をしました。そのとき、「当たり前のことができないのならば、教師の資格がない。辞めた方がいい」と、こわい校長先生から叱られました。
 毎日の生活の上では、「ほめて伸ばす」という言葉もありますが、実際には、ほめられることより叱られることの方が多いのかなと思います。学校で生徒諸君は、先生方から叱られることが一番多いのではないかと思います。叱られて気持ちの良い人はいないと思いますが、人間は自分に甘いところもあります。だから、ついつい怠けてしまったり、はめを外してしまうことがあります。そして、口に出す出さないは別にして、「だって~だったんだもん」、「あいつもそうなのに自分だけ~」「うるさいなあ、わかってるよ」などと、自分にとって都合のよい言い訳や愚痴を言ったりもしがちです。また私達は、様々な立場があり、叱られる人になったり、叱る人になったりもします。そこで、肝心なのは、叱られた時の受け止め方です。叱る人は、叱られる人の事を真剣に思っているから叱るのです。どうでもいい人にわざわざ叱りつける人はいませんよね。叱ってくれる人の本当の心を受け止める素直さを持ち、甘やかす人ではなく、自分のためを思い叱ってくれる人についてゆきなさい。(9月18日 校長)

 1年生から3年生にお礼のメッセージカードを送ったことへのお礼の掲示物1年1組 理科 実験1年2組 数学 文字式の利用1年3組 保健体育 タイムトライアル2年1組 社会 歴史 フランス革命2年1組 数学 連立方程式2年2組 国語 感想文発表2年3組 英語 教育実習生による授業3年1組 数学 平方根3年2組 理科 教育実習生による遺伝の授業3年3組 英語 現在完了形5、6組 国語 みんなの前で発表できます5校時は内科検診1年1組 英語 自己紹介スピーチ1年3組 数学 教育実習生5、6組 飯沼中ファームにブロッコリー、らっきょう、エシャレットを植えました