飯沼中学校 ブログ

2021年2月の記事一覧

2月が終わります

 今日は埼玉県公立高等学校の入学試験の初日でした。本校3年生82名が無事に受検をしました。このブログを読む頃は、試験は終わっていることでしょう。終わったことは気にせず、月曜日の面接(32名が受検)に備えましょう。面接については、ほとんどは事前に想定した設問集で大丈夫です。自分で考えた原稿をスラスラと表情を作って実際に言えるようにしておくことが大切です。面接を控えている諸君は、土日も最後のがんばりで面接対策をしよう。また、1、2年生の諸君は期末テスト二日目お疲れさまでした。1、2年生は3年生とは逆に、テストが終わってからの振り返りをすること、やり直しをすることこそが期末テストの意義です。その時、その時にしっかりとやるべきことをやった者は、必ず先々自分の財産となり、生きる世界や可能性が広がります「1月は行く、2月は逃げる」とはよく言ったもので、本当にあっという間に1月、2月が終わります。3月は、1年のまとめと4月からの準備をしっかりとやっていきましょう。(2月26日 校長)

1年1組 期末テスト2日目の様子です1年1組 期末テスト2日目の様子です1年2組 期末テスト2日目の様子です1年2組 期末テスト2日目の様子です1年3組 期末テスト2日目の様子です1年3組 期末テスト2日目の様子です2年1組 期末テスト2日目の様子です2年1組 期末テスト2日目の様子です2年2組 期末テスト2日目の様子です2年2組 期末テスト2日目の様子です2年3組 期末テスト2日目の様子です2年3組 期末テスト2日目の様子です3年生は今日、2つの教室に分かれて、それぞれの活動をしました3年生は今日、2つの教室に分かれて、それぞれの活動をしました5、6組 期末テスト2日目の様子です5、6組 期末テスト2日目の様子です5、6組 保健体育 バスケットボール5、6組 保健体育 バスケットボール

試験

 試験には、行う目的がいくつかあり、試験を受ける側の対応や心構えも違ってきます。1、2年生は、今日、明日と期末テストです。何度もこのブログで言ってきましたが、定期テスト生徒先生方が、君達がどのくらい力がついたのかを知り、それぞれの立場で今後に活かしたり、成績をつけたりすることが目的です。ですから生徒諸君は、今後に活かすことが絶対に必要なわけです。試験が返却されたら、できていなかったところを勉強し直して、できる状態にしておくことがとても大切なことなのです。一方、高校や大学の受験、入学試験は、点数の高い者から順番に、定員数を確保するために行う試験です。これは一発勝負!です。今日は千葉県の公立高校の入試二日目、明日は埼玉県の公立高校の入試日です。本校の3年生は110名中82名が受験します。一発勝負のため、しっかりやり直しをしなさいとは言えません。これまで培ってきた力を発揮できるように祈っています。今日は持ち物の準備をして、早く寝ましょう。そして、明日は肩の力を抜いて、深呼吸をして、リラックスして試験に臨みましょう。(2月25日 校長)

今日もいい天気です!川辺小前の交差点、信号待ちで勉強(気をつけてくださいね)1年1組 期末テスト1日目1年2組 期末テスト1日目1年3組 期末テスト1日目2年1組 期末テスト1日目2年2組 期末テスト1日目2年3組 期末テスト1日目3年1組 入試直前 友達と問題を出し合っています3年2組 数学 入試総合問題3年2組 数学 入試総合問題3年3組 音楽 パーカッション5、6組 社会 歴史上の人物を調べよう5、6組 社会 歴史上の人物を調べよう

県公立高校入試

 いよいよ今日から千葉県の公立高校の入試です。隣接地区であるため、本校からも受験する生徒がいます。明日は面接です。がんばる必要はありません。今まで蓄えてきた実力を出せばよいのです。そのためには、肩の力を抜き、深呼吸をして、リラックスして試験に臨むことが大切です。また、明日の面接も、基本笑顔で、そして、ここぞ!というところでは、相手の目を見て、目でものを言うように力強く言うことが大切です。力を発揮することができるよう陰ながら祈っています。また、埼玉県の公立高校の入試も26日(金)と3月1日(月)に控えています。スポーツの大会前と同じで、試合前だからといって、たくさん練習をし過ぎてしまうと、本番当日、筋肉痛で力を十分に発揮できなくなってしまいますよね。入試も同じで、今日からは、軽く最終調整をすればいいのです。健闘を祈ります。(2月25日 校長)

1年1組 理科 自分たちで作った期末テスト問題をみんなで解き合います1年2組 国語 期末テスト対策1年3組 英語 期末テスト対策2年1組 美術 スクラッチグラス2年2組 保健体育 バスケットボール2年2組 保健体育 バスケットボール2年3組 理科 期末テスト対策3年生廊下の掲示物3年1組 英語3年2組 音楽 パーカッション3年2組 音楽 パーカッション3年3組 数学 総合問題プリント5、6組 「飯中村」大作戦5、6組 「飯中村」大作戦

春の空気に包まれて

 まだ2月だというのに、ここ数日は大変暖かく、昨日も自宅の近所を散歩していると、菜の花スイセン、は咲き誇り、もいくつか花が開き始め、春の空気に満ちていました。生徒諸君は、春の空気と聞いて、イメージが浮かびますか。空気はまだ少し冷たいが、温かくなりかけ、生命の息吹を感じる早春の空気のことです。人々の気持ちも、新しい生活に希望を馳せる人もいれば、卒業や転勤、退職などの別れの淋しさで心が満ちる人もいます。飯沼中のみなさんはどうでしょうか。さて、今週は1、2年生が25日(木)から期末テスト3年生は26日(金)に県公立高校学力検査が予定されています。この時期は、以前このブログにも書きましたが、三寒四温と言って、暖かい日と寒い日が半々くらいに訪れます。油断をすると風邪をひきやすい時期とも言えます。大切なテストが控えている訳ですから、健康管理も大事なテスト対策の1つなのです。最近はどの学年の生徒達を見ても、それぞれ立派な中学生だなと感心するほど、この1年間の成長を感じます。今週はテストに向けて、特にしっかりと過ごし、実力を発揮できるようにしましょう。(2月22日 校長)

春の青空のもと元気に登校しますロータリーの花壇は教頭先生と5、6組の生徒達が毎年素敵な花を植えてくれます1階の廊下には国語や理科のテスト対策プリントが置いてあり、生徒は自由に持ち帰ることができます1年1組 数学 空間図形のまとめ1年2組 国語 期末テスト対策1年3組 理科 光の学習(まとめ)1年1、3組合同学活 バレーボール大会 マジな作戦会議いい汗かいて、楽しかったぁ男子は力強いプレーでしたいい汗かいて、楽しかったぁいい汗かいて、楽しかったぁ2年1組 数学 確率 樹形図が書ければ解決!2年2組 美術 スクラッチグラス ~不思議な世界~2年3組 国語 期末テスト対策2年3組 美術 寄木細工づくり2年2組 美術 寄木細工づくり みんな黙々と作業しています3年生廊下の掲示物 愛のこもったメッセージを毎週学年の先生が掲示してくれます3年1組 社会 総合問題プリント3年2、3組 保健体育 バスケットボール選択3年2、3組 保健体育 バスケットボール選択3年2、3組 保健体育 サッカー選択3年2、3組 保健体育 サッカー選択5、6組 美術 ペーパーマッシュづくり5、6組 美術 ペーパーマッシュづくり5、6組 メタルレリーフの展示です

 

お風呂の原理(再掲) ~土日はみんな勉強だ~

 明日からの土日、そして23日の天皇誕生日は、飯中生は全員!勉強づけの日にしましょう。3年生は県公立高校入試の直前です、1、2年生は3学期の期末テスト直前です。部活も全員ありません。緊急事態宣言の発令期間中ですので、不要不急の外出も自粛です。よって、何事もよく考える飯中生なら、勉強を徹底的にする休日にする以外ありませんね。ここで、以前このブログで書いた、お風呂の原理をもう一度載せます。

 生徒諸君の中には、家庭学習をやっても成績が上がらないんだよなぁ…と思っている者がいるかもしれませんね。ここで、私が勝手に、お風呂の原理と名付けている話があります。家での仕事分担で、お風呂を洗い、お湯をはることが自分の役割である生徒もいることでしょう。お風呂に水を入れるときのことを思い出してください。お風呂に栓をして、水を出すと溜まっていきますよね。その様子をまだかなぁ…と思って見ていると、なかなか水は溜まりませんよね。でも、その場を離れ、テレビを見ていたり、他のことをしていると、あっという間に水が溜まりますよね。今は自動で水が止まるお風呂が多いと思いますが、ひと昔前なら、水があふれてしまい、大変なことになってしまうこともありました。勉強もこれと同じなのです。昨日は1時間勉強した、今日は1時間半。成績が上がったかなぁ…と思っているうちはなかなか成績は上がりません。そうではなく、学校で習ったことを家で復習したら、ワークができた、家庭学習で教科書を読み、意味を調べて次の日の授業に臨んだら、授業がよく解った。この、解った、できたという喜びや、やりがいを、さらに、もっとやってみようというやる気に変えるのです。テストの点数や成績のことなど忘れ、解るって楽しいという気持ちを味わい、日々家庭学習を続けてみよう。しばらくすると、必ず君の成績は上がっていますよ。(2月19日 校長)

1年1組 学活 来週なにやらイベントが…?チーム分け会議のようです1年2組 数学 空間図形1年2組 数学 問題演習 いくつものプリントが用意されています1年3組 技術 栽培1年3組 技術 栽培2年1組 数学 場合の数2年1組 美術 寄木細工2年1組 美術 寄木細工2年2組 英語 体調が悪いときの英会話2年3組 英語 「もし~ならば」2年3組 家庭科 商品の流通3年1組 技術 プログラミング学習3年2組 理科 総合問題プリント3年3組 数学 総合問題プリント5、6組 タブレットを使ってローマ字の学習5、6組 タブレットを使ってローマ字の学習

生徒諸君に問う ボランティアとは…

 先日、学校評価アンケートの集計結果を保護者の皆様にお伝えする手紙を配りましたね。生徒が回答した内容の集計結果の中で、積極的にボランティアをしているという質問項目への回答が48.2%という低い結果でした。私はこの結果を見てまず思ったことは、今年は、新型コロナウイルスの影響で様々なイベントが中止となった。例年大凧マラソンの給水所ボランティアに100名以上の生徒がボランティアとして参加しているので、今年はこの数字なのかなと…。しかし、よく考えてみてほしい。ボランティアの意味は、自由意志、自ら進んでやることです。まだまだ奉仕というイメージが強いようですが、そうではなく、自発的な意志に基づいて、人や社会に貢献することです。もう少しわかりやすく言えば、誰もが、自分でできることを自分の意志で、時には周囲とも協力しながら見返りを求めずにする行動のことです。つまり、大凧マラソンや生徒会が声をかけて行うものに参加することだけがボランティアではないということです。電車でお年寄りや身体の不自由な方にを譲る、街で目の見えない方が困っていたら声をかけ、そっと肩や腕を差し出す学校を休んだ友達にプリントを届けたり、明日の連絡を教えてあげたりする、クラスでがやるのか決まっていないことが起きたら自らやる、3年生で進路が決まった者が決まっていない級友に気を遣い、励ましたり勉強を教えてあげたりする、数え上げたらきりがありませんが、自分の意志で自分ができることをやれたのかどうかを聞いている設問なのです。飯沼中には、ボランティア精神に溢れた優しい生徒がたくさんいることを私は知っています。アンケートを再度実施することはしませんが、私は生徒たちのボランティア精神は、十分に育っていると思っています。(2月18日 校長)

今日も素晴らしい天気で気持ちの良い朝です今日も素晴らしい天気で気持ちの良い朝です今日も素晴らしい天気で気持ちの良い朝です今日も素晴らしい天気で気持ちの良い朝です部活連絡掲示板には顧問の先生方からのメッセージが1年1組 国語 「幻の魚は生きていた」1年2組 美術 木皿づくり1年2組 美術 木皿づくり1年3組 保健体育 バスケットボール1年3組 保健体育 バスケットボール2年1組 理科 期末テスト予想問題づくり2年1組 理科 期末テスト予想問題づくり2年1組 理科 期末テスト予想問題づくり2年2組 英語 体調が悪いときの英会話2年2組 保健体育 青空の下でサッカー2年2組 保健体育 青空の下でサッカー2年3組 社会 地理 北海道3年1組 国語 プリント学習3年2組 社会 プリント学習3年3組 音楽 パーカッション3年3組 音楽 パーカッション3年3組 家庭科 保育 絵本づくり3年3組 家庭科 保育 絵本づくり3年3組 家庭科 保育 絵本づくり5、6組 社会 歴史上の人物を調べよう5、6組 社会 歴史上の人物を調べよう5、6組 社会 歴史上の人物を調べよう保健室前の掲示物 特に3年生は見に来てください!

 

1,2年生 学力テスト

 今日は、1、2年生が校内独自での学力テスト実施日でした。毎年、年度当初に、国や県の学力テストが一斉に行われますが、本校では、1年間のまとめであるこの時期に1、2年生を対象に学力テストを実施しています。1校時は学活扱いで自習とし、各自で最終調整を。2校時から6校時で5教科のテストを実施いたしました。入学試験と違い、定期テストや実力テストは結果が返ってきます。なぜかと言えば、結果を活かしてほしいからです。できなかったところをしっかりとやり直しをして、満点の実力に高めて次の学習に臨んでほしいからなのです。試験はやり直しが命なのです。(2月17日 校長)

朝日が昇る時間が早まってきました1年1組 テストに向けて真剣に勉強しています1年2組 テストに向けて真剣に勉強しています1年3組 テストに向けて真剣に勉強しています2年1組 テストに向けて真剣に勉強しています2年2組 テストに向けて真剣に勉強しています2年3組 テストに向けて真剣に勉強しています3年1組 音楽 パーカッション かなり仕上がってきました3年1組 音楽 パーカッション かなり仕上がってきました3年2組 数学 総合問題プリント3年3組 社会 総合問題プリント5、6組 理科 静電気について学ぼう5、6組 理科 静電気について学ぼう5、6組の生徒たちが手作りで、飯中ファームを拡大中です!5、6組の生徒たちが手作りで、飯中ファームを拡大中です!5、6組の生徒たちが手作りで、飯中ファームを拡大中です!

3年生諸君へ ~カウントダウンが始まりました~

 今朝、校長室でいつものように窓から見える青空に映える校舎遠くに見える富士山を見ながら、3年生はあと何日登校するのだろうと思い、カレンダーを見て確認すると、今日を入れて2月の登校日はあと8日、3月は11日目の登校日が卒業式でした。ついにカウントダウン20日を切ったか…そんな思いで各教室を回っていたら、美術室で3年2組が授業をしていて、担当の内山先生が、来週は祝日なので、今日は君達が義務教育で受ける最後の美術の授業ですとおっしゃっているところに居合わせました。これから授業時数の少ない教科からどんどん、最後の授業になってゆきます。3年生諸君には、感謝の気持ちを込めて、ぜひ楽しんで残りの授業を受けてほしいです。(2月16日 校長)

校長室の窓から見える大好きな風景正門近くの桜の木の枝には、つぼみがたくさんついていますよ毎朝、校長室を掃除してくれている二人、今日もありがとう1年1組 数学 立体の表面積と体積1年2組 社会 地理 地形図についての学習1年2組 社会 地理 地形図についての学習1年3組 理科 力の学習1年3組 理科 今日の学習の流れが分かります2年1組 国語 「走れメロス」2年1組 国語 毎時間の漢字小テスト2年2組 保健体育 バスケットボール 担任の先生も参加2年2組 保健体育 バスケットボール2年3組 英語 体調が悪いときの英会話3年生廊下の掲示物3年1組 理科 総合問題プリント3年2組 美術 3年生にとって最後の美術の授業でした3年3組 社会 総合問題プリント5、6組 社会 歴史の学習

県内一斉部活動停止について

 本日の帰りの会で、県内一斉、部活動の当面の中止についての文書を生徒に配布しました。1月7日に緊急事態宣言が発令され、本校では、その社会的な意義を鑑み、当面の諸活動を停止とし、約2週間動向を伺いました。この期間に、様々な方面からご指導をいただいたり、情報を収集したりして部活動の再開についての準備を進め、再開にあたっては、全体指導の後に、各部でミーティングを開き、各部の活動の特性を考え、どのような活動が危険であり、そのためにどのような活動をしていくことが大切なのかを、顧問の指導のもとに、自分たちで考えさせ、新たな出発をしました。そういった経緯があるだけに、この度の部活動の停止につきましては、教職員一同、大変残念な思いであります。しかし、現実は変えられません。受け止め方を変えましょう。連日報道されている、新規感染者の数は、数字の上では明らかに減少しています。しかし、ここで安心して気が緩んだ行動をすれば、何度でも同じことを繰り返し、また新たな波が発生します。ワクチンもこれから徐々に普及していくと思われます。ここで、様々な視点でもう一度できる事をやり切り、宣言解除後には、気を抜くことは許されませんが、学校における教育活動の活動範囲を広げ、より豊かな活動ができるようになることを期待してがんばろうではありませんか。特に2年生は、春以降の学校総合体育大会文化部のコンクールで部活の活動を終えます。したがってこの期間、家でダラダラ過ごすか、自宅でできる事を考えてするのかで、学総の結果に大きな影響を与えることになります。さらに、期末テストを今までにないくらいがんばることもできるのです。ピンチをチャンスに変える絶好の機会だと考えて、元気出していきましょう。(2月15日 校長)

1年1組 音楽 琴の学習 「さくら」1年1組 音楽 琴の学習 「さくら」1年2組 国語 「幻の魚は生きていた」 上手に説明しています1年3組 理科 「様々な力の学習」1年3組 理科 「理科楽しい?」「はい!」2年1組 数学 場合の数 樹形図を使って考えよう2年2組 美術 寄木細工づくり2年2組 美術 寄木細工づくり2年3組 校外学習の事前学習3年1組 美術 スマホスタンドづくり3年2組 保健体育 今日は雨なのでサッカーについてパソコンで調べました3年2組 保健体育 今日は雨なのでサッカーについてパソコンで調べました3年3組 保健体育 バスケットボール3年3組 保健体育 バスケットボール放課後の生徒集会で話をする部活動担当の先生生徒集会の様子

いきいき子育て 25 【 啐啄同時 】

 啐啄同時(そったくどうじ)という言葉、ご存知でしょうか。意味は、何かをするのに絶好のタイミング、逃してはならない好機のことです。とは、鳥のひなが卵から生まれ出ようとするときに、殻の内側からくちばしでつつくこと。とは、そのとき親鳥が外から殻を破ること。啐啄同時とは、まさに子育て教育において、絶妙なタイミングで、いよいよという時に、教え導く者が、教わる者に力を与え、成長を助けることだと思います。ここで、ひな(教わる者)は、自分の事だけを精一杯がんばるわけですが、一方の親鳥(教え導く者)は、子の力を信じて待ち、ここぞという時に力を与える機を逃さないように見守り続けることが必要となります。1、2年生では、学習や生活上の事で悩んだり、つまづいたりすることはよくあります。3年生は、今まさに、中学校卒業後の新たな世界を切り拓くために、卵の殻を内側から破ろうとしています。中学生の子を持つ保護者の皆様、啐啄同時という言葉の意味を本日改めて考えてみてください。本校教職員も学校の先生という立場で、啐啄同時を意識して職務にあたらせます。(2月12日 校長)

1年1組 理科 力学  1年1組 理科 力学 ニュートン大先生は偉大です!1年2組 国語 「幻の魚は生きていた」1年3組 保健体育 「欲求不満やストレスへの対処」1年3組 英語 好きなもののスピーチ2年1組 数学 場合の数「樹形図」2年2組 英語 接続詞の使い方2年2組 国語 「走れメロス」2年3組 家庭科 生鮮食品とは2年3組 家庭科 生鮮食品とは2年3組 英語 比較表現2年3組 英語 比較表現3年1組 期末テスト2日目3年2組 期末テスト2日目3年3組 期末テスト2日目5、6組 ローマ字の学習5、6組 ローマ字の学習5、6組 保健体育 バスケットボール