ブログ

令和7年度 飯中ブログ

7月3日(水)授業参観・保護者会

 本日は全校で授業参観と保護者会がありました。5時間目に授業を見ていただいた後、保護者会が開かれました。1・2年生は学級懇談、3年生は体育館で学年保護者会形式で行われました。1・2年生は1学期の振り返り、学習、進路等について、3年生は修学旅行と進路中心に説明がありました。保護者の皆様、本日はお暑い中おいでくらさりありがとうございました。

 

7月2日(火)授業の様子

 本日の授業の様子です。1年生の英語の授業では、パフォーマンステストを行っていました。順番が来ると廊下に出てALTの先生と実際に会話をします。今回はハンバーガーショップで注文をするという場面でした。また家庭科の授業では、「地域の一員として自分ができることはなんだろう」というテーマで学習していました。シニア体験からの横断的な学習の一環であると同時に自分たちの街というSDGsにもつながる学習をしています。

 

 

7月1日(月)ゲストティーチャー

 本日の5時間目2年生は読売新聞教育ネットワーク事務局よりゲストティーチャーをお招きし、キャリア学習を行いました。自己紹介に始まり新聞記事の分析や文章の書き方などをご講義いただきました。私は、「重文・複文より単文が美しい」ということばがいちばん印象に残りました。ご講義の前後にいろいろお話を伺ったのですが、講師の先生はスポーツ記者やビブリオバトルの担当などを以前されていたそうです。大変興味深い話をお聞きしました。講師の先生、本日はありがとうございました。

 

 

7月1日(月)授業の様子

 本日の授業の様子です。期末テストの返却も終わり、日常に戻っています。夏休みまでの3週間、しっかりと学習を進めていきましょう。1年生の数学の授業では、リトルティーチャーが活躍していました。しらさぎ学級は、ゲーム形式で慣用句を学んでいました。楽しみながらたくさん語彙を増やしてください。

 

 

7月1日(月)登校の様子

 毎週月曜日は登校の様子からです。今週も雨?と思っていたら、登校の時間にはちょうど雨があがりました。熱中症対策として、この時季は半袖短パンでの登校を可としています。かなり湿度も高いようです。熱中症には十分気をつけましょう。

 

 

6月27日(木)学総バドミントン

 学校総合体育大会市内大会バドミントンがウィングハット春日部で行われました。陸上競技場から駆けつけたのですが、男子の団体には間に合いませんでした。善戦したとの報告を受けました。女子の団体戦は観戦できました。凛とした姿を見ることができました。

 

 

6月26日(水)学総陸上競技

 本日は野田市総合公園陸上競技場にて、学校総合体育大会陸上競技市内予選会が行われました。気温30℃と熱中症が心配されるほどの暑さでしたので、トラック上は相当な暑さだったと思います。放送でも水分補給や熱中症予防の呼びかけが繰り返しされていました。本校の生徒も決勝に駒を進めるなど活躍しています。大会は明日も続きます。体調に気をつけて頑張ってください。

 

 

6月25日(火)授業の様子

 本日の授業の様子です。テストの返却、答え合わせをするクラスがいくつかありました。答案用紙を見せてもらうと満点まであと1問の生徒が数人いました。努力の成果が表れましたね。その1問を確実にし、次は満点を目指してください。その他の人も自分の目標点に届いた人、そうでない人といたようですが、問題をやりなおし、分析をして次に活かしてくださいね。