令和7年度 飯中ブログ
12月5日(木)書きぞめスタート
12月に入り、どの学年も一斉に国語の授業で書きぞめがスタートしました。学習室を書きぞめ用の教室とし、それぞれが教室の床で書きぞめに挑戦します。死語など一切なく真剣に筆を滑らせる姿が印象的でした。
12月5日(木)授業の様子
本日の授業の様子です。
12月4日(水)授業参観・保護者会
本日の午後は1・2年生およびしらさぎ学級の授業参観と保護者会がありました。授業参観では、2年生は各教科の授業、1年生は来る東京校外活動の調査報告会を参観していただきました。保護者会では、2学期の学校の様子、そして2年生は来月に控えたスキー教室の説明がありました。おいでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
12月4日(水)越谷アルファーズ来校!
本日は、BリーグB1チーム、越谷アルファーズの井上宗一郎選手が「元気キャラバン」で登校時間に校門で一緒に生徒を出迎えてくださりました。ある生徒は「大きいですねえ、足のサイズはいくつですか?」と質問をしていました。井上選手は笑顔で質問に答えていらっしゃりました。ちなみにその答えはなんと31cm!とのことでした。生徒たちにとっては思いがけないうれしい朝となりました。また最後にはサイン入りのポスターとのぼりをいただきました。大切に飾らせていただきます。越谷アルファーズの皆様、ありがとうございました!
12月3日(火)授業の様子
本日の授業の様子です。昨日今日と暖かい日が続き、教室内では半袖で過ごしている生徒もいます。今日もテストの返却、解説をするクラスが多かったです。2年生の数学では平行四辺形の性質、1年生の数学では反比例を学習していました。2学期終業式まであと3週間。2学期も積み残しのないようにしっかりと学習していきましょう!
12月2日(月)授業の様子
今日の授業の様子です。テストの返却をしていたようで、歓声が聞こえてくるクラスが多かったです。テストは終わった後の振り返りが大切です。必ず間違えた問題をできるようにしておきましょう。どんどん質問に来てください。
12月2日(月)登校の様子
週のはじめは登校の様子からです。朝夕は肌寒いもののこのところは晴天が続いています。笑顔もスッキリです!
12月1日(日)星空教室
本日、正風館「星空教室」が本校を会場に実施されました。小学生とその保護者がたくさん集まりました。教室で座学をした後に実際に校庭に出て、天体望遠鏡で星を観察します。飯沼中は地域とのつながりを強化していきます。
11月28日(木)進路説明会
本日の6校時は3年生およびその保護者を対象に第2回進路説明会が開かれました。今回は実際の受験に向けての調査書・通知書の見方、作成について、出願についてなど、具体的な説明がありました。保護者の皆様、本日はありがとうございました。質問等ございましたら、遠慮なく学級担任までご相談ください。
11月28日(木)授業の様子
本日の授業の様子です。1年生の数学では反比例について学習をしていました。3年生の社会では、需要と供給について学んでいました。反比例が生かされます。また数学では三角形と比の定理について学習していました。2年生の英語では、スティービー・ワンダーに関する読み物を学んでいました。学習を通し、アパルトヘイトなどの問題もあわせて学習します。