令和6年度 飯中ブログ

令和6年度 飯中ブログ

11月25日(金)1・2年期末テスト2日目

 本日は、1·2年生の期末テスト2日目でした。テストに向かう姿勢は、どの生徒も真剣そのものでした。今日までの学習の成果が発揮できるといいですね。来週にはテストが返されると思いますが、必ず解き直しをして、できなかった問題を克服しておいてください。3年生は今、受験に向けて必死です。来たるその日のために1·2年生もしっかりと学習したことを身につけておきましょう。

 3年生は、本日も通常授業です。1組は理科の授業。私が訪問した時は、「火星に住む」という話をしていました。その日はやって来るのでしょうか?2組は、国語の授業をしていました。新しい生活とはどんな生活かという想像力が求められる授業をしていました。3組は美術。「空想の中の自分」も佳境に入ってきました。力作揃いです。どの授業も工夫された生徒主体の授業でした。

 

 

 

 

11月24日(木)授業の様子

 本日は、1·2年期末テスト1日目でした。(午前中出張だったため、画像はありません。)3年生は、通常通りの授業が行われていました。英語の授業では、分詞の後置修飾、技術では、プログラミング基礎の学習を行なっていました。3年生の真剣な姿勢にはいつも感心させられます。

 

 

 

11月22日(火)今日の飯中生

 昨日とは打って変わり快晴の1日です。飯中生は今日も元気に活動しています。真剣な授業とお楽しみの休み時間、メリハリをつけて生活しています。それができるところが飯中生の素晴らしいところです。

 

 

 

11月21日(月)授業風景

 3年生の授業では、先週行われたテストが返却されていました。問題の解説に真剣に耳を傾ける様子が印象的です。受験に向け、解けなかった問題を必ず自分のものにするのだという意気込みが感じられます。
 1·2年生は、木曜日に控えた期末テストに向け最終確認や教え合い、学び合いをしていました。生徒のひとりは「前回、順位を下げてしまったので、今回はがんばる!」と言っていました。その気持ちが大切!あと3日、全力を尽くしてがんばりましょう!

 

 

 

11月18日(金)期末テスト2日目

 本日は、3年生期末テスト2日目になります。朝校門に立ち生徒と挨拶を交わすのですが、今日はおはようの挨拶の後に「今日もテストがんばってー!」と付け加えました。生徒も元気に「はーい!」と返事をしてくれます。実力が発揮できることを祈っています。
 1·2年生も元気に授業に取り組んでいます。先生の話や実験に目を輝かせています。授業に集中する様子が伝わってきます。

 

 

授業の様子

 

 

飯中散歩

 

 

 

11月17日(木)今日の授業

 本日より3年生の期末テストが始まりました。受験期に入り、日々真剣勝負の授業が続いていますが、今日はその成果を発揮すべく全員が集中してテストに取り組んでいます。校長面接が続いていますが、どの生徒も志望校合格に向けて努力をしている様子が伝わってきます。テストは明日も続きます。がんばってください。
 1·2年生は、テストが来週ですので、本日も通常授業を行っています。英語の授業では、byの省略、by以外の前置詞をとる受動態を学習していました。身近な事象を例に挙げての説明はとても分かりやすいです。国語ではグループでカードになった文章を意味を読み取りながら並べ替える文章整序をしていました。ゲーム感覚で読解力をつけていきます。1年生の数学では、いつも通りリトル·ティーチャーが活躍しています。早く問題を解くことができた生徒がリトル·ティーチャーとなり仲間にアドバイスをします。教え合い学び合いを生かしています。そして保健体育の授業で腰にタオルを巻いた一風変わったスタイルは、相撲の授業です。先日の剣道同様、日本の武道について学んでいきます。美術では、立体制作物の着色が佳境に入っています。飯中ギャラリーで作品を紹介するのもそう遠くはなさそうです。今日も飯中生は元気に活動しています!

 

3年生期末テストの様子

 

 

2年英語

2年国語

1年数学

2年保健体育

2年理科

2年美術

 

 

 

11月16日(水)給食おいしーい!

 本日は給食の様子をお伝えします。本日のメニューは、麦ごはん、牛乳、彩の国カレー、グリーンサラダ、桂木ゆずゼリーです。カレーとゼリーは大人気のメニューです。みんなで協力して準備をしたあと「いただきます!」となります。黙食ですので話し声は聞こえませんが、おいしそうに食べる表情にこちらもほっこりします。学校給食センターのみなさん、いつも美味しい給食をありがとうございます!

 

ごちそうさまでしたー!

 

 

 

11月15日(火)魅力的な授業

 本日は、授業の様子をお伝えします。本日も職員の工夫による様々な授業が行われています。美術の授業では、2年生が自分の頭の中で空想していることを表すという制作活動を行なっていました。それぞれが、ペイントや新聞の切り貼りなど創意工夫を凝らしていました。5·6組は、様々な物を用いて立体を作り投影された影を鑑賞するという活動をしていました。保健体育では、2組に分かれ剣道とダンスを行なっていました。武道と現代的なダンス、両者のコントラストが印象的でした。理科の授業では、先日の回路図から発展して実際に豆電球を使って電流の流れを実験していました。また家庭科の授業では、衣食住の衣について学習しており、体の発汗について手にビニール袋をかぶせて実験をしていました。多くの職員が学習効果を最大限に上げるため、様々な工夫をして授業を行っています。期末テストもあと少しで始まります。今日も飯中生は熱心に学習に取り組んでいます!

 

美術

美術(投影)

保健体育(ダンス)

保健体育(剣道)

理科

 

国語

数学

社会

国語

家庭科

 

 

 

11月14日(月)アンサンブルコンテスト

 本日は埼玉県民の日です。明治4年の廃藩置県で11月14日(旧暦)に「埼玉県」が誕生しました。
 県民の日の本日は、本校吹奏楽部が出場している第46回埼玉県アンサンブルコンテストの応援に羽生市産業文化ホールに行ってまいりました。本校からは、2組出場しました。どちらもこの日のために朝練、放課後練と練習をがんばってきました。練習の成果を発揮し、素晴らしい演奏でした。出場した吹奏楽部のみなさん、お疲れ様でした。とても素晴らしい演奏でした。(演奏の様子は、動画からのキャプチャーです。)

 

金管三重奏「名もなき詩」

木管五重奏「東北地方の民謡によるコラージュ(2018)」

 

 

 

 

11月11日(金)図書館リストランテ

 本日の給食は図書館リストランテ·メニューでした。「図書館リストランテ」は、「物語に出てくる料理をイメージした給食を食べてもっと本に親しもう」という春日部市の図書館と学校給食のコラボレーションで、「春日部市子ども読書活動推進計画」に基づく取組の一つです。
 今回のテーマとなった本は、マーク·トウェインが1876年に発表した「トム·ソーヤの冒険」です。そして、気になるメニューは、「白身魚の洋風ベーコンあんかけ」です。主人公たちが島で迎えた最初の朝に釣った魚とベーコンで作った朝ごはんをイメージしたものだそうです。
 この日の給食に合わせ、本校の図書室でも図書館リストランテとトム·ソーヤを紹介するコーナーを図書委員会のみなさんが設置してくれました。
 給食の時間に教室を訪れると黙食なのでおしゃべりはありませんでしたが、図書館リストランテについての放送に耳を傾けながら、美味しそうにニコニコと食べていました。「トム·ソーヤの冒険」をまだ読んだことがない人は、この機会に読んでみてはいかがでしょうか。