ブログ

令和6年度 飯中ブログ

4月10日(水)給食の時間

 今日は新年度が始まって最初の給食でした。今日のメニューには入学おめでとうデザートがついていて、みんな大喜びでした。1年生に話を聞くと小学校の時より食事の量が多くなってびっくりとのことでした。これからは部活動も始まります。たくさん食べて元気いっぱいでいきましょう!

 

 

4月10日(水)身体測定

 本日は全校で身体測定がありました。みなさんの健康と成長を見守ります。今月、来月と内科検診等の健康診断もたくさんあります。受診や治療の連絡をもらった人は速やかに医療機関に行きましょう。

 

 

4月10日(水)学級活動

 本日の授業の様子です。今日もそれぞれのクラスで係活動や委員会、給食の担当などの組織決めが行われています。意中の係になることができたでしょうか?もしなれなくてもあなたがなった係も仲間が必要とする大切な係です。どうぞよろしくお願いします。また本日は、春日部市教育委員会の先生が学校の様子を見に来てくださいました。朝、校門で会った人も多いと思います。元気よくあいさつできましたか?

 

 

4月9日(火)学級開き・学年開き

 本日は、各クラス、学年で学級開き、学年開きが行われていました。クラスでは、自己紹介・他己紹介プリントを作成したり、学級目標を考えたり、配布された教科書に名前を書き込んだりしていました。1年生は学年集会を行なっていました。いよいよ新しいクラス、学年のスタートです。

 

 

4月9日(火)AED講習

 年度当初ということで、職員は本日AED講習を受講しました。いつAEDを必要とする瞬間が来ても大丈夫なようにAEDを使えるようにすることと心肺蘇生法を学習しました。私は実際に自宅周辺で心肺蘇生法をしたことがあります。そういう事態はないにこしたことはありませんが、万一に備え、しっかりと学習をしました。

 

 

4月8日(月)入学式

 始業式の後は、飯沼中学校第43回入学式が行われました。真新しい制服に身を包んだ1年生を今年度は全校生徒とともに迎えることができました。今年度は102名の1年生が飯沼中学校の仲間になりました。1年生の皆さん、入学おめでとうございます。ようこそ飯沼中学校へ。凛と和の飯沼中学校でたくさんのことを学んでください。いつも応援しています!

 

 

 

4月8日(月)1学期始業式

 本日は、1学期始業式・入学式が行われました。まずは在校生による始業式です。代表生徒による新年度の抱負の発表がありました。2年生代表の「あいさつをしっかりとしたい」、3年生の「受験と部活動をがんばる」、しらさぎ学級の「学習をがんばる」どの生徒も力強く素晴らしい発表でした。私からは、この後入学式が行われるが、1年生に先輩の行動で範を示してほしいという話をしました。2年生は先輩に、3年生は最高学年に、どうぞ今年度もよろしくお願いします。

 

 

 

4月8日(月)登校風景

 毎週月曜日は登校の様子からです。5日の準備登校で新クラスの発表がありました。今朝、登校する生徒に「いいクラスになりましたか?」と尋ねると「はい!」という元気な返事をたくさん聞くことができました。これから1年を一緒に過ごす仲間、よい出会いがあるといいです。

 

 

4月5日(金)準備登校

 本日は準備登校でした。久しぶりにたくさんの生徒の笑顔を見ることができました。新2、3年生が8日(月)の入学式に向けて会場準備や1年生のクラスの清掃を行いました。新しくやってくる仲間のために気持ちを尽くし、心を尽くし活動する生徒たちはとても立派でした。1年生に「来週には先輩だね!」と声をかけると「イェーイ!」、「実感ないですー!」、「がんばります!」など様々な返答がありましたが、どの生徒も期待に胸が膨らむようでした。
 準備の後は教室に戻り学活。新しいクラスの発表がありました。なかよしとは一緒になれたでしょうか?なかよしと過ごすのもよいですし、新たな友達を見つけるのもまた楽しみですね。月曜日からの新学期がんばりましょう!今日は準備ありがとうございました。

 

 

3月29日(金)離任式

 本日は、離任式が行われました。今年度で飯沼中学校を去られる先生方とのお別れの場として卒業した3年生も集まりました。異動される先生方からひとことずつご挨拶をいただき、代表の生徒たちが花束を贈りました。異動される先生方、今日まで飯沼中を支えていただきありがとうございました。新しい場所でもお体に気をつけてご活躍ください。(新しい勤務地については、明日の新聞等の発表をごらんください。)

 

 

3月28日(木)今日の部活動

 本日の部活動の様子です。体育館部活動も活動していたのですが、出張があり取材ができませんでした。申し訳ありません。今日も撮影に行くとどの部活動も元気に挨拶をしてくれました。とてもうれしい瞬間です。

 

 

3月26日(火)修了式

 本日は令和5年度の修了式が行われました。初めに代表生徒による1年の振り返りと来年度に向けての発表がありました。それぞれが今年度を振り返り大切なものを見つけることができたようです。それぞれの発表に力強さを感じました。私からは、式辞として1年の振り返りとリフレーミングについての話をしました。校歌斉唱をし、修了式を終えた後は、表彰がありました。全ての写真を掲載できないくらいの多くの生徒が表彰されました。飯中生のがんばり、とても嬉しく思います。明日からは春休みになりますが、安全に気をつけ、元気で4月に再会しましょう。

 

 

3月25日(月)人権の花運動

 本日は、昨年11月29日に人権の花運動としていただいたチューリップの様子を越谷人権擁護委員協議会春日部部会人権擁護委員の方々を見に来てくださいました。寒の戻りで、まだ小さな花をつけたものだけではありましたが、生育の様子を見ていただくことができました。人権の花運動は、みんなで協力しながら花を育てることで、「命を大切にする心」、「やさしい思いやりの心」などを育んでもらうことを目的とした運動です。入学式には咲き誇ることができると思います。越谷人権擁護委員協議会春日部部会のみなさま、ご多用の中おいでいただきありがとうございました。

 

 

3月25日(月)授業の様子

 本日は修了式前日ということで、各学年学年集会が開かれました。2年生の学年集会では、学年の取組の表彰や学期の振り返りの発表などを行っていました。また1年生の学活では、春休みのしおりの読み合わせをしていました。明日は修了式です、最後までしっかりと生活していきましょうね。

 

 

3月25日(月)登校の様子

 毎週月曜日は登校の様子をお伝えしています。本日は雨の朝でした。3月も終わろうとしているのに依然として肌寒い朝です。桜の開花も遅れているようです。今年度は今日と明日の登校で終わります。有終の美が飾れるように残り2日がんばりましょう!

 

 

3月24日(日)桜咲くマルシェ

 本日は古利根公園橋で開催された桜咲くマルシェを訪問しました。本校の美術部の生徒が分別用のゴミ箱を作成し、ゴミステーションのお手伝いと小さな子供たちのシャボン玉ワークショップのお手伝いをしました。天気も良く、たくさんの人が訪れ、思い思いの時間を過ごしていました。春日部市長様もお見えになり、生徒たちに激励の声掛けをしていただきました。美術部のみなさん、ありがとうございました。

 

 

3月23日(土)春日部市スポーツ賞

 本日は、春日部市中央公民館において令和5年度春日部市スポーツ賞表彰式が行われました。本校からも3名の生徒(うち2名は都合により欠席)の生徒が表彰されました。その活躍は表彰状に書かれているとおり本人の栄誉であるとともに春日部市の名誉でもあります。本当におめでとうございます。表彰された生徒のうち2名は3年生です。進学先でも活躍されることを祈っています。

 

 

3月22日(金)2年生球技会

 本日は、昨日の1年生に続き2年生の球技会でした。2年生になると体格もぐっと大きくなるので競技も迫力があります。2年生最後の学年での活動を楽しんでいました。

 

 

3月22日(金)川辺小卒業式

 本日は、春日部市立川辺小学校の卒業式に行ってまいりました。川辺小6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。飯沼中学校に入学される日を楽しみにしています。

 

 

3月21日(木)1年生球技会

 本日、1年生は球技会でした。風の強い日でしたが、元気よく外でも球技がおこなわれました。体育館ではバドミントンが行われました。応援にも力が入っていました。

 

 

3月21日(木)中野小卒業式

 本日は、春日部市立中野小学校の卒業式に参列してまいりました。中野小6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。飯沼中学校に入学される日を楽しみにしています。

 

 

3月19日(火)授業参観・保護者会

 本日の午後は1・2年生・しらさぎ学級の授業参観・保護者会が行われました。授業参観ではやや緊張の面持ちながらもいつも通りに積極的に授業に臨むことができていました。保護者会では、1年間のご報告と次年度についてのお話をさせていただきました。保護者の皆様、ご多様の中おいでいただきありがとうございました。

 

 

3月19日(火)9年分のありがとう

 春日部市学校給食センターの会議室に先週お届けした、卒業生が感謝の気持ちを込めて書いた「9年間おいしい給食をありがとうございました」というメッセージ・カードが掲示されていました。給食センターでは、所長さんを始め、栄養士の先生、調理員さん、給食課長さん、全員がカードを1枚1枚読んでくださったそうです。所長さんから「ありがとうございました」と卒業生のみなさんにメッセージを預かりました。ありがとうがいっぱいの学校からの感謝のメッセージです。

 

 

3月19日(火)授業の様子

本日の授業の様子です。1年生の技術の授業ではプログラミング学習が佳境を迎えています。今日はそれぞれが組んだプログラムを実際に動作させながら修正を行なっていました。国語の授業では漢文などのミニテストの解説を行なっていました。2年生の数学はしんと静まり返る中で問題に取り組んでいました。3年生になる意識でしょうか、真剣さがこちらにも伝わってきます。

 

 

3月18日(月)授業の様子

 本日の授業の様子です。2年生の美術の授業では、商品パッケージをデザインしていました。1年生の英語、理科ではICTを活用し、問題に応えると即座に正答率がわかるプログラムでゲーム的要素を取り入れた学習を行なっていました。しらさぎ学級では、先日から防災学習の続きで、今日は身近にあるもので暖を取る方法を学習していました。万一の時に使える様にしておくと心強いですね。

 3年生の教室はガランとしています。

 

 

3月18日(月)登校風景

 毎週月曜日は登校の様子からです。本日は、北風の吹く寒い朝でした。昨日との寒暖差が激しく、余計に寒さを感じます。生徒たちは元気に登校してきますが、3年生が卒業してしまったので、登校の数はやはり少なく感じます。

 

 

3月15日(金)卒業式後の学活

 卒業式後の学活の様子です。私が駆けつけた時にはひとしきり泣いた後のようで笑顔でいっぱいでした。生徒からも担任からも思いを伝え合う最後に相応しい素晴らしい学活でした。3年生のみんな、ありがとう!

 

 

 

3月15日(金)卒業証書授与式

 本日は、春日部市立飯沼中学校第42回卒業証書授与式が行われました。地域・保護者の皆様、在校生が集まって行われる卒業式は実に5年ぶりになります。今日本校を巣立っていく3年生たちは非常に立派な姿で卒業式に臨むことができました。そんな3年生を送る在校生もまた立派な姿で送り出すことができました。おいでいただいた御来賓の皆様からも「よい式でした。」とお褒めの言葉をいただきました。御来賓の皆様、ご多様の中ありがとうございました。
 3年生のみなさん、卒業おめでとうございます。私の想いは前日に話した様に式辞に込めました。新たなステージでも「自分らしく」ご活躍ください。

 

 

3月14日(木)気持ちを尽くして‥

 1・2年生が明日の卒業式の準備をしました。3年生にずっと思い出に残る卒業式にしてほしいと気持ちを尽くして準備をする姿はとても光っていました。これも大切な飯沼中の伝統です。私が特命でお願いをしたアイロンがけも4人の生徒が気持ちよく引き受けてくれ、テーブルクロスが見違えるように綺麗になりました。1・2年生のみなさん、本当にありがとうございました。

 

 

3月14日(木)明日は卒業式

 卒業式を明日に控え、3年生は最後の卒業式練習を行いました。最後に私からも話をさせてもらったのですが、直前に聴いていた彼らの歌声に思わず感極まってしまいました。明日は最高の卒業式にし、3年生を送り出したいと思います。

 

 

3月14日(木)授業の様子

 本日の授業の様子です。2年生の英語の授業では、現在完了形の語順整序をゲーム形式で行っていました。1年生の英語の授業では、自身の書いた日記についてお互いに発表しあっていました。工夫を凝らした授業が行われています。

 

 

3月13日(水)卒業式予行

 本日は15日に行われる卒業式の予行演習が行われました。卒業生も在校生もしっかりとした態度で予行に臨むことができました。校歌も非常に大きな声で歌うことができました。演習の途中で3年生を含む表彰が行われました。また卒業式当日にも表彰があります。卒業式まであと2日。素晴らしい式にしたいと思います。

 

 

3月13日(水)3年生お別れ会第2部

 インフルエンザの流行を防ぐために3年生のお別れ会の第2部はビデオによる上映となりました。有志の出演者のみなさんのパフォーマンスはとても素晴らしかったです。その後は、本日配布された卒業アルバムに見入り、最後のページにお互いにサインをしあっていました。卒業まであと2日。。

 

 

3月12日(火)授業の様子

 本日の授業の様子です。3年生の教室は、掲示物などが全て取り除かれていて、少し寂しい感じがします。本日は、タブレットを活用した謎解きや出来上がった文集の確認などをしていました。そんな卒業していく3年生の後最高学年になる2年生は、授業にも熱が入っています。国語では文法の学習、家庭科では着付けのまとめをしていました。

 

 

3月12日(火)しらさぎ学級3送会

 本日は、しらさぎ学級の3年生を送る会が開かれました。タブレットでそれぞれ選曲し歌を楽しみました。その後は3年生の3年間の思い出をまとめたスライドを鑑賞しました。そして3年生からひとりずつあいさつがありました。3年生のみなさん、卒業まであと少し、楽しい時間を過ごすことができ、よかったですね。

 

 

3月11日(月)授業の様子

 本日の授業の様子です。1年生の英語の授業では、英語での紙芝居の発表をしていました。ナレーターや役割を決め、セリフを英語で発表します。とても立派な発表でした。3年生は、教室の大掃除をしていました。掲示物がなくなるととたんに寂しくなります。3年生が登校するのも今週いっぱい。最高の1週間を過ごしてほしいと思います。しらさぎ学級の家庭科の授業では、防災について学んでいました。震災時の行動や食事について学び、実際に非常食を試食していました。「体験の飯沼」です。

 

 

3月11日(月)登校の様子

 毎週月曜日は登校の様子からです。先週から雪や寒い日が続いていましたが、今日は穏やかな朝です。2・3年生は各クラス数名ずつインフルエンザ罹患者がいます。継続して手洗い・うがいをしていきましょう。

 

 

3月8日(金)3年生お別れ会第1部

 本日は、3年生のお別れ会が開かれました。授業の都合上、第1部と第2部と日を跨いで行われます。今日はその第1部でした。最初は各クラスの出し物、後半は有志による出し物でした。1、2組はダンス、3、4組は寸劇を披露しました。担任の先生も混じっての発表に大盛況でした。

 

 

3月8日(金)能登半島地震支援募金

 本日は朝の登校時間に合わせてPTAによる令和6年能登半島地震支援募金活動が行われました。本校の生徒会本部役員も協力して朝校門に立ちました。活動が始まるとまずは職員が続々と募金をしにやってきました。(もちろん私も微力ですが募金させていただきました。)そして生徒たちもたくさんの人が募金をしてくれました。みなさん、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

3月7日(木)1・2年生卒業式練習

 本日の5時間目は1・2年生の卒業式練習でした。送辞を素晴らしいものにし、卒業生を最高の形で送り出したい。そんな気持ちを全員で確認したあと練習が始まりました。合唱は初めはあまり声が出ていませんでしたが、そのうちにしっかりと歌うことができるようになりました。気持ちを尽くして良い卒業式にしたいですね。

 

 

3月7日(木)授業の様子

 本日の授業の様子です。3年生は卒業式の練習と卒業に向けた様々な制作をしていました。内容はヒミツです。1年生の英語の授業では先日のディベート形式の発表に引き続き、今日はある日の日記をそれぞれ前に出て発表していました。しかもノー原稿での発表でした。生活の底力をつけていきます。また技術科の授業ではプログラミング学習をしていました。「難しい!」と唸りながらも夢中でパソコンに向かう姿が輝いていました。

 

 

3月6日(水)3年生球技大会

 本日は3年生の球技大会が行われています。生憎の前日からの雨で校庭でのゲームはできませんが、体育館でバスケットボールの熱戦が繰り広げられています。全員が体育館に入ることはできないので、男女に分かれ、前半は男子がゲーム、女子は別室でモニターで中継を観戦して応援しています。受験勉強であまり体を動かしていなかったと思われますが、それを感じさせない動きが素晴らしかったです。

 

 

3月5日(火)授業の様子

 本日の授業の様子です。1年生の家庭科の授業では「織り組織」について、折り紙を細長く切ったもので編み込みを行いながら学習していました。また技術科の授業では、簡単なゲームを作りながらプログラミングの基礎を学んでいました。また英語の授業では、ディベートのように自分の意見をみんなの前で発表する活動を行なっていました。今日も「体験の飯沼」は様々な活動に取り組んでいます。

 

 

3月5日(火)卒業式練習

 3年生の卒業式練習の様子です。練習を重ねるごとに所作が美しくなっているのがわかります。卒業まで登校する日はあと8日。飯沼中での最後に相応しい掉尾を飾ってほしいと思います。

 

 

3月4日(月)3年清掃ボランティア

 本日3年生は、地域交流&清掃ボランティアとして南桜井駅周辺へゴミひろいに出かけました。班ごとに地域に出て、地域の商店や施設の方に質問をしながらゴミひろいを行いました。私も様子を見てまわったのですが、地域の皆様からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。飯沼中の特色のひとつであるSDGsの取組。1月の2年生に続いて3年生も自分たちにできる環境への取組を行います。そして地域の方々との交流から住み良い街づくりをしていきます。

 学校に戻ったら分別をしてゴミに出します。