令和6年度 飯中ブログ
9月11日(水)GTEC受検
本日2年生は、スコア型4技能検定GTECを受検しました。GTECは、使える英語力を合否ではなく絶対評価で測定する、スコア型の検定です。検定では、「聞く」、「話す」、「読む」、「書く」の4技能の英語力を測定します。昨年度より春日部市内全校で実施する市の取組です。通常の「聞く」、「読む」、「書く」テストに加え、タブレットを用いて音声を録音することで「話す」技能も測定します。結果はスコアだけでなく今後の学習へのアドバイスもあります。結果を基に更なる英語力アップを図りましょう!
9月11日(水)明日から京都!
本日、3年生は明日からの修学旅行に向け、荷物を発送しました。実行委員が荷札などのチェックをしたあとカバンを預けるのですが、運送会社の人に「お願いします」ときちんと言えていたのは、とても気持ちのよいものでした。体調管理に気をつけ、明日を迎えてください。
9月10日(火)しらさぎ祭集会
本日5時間目終了後は、しらさぎ祭スタート集会がオンラインで開かれました。開式の言葉のあと、校長からは、3年前にコロナがひと段落し、文化会館のステージに立てた時のことを思い出し、当たり前のことを当たり前にできることへの感謝を忘れないでほしいという話をしました。その後、しらさぎ祭実行委員の挨拶、ルール、マナーなどの説明、合唱順の抽選、実行委員長の言葉がありました。しらさぎ祭は、10月22日(火)です。お楽しみに!
9月10日(火)授業の様子
本日の授業の様子です。3年生は修学旅行2日前ですが、授業に集中、仲間と教え合いながら問題に取り組んでいました。2年生の英語では、物語文を感情を込めて英語で読むことに挑戦していました。1年生の理科では、水溶液から溶質を固体として取り出す実験をしていました。実は、昨日のクラスでは全てのグループが実験に失敗をしました。そこで今日の授業では、昨日の失敗を確認したうえで方策を考えました。ガスバーナーを使わずに取り出すことに挑戦していました。考える授業で力を伸ばします。
9月9日(月)学校訪問
本日は、東部教育事務所、春日部市教育委員会の先生方に、飯沼中学校全職員の授業を1日にわたって見ていただきました。授業後は、授業を振り返りご指導をいただきました。東部教育事務所の先生からは、生徒の授業に臨む姿勢がとてもよいとお褒めのことばをいただきました。今回ご指導いただいたことを明日からの授業に生かしていきます。
9月6日(金)授業の様子
本日の授業の様子です。2学期が始まり、3年生は1学期以上に真剣な表情になったと思います。その気持ちを3月まで持続させ、それぞれの目標を達成してください。2年生の家庭科では、和食の良さを知ろうというテーマで学習をしていました。1年生の英語では、5W1Hをおさえた上での作文にチャレンジしていました。今日は暑さが戻っていますが、みんな元気に学習しています!
9月5日(木)英語弁論大会
本日は、春日部市教育センターにて、春日部市中学生英語弁論大会が開かれました。本校からも2名の生徒が出場しました。夏休みから連日練習を続けてきて、今日は2人とも最高のスピーチをすることができました。審査員の先生も2人ともよかったとお褒めのことばをいただきました。素晴らしいスピーチ、とても立派でした。
9月4日(水)授業の様子
給食も始まり、学校は通常の授業が始まっています。本日の授業の様子です。3年生の技術科では、スクラッチを使用して簡単なゲームのプログラミングをしていました。効果音なども自分で選ぶことができるので、楽しそうに活動をしていました。また家庭科の授業では、乳幼児の特徴について学習していました。家庭科の授業には、現在教育実習生も参加しています。しらさぎ学級では、ALTの先生と夏休みについて英語で話をしていました。 I went to 〜. I ate 〜. などしっかりと受け答えをすることができていました。相手に伝わると英語が楽しくなりますね。
9月3日(火)3年生東部地区学力検査
本日3年生は、東部地区学力検査を受検しました。このテストは年3回行われるもので、志望校選びの資料としても大切なものです。2学期を迎え、生徒たちの気持ちも受験モードへとなりつつあります。本日も真剣な表情でテストに臨んでいました。
9月3日(火)1・2年生課題確認テスト
本日1・2年生は課題確認テストを行いました。1学期および夏休みの学習の確認のテストです。今日は気温もあまり上がらず、集中してテストに取り組めたようです。テストが返却されたら、必ず振り返りをしてくださいね。
9月2日(月)給食開始
本日から2学期の給食がスタートしました。本日のメニューはみんなが大好きなカレーです。今学期から食器に新しいものが使われるようになりました。大凧がデザインされた素敵な食器です。また給食が美味しくなりますね。
9月2日(月)登校風景
月曜日は登校風景からです。台風一過の今朝は非常に暑い朝でした。生徒の表情も心なしか疲れ気味です。熱中症対策をしっかりとして授業に臨みましょう!
8月30日(金)避難訓練
本日は避難訓練がありました。生憎の雨のため、教室での行動練習の後は、座学による学習となりました。災害が頻繁に起きている中で、自分の命をどう守るかは、常に真剣に考えていくことが大切です。
8月29日(木)学活の様子
始業式後の学活の様子です。提出物がたくさんあり、どのクラスも回収に一所懸命でした。2学期は、1年間の学校生活の中で最も充実する学期です。新人戦や文化部のコンクール、そして修学旅行やしらさぎ祭も控えています。また勉強にも集中しやすい季節です。それらの場面、場面でみなさんの「凛と和」の表情が見られることを楽しみにしています。
8月29日(木)始業式
本日は、2学期始業式がありました。始業式では、各学年としらさぎ学級の代表が2学期の抱負を発表しました。「人のため」、「自分の課題に取り組む」、「感謝の気持ちを大切にする」、「やるべきことをしっかりとやる」とそれぞれが素晴らしい発表をしました。校長からは、「凛と和」の表情を2学期もたくさん見たいという話をしました。式のあとは表彰がありました。夏休みも多くの生徒ががんばりました。
8月29日(木)登校風景
本日より2学期がスタートです。今朝は普段より早く登校する生徒が多い気がします。久しぶりにクラスの仲間と再会するのが楽しみなのでしょうね。さぁ!2学期も張り切っていきましょう!
8月28日(水)新人戦水泳
本日は、水泳の新人戦市内大会がありました。本校からも2名の選手が出場しました。2人ともがんばりました。
8月27日(火)部活動の様子
本日の部活動の様子です。男女バドミントン部は、本校会場で大沼中と練習試合をしていました。雨が心配ですが、外部活動も元気に活動しています。野球部は、学総以降合同チームとなったため、連日豊野中学校で練習をしています。
8月26日(月)部活動の様子
本日の部活動の様子です。本日は美術部も活動を行なっていました。新学期まであと3日ですね。
8月24日(土)PTA除草
本日はPTAによる除草活動がありました。外部活動の生徒たち、職員も加わって早朝から1時間ほど除草をしました。テニスコート、サッカーグラウンド周辺がとてもきれいになりました。保護者のみなさま、暑い中朝早くからありがとうございました。
8月23日(金)部活動の様子
本日の部活動の様子です。新人戦まであと1ヶ月となりました。男子ソフトテニス部は部内戦をしていたようです。1・2年生による新チームでの戦い、ぜひがんばってください。
8月22日(木)部活動の様子
本日の部活動の様子です。今日は湿度は高いですが、気温はやや低めです。
8月22日(木)校内研修2
本日も職員は校内研修を行なっています。ICTサポーターを講師に新しい機能を中心にICT活用研修をしています。新学期には新たな活動が増えます。
8月21日(水)部活動の様子
本日は職員の研修のため、部活動も少なめです。休憩を挟みながらがんばっています!
8月21日(水)校内研修
本日は、職員の校内研修を行いました。学力向上に向けた研修を行いました。たくさんの意見が出て、活発な議論となりました。先生たちもがんばっています!
8月20日(火)部活動の様子
本日の部活動の様子です。安全に気をつけながら練習をしています。
8月19日(月)部活動の様子
夏休みもあと10日となりました。今日も早朝から活発に部活動が行われています。
8月7日(水)部活動の様子
本日の部活動の様子です。練習に熱が入りますが、練習中は、校庭と体育館の双方の近くにある木工室を空調を効かせ休憩室としています。熱中症対策をしながら元気に活動をします。
8月4日(日)吹奏楽コンクール
本日は、羽生市産業文化ホールにて第65回埼玉県吹奏楽コンクール東部地区大会2日目が行われました。本校からも吹奏楽部が中学生Bの部に出場しました。演奏曲は、「ミュージカル『ミス・サイゴン』より 序曲〜我が心の夢〜サイゴン陥落〜今がこのとき」でした。ホール内は撮影できませんので、様子はお伝えできませんが、前日まで懸命に頑張った成果を余すところなく発揮していました。演奏後の表情も「やりきった」感が伝わってきます。みなさんお疲れ様でした。
8月3日(土)東中野納涼祭
本日は、東中野区納涼祭にお招きいただきました。本校の生徒、川辺小、中野小の児童がたくさん訪れていました。ご挨拶をさせていただく機会をいただきましたので、1学期のお礼と夏休みの見守りをお願いいたしました。地域の皆様、今後とも飯沼中学区のこどもたちをよろしくお願いします。
卒業生からも声をかけてもらいました。
8月2日(金)ビーチバレー大会
本日は、しらこばと水上公園において第10回埼玉県中学生ビーチバレーボール大会が行われ、本校のバレーボール部の生徒たち3チームが出場しました。灼熱の太陽の下、サングラスや帽子、サンドソックスなどを着用して試合に臨んでいました。保護者の方々の応援にも熱が入っていました。バレーボール部のみなさん、お疲れ様でした。
8月1日(木)部活動の様子
本日の部活動の様子です。朝のうちは、連日の暑さに比べるとやや(「やや」です、「やや」)過ごしやすく、練習にも熱が入ります。それでももちろん熱中症対策はしっかりとしています。
7月30日(火)部活動の様子
本日の部活動の様子です。本日は多くの部が活動をしていました。きちんと休憩をとりながら、熱中症防止対策をして練習をしています。
7月29日(月)部活動の様子
今日の部活動の様子です。週末の練習があったせいか、今日はオフの部活動が多いです。
つばめたちも大きくなりました!
7月27日(土)新宿新田納涼祭
本日は、学区内新宿新田区の納涼祭がありました。今年は区長様のお取り計らいで本校の生徒もお手伝いに参加させていただきました。いろいろなアトラクションや屋台のお手伝いをさせていただきました。また、本校の生徒も納涼祭にやってきていました。お手伝いのみなさん、ありがとうございました。飯沼中はこれからも地域とのつながりを進めてまいります。
7月25日(木)部活動の様子
本日も熱中症対策をしながら元気に活動をしています。吹奏楽部はコンクールまであと約1週間、練習にも熱が入ります。吹奏楽部は、秋にも春日部市の長寿を祝う会に出演します。
7月24日(水)部活動の様子
本日の部活動の様子です。本日も厳しい暑さが予想され、早い時間から練習をしています。各練習場所には、WBGT指数を計ることができる指数計を携行しています。
7月23日(火)部活動の様子
本日の部活動の様子です。外部活動は、朝早めの時間から練習を開始し、暑さがピークになる前に練習を終了します。また適宜休憩を入れ、熱中症対策をしています。吹奏楽部は8月4日のコンクールに向け、練習にも熱が入っています。
日陰で適宜休憩を入れます。
7月22日(月)学総県大会バドミントン
本日は、彩の国くまがやドームにて学校総合体育大会バドミントン県大会が行われました。本日はダブルスで、本校からも男女1チームずつが出場しました。パートナーと声を掛け合いゲームに臨む姿はとても輝いていました。選手のみなさん、おつかれさまでした。
7月21日(日)学総県大会陸上競技2日目
本日は、学校総合体育大会陸上競技県大会の2日目でした。本日も本校の選手が多数出場しました。今日も酷暑でしたが、選手たちは大健闘でした。4名の選手が自己ベストを記録しました。暑い中本当によくがんばりました。あつかれさまでした。
7月20日(土)学総県大会陸上競技
本日は、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて学校総合体育大会陸上競技の県大会が行われました。本校からも多くの生徒が出場しています。熊谷は信じられないほどの暑さでしたが、選手はとてもがんばっていました。レース中に3度本校の生徒の名前が呼ばれました。選手のみなさん、お疲れ様でした。
7月20日(土)学総県大会テニス
本日は、学校総合体育大会テニスの県大会が彩の国くまがやドームで行われました。本校の生徒も出場しました。うだるような暑さのなか、懸命にラケットを振る姿はとえも光っていました。出場した2人、おつかれさまでした。
7月20日(土)ハルカイト完成式典
本日は、宝珠花小学校跡地に完成した大凧文化交流センター「ハルカイト」の完成式典がありました。地域住民の交流」と「文化・歴史の発信・継承」という2種類の機能を有する施設として、令和6年8月1日にオープンします。館内には大凧の歴史と郷土の歴史が展示されています。また地域のコミュニティスペースとしても活用できます。完成おめでとうございます!
7月19日(金)1学期終業式
本日は1学期終業式が行われました。熱中症防止対策のためオンラインでの式となりました。はじめに各学年の代表が1学期の振り返りを発表しました。それぞれの生徒が自分のことやクラスのことなどしっかりと発表をしていました。その後は校長式辞がありました。1学期の振り返りとともに「振り返りから見えてきた課題に正面から取り組む、時間を有効に使う」という内容の話をしました。その後、先生方から生活、安全についての話があり、最後に表彰がありました。今回は中央硬筆展とかがやき賞(善行賞)の表彰でした。
明日から夏休みとなりますが、学校があるときと同じように健康で安全な夏休みを送ってください。1日3食、バランスのよい食事を心がけたり、睡眠など、生活のリズムを崩さずに健康的な生活を心がけてください。同様に、交通事故や事件に巻き込まれることのないよう、交通ルールやインターネットの使い方にも十分注意してください。全員が、キラキラと輝く笑顔で2学期に再会できることを楽しみにしています。
地域・保護者の皆様、1学期も生徒の頑張り、それに応える教職員の頑張り、そして、皆様のご協力により、凛と和の調和のとれた教育活動を行うことができました。引き続き、飯沼中学校の生徒たちのため、ご理解とご協力をお願いいたします。
7月18日(木)3年学年集会
3年生の学年集会の様子です。3年生も最初は各クラスの1学期の振り返りの発表でした。3年生らしくクラスだけでなく、学年、学校にまで目を向けた発言があり、とても頼もしかったです。続いて学年表彰があり、多くの人が表彰されました。そして先生からのお話がありました。本日は全ての学年において携帯電話(カメラ含)の使い方や男女の距離感、適切な言葉遣いなどについて話をしました。
7月18日(木)2年学年集会
2年生の学年集会の様子です。2年生はオンラインによる集会を行いました。はじめに代表生徒による1学期の振り返りでした。しっかりとした態度で1学期のよかったところ直していきたいところの話ができました。その後ニュースと天気予報(アトラクション)を挟み、先生方から様々ばお話がありました。教室の生徒もしっかりとした態度で話を聞くことができました。本日は全ての学年において携帯電話(カメラ含)の使い方や男女の距離感、適切な言葉遣いなどについて話をしました。
7月18日(木)1年学年集会
1年生の学年集会の様子です。はじめに各クラスの代表がスライドを使用しながら、1学期の振り返りを行いました。どのクラスも素敵なスライドとともに成果と課題を発表していました。その後は、1学期の学年表彰がありました。そして最後には学年の先生からのお話がありました。本日は全ての学年において携帯電話(カメラ含)の使い方や男女の距離感、適切な言葉遣いなどについて話をしました。
7月17日(水)授業の様子
本日の授業の様子です。3年生の社会では、クイズ形式で1学期のまとめをしていました。英語の授業では使役動詞の学習をしていました。ちょっと前までは高校で学習していた内容です。数学は平方根の学習をしていました。2年生の社会は、芭蕉の奥の細道で辿った地域について調べたことを新聞にしていました。理科は1学期のまとめをすごろくの問題として振り返りをしていました。1年生の技術ではタイピングの練習をしていました。タブレットを活用した授業の基礎となるものですが、どの生徒も真剣に取り組んでいました。
7月17日(水)清掃の時間
飯沼中学校の1日は、出席確認のあと清掃から始まります。自分たちが学習する場所を清めてから1時間目の授業に臨みます。それぞれが自分の任された場所を一所懸命に清掃しています。明日は大掃除です。よろしくお願いします。
7月16日(火)授業の様子
本日の授業の様子です。3年生の数学では、連立方程式を用いて謎解きをしていました。また社会の授業では、「人権を保証する権利」について学習していました。2年生の国語では、先日紹介したビブリオバトルの2ラウンド目が行われていました。社会の授業では、奥の細道から見る文化について新聞にまとめていました。1年生の数学では、教え合い学び合い活動をしていました。また理科の授業では、ワークを用いてそれぞれの学習を進めていました。教科の授業は今日を入れてあと2日、最後までしっかりと取り組んでいきましょう。
7月16日(火)登校風景
火曜日ですが、週の始まりですので、登校風景をご紹介します。今朝も私が出勤した時は少し雨が降っていましたが、登校時間にはやんでいました。登校も今週いっぱいとなります。しっかりと振り返りを行い、夏休みを迎えましょう。
7月12日(金)ビブリオバトル
今日の2年生の国語の授業は、ビブリオバトルを行なっていました。ビブリオバトルとは、自分が面白いと興味をもった本を持ち寄って5分間で交代で紹介し、その発表についてディスカッションを行って、最後に一番読みたくなった本を投票で決めるというゲームです。今回は、ペアで評価し合っていたようです。自分とは違う価値観を持つ相手の紹介する本ですから、新たな出会いができるかもしれません。また、自身で考えて書評をすることで表現力も身につきます。今日の様子も楽しみながらも白熱したバトルをしていました。
7月12日(金)授業の様子
本日の授業の様子です。3年生の国語の授業では、本日も便覧の俳句を班で話し合っていました。本日は、高浜虚子や飯田蛇笏などの俳句を鑑賞していました。しらさぎ学級では、お世話になった先生方に暑中見舞いを書いていました。夏休みまであと少しですね。
7月11日(木)休み時間の様子
休み時間の様子です。真剣な授業の後のホッとする瞬間。みんなの顔が自然と笑顔になります。次の授業の準備をし、お手洗をすませたり、友達とおしゃべりを楽しんだりしています。タブレットでこのブログを見ている生徒もいました。思い思いに過ごしながら、次の授業もがんばります!
7月11日(木)ポケットライト
2年生の技術の授業では今、ポケットライト作りに挑戦しています。私がこどもだったころはアマチュア無線やBCLが流行っていたので、よく手にしていた(今も別のことで使用していますが。。)のですが、今回訪問したクラスの生徒は全員がハンダごてを持つのが初めてだそうです。でも様子を見ていると盛りすぎることもなく、みんな上手にハンダづけをしていました。基盤と説明書をにらめっこしながら、真剣な表情で製作に取り組んでいました。
7月11日(木)跳び箱・マット
1年生の保健体育の様子です。今、1年生は跳び箱とマット運動に挑戦しています。跳び箱はそれぞれのスキルに合わせた高さで挑戦しています。マットは数人で1組になり、互いに補助をしながら挑戦しています。今日は暑さも少しだけ(少しだけです)和らぎ、体育館で元気に授業をしています。
7月11日(木)授業の様子
本日の授業の様子です。3年生の理科では、すごろくシートに自分たちで物理の問題を考え記入していました。出来あがり、他の班と交換をして楽しみながら物理を学びます。2年生の英語は、新美南吉作さんの児童文学「ごんぎつね」の英語訳を読んでいました。多くの人が知っている物語ですので、少々のわからない単語は推測しながら読めたことと思います。楽しみながらたくさんのことを学んでいきます。
7月10日(水)表彰集会
本日の6校時は表彰集会でした。熱中症対策のためオンラインの集会となりましたが、非常に多くの生徒が表彰を受けました。今回は、学校総合体育大会の一部と市内硬筆展の表彰でした。みなさんとてもがんばりましたね。続いてかがやき賞(善行賞)の表彰がありました。飯中のためにありがとうございました。
7月10日(水)授業の様子
本日の授業の様子です。1年生の数学の授業では、まとめの問題に挑戦していました。早く終わった人はタブレットを使って活動をしています。2年生の英語の授業では、『My dream』というタイトルで作文を作っていました。何人かに尋ねましたが、" I want to be a baker."、"Iwant to be a musical instrument repair person."などしっかり答えることができました。会話がどんどん広げていけるように頑張りましょう。3年生の国語の授業では、便覧に載っている俳句をグループで鑑賞し、季語や内容をまとめていました。五七五の十七文字に込められた思いについて意見をかわしていました。1学期もあと1週間あまり。最後までしっかりとやり切りましょう!
7月9日(火)授業の様子
本日の授業の様子です。3年生の数学の授業ではリトル・ティーチャーが大活躍していました。教え合い・学び合いを通して確実な定着を目指します。2年生の学活では、図書室で上級学校調べをしていました。1年生の数学では、「円」の公式をみんなで確認していました。「π」や「r」を用いて表現をしていきます。最後にはみんな覚えられたようです。
7月8日(月)授業の様子
本日の授業の様子です。教室に入るとエアコンが効いているのですが、やはり30人からの生徒がいるとやや暑くも感じます。そんな中ですが、生徒は集中して授業に取り組んでいます。
7月8日(月)研究授業
本日は春日部市教育委員会の先生が本校の授業に見に来てくださいました。本日は2年生の社会と道徳の授業を見ていただきました。生徒たちは臆することなく元気に授業に参加していました。ご指導いただいたことを今後に活かしていきます。
7月8日(月)PTA高校見学会
本日は飯沼中学校PTA高校見学会が行われました。たくさんの保護者のみなさまにご参加いただき、春日部東高校、越谷総合技術高校など4校を訪問します。うだるような暑さではありますが、充実した時間になることを祈っております。
いってらっしゃーい!
7月8日(月)登校の様子
毎週月曜日は登校の様子からです。今朝は既に30度を超える暑さでした。日傘を差したり、首にタオルをかけ、汗を拭きながら登校する生徒がたくさんいました。部活動も先週の木曜日から原則中止としています。熱中症対策をしっかりとし、自分の体調管理をお願いします。
7月5日(金)学総バドミントン
本日は、学校総合体育大会バドミントン地区大会がウィング・ハット春日部で行われました。本校の生徒は試合に声援に精一杯がんばっていました。また会場のどこで会っても「先生!」と声をかけてくれたのもとても嬉しかったです。バドミントン部のみなさん、お疲れ様でした。よくがんばりました!
7月5日(金)授業の様子
本日の授業の様子です。3年生のクラスでは、修学旅行の班別行動のコース決めを行っていました。私からもオススメの場所や美味しい食べ物などを紹介しました。わくわくですね。2年生の国語の授業では「言葉の力」という単元を学習していました。1年生は大会で不在の先生の授業の自習でしたが、「先生、先生!」とたくさん声をかけてもらいました。国語の先生になった気分です(笑)
7月4日(木)小さな訪問者2024
本日は、小さな訪問者が飯沼中にやってきました。中野小学校2年生のみなさんが、飯中の側道にザリガニを釣りにやってきました。そして、本校の3年生がそのお手伝いをさせてもらいました。児童に「今日の目標は何匹ですか?」と尋ねると「5匹取る!」「10匹取る!」「1000匹取る!」などと元気よく返事が返ってきました。3年生たちは、小学生に付き添い、一緒に釣ったり、お祭りした糸をほどいてあげたり、ポイントを見つけてあげたり、捕まえたザリガニ用に水を汲んであげたりと大活躍でした。こんな飯中生を誇りに思います。1時間という短い時間ではありましたが、飯中生にとってもとてもよい時間だったと思います。中野小学校のみなさん、また来てくださいね。
7月4日(木)授業の様子
本日の授業の様子です。3年生の数学の授業は平方根を学習していました。難しいところです、がんばって!2年生の理科は、元素記号にまつわる問題を載せたすごろく作りをしていました。楽しみながら学べますね。1年生の社会は気候と生活の様子について学習していたのですが、ちょうど私が訪れた時は新札について話題にあがっていました。授業をしていた先生も聖徳太子の1万円札は見たことがないとのこと。時の流れを感じます。
7月3日(水)授業参観・保護者会
本日は全校で授業参観と保護者会がありました。5時間目に授業を見ていただいた後、保護者会が開かれました。1・2年生は学級懇談、3年生は体育館で学年保護者会形式で行われました。1・2年生は1学期の振り返り、学習、進路等について、3年生は修学旅行と進路中心に説明がありました。保護者の皆様、本日はお暑い中おいでくらさりありがとうございました。
7月2日(火)授業の様子
本日の授業の様子です。1年生の英語の授業では、パフォーマンステストを行っていました。順番が来ると廊下に出てALTの先生と実際に会話をします。今回はハンバーガーショップで注文をするという場面でした。また家庭科の授業では、「地域の一員として自分ができることはなんだろう」というテーマで学習していました。シニア体験からの横断的な学習の一環であると同時に自分たちの街というSDGsにもつながる学習をしています。
7月1日(月)ゲストティーチャー
本日の5時間目2年生は読売新聞教育ネットワーク事務局よりゲストティーチャーをお招きし、キャリア学習を行いました。自己紹介に始まり新聞記事の分析や文章の書き方などをご講義いただきました。私は、「重文・複文より単文が美しい」ということばがいちばん印象に残りました。ご講義の前後にいろいろお話を伺ったのですが、講師の先生はスポーツ記者やビブリオバトルの担当などを以前されていたそうです。大変興味深い話をお聞きしました。講師の先生、本日はありがとうございました。
7月1日(月)授業の様子
本日の授業の様子です。期末テストの返却も終わり、日常に戻っています。夏休みまでの3週間、しっかりと学習を進めていきましょう。1年生の数学の授業では、リトルティーチャーが活躍していました。しらさぎ学級は、ゲーム形式で慣用句を学んでいました。楽しみながらたくさん語彙を増やしてください。
7月1日(月)登校の様子
毎週月曜日は登校の様子からです。今週も雨?と思っていたら、登校の時間にはちょうど雨があがりました。熱中症対策として、この時季は半袖短パンでの登校を可としています。かなり湿度も高いようです。熱中症には十分気をつけましょう。
6月27日(木)学総バドミントン
学校総合体育大会市内大会バドミントンがウィングハット春日部で行われました。陸上競技場から駆けつけたのですが、男子の団体には間に合いませんでした。善戦したとの報告を受けました。女子の団体戦は観戦できました。凛とした姿を見ることができました。
6月27日(木)学総陸上競技2日目
学校総合体育大会市内予選大会陸上競技2日目です。今日もよく晴れ渡りました。本校の生徒も県大会の切符を手にいれるなど大活躍です。
6月26日(水)学総陸上競技
本日は野田市総合公園陸上競技場にて、学校総合体育大会陸上競技市内予選会が行われました。気温30℃と熱中症が心配されるほどの暑さでしたので、トラック上は相当な暑さだったと思います。放送でも水分補給や熱中症予防の呼びかけが繰り返しされていました。本校の生徒も決勝に駒を進めるなど活躍しています。大会は明日も続きます。体調に気をつけて頑張ってください。
6月25日(火)給食の時間
今日の給食の様子です。今日は麺!うどんです。みんなの顔に自然と笑みが溢れます。いつも美味しい給食をありがとうございます!
6月25日(火)授業の様子
本日の授業の様子です。テストの返却、答え合わせをするクラスがいくつかありました。答案用紙を見せてもらうと満点まであと1問の生徒が数人いました。努力の成果が表れましたね。その1問を確実にし、次は満点を目指してください。その他の人も自分の目標点に届いた人、そうでない人といたようですが、問題をやりなおし、分析をして次に活かしてくださいね。
6月24日(月)授業の様子
本日は春日部市教育委員会の先生が本校の授業を見に来てくださいました。1年生は前回職業調べをして分かったことをスライドにまとめていました。2年生は、高校で学習する教科についてそれぞれが調べたものを発表しあっていました。キャリア教育も計画的に進めています。
6月24日(月)登校の様子
毎週月曜日は登校の様子からです。梅雨入りし、また月曜日は雨?と思っていたら、本日は暑さを感じる晴天になりました。心なしかみんなの表情も明るい気がします。熱中症に気をつけ今日もがんばりましょう!
6月24日(月)東ブロック地区交流会
本日は、葛飾中学校にて第1回東ブロック地区交流会が行われました。この交流会では、しらさぎ学級の生徒が江戸川小中、豊野中、葛飾中のみなさんと一緒に活動をし、交流を深めました。開会式の後、それぞれが自己紹介を行い、活動に移りました。まず、準備運動をした後、ドッチビーを行いました。みんなこの日のために練習をしていたので大活躍でした。よくがんばりましたね。
その後、閉会式をし、帰路につきました。近隣の中学校のみんなとも仲良くすることができ、とても充実した1日だったと思います。
6月22日(土)第48回東部支部研究発表会
本日は久喜総合文化会館にて第48回東部支部研究発表会が行われ、本校の吹奏楽部が参加しました。本番も生き生きとした演奏ができ、他校の演奏をはじめ、N響(フルート)の講師の先生の演奏も拝聴でき、生徒にとって学びの多い1日となったとの報告を受けました。吹奏楽部のみなさんお疲れ様でした。(演奏中の撮影はできないので集合写真のみです。)
6月22日(土)開校記念日
本日は飯沼中学校43回目の開校記念日です。本校は、昭和57年に庄和町立飯沼中学校として開校しました。昭和57年のこの日に一般募集550点の中から本校の校章が採択されました。校章制定日を記念して開校記念日としたそうです。また同年12月には、校歌が制定されました。作詞されたのは、初代校長の寺田新市先生です。開校時の生徒数は、1年生248人、2年生215人、3年生186人の計649人でした。現在の生徒数の約1.7倍となります。
平成17年10月に旧春日部市と旧庄和町による市町村合併により、新しい春日部市が誕生し、10月1日に春日部市立飯沼中学校と校名が変更されました。
地域の皆様の変わらぬご支援いつもありがとうございます。これまで飯沼中に携わった方々の功績に感謝をし、伝統を継承するとともに新たな飯沼中の創造と発展を目指して参ります。
当時の卒業アルバムより
本校に保存されている庄和町時代の校旗と表札
6月21日(金)職業調べ
本日の1年生の学活の授業はキャリア教育として職業調べをしていました。まずは自分のなりたい職業を決め、その職業についてインターネットや本を使って調べていきます。何人かの生徒に聞いた将来なりたい職業は、「寿司屋さん」、「宇宙開発技術者」、「ラガーマン」、「看護師」、「サッカー選手」、「野球選手」、「ゲームクリエイター」などでした。将来の夢が決まっている人は、そこに向けた道筋を考えることができるといいですね。みんなの夢、飯中の職員みんなで応援します!
6月21日(金)道徳の授業
本日の2年生の道徳の授業の様子です。道徳の授業は担任だけでなく、学年の先生全てが交代で行います。1年間で多くの先生から道徳の授業を受けることができます。今日の授業もそれぞれの先生らしさも表れた授業でした。
6月21日(金)修学旅行にむけて
本日の3年生の学活の授業は修学旅行にむけてルールやマナーの確認と質疑応答が行われていました。今年は本校としては久しぶりのホテルでの宿泊となります。大きなホテルですので、別のフロアには一般のお客様もいらっしゃいます。しっかりとルールを守って楽しい修学旅行にしたいですね。本校の修学旅行は9月12日からです。
6月21日(金)東ブロック授業公開
本日は、春日部市東ブロック小中高連絡協議会が県立庄和高校で開かれました。東ブロック小中高連絡協議会は、庄和地区の小中高が一同に会し、指導法や課題、情報などを共有する庄和地区の特色ある教育活動のひとつです。本日も授業を参観し、情報の交換を行いました。今回は高校でしたが、小学校や中学校でも授業を公開します。
本校の卒業生が頑張る姿も見る事ができました。ほんの数ヶ月ですが、とても逞しくなったなあと感じました。庄和高校の先生方、本日はお世話になりました。
6月20日(木)部活動
期末テストが終わり、部活動が再開しました。数日間練習ができなかった勘を取り戻すかのように熱心に部活動に取り組んでいます。
6月20日(木)期末テスト2日目
本日は期末テストの2日目です。1年生は初めての定期テストも2日目ということで少しは慣れたでしょうか。明日からテストの返却が始まると思いますが、必ずテストの振り返りを行うようにしてください。
6月19日(水)期末テスト1日目
本日は期末テストの1日目です。1年生にとっては初めての定期テストとなります。計画的に取り組むことはできたでしょうか。また多くの3年生は部活動も引退し、進路実現に向けた第一歩というところでしょうか。どの生徒も真剣な表情で試験に臨んでいました。期末テストは明日も続きます。生徒のみなさん、日頃の学習の成果が発揮できるようがんばってくださいね。
しらさぎ学級も元気に活動しています!
6月18日(火)地域連携共育
本日の家庭科の授業は、「シニア体験学習」だったのですが、地域連携共育の取組として地域の方に授業に参加していただきました。生徒は「地域の一員として〜高齢者とよりよく関わるために〜」というテーマで高齢者との関わりを考えたあと、シニア体験をしました。体に負荷をつけ、高齢者の気持ちを体験します。足、腕にはおもりを着け、耳栓をし、白内障の見え方をするメガネをかけます。ペアになり負荷を装着し、文字を読んだり書いたりした後は、高齢者と介護者になって実際に3階まで歩行をしてみました。その様子を地域の方に見守っていただき、声掛けをしていただきました。体験後は話合い活動をし、どのように高齢者と関わっていけばいいかなどをまとめました。そして最後に地域の方々から、授業の感想や高齢者の立場からのご意見などを頂戴しました。
授業後には地域の方から「非常によい取組をしている」とお褒めの言葉をいただきました。本日は雨の中おいでいただき、ありがとうございました。
6月18日(火)授業の様子
本日の授業の様子です。明日から期末テストということで本日は総まとめの授業が多かったようです。疑問に思う部分を先生に質問する生徒もたくさんいました。明日からのテストがんばりましょう!
6月17日(月)授業の様子
本日の授業の様子です。テストが近いこともあり、学習事項を確認をする授業がいくつかありました。2年生の英語では、教科書の会話の読み合わせをしていました。それぞれが役割をかえながら発話していきます。3年生の数学では、教え合い・学び合い活動をしていました。リトル・ティーチャー大活躍です。
3年生の修学旅行の取組
6月17日(月)朝読書
毎週月曜日は朝読書をしています。朝読書は全校一斉に読書をし、1時間目を迎えます。読書の時間は教員も一緒に読書をします。
6月17日(月)登校の様子
毎週月曜日は登校の様子からです。今週の月曜日は汗ばむほどの陽気の晴れ渡る青空でした。やはり天気がよいとみんなも明るい表情の気がします。
6月14日(金)生徒総会
本日の午後は生徒総会が行われました。今回は、熱中症対策としてオンラインによる開催となりました。第1号議案から第8号議案まで事前の学級討議を経て本日無事可決されました。事業報告での各専門委員会の委員長の発表では全員がノー原稿での発表でした。とても素晴らしいことだと思います。また各クラスでも真剣に総会に参加する様子が見られました。本日まで準備を進めてきた生徒会本部役員の皆さん、議長のお二人、ありがとうございました。
6月14日(金)授業の様子
本日の授業の様子です。3年生の国語は論語を学習していますが、本日は白文を読むことに挑戦していました。みんなすらすらと読むことができ驚きました。美術の時間は自画像に取り組んでいました。ポージングが個性的で面白い作品がたくさんありました。完成まであともう少しです。暑い日ですが、みんながんばっています!
6月13日(木)ギター弾きます!
本日の3年生の音楽の授業は男子はギターの成果テストでした。ひとりずつ順番にテストを受けるまでの控室では最後の確認をと一所懸命に練習をしていました。私も少しギターを弾くので、控室で手ほどきをしました。女子は次回がテストとのことで、本日はしらさぎ祭で全体合唱する「ふるさと」の歌唱練習をしていました。ギターのテストはバッチリだったでしょうか?
6月13日(木)授業の様子
本日の授業の様子です。1年生の社会は単元が終わり確認テストをしていました。3年生の英語は本文訳に挑戦していました。コミュニカティブな活動だけでなく、しっかりと紙とペンを使った学習も行っています。
放課後には母校訪問で卒業生が顔を見せてくれました。
6月12日(水)授業の様子
本日の授業の様子です。数学は3年生は平方根、2年生は連立方程式を学習していました。1年生の社会は単元テスト、英語はスピーチの題材作りをしていました。3年生の国語は論語について話合い活動をしていました。暑い日ではありますが、みんな元気にがんばっています、