令和4年度の給食
アルバム一覧へ
12月7日(水) カレーライス、牛乳、鉄骨サラダ、ヨーグルト ヨーグルトのパッケージの表示をよく見ると「発酵乳」と表記されています。 発酵乳とは、ミルクを乳酸菌や酵母の働きで発酵させたものです。 発酵乳はとても古くからある食べ物で、ルーツは数千年前にさかのぼるといわれています。牛のほかヤギ、羊、水牛、馬などの乳を原料にしたものもあり そもそも「ヨーグルト」はこうした発酵乳の一種で、その呼び名は古代トルコ語が語源といわれています。 1908年に当時のロシアの生物学者メチニコフ(後にノーベル賞を受賞)が発表した「ヨーグルトによる長寿説」によりその名は世界的に広く知られるようになり、日本でも発酵乳=ヨーグルトとして親しまれてきました。 カルシウム、良質なたんぱく質、ビタミンA、ビタミンB2に加え、乳酸菌による整腸作用なども期待できます。 苦手な人もいるようですが、成長期にはぜひ食べてほしい食品ですので、食べられるように挑戦してみてください。