今日の内牧っ子

今日の内牧っ子

音楽集会 5年生

5月28日(木)

音楽集会がありました。

 

5年生による「つばさをください」の発表がありました。

2部合唱でソプラノ・アルトに分かれ

音の重なりを意識しながら

さすが高学年!と感じる綺麗な歌声を披露していました。

 

そのあと全校でも「つばさをください」を歌い、

元気よく、優しさに満ちた歌声で体育館が包まれました。

 

音楽の心地よさを全校児童で味わうことができた時間となりました。

 

 

楽しかったよ!町たんけん!2年生

5月28日、とてもいいお天気の中、2年生は町たんけんに出かけました。

花秀さん、内牧せんべいさん、魚政さん、

細井輪業さん、コモディイイダさん、

ほっぺのおうちさんには大変お世話になりました。

 

魚政さんでは、あさりに夢中な男の子たち。

「スパゲティにするとおいしいよね!」

「目が出た。すごい!」

嬉しそうに見学していました。

 

ボランティアで交通指導としていただいたお母さんたち

「ありがとうございました!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回学校運営協議会

5月27日(火)今年度第2回目の

学校運営協議会が開かれました。

 

地域の方、学校応援団の方にお越しいただき、

こどもたちの様子を授業参観していただいたり、

学校に関わるお話をさせていただいたりました。

 

教室で先生の話を一生懸命聞くこどもたちの様子を

ご覧いただくとともに、

タブレットを使って学習している姿には

驚きと感心の声が聞こえました。

 

協議・参観後には給食も一緒に召し上がっていただきました。

栄養士から産地や調理法の細かな説明を聞き、

嬉しそうに給食を口へ運ぶ姿が見られました。

 

学校は保護者の皆様、PTAの皆様はもちろんのこと、

地域の方、学校応援団の方々、主任児童委員の方々など

たくさんの方々に支えていただいています。

本当にありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新体力テスト

今日から新体力テストが始まりました。

1年に1度の体力テストを心待ちにしていた子も

いたと思います。

 

50m走やハンドボール投げ、反復横跳びやシャトルランなど、

去年の自分と比べて、運動の技能や記録がどれほど伸びているのか

知る機会になるとても大切なテストです。

 

今日は6年生が1年生と一緒に記録をはかったり、

「こうすると上手にできるよ」などの声掛けをしながら

一緒に付き添いながらテストを行っていました。

お兄さんお姉さんとして、身振り手振りはもちろん

目線も合わせるようにかがみながら声をかける6年生。

相手の子のことを考えながら取り組んでいるんだなと感心しました。

 

明日以降も他学年での計測が続きます。

ぜひ一人一人、自分の目標とする記録を目指して

頑張ってほしいです。

最後まであきらめずに頑張れ、内牧っ子!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童集会

5月26日(金)の朝に児童集会を行われました。

 

今年度初めての児童集会は、

各委員会の委員長による委員会紹介でした。

 

それぞれの委員会がどんな仕事をしているか

低学年の子もわかるように、

丁寧に発表をしていました。

 

いつも学校を縁の下から支えてくれている高学年のみなさん、

本当に学校がよりよくなっていくことがでいるのは

みなさんのおかげです!

朝の登校後、休み時間の合間に活動してくれてありがとう!