立野っ子の様子
3年生まち探検
先日の2年生に引き続き、今週から3年生がまち探検に出かけています。
2年生は、「学校周辺の様子(お店や建物)を観察する」ことが目的でしたが、
3年生は、社会科の学習で「学校周辺の土地の使われ方を調べてること」、総合の学習で「学校周辺の安全マップを作ること」ことを目的に出かけました。
今日は、大増中の通りから春日部温泉まで出かけました。
暑い中でしたが、記録を取りながらしっかり学習することができました。
リコーダー講習会
今日は、3年生を対象に、音楽で初めて学習するリコーダーについて講習会を行いました。
まずは、講師の方に素敵なリコーダーの音色を聴かせてもらいました。
次に、リコーダーの吹き方について教えていただきました。
「リコーダーは、トゥーと優しく吹く。ろうそくの火をそっと揺らすくらいですよ。」と教えてきただき、自分の指をろうそくの炎に見立てて吹く練習をしました。
実際にリコーダーを吹くと、良い音を出しているお友達がたくさんいました。
音楽の時間に、これからいろいろな曲を吹いていきます。
とても楽しみです。
次に、小学生の皆さんが学習するソプラノリコーダー以外のリコーダーも見せていただきました。
大きなリコーダーをみて歓声が上がっていました。
リコーダーの大きさが大きくなると、音が低くなることが分かりました。
授業の様子
3年生の音楽では、音の高さについて勉強しています。
音階に合わせて立ちあがって音の高さの違いを体で感じたり、鍵盤ハーモニカで運指の練習をしていました。
6年生は、家庭科の調理実習でスクランブルエッグを作っていました。
牛乳を入れて、ふんわり仕上げることができました。
調理実習は2年目なので、手際も良く1時間で作ることができました。
1年生は、青空の下、ボール投げと50m走の測定を行っていました。
みんな、全力で取り組んでいました。
5年生調理実習
5年生になって家庭科の学習が始まりました。
今日は、調理実習でほうれん草のおひたしを作りました。
まずは、担当の先生からゆで方について説明してもらいます。
ゆでるときには、ほうれん草の根元からゆでること、ゆですぎないように時間をはかることなど、ポイントをしっかり聞いていました。
さあ、いよいよ実習開始です。
実習後は、みんなで食べてみました。
自分たちで作ったおひたしは、いつも以上においしく感じたようです。
お家に人にも、ぜひ、作ってあげましょう。
1年生学校探検
1年生が、学校探検を行いました。
学校には、まだまだ知らない教室がたくさんあります。
職員室では、職員室の入り方についても学習しました。
校長室の中にも入りました。
歴代の校長先生の写真や、先輩たちがもらったトロフィーや賞状を見つけることができました。
校長先生にたくさん質問をして、校長先生の仕事や、校長先生が立野小の子供たちに期待していることを教えてもらいました。
救命救急研修
今日は、春日部消防署の方を講師にお招きし、先生たちが放課後に救命救急の研修を行いました。
6月から水泳の学習が始まります。
万が一の時には、胸部圧迫やAEDを活用した救命を行えるよう全職員で実技を交えながら確認しました。
タブレットの活用
4年生の総合の授業では、3年生でローマ字を学習したのでタイピングの練習に取り組んでいます。
すでに、キーボードを見ないでスラスラと入力できる児童も増えてきました。
5年生では、国語の時間に友達にインタビューする様子をタブレットで録画しました。
友達の趣味や得意なことについて、たくさん聞き取ることができました。
インタビュー後は、その内容についてグループで見直し、良かったところや修正案を考えていました。
ミニトマトの栽培
2年生の生活科では、ミニトマトの苗を植えました。
まずは、最初に苗の取り出し方を教えてもらいました。
小さい手で、丁寧に苗を取り出し、植木鉢に移しかえることができました。
一人一本、トマトの苗をこれから育てます。
大きく育って、甘い実をつけてくれることが楽しみです。
漢字の学習
4年生の国語の時間では、大型モニタを用いて漢字の書き順の学習をしました。
大型モニタに動画で書き順を提示できるので、子供たちは動画と一緒に空に文字を書いて順番を覚えていました。
子供たちにとっては、先生が黒板に書いて書き順を示していたころよりも、文字が大きいのでとても見やすくわかりやすいようです。
また、先生の方も子供たちの手の動きを注視できるので、子供たちの理解度がはっきりわかります。
そのあとは、実際に鉛筆を持ち、ドリルに練習していました。
グリーンピースむきに挑戦
2年生が生活科の時間にグリンピースむきに挑戦しました。
まず、最初に栄養士さんから、グリンピースが畑に生えている様子や、花の様子について説明してもらいました。
先生から「今日は、学校を代表して2年生のみなさんに給食で食べるグリンピースをむいてもらいます」と説明があると
「がんばるぞ!おー!!」と歓声が上がりました。
グリンピースをむきながら、「豆が6個入っているよ。豆は真ん丸だよ。豆は緑もあるけど、黄色もあるよ。」とたくさんの発見がありました。
みんなのむいてくれたグリンピースは、グリンピース入りわかめご飯になりました。
「おいしい!!」と言っていっぱい食べる子だけでなく、いつもは苦手なグリンピースだけど、今日は挑戦してみる子もたくさんいました。
交通安全教室(1年生・3年生)
昨日からの雨で校庭が使えないため、体育館で交通安全教室を行いました。1年生は道路の歩行について、3年生は自転車の安全な乗り方と点検について学習しました。交通事故防止のために、御家庭でも声掛けをお願いします。
社会の授業で
3年生になって、社会の勉強が始まりました。
今は、東西南北という方角について学んだり、春日部市について勉強したりしています。
今日は、学校の屋上にあがって、学校の周りには何があるのか観察しました。
立野小の周りには、お店や学校が多いことを発見することができました。
5月の終わりには、みんなで学校の周りの施設を見学に行きます。
今からとても楽しみです。
委員会紹介集会
今朝の児童集会は、委員会紹介集会です。それぞれの委員会の活動内容を紹介したり、委員会からのお知らせやお願いを発表したりしました。
1~4年生にとっては、上級生が、立野小学校のためにどんなところで頑張っているのかを知る機会となりました。
離任式
3月末で立野小学校を去られた先生方をお招きして、離任式を行いました。こども達も離任された先生方も、久しぶりの再会に笑顔があふれます。感極まって涙する子もいましたが、心温まる、お別れの会となりました。
八十八夜
今日は、八十八夜です。
音楽では、子供たちが「夏もち~かづく~ は~ちじゅうはちや♪」と茶摘みの歌を歌いながら
手遊びをしました。
5月のお話朝会
今朝の「お話朝会」では、「聴く」ことについてお話と、5月の生活目標についてのお話がありました。
「耳」と「目」と「心」を向けてしっかりお話が聞くことと、丁寧で気持ちの良いあいさつや言葉遣いを心がけて生活しましょう。
引き渡し訓練
26日(金)に、震度5弱以上の自身は制を想定して、大増中学校と合同の引き渡し訓練を行いました。
お家の方や大増中学校のお兄さん、お姉さんのおかけで、全員無事引き渡すことができました。
校長先生からは、①自分の命は自分で守る、訓練から真剣に行うことが大切であること、②学校にいるときに地震等の災害が行ったら、必ず校庭のこの場所に自分で避難してくること、など話がありました。
春日部市の小・中学校では、震度5弱以上の地震が発生した場合には、学校から連絡がなくても、児童の引き渡しが行われます。
これを機に、ご家庭でも、万が一に備えて災害時の集合場所等を話し合っておくとよいと思います。
1年生心臓健診
1年生は、本格的な体育の授業を前に、心臓検診を行いました。
スタッフの方のお話を静かに聞けたので、怖がることなく落ち着いて健診を受けることができました。
これから、体育や朝の元気タイムでたくさん運動して、丈夫な体を作っていきます。
埼玉県学力・学習状況調査
今日は、4~6年生が、埼玉県学力・学習状況調査で国語と算数の調査を行いました。
今年から、紙のテストではなく、タブレットを使ったテストになりました。
日頃の授業でタブレットを使い慣れているので、子供たちはスムーズに回答することができていました。
タケノコの皮むき
取り立てのタケノコを学校に提供してもらったので、4年生がタケノコの皮むきを体験しました。
子供たちは、実物のタケノコを目の前にして、大きさに驚いたり、タケノコや土のにおいを感じたりしながら、たくさんのことを発見し話をしていました。
食卓に並ぶタケノコが、食べる前はどのようなものなのかたくさん学ぶことができました。
学習参観・学級懇談会
18日(木)、19日(金)に学習参観と学級懇談会を行いました。
学習参観では、子供たちのがんばる姿をたくさんの保護者の方に見ていただくことができました
11
校庭のロープ張り
もうすぐ市内陸上大会の練習が始まります。
今日の放課後、100mのロープの張替えを先生たちで行いました。
子供たちの元気に走る姿を見るのが楽しみです。
楽しくおいしい給食タイム
1年生は、昨日からお兄さん、お姉さんと同じ給食メニューとなりました。
給食当番にもがんばって挑戦しています。
2年生から6年生は、座席をグループにして楽しく給食を食べています。お友達と話をしながら食べる給食は、とってもおいしいです。
クラブ活動(初回)
令和6年度最初のクラブ活動を行いました。4年生にとっては、待ちに待ったクラブ活動です。今日は、初回ということで、自己紹介の後、役員の選出、活動計画づくりを行いました。クラブによっては、実際に活動を始めたり、アイスブレイクのゲームを行ったりしました。
入学おめでとう集会
今朝の児童集会は、入学おめでとう集会でした。
立野小学校のいい所紹介やじゃんけんゲームの後、1年生に覚えてもらうために校歌を歌いました。
1年生も楽しそうに参加していました。
通学班編制・一斉下校
通学班編制と1年生を迎えて初めての一斉下校を行いました。初夏を思わせる日差しの下、通学班の地区ごとに整列し、それぞれの地区担当の先生から安全な登下校についての話を聞きました。
大雨の際に冠水する道路を通る児童たちは、地区担当の教員と一緒にう回路を通って下校しました。
今年度から、登校時間が7:55~8:05に変更となりました。御理解と御協力のほど、よろしくお願いします。
避難訓練を行いました。
新しい教室からの避難経路を覚えるために、避難訓練を行いました。子供たちはみんな、防災頭巾をしっかりと被り、静かに校庭に避難をしました。1年生にとっては、入学して初めての避難訓練でしたが、みんな落ち着いて行動することができました。
給食開始(2~6年)
2年生から6年生は、今日から給食が始まりました。おいしそうな給食に胸が高なりますが、マスクをして静かに配膳をします。配膳が終わり、みんなで「いただきます」をしました。
入学式
激しい風雨に桜が舞う中、73名の1年生が入学式を迎えました。期待と不安にドキドキしている様子でしたが、司会の号令にあわせて、ぴしっと礼をそろえたり、元気に返事をしたりする姿が見られました。いよいよ、6年間の小学校生活が始まります。
第1学期始業式
満開の桜に出迎えられ、学校に子供たちの元気な姿が戻ってきました。
新しい教室、新しい友達、新しい教科書。決意も新たに、令和6年度の学校生活が始まりました。
新6年生準備登校
新6年生が新年度準備のために登校しました。
作業内容について確認した後、机や椅子を運んだり、入学式用の飾り付けをしたりしました。担当教室の作業が終わったところから、校舎内の清掃も行いました。短い時間でしたが、最高学年として意欲的に活動する姿が多く見られました。
令和5年度 修了式
令和5年度の修了式を迎えました。長いようで短かった1年間。コロナ禍から通常の学校生活に戻ってきた学校で、立野っ子たちは、元気にすくすくと成長しました。
修了式では、各学年の代表の児童とともに、全員がしっかりとした態度で修了証授与に臨むことができました。
表彰朝会
今日は、本年度最後の表彰朝会を行いました。美術展関係の表彰です。代表者が立派な態度で賞状を受けとることができました。
第47回 卒業証書授与式
6年生の皆さん。ご卒業、おめでとうございます。
今日は、朝から風が強くとても寒い日でしたが、卒業証書を手にした6年生たちは晴れやかな表情をしていました。
4月から中学校生活が始まります。これまで学んできたことを胸に、大いに活躍されることを期待しています。
卒業式予行
来週、21日(木)は、いよいよ卒業式です。体育館には紅白幕が張られ、これまで以上に引き締まった雰囲気の下、卒業式の予行練習を行いました。
感染症拡大防止のため、歌や門出の言葉については後日行う合同練習で確認していく予定です。
通学班仮編制
新年度に向けて、通学班の仮編制を行いました。6年生たちは卒業まで、新たな副班長の前を歩きます。
この一年間、班長を務めてきた皆さん。安全な登校のために力を尽くしてくれて、ありがとうございました。
新たな班で班長となった皆さん。みんなの安全を守るため、頑張ってほしいと思います。
6年奉仕活動
今日は、6年生が奉仕活動として、校舎内をきれいに清掃してくれました。黙々と、自分の分担場所を一生懸命に掃除をしてくれました。さすが立野っ子の最高学年です。
今日の授業風景(3月7日)
太陽が出ると、暖かさを感じます。今日は校庭から元気な立野っ子の声が聞こえてきました。また、体育館では、本格的に6年生の卒業式練習が始まっています。
2年生の教室では、学習用端末を活用して、漢字の書き順を学んでいました。
3年生の教室では、図工で使わなくなった衣服を材料として作品づくりに取り組んでいました。
6年生の教室では、卒業記念品づくりに取り組んでいました。
今日の授業風景(3月6日)
今日は雨が降り、寒い一日でした。しかし、一雨ごとに春が近づいているような気がします。
音楽室では、3年生が学習用端末を使用して、リコーダーの演奏を録画していました。
家庭科室では、6年生が調理実習をしていました。ホットケーキを焼く美味しそうな匂いがしてきました。
今日の授業風景(3月5日)
今日は天気が下り坂で肌寒い一日となりました。立野っ子たちは今日も一日元気に学校生活を送っています。
1年生は、漢字の学習をしていました。1年生で習った漢字も増えてきました。
2年生は、道徳の時間に学習用端末を活用して学習して考えたことを共有していました。
3年生は、JTEさんと楽しく英語の学習をしていました。
4年生は、撮影した発表を見合って、お互いの良いところや課題をアドバイスし合ってました。
卒業式に向けて
卒業おめでとう集会が終わり、卒業式まで2週間余となりました。いよいよ卒業式に向けて、練習が始まります。初日の今日は、校長先生から卒業式に臨むにあたっての心構えについて話を聞き、所作や座席の確認を行いました。
6年調理実習と卒業おめでとう集会
家庭科「学んだことを生かしておかしをつくろう」の学習で、調理実習を行いました。
午後には、全校児童が集まって「卒業おめでとう集会」を行いました。もうすぐ卒業する6年生に感謝の気持ちを伝えるため、どの学年も、準備を重ね、一生懸命練習してきました。在校生の発表の後は、6年生からのお礼です。最高学年として立派な姿を見せてくれました。
いよいよ3月。卒業・進級まであと少しです。
「今年度最後の元気タイム」と「3年生の学級会」
もうすぐ3月です。来週から学年末の特別日課となる関係で、今日が今年度最後の元気タイムでした。6年生にとっては、小学校生活最後の元気タイムです。改めて見ると、みんな1学期の頃に比べて、走る速さも、姿勢も、ぐっとレベルアップしています。1・2年生は、静かに集合することも出来るようになってきました。
3年生の学級会では、学年末の「お別れお楽しみ会」について話し合いました。みんなの思い出に残る会にするには、どうすればよいのか考え、意見を発表していました。
今日の授業風景(2月28日)
今日はお話朝会をオンラインで行いました。3月の生活目標について担当の先生から話がありました。
3月の生活目標は「お世話になった教室・学校をきれいにしよう」です。
3年生の教室では、プログラミング学習に取り組んでいました。5年生では、図工で「そっと見てね、ひみつの景色」という題材で箱を使った作品づくりをしていました。
ICT機器の活用
音楽室では、子供たちが自分の歌う様子を録画し、それを自分で見たり先生に見てもらうために動画を提出したりしていました。
4年生の教室では、アンケートした結果をグラフにし、それを見ながら作文を書いていました。
3年生の教室では、大型ディスプレイを活用しながら棒グラフの書き方について学習しました。また、他の学級では、ローマ字入力の練習をしていました。
6年生の教室では、社会科で学習に関連した動画を視聴していました。
2年生研究授業(学級活動)
今日は2年生で特別活動(学級活動)の研究授業を行いました。「1年間ありがとうの会をしよう」について話合い活動を行いました。ICT活用を活用しながら、活発に話し合っていました。
小中交流会・学習参観
大増中学校とオンラインで小中交流会を行いました。6年生が大増中学校の3年生に、中学校生活について質問し、答えてもらいました。中学生が質問に丁寧に答えてくれたので、6年生は中学校の様子がわかり、中学校生活への期待を膨らませていたようです。
午後は、1~3年生の学習参観・懇談会がありました。どの学級も、学習発表を自信をもって、しっかりと発表していました。たくさんの保護者の皆様に来ていただき、子供たちも張り切っていたようです。
学習参観・学級懇談会(4~6年・なかよし学級)
今日は、4~6年となかよし学級の学習参観・学級懇談会がありました。たくさんの保護者の皆さんが、授業を参観してくれました。子供たちも、はりきっていたようです。
6年は、学年懇談会の前に「旅立ちの会」を行いました。
今日の授業風景(2月19日)
1年生の教室では、学習者用端末を活用して、ドリルソフトで学習していました。1年生も、だいぶ学習者用端末の扱いに慣れてきたようです。
20日・21日と授業参観・学級懇談会があります。学習発表会をする学級が多く、学習発表会に向けて練習を頑張っていました。
今日の授業風景(2月16日)
昨日から吹き始めた強風が今日の午前中も続いていましたが、子供たちは、教室で落ち着いて生活をしていました。授業も落ち着いた雰囲気で学習に集中していました。