川辺小学校ブログ

令和6年度

授業参観・懇談会(4・5・6年、なかよし学級)

 456年なかよし123組で授業参観・懇談会がありました。学校での学習の様子を見ていただきました。こどもたちはみんないつも以上にがんばっていました。懇談会では保護者の皆様と有意義な話合いができてうれしく思います。本日はご来校ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 1・6年生は水泳学習がありました。よい天気で気持ちよさそうでした。150周年記念式典実行委員会も行われました。式典の計画も順調に進んでいます。休み時間は外で遊ぶ児童、校長室でけん玉をやる児童どちらも楽しく過ごしていました。

 今日もよい1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

読み聞かせ(お話の森)

 朝の時間は4・5年生でお話の森の方による読み聞かせを行いました。こどもたちはお話の世界に入り込み、本の楽しさを味わっていました。落ち着いた気持ちで1週間のスタートが切れました。お話の森の皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

0

芝生を植える準備

 うさぎ小屋の前を芝生化するために緑の自然課の方と校長で準備をしました。堅い土を耕し、準備完了しました。来週芝生を植えます。

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日は朝から暑い日でしたが、しっかりと健康観察をして全校での体力づくりをしました。業間や昼休み等も元気に遊んでいましたが、気温や暑さ指数(WBGT)等を確認して熱中症予防をしてまいります。ご家庭でも早寝・早起き・朝ごはん等のご協力をお願いいたします。

 今週もこどもたちは本当によくがんばりました。来週も元気になかよく楽しく過ごせるといいです。

 今日もよい1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日は朝はやや曇っていましたが、蒸し暑く、日中は暑くなりました。こどもたちは元気になかよく過ごしていました。

 今日もよい1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

水泳学習(1・6年生)

 1年生・6年生が今年度1回目の水泳学習を行いました。気温も水温もちょうどよかったようです。めあてをもって泳力を高めてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日は朝から暑く、こどもたちはあまり外へ出ないかと思いましたが、たくましいこどもたちが多く、元気に遊んでいました。どの学年の子も鬼ごっこや遊具等を使って友達となかよく遊んでいます。3・4年生は体力テストをがんばっていました。

 今日もよい1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

校内授業研究会(春日部市教育委員会・東部教育事務所学力向上推進担当・教育支援担当学校訪問)

 東部教育事務所と春日部市教育委員会の先生方に本校の教員の授業を参観していただきました。指導法についてご指導をいただきました。どの授業も工夫されていてこどもたちもがんばっていました。授業後の研究協議・指導では、こうするともっとよくなる改善点も教えていただきました。全教員が向上心をもってよりよい授業に向けて研究を深めてまいります。ご指導ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日は朝からとても良い天気でこどもたちも元気に遊んでいました。校内の授業研究会があり、特別日課5時間でしたが、それもこどもたちはうれしかったようです。

 今日もよい1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

心肺蘇生法研修会

 春日部消防本部の方を講師として心肺蘇生法研修会を行いました。心臓マッサージや人工呼吸、AEDの使用法等、「命を守る」ための訓練として全職員が真剣に行いました。講師皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

0

体力テスト

 1・2・5・6年生は体力テストの外での種目を行っていました。50m走、立ち幅跳び、ボール投げを全力でがんばっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

ビオトープについての話し合い

 ビオトープの手入れや今後の構想の指導に緑の自然課の方が来てくださり、午前中いっぱいたくさんご指導いただきました。今後どのように進化していくかが楽しみです。ご指導ありがとうございました。

 

 

 

0

授業風景

 今日は朝早くは雨でしたが、登校時には回復し、校庭の活動もできました。体力テストや特別日課の関係で外遊びはできませんでしたが、なかよく楽しく過ごしていました。

 今日もよい1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

かすかべ郷土かるたを使った

 3年生では、春日部市教育委員会の社会教育課の方3名を講師としてお招きし、かすかべ郷土かるたを使った郷土学習を行いました。とても丁寧に教えていただき、こどもたちはルールをしっかり覚えることができました。グループに分かれて練習をしてから、対戦をしました。とても楽しく郷土のことが学べてよい学習となりました。講師の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

0

水泳学習スタート

 水泳の学習が始まりました。今日は2年生と5年生が入りました。蒸し暑い日でしたが、今年初プールはまだ、少し冷たかったようです。水慣れを中心に楽しく活動していました。一人一人が目標を持って、去年の自分より少しでも泳げるようにがんばってほしいです。

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日は曇りの朝でしたが、午後は蒸し暑くなりました。朝は全校で体力づくり(各学年のローテーション運動)を行いました。校長室ではけん玉練習の横で校長先生が1年生にひまわり賞の表彰をしていました。

 今週もこどもたちは本当によくがんばりました。来週も楽しく過ごせるといいです。

 今日もよい1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

市内陸上大会(東ブロック)

 市内陸上大会が行われました。これまで一緒に練習をがんばってきた仲間の思いも背負い、選手児童は全力を注ぎました。結果も大切ですが、それ以上に今日まで努力を続けてきた過程が大切であり、貴重な経験であったと思います。友達とともに高められた「心・技・体」は今後の学校生活においても様々な場面で発揮され、さらに高められることと思います。これまで体調管理面等で支えていただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 そして陸上練習に参加した児童全員に心から拍手を送ります。みんなで力を合わせてよくがんばりました。「えらい!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日は朝はやや曇っていましたが、日中は暑くなりました。朝から陸上大会へ参加するために6年生全員と4・5年生の選手補欠児童は自転車で南桜井小へ向かいました。

 学校では今日もたくさん勉強したり、遊んだり楽しく過ごしていました。2年生は新聞祭り?のような活動をしていました。給食ではなく、お弁当の日でした。こどもたちはみんな喜んで食べていました。

 今日もよい1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

歯科保健指導

 6年生で養護教諭が歯科保健指導を行いました。「ライオン歯科衛生研究所」主催の歯みがき大会にDVDの映像を活用して参加しました。「歯垢」「歯肉炎」について深く学び、歯ブラシやデンタルフロスの正しい使い方についても理解していました。歯ブラシとデンタルフロスは全員に参加賞としてプレゼントされました。

 

 

 

 

 

 

 

0