ブログ

令和2年度 2学期

2学期 終業式

12月24日(木)

 今日は2学期の終業式が行われました。校長先生から冬休みを迎えるにあたっての諸注意と共に、「株を守る」というお話がありました。偶然の幸運もありますが結局は努力した人が良い結果を得られるということを教えていただきました。冬休みも努力すること頑張ることを続けてほしいと思います。子どもたちはよい姿勢で真剣な表情でお話を聞いていました。また、1・3・5年生の代表の児童が2学期頑張ったことや3学期の目標を発表してくれました。どの子もしっかりと振り返りができていて素晴らしい発表でした。その後、各クラスでは、一人一人担任からのコメントと共に、通知表を受け取りました。通知表を見て自分の2学期の様子をしっかりと振り返っていました。明日から冬休みになりますが自分の目標に向かって努力を続けていきましょう。さらに、「ふ・ゆ・や・す・み」の合言葉のもと、安全に気を付けて生活してください。1月8日、元気に会えることを楽しみにしています。

 

3年生竹トンボ 12月ひまわり賞

12月23日(水)

 3年生が、『宝凧の会』の皆さんからいただいた牛乳パックで作った竹トンボを飛ばしました。子どもたち「うまく回った」「高く飛んだ」や「「こうするといいよ」など、教え合ったり、競い合ったりと楽しんで活動をしました。手作りの温かさと伝統工芸の良さや楽しさに触れられました。宝凧の会の皆さん、ありがとうございました。まもなく冬休みに入ります。様々な年中行事や文化などに触れる機会になるとよいですね。

 また、今日は12月のひまわり賞が校長先生から手渡されました。今月も31人の児童の善い行いが推薦されました。善い行いを見つける目も育ってきています。これからもたくさんの善い行いで学校中が包まれていくのが楽しみです。

 

2学期、給食最終日

12月22日(火)

 2学期最後の給食でした。毎日の繰り返しの成果で、どのクラスも給食の準備や配膳など、素早く・きれいにできるようになりました。静かに「いただきます」の号令を待つことができたり、食事中もお話をせず食べたりと、マナーも身につきました。今日のメニューはクリスマスが近いことから、星形のハンバーグやケーキが出て、子供たちはとてもうれしそうに、そしておいしそうに給食を食べていました。

 

5年生 図工

12月21日(月)

5年生は図工の時間に『見つけよう!ワイヤードリーム』という学習に取り組んでいました。針金を折ったり曲げたりひねったりと思い思いの形に変え、大きな作品を作る子やペンチを使って細部まで細かく作る子・一筆書きのようにワイヤーを使う子など、思い思いに素敵なイメージを浮かべながら夢中に作品を作っていました。子どもたちの発想力が発揮され素晴らしい作品が出来上がることことが楽しみです。

 

宇宙に届けよう。将来の夢

12月18日(金)

今日は子どもたちの未来に向かう夢と希望を宇宙に発信するという「こども宇宙プロジェクト」のため、各学級ごとのクラス写真を撮影しました。撮影に向け、子供たちは一人一人、将来の夢をメッセージカードに記入しました。カードには「警察官」「プロサッカー選手」「パティシエ」などの職業や「ロボットを作る人」「人の役に立つ人」などの言葉が並び、未来への希望がキラキラと輝いていました。子どもたちの写真は大きなモザイクアートの1ピースになり、アメリカへと渡り、フロリダのNASAでロケットに搭載され、来年11月ごろ国際宇宙ステーションへと打ち上げられます。子どもたちの夢と希望と笑顔写真が宇宙へと届くのが楽しみです。

 

3年生 外国語活動

12月17日(木)

今日は3年生が外国語活動を行っていました。クリスマスをテーマに歌を歌ったり関連した言葉に触れたりしました。「star」や「candle」などができると「知ってる」と上手に発音していましたが、「トナカイってなんていうんだっけ」や「candy..なんだっけ」と聞きなれないものは、ALTやJTEの先生に教えてもらっていました。その後も、ミッシングゲームや英語版の命令ゲームなどを通して、楽しみながら文化や言葉に触れることができました。

 

『川辺っ子まつり』

12月16日(水)

  今日は2年2組が1年2組のお友達を招待して、『川辺っ子まつり』が行われました。(1組は昨日行いました。)この日のために2年生は魚釣りやアーチェリー・びゅんびゅんコマをはじめ、たくさんのお店の準備や、看板や景品・ルール説明の仕方や受け答えの練習など一生懸命準備してきました。その成果があって、どのお店からも2年生の堂々とした話し声と、1年生の笑顔や「もっとやりたい」「あっちのお店も行きたい」などのうれしそうな声がたくさん聞こえてきました。後片付けも最後まで一生懸命に取り組んだ2年生。とても立派でした。

 

表彰朝会

12月15日(火)

 今日は、表彰朝会が行われ、習字や自由研究、絵画や校内持久走記録会など、今年度頑張ってきた成果が校長先生から手渡されました。密を避けるため、代表児童のみが体育館に集まり、その様子をオンラインで参観しました。壇上で賞状を受け取った子も教室で参加した子たちも、返事も姿勢もとても立派で「さすが」と感心させられました。これからも色々なことで、子供たちの頑張りを見られることが楽しみです。

 

5・6年生 読み聞かせ

12月14日(月)

 今日も「おはなしの森」の皆さんが来てくださり、5・6年生に向け「パンどろぼう」と「とっときのとっかえっこ」の2冊の絵本を読んでくださいました。「パンどろぼう」の本では、かわいらしいイラストとストーリーに、ほっこりとした表情で話を聞いていました。また、「とっときのとっかえっこ」の時には、谷川俊太郎という名前が出たときに「知ってる」「これもなの」と身近に感じていました。素敵な内容に読み終わった後にはなんとも言えない温かい気持ちが教室中に溢れていました。今日も素敵な本の世界を紹介していただきありがとうございました。

 

2年生図工

12月11日(金)

 2年生が図工の時間に『ひみつのグアナコ』の学習に取り組んでいました。空想の生き物を作るため、いろいろな動物のパーツが足された設計図を作りました。設計図をもとに、力強く粘土をまとめ、そこから手や足・しっぽや羽根などいろいろなものをひねり出しました。さらに指先や粘土ベラを使い細かい作業をしていました。作っていくうちに設計図から発展していく子もいて、「僕のグアナコが立った」「首の部分が上手くつながらない」「これはウサギとトンボを合わせたもの」など思い思いのグアナコを楽しそうに作っていました。

 

拡大学校保健委員会が行われました。

12月10日(木)

 今日は第2回の学校保健委員会(拡大学校保健委員会)が行われました。校長先生のお話に続き、『アウトメディアチャレンジ』の取組みについて養護教諭や保健委員会の児童の発表がありました。目標設定や達成率の高さに出席いただいた幼稚園や中学校の方からもお褒めの言葉をいただきました。その後のグループ協議でも、メディアの利用について各班真剣に考え発表してくれました。校医さんからも「時間を決めて使う」ことが大切とのお話もいただき、今後もルールを決め、上手にメディアと関わっていこうとする意識が高まりました。本日はお忙しい中、ご出席いただきました皆様、ありがとうございました。

 

1年生 「まとあてゲーム」

12月9日(水)

 今日は、1年生が体育の時間に「まとあてゲーム」を行っていました。クラスを8つのチームに分け、円の中心にあるコーンに向かってボールを蹴りました。大きく振りかぶって蹴ったり、慎重に狙って蹴ったりし、「やったぁ、当たった!」「「4点目だ」「惜しい」「もっと右」などと、喜んだり友達に声をかけたりしながらどの子も楽しそうに取り組んでいました。また、チーム内で上手な子が蹴り方や当てるコツを教えてくれていて、全員が当てられたチームもありました。次回はもっともっと点が入るといいですね。

 

児童集会・ひまわり賞

12月8日(火)

 今日の業前活動は児童集会でした。代表委員会の児童が放送を使ってイントロクイズと先生当てクイズを行ってくれました。事前に繰り返し練習をしてきた成果が出て、とてもスムーズに進行していました。各教室では、答えの番号を指で表し、正解発表を嬉しそうに聞いていました。代表委員会の皆さん楽しい集会をありがとうございました。

 また、業間休みには校長室でひまわり賞が授与されました。今月もたくさんの児童が推薦され、学校中にやさしい気持ちが溢れました。善い行いが学校中に広がっていくことが楽しみです。

 

中学年読み聞かせ

12月7日(月)

 今日は「おはなしの森」の皆さんがきてくださり、画面を通して、「トラのじゅうたんになりたかったトラ」と「うえきばちです」という本を読んでくださいました。どちらもタイトルやイラストがとても印象的で、子供たちはページがめくられるのが待ち遠しそうにしていました。また、トラのお話では、面白さの中にも、夢に向かって一生懸命に頑張り目標にたどり着いたときの喜びに心動かされていました。今日も素敵な本の世界を紹介していただきありがとうございました。

 

 

6年生家庭科「ジャガイモの皮むき実習」

12月5日(土)

 今日は6年生が家庭科の時間にジャガイモの皮むきの実習を行いました。ジャガイモには品種があることを聞くと、それぞれに持ってきたジャガイモを比べて「これは男爵だ」「こっちはメークインかな」と、友達同士比べ合っていました。実際に皮むきが始まると、とても真剣な表情で取り組み、むき終わった子からは、「皮をむくとぬるぬるしていた」「初めてだったけど上手にできた」「もっとやりたい」と嬉しそうに言っていました。むいたジャガイモは持ち帰っています。どうやって食べたいかを聞くと、「じゃがバターにして食べる」「フライドポテトにする」「ポテトサラダを作りたい」などいろいろな料理の名前が出てきました。週明けに、感想を聞くのが楽しみです。保護者の皆様、ご準備ありがとうございました

 

5年生理科「電流のはたらき」

12月4日(金)

 今日は5年生が理科の「電流のはたらき」の学習の中で、コイルの巻き方と電流の強さの関係についての実験を行っていました。回路づくりでは、回路が出来上がっても電流計の針が振れない班もあり、説明書を手掛かりに班で相談しながら協力して回路を仕上げました。電磁石の強さの実験では、「20個もついた」「こっちは5個しかつかない」「たくさん付いたから数えて」など、巻き数の違う磁石の強さにびっくりしながら協力して実験に取り組み、しっかりと実験結果を表にまとめ学習を深めました。

 

5年生調べ学習

12月3日(木)

 今日は5年生が総合学習の時間に『世界の人たちと手をつなごう』をテーマにパソコン室で調べ学習を進めました。一人一人の決めた課題に向かってインターネットで情報や画像・グラフなどを集めたり、発表用のスライドや原稿を作ったりしています。「はたらく子供たち」「食べ物がないこどもたち」「SDGsについてもっと知りたい」「子供兵士について」など、どの子も真剣な表情で取り組んでいました。学習を通して、自分たちにできることについて考えを深めていってほしいと思います。

 

たてわり活動

12月2日(水)

 今日は先週中止になってしまった白B班がたてわり活動を行いました。白は2・4・5年生で編成されているため5年生がリーダーシップを発揮して各班の進行を務めました。途中、進行に戸惑うところもありましたが、困ったときは友達と助け合い、どろけいやドッジボール・おにごっこなど自分たちで決めた活動を全力で楽しみました。低学年の児童も「楽しかった」「お兄さんを捕まえられた」「投げ方を教えてくれた」など、嬉しそうに話していました。学年の垣根を越えて、どんどん仲良くなっていくといいですね。

 

12月全校朝会・6年生ピースキャラバン特別授業

12月1日(火)

 今日は全校朝会が行われ、校長先生から「お米一粒の努力」についてのお話がありました。努力とは、目標を達成するために頑張ることです。一日一日の成果は目に見えにくいですが、一学期・一年・六年と日々の積み重ねをしていくことで努力の成果が見えてきます。早速今日から、毎日コツコツ「お米一粒の努力」をしていきましょう。

また、6年生が埼玉県平和資料館の方をお招きし、ピースキャラバンの特別授業をしていただきました。太平洋戦争の悲惨さ、平和の尊さを伝える授業をしていただきました。お話のほか、戦時中の軍服・教材、教具等の実物などを見せていただき、子供たちは積極的に質問をしていました。お忙しい中ありがとうございました。

 

6年生修学旅行 到着式

11月30日(月)

 一日元気に学んできた6年生が無事に学校に戻ってきて到着式を行いました。校長先生から「川辺小学校の6年生として立派に成長しました」「残りの4か月も良き仲間と素晴らしい思い出を作ってほしい」「今日、修学旅行に行けたことに感謝の気持ちを持ちましょう」というお話がありました。明日からの学校生活で下級生によき姿をたくさん見せてほしいと思います。保護者の皆様、見送りやお迎え・送り出し等、ありがとうございました。

 

六年生修学旅行

磐梯日光店に到着。

昼食を食べています。

午後は東照宮で班別行動です。

六年生修学旅行

予定通り、足尾銅山につきました。

トロッコに乗り、坑内の見学をしてきました。

校内書きぞめ競書会・持久走記録会が無事に終わりました。

11月27日(金)

 本日と昨日の二日間で、校内書きぞめ競書会が行われました。3年生以上の児童は毛筆で、1・2年生はフェルトペンを使い、お手本をよく見て、一文字一文字丁寧に書いていました。体育館や教室では、張りつめた空気の中、どの子も真剣・集中な姿で作品を仕上げていました。競書会後は、「今までで一番いいものができた」「納得いくものができた」などと言いながら満足した表情を浮かべていました。作品は掲示されています。保護者会でご来校される際にぜひご覧ください。

 また、持久走記録会も本日で全学年のレースが終わりました。毎日の健康観察や当日の参加申し込み書など、たくさんのご支援いただきありがとうございました。

 

2年生 町探検②

11月26日(木)

今日は2年2組の子供たちが、 地域の商店街に町探検に行っていました。出発式では「はきはきとインタビューしてきます。」や「聞きもらさないように」などのめあての発表はあり、子供たちの張り切りようが伝わってきました。お店では、めあてのとおり、練習してきた質問をはきはきと伝え、しっかりメモを取ることができました。インタビューやお店の見学を通して、「このサンプル本物みたい」「コツはていねいにすることだって」「一番混む時間はお昼だって」「こんな大きな冷蔵庫初めて見た」など、たくさんの発見をしました。2週にわたり、見学をさせていただきましたお店の方々、本当にありがとうございました。

 

3年生凧作り② 『完成』

11月25日(水)

 今日も3年生が宝凧の会の皆さんから凧作りを教わりました。今日は昨日作った骨組みに糸を結んでいく作業でした。作り方の説明を聞いた子供たちは、とても細かい作業に真剣な表情で黙々と糸を結んでいきました。糸の長さを調節し、凧の形に曲がっていくと子供たちは、「ほんとうに凧になってきた」と嬉しそうでした。出来上がった凧を見て、「お家で家族に話したいです」「お正月にとばしたいです」「大事に飾ります」などの感想をもっていました。お忙し中、貴重な体験をさせていただきました宝凧の会の皆様、本当にありがとうございました。

 

3年生 凧作り① 『骨組み』

11月24日(火)

3年生が総合学習の時間に『宝凧の会』の皆さんを講師に迎え、凧作りを教えていただきました。今日は骨組みの作り方を教わり、長さの違う竹ひごを組み合わせたり、周囲の紙を糊付けしたりするうちに、だんだんと固定され凧の形になっていく姿に子供たちは、「すごい」「後ろはこうなっていたんだ」「「早く飛ばしたい」「もっとやりたい」など、嬉しそうに作業をしていました。明日はさらに、上手に風を受ける形作りや仕上げを教わります。宝凧の会の皆様、明日もどうぞよろしくお願いいたします。

 

6年生スマホ・ケータイ安全教室

11月21日(土)

 今日は、6年生が総合学習の時間に、KDDI株式会社の方を招き、『スマホ・ケータイ安全教室』を行っていただきました。インターネットも使い方によっては一生消えない傷になってしまうというお話から始まり、身近なシチュエーションでの動画から、何が問題だったのかグループで話し合いました。子供たちは話を聞き、「言葉だけでは伝わらないことがあるので注意したい」「軽はずみな行動はしない」「よく考えて行動する」「ネット上でも知らない人と絶対話をしない」など、自分ができることを一人一人考えていました。本日は、お忙しい中ありがとうございました。

 

5年生情報セキュリティ学習

11月20日(金)

 今日は、5年生が総合学習の時間に、埼玉県警察本部非行防止指導班「あおぞら」の皆様から情報セキュリティについてのお話をしていただきました。実際にあった事例を交えながらスライドや動画で子供たちにわかりやすいようにインターネットとの関わり方を教えていただき、子供たちはうなずきながら真剣な表情で話を聞いていました。1時間のお話を聞き、「初めて知ったことがたくさんあった」「思っていた以上に恐ろしいことがネットには潜んでいる」「家に帰ったらフィルタリングをしているか聞いてみよう」など、どの子も自分のこととして振り返っていました。「あおぞら」の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

 

2年生町探検

11月19日(木)

 2年生が地域の商店街へ町探検に行ってきました。事前に調べたいお店や聞きたい質問を考え、インタビューの仕方もたくさん練習してきました。出発式では、「たくさん質問してきたい」「安全に気をつけていってきたい」などめあてを発表してくれました。商店街に着くと、お店の方に「おすすめはなんですか」「気をつけていることは何ですか」「お店の名前をどうやってつけたのですか」など、たくさんの秘密を聞いて来ることができました。聞いたことをしっかりとメモすることができ、この後のまとめが楽しみです。お忙しい中、町探検にご協力いただきましたお店の皆様、ありがとうございました。

 

たてわり遊び

11月18日(水)

 今日はたてわり遊びを行いました。学校全体を4つに分け、活動日を変えて行っていて、今日は白A班の活動日でした。それぞれのチームで6年生がリーダーシップを発揮し、1年生のお迎えや見送り、会の進行など立派な姿を見せてくれました。  遊びの時間には広々とした校庭で、どろけいやだるまさんが転んだ・ドッジボールなど、班ごとに自分たちで決めた活動を楽しんで取り組んでいました。一年生からは「楽しかった」「もっとやりたい」「今度はおにをやりたい」など嬉しそうに話していました。

 

持久走記録会に向けて

11月17日(火)

 今、川辺小学校では持久走記録会を行っています。今日も多くの学級で練習が行われ、どの子も力いっぱい走っていました。クラスをいくつかのグループに分けているので、見ている子からも「がんばれ」や「ラスト」などたくさんの応援の声を受け、どの子も力いっぱい走り切ることができました。記録会当日も、日々のおは走や体力づくりでの成果が発揮され最高の走りが見られることを楽しみにしています。毎日の検温等ありがとうございます。引き続き、日々の見届けのご協力よろしくお願いします。

 

高学年読み聞かせ・ぺろりん賞週間

11月16日(月)

今日も朝読書の時間に『おはなしの森』のみなさんが読み聞かせをしてくれました。今回は5・6年生に向けたお話でどのクラスもじっと物語に聞き入っていました。今日も素敵なお話をありがとうございました。

 また、今週はぺろりん賞週間です。1年生のクラスでは、担任の先生からやり方の説明を聞くと、「がんばるぞ」「あとこれだけで完食だよ」など、いつも以上に給食をしっかり食べ、うれしそうにシートに色を塗っていました。6年生もしっかりと食べ、たくさんの児童が色を塗れていました。毎日しっかりと食べ、全てのシートに色が塗れるように頑張ってください。

 

2年生 書きぞめ練習

11月13日(金)

 2年生の教室では、書きぞめの練習が行われていました。ピンと張りつめた空気の中、フェルトペンが動く音だけが聞こえ、子供たちの真剣・集中な姿が感じられました。子供たちは、一画ごとに、お手本をよく見て書き始めの場所や大きさなどを確認しながら大きく伸びやかな字を書いていました。これからも練習を重ね、競書会や毎日のノートなどにもその成果が発揮されるのが楽しみです。

 

3年生校外学習(農家の方へインタビュー)

11月12日(木)

今日は3年生が社会科の校外学習で「ライス・ハウス・かわなべ」さんにお話を聞きに行きました。出発式で「仕事の様子をみてきます」と発表してくれた通り、子供たちはお仕事の話を真剣に聞き、たくさん質問をしていました。特に、昔は手作業で行っていた話には子供たちはとても驚きその大変さを感じていました。また、様々な機械に乗らせていただきたりミカン狩りをさせていただきたりと、とても貴重な体験をさせていただき、子供たちは大喜びでした。お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

1年生 校外学習(秋探し)

11月11日(水)

秋晴れの中、1年生が生活科の校外学習で庄和総合公園に行きました。どんぐりや落ち葉を見つけて秋を感じることができました。今後、見つけてきたどんぐりや落ち葉を使ってものづくりをするそうです。何を作るのか楽しみですね。アスレチックの公園では、ルールを守って仲良く遊ぶことができました。実習生や宮﨑先生も参加し、久しぶりの再会にとてもうれしそうにしていました。また、空に浮かぶ雲を見て、「クジラぐもだ!」と大発見もしました。お弁当も仲良く楽しく食べて安全に学校に戻ってきました。保護者の皆様、校外学習の準備やお弁当作りなどご協力ありがとうございました。

 

いい歯の集会

11月10日(火)

今日と明日の業前活動で、いい歯の集会を行います。今日は、2・4・5年生がテレビ画面を通して、学校歯科医の矢口先生から虫歯予防やブラッシングの仕方やポイントなどのお話を聞きました。その後保健委員会の児童が健康な歯についての紙芝居を読んでくれました。子供たちは自分たちの教室で真剣に聞いていました。早速今日から上手に歯磨きをして「いい歯」を増やしていきましょう。明日は、1・3・6年生が集会に参加します。楽しみにしていてください。

 

3・4年生読み聞かせ

11月9日(月)

今週も『おはなしの森』のみなさんが来てくださり、今回は3・4年生に向けてリモートで読み聞かせを行ってくださいました。今回も子供たちが楽しめるように素敵な本を選んでくださいました。子供たちは画面を食い入るように見つめ、本の世界に入り込んでいました。特に「ま、いっか」の本では、次の展開を楽しみながら聞いていました。来週は5・6年生です。今から楽しみですね。

 

書きぞめ練習が始まりました。

11月7日(土)

今週から3年生以上の学年で書きぞめが始まり、今日は6年生が書きぞめの学習を行いました。文字の形や注意事項などを確認し、ピンと張りつめた空気の中、お手本をよく見て一文字一文字丁寧に書いていました。「真剣・集中」の学びの姿、さすが6年生です。今月末には競書会も予定されています。日々の学習の成果が発揮され、気持ちを込めた素敵な作品が出来上がるのが楽しみです。

 

4年生 社会科見学

11月6日(金)

今日は4年生が社会科見学で首都圏外郭放水路(龍Q館)に行ってきました。出発式では、「龍Q館の施設や働きについて学習してきます」と具体的なめあてを発表してくれました。龍Q館では、実際に地下神殿へ降り、その広さにびっくりするとともに、それを堀るためのシールドマシンの大きさや重さなどに驚き、ガイドの方にたくさん質問をして学習を深めました。その中で、施設ができたことで浸水や洪水などの被害が減ったこと、年間に数回稼働し常にみんなのまちを守っていることなどの説明があり、子供たちは興味をもって聞いていました。今回の経験がこれからの学習や生活に生かされていくことが楽しみです。

 

4年生車いす体験・11月ひまわり賞

11月5日(木)

 今日は4年生が総合の学習の一環として福祉体験(車いす)を行いました。始めに車いすの仕組みや操作の仕方などのお話を聞いた後、実際に乗ってみたり、押してみたりと一人一人体験をしました。どの子も真剣な表情で行い、「校庭よりアスファルトの道の方が動かしやすい」「段差を降りるときは後ろ向きで進むことにびっくりした」「少しの段差でも動かなくなってしまった」などたくさんのことに気付きました。普段気付かないことに気付けとても貴重な体験ができました。お忙しい中ご指導いただきました、社会福祉協議会の皆さま、フレンド庄和の皆さま、ありがとうございました。

  また、今日は10月のひまわり賞が授与されました。今月もたくさんのよい事が学校中から集まり、66人の子供たちが賞状をもらいました。これからも「やさしさ」と思いやり」の花で学校をいっぱいにしていきましょう。

 

11月全校朝会「一流をめざす」

11月4日(水)

 また、今日は11月の全校朝会があり、校長先生から『常に一流をめざす』ことについてのお話がありました。自分が決めたことを一生懸命に取り組むことでだれでも『一流になれる』というお話に加え、さらに、自分一人くらいいいやではなく、“みんなで力を合わせていくこと”“みんなでよくなろうとすること”も一流の姿であることを教えてもらいました。みんなの力で、川辺小学校を一流の学校にさらに成長させていきましょう。

また、今月の生活目標は『正しい言葉づかいをしよう』です。思いやりをもって、時と場に応じた、きれいな言葉づかいで川辺小をいっぱいにしていきましょう。 

 

3年生ヤオコー見学

11月4日(水)

 今日は3年生が社会の学習としてヤオコーの見学に行ってきました。お店の中の季節感のある装飾や商品の種類や陳列の仕方など様々な工夫について教えていただきました。また、普段なかなか見ることができないバックヤードや調理場・事務室などを見学させていただきました。商品がどのように届き、お客さんの手に渡るかについて、働いている方を通して知ることができました。子供たちはたくさんの質問をしたりしながら楽しんで見学していました。この経験を今後の学習に生かしていきます。お忙しい中見学を受け入れてくださいましたヤオコーの皆様、本当にありがとうございました。

  

 

「おはなしの森」

11月2日(月)

今日は『おはなしの森』のみなさんが来てくださいました。昨年度は直接子供たちの前で本を読んでくれていましたが、今回は画面を通してリモートでの読み聞かせをしてくれました。とても楽しいお話とテンポの良い話し方で子供たちはすぐにお話の世界に入り込んでいきました。特に、しりとりの好きな王様の話では、次に続く言葉を探して楽しんでいました。今日は1・2年生なかよし学級のこどもたちに向けてでしたが、この後3・4年生、5・6年生と行っていきます。楽しみに待っていてください。

 

6年生と1年生の交流会

10月30日(金)

今日は6年生と1年生の交流会がありました。6年生は国語の学習の一環として、交流会についての話し合いやリハーサルなどを行ってきました。子供たちはたてわり班でのペアを基に、赤白二組に分かれて「玉入れとドッチビー」を楽しみました。競技を通して今まで以上に仲良くなり、その後の休み時間も一緒に遊び姿が見られました。今後も学年を超えてみんなが仲良く過ごしていくのが楽しみです。

 

5年生 ご飯炊き

10月29日(木)

今週は、5年生が家庭科の学習の一環として、ご飯炊きの実習をしました。一人一人、自分の用意したお米を研ぎ、水を計量したりしながら、自分専用のお米炊き用の釜を使ってご飯を炊きました。炊きあがり、蓋を開けると「いい香り」とどの子も言っていました。食べ終わった後子どもたちからは、「楽しかった」「おいしかった」、「ご飯がふわふわだった」「もっと食べたかった」などたくさんの感想が聞かれ、とても素敵な体験となりました。今回の体験にご協力いただきました株式会社 鳥貴族様、ありがとうございました。

 

4年福祉体験(点字)

10月28日(水)

今日は、4年生が福祉体験として庄和点字サークルの方を講師に招き、点字の学習を行いました。子供たちは点字を打つための道具があることや文字を左側からうつことなどたくさんの驚きと発見をしていました。とても丁寧に教えていただき、子供たちはシートをよく見て、「あ・い・う・え・お」などの文字や自分の名前を打つことができるようになりました。

 また、今日からたてわり活動が始まりました。初日の今日は各班での顔合わせと自己紹介でした。他学年の子や初めて会う子などどの子も緊張した顔つきでしたが、6年生のリードのもと良い雰囲気で活動していました。今後も、分散での遊びになりますがいろいろな学年と触れ合いながら楽しく活動していきましょう。

 

なかよし集会

10月27日(火)

 今日はなかよし集会が行われました。川辺小学校のみんなが仲良くなるための言葉『なかよしスローガン』をクラス毎に考え、クラスの代表の子が発表してくれました。どのクラスのスローガンも相手のことを思いやる優しい言葉が織り交ぜられた素敵なスローガンになっていました。また、校長先生からは、「命」についてのお話をいただきました。命を大切に・言葉を大切にそして、「やさしさのシャワーのような言葉がふりそそぐ川辺小学校」にいう言葉を、子供たちは真剣な表情で聞いていました。子供たちのスローガンは、今後職員室前の廊下に掲示していきます。来校の際はぜひご覧ください。

 

かかとピタ強化週間

10月26日(月)

 今日も環境委員会の児童が靴箱のチェックをしてくれました。先週からの取組みに子供たちの意識も高まり、週明けの今日もほとんどのクラスがかかとをピタっと揃え、シールをもらうことができていました。『靴を整えることは、心を整えること』にも繋がります。今回も良い習慣がつきました。これからも続けていきましょう。