セミナーのご案内

管理栄養士も静脈栄養管理を提案しよう!【Otsuka Nutrition Webinar】のご案内

静脈栄養の病院での栄養管理についてのセミナー(全4回zoom)

コーディネーター/司会 東京医科大学病院 栄養管理科 科長 宮澤 靖 先生

 

シリーズ1:ICU患者栄養管理の理想と現実

      2022年11月21日(月)18:30~19:30

      講師:自治医科大学附属さいたま医療センター 救急科 学内講師 安田 英人 先生

シリーズ2:最新の急性期栄養療法

      2023年 2月 7日(火)18:30~19:30

      講師:帝京大学医学部附属病院 救急科 病院准教授 中村 謙介 先生

シリーズ3:術前栄養評価と周術期栄養介入を体組成から考える

      2023年 3月予定

      講師:がん研究会有明病院 胃外科 松井 亮太 先生

シリーズ4:低侵襲手術時代の術後QOLを意識した周術期栄養管理

      2023年 5月予定

      講師:岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器外科学 助教 菊地 覚次 先生

 

お申込み等詳しい情報はこちら

 → 【プログラム】【臨床】シリーズ_管理栄養士も静脈栄養管理を提案しよう!.pdf 

 

 

糖尿病対策専門研修会(WEB)のお知らせ

栃木県保健福祉部健康増進課様より令和4年度医師等を対象とした糖尿病・慢性腎臓病(CKD)研修(糖尿病対策専門研修(WEB))の開催についてご案内がありました。

単位認定研修会です。

参加方法については、下記に添付した「糖尿病対策専門研修会(WEB)のご案内」により、直接、栃木県医師会様にお申込みください。

糖尿病対策専門研修会(WEB)のご案内.pdf

新潟CKD栄養改善シンポジウムのご案内

低たんぱく質食事療法臨床研究プロジェクト様より新潟CKD栄養改善シンポジウムのご案内がありましたのでお知らせいたします。

日時:2022年10月22日 13:15~16:00

開催方法:YouTubeにて開催(講演終了後1週間、オンデマンドにて配信)

お申込み方法等詳細につきましては、下記添付ファイルをご確認ください。

新潟CKD栄養改善シンポジウム.pdf

医療・介護従事者向けスキルアップ研修(動画配信)のお知らせ

宇都宮市保健福祉部高齢福祉課様より令和4年度第1回医療・介護従事者向けスキルアップ研修(動画配信)のご案内がありましたので、お知らせいたします。

動画視聴方法等、詳細につきましては、下記添付ファイルにてご確認ください。

医療・介護従事者向けスキルアップ研修.pdf

【研修】福祉協議会研修会を開催します

公益社団法人栃木県栄養士会福祉協議会研修会

 

①初任者研修『栄養ケア・マネジメント~事例検討』

  令和4年9月24日(土)14:00~16:00 鹿沼市民情報センター 1F研修室

②『個別栄養管理・症例検討について』

  令和4年11月12日(土)13:00~15:00 菊沢コミュニティセンター 第1・第2研修室

③『LIFEの活用について』

  令和5年2月25日(土)13:00~15:00 鹿沼市民情報センター 2F学習室1B・C

 

参加を希望する方は「R4年度福祉協議会研修会概要.pdf」をご覧になって、「R4年度研修会申込書.pdf」にて参加申し込みをしてください。

 

参加申し込み先 ※研修会申込書に必要事項を記載し、必ずFAXにてお申込みください※ 締め切り8/31

 特別養護老人ホーム 粟野荘(担当:田村明美) FAX:0289-85-2895 TEL:0289-85-2809

 

問い合わせ先 ※不明な点があれば、お気軽にお問合せください※

 介護老人保健施設 秋桜の家(担当:加藤麻紀子) TEL:0287-65-2100