お知らせ

健康管理教育研究協議会

【活動報告】健康管理教育研究協議会 「災害時に役立つパッククッキング講座」

日時  2025年1月25日(土)

会場  宇都宮短期大学 調理実習室

参加者 親子8組

講師・スタッフ 鈴森瑤子 野澤朋子 入江成子

 【宇都宮市環境学習センターと共催】

 

災害時に必要な知識として、ライフラインが途絶えたなど‘’もしも‘’の時を想定した食事と食事管理についてとJDA-DATによる支援についての講話(パワーポイント利用)とパッククッキングの調理実習と試食を行いました。試食時には、JDA-DATリーダー着用のジャンパーや、実際に炊き出しの支援で災害現場に行ったスタッフ(入江成子氏)の話なども披露した。

 

☆参加者の感想(一部抜粋)

 ・ごはんが簡単に作れて驚いた。災害の備えをもう一度改めて買い揃えたい

 ・日頃から、災害時にすぐ対応できる学びをしておくことの大切さを感じた

 ・実際に災害現場に行かれたスタッフの方(入江茂子氏)のお話が印象的だった

 ・子供たちにも分かりやすく、楽しかった

 ・災害時にあたたかいものを食べられることがとても重要であると感じた

 ・パッククッキングを知っているのと知らないのでは大違い 家でもやってみたい いい体験になった

 ・学校では教わらないことなので、講座に参加できてよかった

 

☆アンケート結果から

 1.災害に対する備えをしていますか?

   している  100.0%

 2.災害時の食について考えたこたがありますか?

   ある    100.0%

 3.今回の講座は役立ちましたか?

   役立った  100.0%

 

             本日のメニュー(松田千鶴協議会会長考案)

              ごはん  肉じゃが  野菜ホットケーキ