ブログ

今日の給食

今日の給食 1月13日(木)

本日のメニュー:牛乳 シェパーズパイ もやしのカレーサラダ アルファベットスープ いよかん

給食ゆうびん

 今日の『シェパーズパイ』はイギリス料理です。シェパードとは羊飼いのことで,羊の肉で作ったミートソースを,パイ生地を使わずにマッシュポテトをかぶせて焼く料理です。給食では,豚肉を使って作りました。ちなみにマッシュポテトには,お腹の調子を整える食物繊維をアップする白花豆が入っています。今日は,食べやすさをねらってマッシュポテトの上にミートソースとチーズをかけました。

 

 

 

今日の給食 1月12日(水)

本日のメニュー:牛乳 さばのごまみそ焼き あぶらあげと野菜の和え物 けんちん汁 はるか

給食ゆうびん

 今日のデザートは『はるか』です。

 はじめて食べる人もいるかもしれません。見た目はどうですか?どんな香りがするでしょう。もしかしたら,レモンの皮の色に似ているから「すっぱそう」と思った人もいるかもしれません。『はるか』は,ゴツゴツとした すっぱそうな皮からは想像できない,プリっとした食感の,あま~い果物なんです。ちなみに,今の時期限定です。

 並木っこみんなで,味わっていただきましょう。

 

 

今日の給食 1月11日(火)

本日のメニュー:牛乳 みそ煮込みうどん わかめとツナのあえ物 小魚ナッツ 白玉あずき

給食ゆうびん

 今日は『鏡開き』です。

 『鏡開き』は,お正月のあいだやってくる,幸せをもたらす新年の神様「年神様」にお供えしていた鏡餅を食べて,1年を幸せに過ごす力を授けてもらうという行事です。開いた鏡餅はお雑煮やお汁粉にして食べます。給食では,並木っこが1年を幸せに過ごせますようにという願いをこめて「白玉あずき」を作りました。

 よくかんで,食べましょう。

 

今日の給食 12月21日(火)

本日のメニュー:牛乳 シーフードピラフ 鶏肉のポテトチーズ焼き 白菜とベーコンのスープ クリスマスケーキ

給食ゆうびん

 今日は,今年最後の給食です。食べることは生きること,命を保ったり,活動したり,より良く成長したりするために,食べ物に含まれる栄養素が必要です。栄養素の種類や量は,食べ物によって違うため,いろいろな食べ物をバランスよくとることが大切です。一日一日,よりよく成長するために,給食がない日も,エネルギーのもとになる「ごはん」や「芋類」,からだをつくるもとになる「魚」や「豆」,「牛乳」や「小魚」「海藻」などの食品,体の調子を整えるもとになる「野菜」や「きのこ」「果物」などの食品を意識して食べるようにしましょう。給食最終日はあびこ産の野菜をたっぷりと使いました。楽しく食べて,よりよく成長していきましょう。

 

 

今日の給食 12月20日(月)

本日のメニュー:ご飯 ますのねぎみそ焼き ひじきの五目煮 せんべい汁 みかん

給食ゆうびん

 今日の給食は青森県の郷土料理『せんべい汁』です。汁の中に入っている「せんべい」は,青森県東部から岩手県北部にかけての伝統食品で,小麦粉に塩と水を混ぜ,鉄製の型で丸く焼いたものです。昔は,多くの農家が鉄製の型を持っており,せんべいは米がよくとれなかった地域の貴重な保存食でした。戦争のために鉄鍋を手放さなければならず,農家はせんべいをつくらなくなりましたが,戦後,製造業者が汁を吸っても煮崩れせずモチモチした食感のせんべいを開発しました。今日は,そのせんべいを使って『せんべい汁』をつくりました。味わっていただきましょう。