ブログ

今日の給食(R6)

今日の給食 2月6日(木)

本日のメニュー:牛乳 えびピラフ スパニッシュオムレツ いんげん豆入り野菜スープ はるか

給食ゆうびん

今日は、えびをたっぷりと入れた「えびピラフ」を作りました。また、じゃが芋やベーコンなどの具が入ったオムレツはスペイン風のオムレツで「スパニッシュオムレツ」と呼ばれます。スープには、野菜などの具がたっぷりと入っていて、果物の「はるか」にも風邪のウィルスへの抵抗力を高めるビタミンCがたくさん含まれます。今日は「残菜ゼロデー」でもあるので、クラスの残菜がゼロになるように皆で協力して残さずに食べるようにしましょう。

 

今日の給食 2月5日(水)

本日のメニュー:牛乳 麻婆丼 バンサンスー 煮干し マスカットゼリー

給食ゆうびん

今日は、ひき肉と大豆、にら、ねぎ、にんじん、しいたけを細かく切って油で炒めて、味噌やトウバンジャンで豆腐と一緒に味付けをした給食室特製の「マーボー豆腐」を作りました。また、千切りにしたきゅうりや人参と春雨を中華風にあえた「バンサンスー」、カルシウム補給用の煮干し、デザートには、マスカットの爽やかな味わいのゼリーをつけてあります。今日の給食も残さずしっかりと食べて、午後も元気に活動しましょう。 

今日の給食 2月4日(火)

本日のメニュー:牛乳 きなこ揚げパン 手作り肉団子スープ コールスローサラダ バナナ

給食ゆうびん

今日は、6年2組のリクエストの「きなこ揚げパン」を作りました。スープには、調理員さん達が愛情こめて手作りをした肉団子がたっぷりと入っています。また、今日は「我孫子産野菜の日」なので、久寺家の日暮さんが作った小松菜や齊藤さんが作ったねぎや人参もたくさん入っています。また、サラダにも中峠の大井さんが作った春キャベツをたっぷりと使っています。今日の給食も作ってくれた人達に感謝をしながら、しっかりと味わって残さずに食べるようにしましょう。

 

今日の給食 2月3日(月)

本日のメニュー:牛乳 菜の花ごはん 鰆のゆず味噌焼き ごまあえ 沢煮碗 黒糖大豆

給食ゆうびん

今日は、暦の上では春になる「立春」です。昨日の「節分」と合わせて「節分・立春献立」ということで、黄色い菜の花をイメージした「菜の花ご飯」と魚へんに春と書く「鰆」のゆず味噌焼き、雪解けの水が流れる沢の様子をイメージした「沢煮碗」、節分の鬼退治として黒糖で味付けした「大豆」を組み合わせました。今日の給食も残さず食べて、今週も元気に登校できるようにしましょう。

今日の給食 1月31日(金)

本日のメニュー:牛乳 カツカレーライス コーンサラダ ひとくちぶどうゼリー

給食ゆうびん

今日は、2年1組とこだま1・2・3組のリクエストで、カレーライスの上に「チキンカツ」をのせた「カツカレー」を作りました。今日の「チキンカツ」は、ハーブを食べて育った千葉県産の美味しい鶏肉を使って給食室でひとつひとつ手作りしました。今日の給食も残さず食べて、午後も元気に活動できるようにしましょう。