給食室から(令和3年度)

4月26日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・油揚げの混ぜ寿司・ししゃもの磯辺揚げ・味噌けんちん汁・河内ばんかん


〔ひとこと〕

河内ばんかんは、熊本県で偶然に発見された柑橘系の果物です。名前の由来は、発見された地名の「河内」、遅く実がなるという意味の「晩成」と「柑橘類」の一文字を、とって付けられたそうです。和製グレープフルーツといわれるように、見た目はグレープフルーツに似ていますが、酸味は少なく、さわやかな甘さの果物です。

4月23日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・コッペパン・こんにゃく海藻サラダ・クリームシチュー・バナナ


〔ひとこと〕

今日はこめ粉を使ったクリームシチューを作りました。バターと小麦粉で作るルーに比べて、脂質を抑えることが出来るのであっさりした口当たり仕上がります。仕上げにシュレッドチーズや生クリーム、バターを少し加えると、コクが出ておいしくなります。 

ちなみに給食で使用しているこめ粉は、我孫子産の米から作られたものです。

4月22日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ご飯・さばのソース煮・きんぴらごぼう・さつま芋とわかめの味噌汁・甘夏

〔ひとこと〕

煮汁にウスターソースを使ったさばのソース煮は、青魚特有の臭みがないので食べやすく、ごはんに合うおかずです。きんぴらごぼうは、子ども達に人気のある和風料理の一つです。

甘夏は、3月から5月にかけて旬の果物です。果肉は粒が一つ一つしっかりとしていて、食べ応えがあります。酸味の中にもさわやかな甘さのある果物です。甘みの強い果物が好まれる今日この頃ですが、昔から日本で食べられている、甘夏のような果物も味わってほしいと思い、給食に取り入れています。

4月21日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ターメリックライス・エビクリームソース・ビーンズサラダ・ピンキーオレンジ


〔ひとこと〕

ピンキーオレンジは「カラカラ・ネーブルオレンジ」という品種の商品名です。この品種は、ベネズエラの「カラカラ農園」で、ネーブルオレンジの突然変異として発見されたものです。果肉は赤身が強いオレンジ色で、酸味がなく甘みがあるオレンジです。

4月20日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・たけのこご飯・ホキのいろどり焼き・豚汁・ヨーグルト
〔ひとこと〕

春の味覚たけのこを使った混ぜご飯が主食の献立です。ホキは給食でよく使用する白身魚で、骨がなく食べやすい魚です。豚汁は具だくさんで、人気のある汁物です。

今日は今年度初めての我孫子産野菜の日です。混ぜご飯の彩りに使っている絹さやと、豚汁の具材の長ネギが市内産です。我孫子市では月に1~2回、地元の野菜を使用した給食を提供しています。

〔我孫子産野菜生産者の紹介〕

・絹さやえんどう(新木):小川陽子さん

・長ねぎ(布施):斉藤正江さん