給食室から(令和3年度)

11月12日:今日の給食

〔献立名〕

牛乳・中華丼・きゃべつともやしのナムル・さつま芋とりんごの重ね煮

〔ひとこと〕

今日は秋から冬にかけて旬のりんごとさつま芋を使った重ね煮を作りました。いつもは、干しぶどうを入れて作りますが、苦手な子が多いので、今回は抜いて作りました。低学年で、一人分ぐらいづつ残りましたが、4年生以上では完食でした。また、中華丼、和え物も好評で、ほとんどのクラスが完食でした。

11月11日:今日の給食

〔献立名〕

牛乳・カレーうどん・豆腐とツナの和風サラダ・手作りごまビスケット

〔ひとこと〕

今日はカレーうどんがメインの献立です。削り節でとっただし汁を使ったカレーうどんは、子ども達に人気のある麺料理です。彩りに使ったほうれん草は、千葉県松戸市産を使用しています。

黒と白のごまがたっぷり入ったビスケットは、香ばしく焼きあがりました。

11月10日:今日の給食

〔献立名〕

牛乳・ご飯・かしわのすき焼き・おからサラダ・オレンジ

〔ひとこと〕

かしわのすき焼きは、奈良県の郷土料理です。関西地方では、鶏肉のことを「かしわ」と呼びます。鶏肉を使ったすき焼きは、天満宮の秋祭りのときなどにふるまわれる料理です。天満宮の天神の守護神が牛であることから、牛肉ではなく、鶏肉のすきやきが食べられてきたそうです。いつものすき焼きとは違い、車麩や凍り豆腐も使って、少し甘めの味付けで仕上げています。

11月9日:今日の給食【千産千消デー】

〔献立名〕

牛乳・さつま芋と豆のおこわ・鰯の唐揚げ葱ソースかけ・かぶとトマトのかき玉汁・ひとくち牛乳プリン

〔ひとこと〕

今日は千産千消デーにちなみ、千葉県産の食材をたくさん使った献立です。千葉県では地産地消の「地」を千葉県の「千」に置き換えて、地産地消を推進しています。千葉県内の学校給食では、県内産が多く出回る11月を、「千産千消月間」とし、千葉県産を多く使用するよう特に意識しています。さらに、そのうちの1日を「千産千消デー」とし、県内産を(食材ベースで40%以上)活用した給食を提供します。本校では、我孫子産野菜の日である本日を、千産千消デーとしました。我孫子産野菜は5品、下記の農家の方から野菜を納品しています。その他の千葉県産食材は、大豆、いわし、卵、千葉県産大豆使用の豆腐、かぶ、かぶの葉、牛乳、牛乳プリン(千葉県産牛乳使用)です。(県外産は生姜(高知県)とごま(輸入)です。)

〔我孫子産野菜生産者の紹介〕

・さつまいも(柴崎):須藤一宏さん

・ねぎ(布施):斉藤正江さん

・にんじん(中峠):相馬伸年さん

・トマト(岡発戸):荒井茂夫さん

・はくさい(中峠):大井勢子さん

11月8日:今日の給食

〔献立名〕

牛乳・ご飯・わかさぎのごまフライ・切り干し大根のカレー炒め・すいとん・芋けんぴパリッシュ

〔ひとこと〕

11月8日は「いい歯の日」です。そこで、今日の給食は、カルシウムの多いワカサギ、ごまを使ったフライ、切り干し大根、牛乳を使ったすいとんなどを取り入れました。また、よく噛んで食べることで、あごの筋肉を鍛え、また、唾液も出て消化も良くなります。健康な歯を維持するためにも、ふだんから噛み応えのある食品や、カルシウムの多い食品をとってほしいと思います。