給食室から(令和3年度)

5月28日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・豆腐のうま煮丼・アスパラとコーンのサラダ・メロン

〔ひとこと〕

サラダに使っているアスパラガスは、春から夏にかけて旬の野菜です。

デザートは甘くて香りのよいメロンです。今日は、茨城県産のアンデスメロンが納品されました。

5月27日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・エビピラフ・スペイン風オムレツ・ミネストローネ・バナナ


〔ひとこと〕

スペイン風オムレツは、じゃが芋の入った具だくさんのオムレツです。炒めて味付けをした具に卵液と牛乳を混ぜて、オーブンでふんわりと焼きました。教室を回っていると、「オムレツすき!」との声がきかれました。具だくさんのピラフやミネストローネも、子ども達に好評でした。

5月26日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ご飯・たらのポテト焼き・野菜のごま酢和え・呉汁・河内ばんかん


〔ひとこと〕

今日は魚が主菜の献立です。鱈の上に、味付けをしたマッシュポテトをのせて焼きました。鱈は淡白でくせがないので、食べやすい魚です。チーズとパセリものせて、香ばしく彩りもよく仕上がりました。デザートの河内ばんかんは、出始めのころに比べ、甘みが強く、おいしいものが納品されました。

5月25日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・きな粉揚げパン・スナップエンドウのサラダ・ポークトマトシチュー・グレープフルーツ


〔ひとこと〕

スナップエンドウはグリンピースを品種改良して作られた野菜です。豆が大きくなっても、外側のさやが柔らかく、さやごと食べられます。砂糖えんどうといわれるほど、甘みのあがあります。今回は、我孫子産のスナップエンドウを納品できました。この時期にしか出回らない、地元の旬のスナップエンドウをサラダに使っています。

〔我孫子産野菜生産者紹介〕

・スナップエンドウ(中峠):大井勢子さん

 

5月24日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・枝豆ご飯・わかさぎのごま焼き・味噌じゃがサラダ・なめこのかき玉汁・オレンジ


〔ひとこと〕

今日はわかめご飯に枝豆を入れた混ぜご飯を作りました。ワカサギのごま焼きは香ばしく焼きあがりましたが、子ども達は魚のはらわたの苦みが苦手だったようです。

5月21日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・シーフードカレーライス・チキンとわかめのサラダ・冷凍みかん


〔ひとこと〕

子ども達に人気のカレーライス、今日はいか、あさり、えびの入ったシーフードカレーです。わかめととり肉の水煮を使ったサラダは、しょう油ベースのさっぱりとしたドレッシングで味付けです。デザートは蒸し暑い今日にぴったりの冷凍みかんです。

5月20日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ご飯・手作りおからみそハンバーグ・青のりポテト・大根きのこ汁・河内ばんかん


〔ひとこと〕

今日はおからを使ったハンバーグが主菜の献立です。おからは食物せんいが豊富な食品です。おからを使うことで、肉の摂取量を抑えることができます。甘辛いごまみそだれがたっぷりとかかった、和風ハンバーグです。

5月19日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ご飯・肉じゃが・切り干し大根のカレー炒め・ヨーグルト


〔ひとこと〕

今日は、肉じゃがが主菜の献立です。肉じゃがは子どもたちに人気のある煮物です。切り干し大根とごぼうのカレー炒めは、シャキシャキした切り干し大根の歯ごたえがあり、ごはんに合う味付けです。

5月18日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ココアトースト・カリカリポテトサラダ・えびと青大豆のシチュー・お魚アーモンド


〔ひとこと〕

カリカリポテトサラダは、東小の子ども達に人気のある野菜料理です。ドレッシングで和えた野菜と素揚げにしたじゃが芋は、ボールの中で混ぜてから配食します。えびと青大豆のシチューは、こめ粉でとろみをつけました。こめ粉のシチューは、ルーで作るシチューに比べて、エネルギーや脂質を抑えることが出来ます。主食のパンには、ほろ苦い甘さのココアペーストを、たっぷり塗って香ばしく焼き上げました。

5月17日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ご飯・揚げ出し豆腐の肉味噌かけ・のり和え・豚汁・グレープフルーツ


〔ひとこと〕

今日は和食の献立です。和え物にはかつお節とのりをたっぷり使いました。揚げ出し豆腐は、たっぷり肉みそをかけました。ボリュームのあるおかずです。

5月14日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・キムチチャーハン・にぎすの竜田揚げ・手作り肉団子スープ・アーモンド


〔ひとこと〕

「にぎす」は日本各地の近海でとれる魚です。「にぎす」とは、富山県での呼び名で「きす」という魚に見た目が似ていることから名づけられたそうです。大きいものは20㎝程になるそうです。給食では骨ごと食べられるように、小さいサイズのにぎすを竜田揚げにしました。あっさりとして、くせのない食べやすい魚です。初めて使った魚でしたが、よく食べていました。

 

5月13日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ご飯・擬製豆腐・ひじきの五目煮・ごまキムチ汁・河内ばんかん

〔ひとこと〕

擬製豆腐とは、精進料理の一つです。炒めた野菜やつぶした豆腐を卵液と混ぜてから、形を整えて焼き上げます。精進料理は、肉を使わない料理ですが、給食では味や栄養面などを考慮して鶏肉を加えています。

キムチ汁は具だくさんで、まろやかな味に仕上がりました。

ひじきの炒め煮は、子ども達に好評の料理です。ご飯が進む少し濃いめの味付けです。

5月12日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・トマトスパゲッティ・こんにゃく海藻サラダ・手作りオレンジケーキ


〔ひとこと〕

今日は生のトマトを使ったスパゲッティが主食の献立です。夏が旬のトマトですが、ハウス栽培が主流になり今では一年中見かけます。完熟したトマトは甘みが強く、生はもちろん、加熱してもおいしく食べることが出来ます。デザートは、さわやかなオレンジ風味の手づくりケーキです。

5月11日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ご飯・鰹とじゃが芋の味噌がらめ・大根と豆腐の味噌汁・オレンジ


〔ひとこと〕

鰹(かつお)は春と秋が旬の魚です。春にとれるものは「初がつお」と呼ばれ、脂が少なくあっさりとしています。一方、秋にとれるものは「戻りがつお」と呼ばれ、脂がのっていて濃厚な味です。いずれにしても、鰹はたんぱく質や鉄といったミネラルが豊富です。給食では魚が苦手な人でも食べやすいように、唐揚げにしたものに甘辛いタレを絡めています。

また、今日は我孫子産野菜の日です。みそ汁に市内産の小松菜と長ねぎを使いました。(大根は千葉県山田町産です。)

〔我孫子産野菜生産者紹介〕

・小松菜(久寺家):日暮啓子さん

・長ねぎ(中峠):今井茂良さん

5月10日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ハヤシライス・大豆とキャベツのサラダ・甘夏


〔ひとこと〕

まろやかな甘さとコクのあるハヤシライスは日本で生まれた洋食で、ハッシュドビーフとも呼ばれています。給食のハヤシライスは、豚肉とたっぷりの玉ねぎ、人参やグリンピースが入って野菜がたっぷりです。

5月7日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ご飯・チリコンカルネ・野菜スープ・バナナ


〔ひとこと〕

チリコンカルネはアメリカ合衆国にあるテキサス州南部の家庭料理で、「州の料理」といわれているそうです。ひき肉と豆をたっぷりと使って煮込んだ具は、パンにはさんだりナンにつけたりして食べます。また、ご飯とも相性が良い料理です。本来は牛ひき肉で作りますが、バリエーションも多く、豚ひき肉や鶏ひき肉を使ったり、肉を使わないで豆と野菜だけで作ることもあるそうです。

5月6日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・中華おこわ・さばの山椒焼き・おかか和え・筍とわかめの味噌汁・柏餅
〔ひとこと〕

5月5日は端午の節句です。中国から伝わった風習で、男の子の健やかな成長をお祝いする日です。しょうぶ湯に入ったり、柏餅や笹の葉に包んで蒸かした粽を食べ、無病息災を祈ります。一日遅れですが今日の給食は、端午の節句にちなんで、中華おこわ、柏餅、そして「勝つ」に通じるかつお節を使った和え物や、「たけのこ」のようにすくすくと成長するように、筍の味噌汁を取り入れました。

4月28日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・セサミトースト・ポークビーンズ・大根とコーンのサラダ・お魚アーモンド


〔ひとこと〕

今日はパンが主食の献立です。すったごまと炒りごまを使ったシュガーペーストを、丁寧に塗って香ばしく焼き上げました。ごまは、ビタミンやミネラルの他、食物せんいも豊富な食品です。一回に使う量は少ないですが、給食ではいろいろな料理に取り入れています。

4月27日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ご飯・まめ豆みそ豆・千草焼き・さつま汁・ネーブルオレンジ


〔ひとこと〕

豆は給食でよく登場する食べ物です。苦手な児童も多いようですが、食べやすいように工夫しています。まめ豆みそ豆は、豆を使った料理の中でも人気があります。凍り豆腐と大豆の水煮を片栗粉をまぶして揚げてから、みそやしょうゆ、砂糖などの調味料で味を付けています。カリッとした歯ごたえがおいしい、ごはんに合うおかずです。

和食の献立でしたが、どのクラスもどの料理も、よく食べていました。