日誌

校長室より

部活動保護者会を行いました。

 5月14日(金)は部活動保護者会を行いました。多くの保護者の皆さんに参加いただき、各部活動の経営方針や年間計画、子どもたちの様子などをお伝えしました。お忙しい中、来校いただきありがとうございました。活動の様子を生徒が、「先生にお世話になっていること、保護者のおかげで続けられていること、そして部活動の先輩や仲間に感謝していること」を自分の言葉で伝えている部活動もありました。

 部活動保護者会の間に3年生が1年生を集めて詳しく指導している姿もありました。部活動を通じて人間性が育ち、人間関係を学ぶという大きな役割もあるのを感じます。

 消毒や検温などにもご協力いただき、ありがとうございました。PTAジャージ配布も、PTA役員の皆さんに準備や配布のお仕事を行っていただき、ありがとうございました。寄付をしてくださった皆様にも感謝申し上げます。これからもご理解、ご協力をお願いいたします。

歯科検診を行いました。

 5月は健康診断を多く行っています。昨年は感染症のこともあり実施できませんでしたが、今年は平年通り行うことができています。5月13日(木)は歯科検診を行い、湊先生、神山先生、根本先生の3名の先生方に来ていただき、体育館で一斉に実施しました。

 保健委員が活躍してくれ、事前にクラスで動きを伝えてくれたり、会場の準備をしてくれたりしました。大勢の人数が集まるので、全生徒が健診するので、体育館の中が騒々しくなったりしないか心配もありましたが、生徒達が協力的してくれ、静かに検診を行うことができました。先生方から、「すごくスムーズに検診ができた。」と言っていただきました!

 新型コロナの対策でマスクをしているので、いつもと違う動きもありましたが、各クラスで先生からも指導を受け、協力してくれたことはうれしいことでした。最後に健歯コンクールの学校代表を決めていただき、12時前には終了しました。学校医の先生方、ありがとうございました。これからも健康に気をつけていきたいと思います。

市長さんが学校訪問されました。

 5月11日(火)に、星野市長、教育総務部飯田部長、秘書広報課岡田課長、指導課五十嵐指導主事が来校されました。2,3校時目に各クラスを回られ授業を参観されました。「生徒が先生の話を聞いて、よく理解していたようだ。」と言っていただき、授業態度をほめていただきました。

 道徳の授業では「もう少し時間をかけて見たかった。」とおっしゃっていました。2年生では「人として考え続けなければいけない責任とは?」、3年生では「友達がいてくれてよかったと感じるときは?」という内容で、いつもとは違う角度から考えていました。生徒から、「周りの人や生き物を大切に思う責任、一つ一つのことをしっかりやる責任」や「部活動などで辛いときに声をかけてもらい、頑張り切れた」などの意見が出ていました。思っていることを言葉に出していうことで、改めて考える機会になっていました。

 各クラスとも積極的に授業に参加したり、発表したり、ノートをとったりして頑張っていました。プログラミングの授業では、ロボットをペアで動かしていて、楽しそうな内容でした。市長さんに訪問してもらい、子どもたちの頑張りを見ていただける良い機会となりました。

 

授業の様子

 5月は過ごしやすく、学習にもよいシーズンです。子どもたちはそれぞれの授業で、聞き、考え、学び合い、次の課題を探しています。この頃写真をあまり載せておりませんでしたので、写真で様子をお伝えできたらと思います。

 下に京都の絵を載せていますが、これはなのはな学級の3年生が作った作品です。小さな色のカードを貼り付けて、丁寧に作ったものです。担任の細越先生によると、このような作品を他の学校で見て、一度作ってみたかったそうです。生徒達は見事に作り切りました。このようにクラス全員で取り組んでいるのは特別だと思います。各クラスでは班ポスター、美術室には作品が掲示されています。環境を自分たちで作るのも楽しいもので、工夫して取り組んでいます。

部活動こんにちは★女子卓球部

 先日お伝えしましたように、女子卓球部は県大会出場を果たすなど活躍しています。午後の練習に訪問しましたが、以前より練習に集中している様子でした。やはり、県大会を通じて、意識が変わったのでしょうか。今回は、県大会出場までの努力の足跡や今の抱負について聞いてみました。

 県大会に至るまでのエピソードとして、副部長の村上さんは「集中しないときがあっても、あきらめずに苗田部長がみんなに声をかけてくれたのが大きかったです。自分が集中するのだけでなく、部活動全体の雰囲気を高めてくれました。」と言っていました。試合に自分は出てはいないと謙遜しながら、「試合に出る人達が別メニューで練習しているとき、本当に集中していてすごいなとも感じていました。新しい顧問の武者先生がメニューを考えてくれたり、指導を具体的にしてくれることも大きいです。」と温かいコメントを聞かせてくれました。

 また、部長の苗田さんは「市内大会は厳しい戦いで、部内で上位の人が負けたときもあり、もうだめかと思った場面もありました。そういうときに、部員の人達が一生懸命応援してくれて勝てたと思います。仲間の応援の力は本当に大きいと感じました。」と言っていました。県大会については、「強い相手と戦って反省もありますが、これからの目標ができました。葛南大会で優勝し、県大会16位を目指したいです。1年生が20人入ってきてくれたのですが、2年生が6人と少ないので、私たちが引退するまでに出来るだけのことを伝えて、2年生が部活動を引っ張っていけるようにと思っています。」とのことです。

 話を聞いて、部活動を通して、仲間の大切さやありがたさを知り、負けた悔しさをバネに頑張っている女子卓球部のすばらしさを感じました。顧問の先生に聞いたところ、「白山中は県大会でシードになり、2回戦で大原中学校とあたり、大原中学校はベスト4にまでいったそうです。そのような強い学校と対戦できたのは素晴らしい経験で、練習に活かして行ってほしい。」と話していました。

 これからも、応援してくれているお家の人や先生たち、仲間への感謝を忘れず、頑張って行ってほしいと思います。女子卓球部への応援をお願いいたします!

 

部活動の活躍!(剣道部)

 5月9日(日)に、剣道部(男子)がゼットエー武道場で行われた千葉県中学校春季剣道錬成大会(県大会)に出場し、健闘しました。新人戦で県大会が延期になり、今回春に行ったもので、生徒達は今までの練習の成果を発揮して頑張りました。

 リーグ戦で2勝2敗、4校中3位となり、残念ながら決勝には進めませんでしたが、対戦した学校が勝ち上がり1位になったので、トーナメント戦でしたら結果が出たところでしょう。優勝した東海大浦安中学校に1本とった選手もいたので、これからの頑張りが楽しみです。また、剣道部の練習の様子をお伝えしていきたいと思っていますので、楽しみにしてください。応援ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

部活動の活躍!(陸上部・駅伝部)

 5月1日、2日(土、日)に野田市総合運動公園陸上競技場にて、野田市記録会がありました。この大会は県大会の前哨戦とも言われているほど大切な記録会で、各学校の強豪選手が参加しました。その中で、男子4×100mリレーでは、44'97"で優勝を勝ち取りました。2位との差は何と、0.01秒差。矢島さん、長潟さん、内海さん、鈴木尋さんの選手4人で必死でバトンをつないだ成果です!また、男子共通砲丸投で横瀬さんも10m92を投げ、優勝!さらに、秋山さん3位、茂原さん4位と砲丸投は3名の入賞でした。

 その他男子入賞者は、3年100m 長潟さん5位、共通1500m 廣瀬さん7位、共通3000m 小山さん5位、共通110mH 矢島さん3位でした。

 女子入賞者は、共通1500m池永さん7位、共通100mH山口さん5位、共通走幅跳 氏家さん6位でした。

 共に、陸上部はいつもコツコツと基礎練習から積み上げ、昨年までの先輩を目標に頑張っています。準備、片付けもいつも協力して行っていて、明るいあいさつをしてくれます。これから、市内大会、葛南大会と続きますが、自分を信じて仲間と頑張ってほしいと願っています。どうぞ、これからも応援をよろしくお願いいたします!

速報☆部活動の活躍!(男子バスケットボール部)

 5月2日(日)に布佐中学校で、男子バスケットボール部の春季葛南大会が行われました。相手は鎌ヶ谷二中でゴールを積極的に入れていくチームでした。また、この日は雷が鳴ったり雹が降ったりと天気が不安定で、万全とはいえない状態でした。しかし、試合が始まると、積極的にゴールを入れ、ジャンプ力で球を取っていくなどガッツを見せた戦いぶりを展開しました。

 前半を20点ほど差をつけて終えました。しかし、後半の始まりに続けて点数がとられるなど気持ちの維持が難しい場面もありましたが、そこは、チームのコミュニケーション力でカバー。先生の声を聴き、仲間同士でも積極的に声をかけあい、平常心を取り戻しました。全員が人に頼らず、自分こそが点数を入れようと全力を出していったことも勝因につながり、リードしたまま試合終了。葛南大会優勝を手にしました。

 いつも挨拶がよく、礼儀正しい男子バスケットボール部ですが、謙虚な気持ちで頑張っていて、県大会でも本領を発揮してくれることを期待します!荒天の中、送迎など急なお願いにもかかわらず、ご協力いただき、また力強い応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。また、選手たちの戦いは続きます。ご支援、応援を引き続きよろしくお願いいたします。

速報☆部活動の活躍!(女子バレーボール部)

 5月1日(土)に女子バレーボール部の葛南大会準決勝、決勝が湖北台中で行われました。

 結果は、準決勝で湖北台中に2-1で勝利、決勝に進出。決勝戦では我孫子中に2-0で勝利し、葛南大会で優勝し、県大会出場権を得ました!! 台中戦では最初の1セットを取ったら、2セット目は台中に取られ・・・と厳しい戦いを強いられましたが、仲間を信じて、先生の声かけを聞いて力を出し切りました。決勝戦で対戦した我孫子中は強く、押される場面も多くありましたが、ミスを減らしボールから目を離さず向かっていきました!

 「自分を信じ、仲間を信じ、最後までやり切る強さを持とう!」というのがバレー部のモットーで、あいさつやボランティア・・・日頃の生活も手を抜かないことを大事にし、頑張っています。保護者の皆様、お弁当を作っていただいたり、見守りをしてくださり、ありがとうございました。

 これからも白山中生への応援をよろしくお願いいたします!

部活動の活躍!(バレー部)

 4月29日(木)は白山中学校で女子バレーボールの葛南大会が行われました。鎌ケ谷三中と鎌ケ谷二中と戦い、両試合ともに2-0で勝ちました。選手たちは練習の成果を発揮し、サービスやアタックを決めていました。試合は今後も続くので、さらに頑張っていってほしいです。皆様、応援をお願いいたします!

授業での新しい学び

 授業では、一生懸命問題を解いたり、仲間と意見を交換したり・・・と新しい発見や学びが広がっています!その様子を紹介いたします。

 1年家庭科の「衣生活」の学習で、「振り袖と留め袖の違い」を考えていました。「結婚」がポイントになるという気づきがあり、日常生活を普段とは違う角度から見ていました。正装についても考え、制服が冠婚葬祭など正式な場所でも使えることから、「制服をきちんと着こなす」ことの大切さにも気づきがありました。

 3年理科の授業で「浮力」についての学習です。まとめとして、お互いに自分の言葉で「浮力」について説明し合っていました。発信することでわかっていないこともわかり、自分の知識となっていきました!

 3年英語の授業では黒板一杯に書かれた本文を使って内容を皆で考えたり、前時に皆で作ったスキットを読んで学び合ったりしていました!「友だちの上手な表現にびっくりした。次から真似をしてきたい。」という感想もありました。1年数学の授業では、自分のノートを見て学習のまとめをするという振り返りを行っていました。生徒たちは自分のノートを大切にしていく基礎をここでつけているのが見て取れました。

 生徒たちは、多くの授業で経験や体験を通じて、学びを深めていっています。

部活動の活躍!(卓球部・サッカー部・ソフトテニス部・バスケットボール部)

 4月に入り、葛南春季大会など多くの大会が行われています。4月18日(日)に我孫子中で葛南春季大会が行われ、団体戦で女子優勝、男子3位という結果でした。女子は県大会への出場権を獲得!一人一人の選手が全力で戦い抜きました。

 4月24日(土)はソフトテニス部のスプリングカップ大会が湖北中で行われ、金井さん・栗原さんペアが6位入賞し、6月に行われる県大会に出場します。暑い中ですが、選手、応援ともに頑張りました。

 また、湖北中でサッカーの試合も行われ、初戦久寺家中に6-0で勝利、2回戦目鎌ケ谷二中に2-0で勝ちました。体力が奪われるほどの暑さで大変でしたが、どのチームの選手も頑張っていました。25日(日)に行われた決勝戦は我孫子中との対戦で1対1の引き分けで、延長戦。そこで1ゴール入れて2-1で勝利。選手は「白山頑張るぞ!」とお互いに声をかけ合って頑張り抜きました。素晴らしいガッツを見せた選手に会場が感動しました。

 バスケットボール部は女子は久寺家中と戦い、結果は敗れてしまいましたが、試合の中でボールから離れない根性を見せ、どんどん強くなっていきました。礼儀も素晴らしく、本気で自分の力を出し抜きました。男子は1回戦 勝利。また1日、2日と試合は続きますが、目標をしっかり持って戦ってくれると思います。これからのますますの頑張りに期待してください。

 応援に来てくださった方、朝からお弁当を作ってくださったお家の方、ありがとうございました。お陰様で子どもたちは頑張れました。これからもよろしくお願いいたします。

授業の様子

 今日は日常の授業の様子を紹介します。(左上)1-5理科の授業オリエンテーションでお互いの意見を確認しあっていました。(上中央)1-7家庭科の授業では自己紹介で「好きな食べ物、苦手な食べ物」を話してお互いに意外な面を知り、盛り上がりました。(上右)1-5数学の授業では、日常生活に見られる「マイナス」現象を探しました。(左下)3-2美術の授業では、自己紹介と先生の作品紹介がされ、これからの創作に向けての心構えの話がありました。(下中央)2年なのはな学級の社会の授業では、地図を使って、その土地を想像していました。(下右)2-2国語の授業では、重松清さんの「タオル」という作品を読んでいましたが、興味深そうに参加していました。 (下の写真・左上)2-1英語では英会話をグループで作成し、かなり集中していいものを作っていました。(上中央)3-1社会では近代日本で地券の写真を見たりして、日本の発展の基礎を学習。(上右)3-4社会でも近代日本について自分の考えを仲間と確認し合っていました。(下左)3-7国語では谷川俊太郎の「春に」について学習していました。(下中央)3-5数学で「式の展開」とその理由を深く考えていました。(下右)3-6理科では力の釣り合いについて学習していました。

 また、2-3社会の授業(下)では、「君の名は」というタイトルで、歴史上の人物のクイズを作っていました。一人一人がユニークな問題を作成し、楽しそうにヒントの絵を描いたり、今までの知識を確認していました。そのうちの一つを下に紹介しますが、力作ぞろいでした! 担当の先生は「1年生の復習としてやったが、皆が自分のこだわりを持って問題を作っている姿が素晴らしかった。一人一人が自分だけでなく、仲間と協力して作っていたのが印象に残りました。」と話してくれました。これからも楽しい授業をやっていきたいとのことでした。

 

1年生 校外学習に清水公園へ行きました!

 4月22日(木)晴天の下、1年生は校外学習で清水公園へ行きました。てるてる坊主を作っていたクラスもあり、願いがかないました!今回は密を避けて少し遅めの電車で行き、クイズラリーやアスレチックを楽しみました。まだ出会ったばかりの仲間とお互いに知り合うことが目標です。

 皆楽しい時間を友達と過ごし、お互いの距離が縮まり、とても仲が良くなりました!また、班長や係の人達の声も自信が出てきて、しっかり声を出して仲間に指示が出せる姿が見られました。聞いてくれる仲間がいるので、自信が出てきたのでしょう!一緒に行った先生方も1年生のことをほめていました。これからの学校生活でも、今回の経験を生かしていってほしいと思います。

 

学校の様子~授業・掲示物・ボランティアの取り組み~

 3年2組の英語の授業では、英語の歌を聞いた後、不定詞の新しい用法などを学習し、実際にスキットを作りました。活発に意見が出され、間違いを恐れず積極的に取り組んでいました。スキットを作るのは楽しく、ペアで協力してなかなかよい作品が出来ていました。使いながら覚えていっていました。

 水曜日はノー部活デイですが、朝女子バスケットボール部の人たちが正門前の落ち葉を清掃してくれています。ボランティア活動を通じてお互いに絆が深まったり、学校の皆のために働いてくれて心を磨いているのを感じます。ありがたいことです。

    1年なのはな学級では切り絵にチャレンジしています。なかなかの出来ばえで美しいです。今まで先輩が作ってくれた作品も掲示されていて、ちょっとしたギャラリーになっています。作品が作り終わったら、また紹介します。楽しみにしていてください。 

授業参観・年度初め保護者会

 4月17日(土)は午前中授業参観を行い、午後保護者会とPTA総会を行いました。昨年度は実施できなかったこともあり、多くの保護者の方が参観に来てくださいました。感想箋をお願いしたところ、多くの方から感想をいただきました。「コロナ禍でも参観日を設けてくれ、子どもたちの様子がわかって有り難い。」「発表や話し合いが多く、授業に活気があった。」「花が多く、きれいで気持ちが良い。」などと嬉しいコメントもいただき、生徒、職員ともに励みになる言葉をいただき、ありがたいことです。また、感染症対策等についてのご意見もいただいたので、学校職員で共有しできることからやっていこうと思います。ありがとうございました。

 PTA総会は学年毎に場所を分けて、WEB承認という形で行いました。PTA活動でもデジタル化を試みていますので様々変わりますが、ご理解をお願いいたします。総会でPTA本部役員の新旧交代のあいさつがありましたが、令和2年度にはコロナ対策など、本部役員の皆様にご苦労をおかけし、学校の大きな力になっていただきました。心より感謝申し上げます。また、新たなPTAの活動が始まりますが、白山中学校の教育活動へのご理解・ご協力をお願いいたします。下は授業参観の授業の様子です。

 

新入生歓迎集会で学校・部活動の紹介!

 4月16日(金)新入生歓迎集会を体育館と教室リモートで行いました。2,3年生は2分という制限の中、部活動を紹介。体育館で練習の様子を再現するので大変だったと思いますが、どの部活動も工夫した内容でわかりやすい発表内容でした。終わった後、1年生は「迷ってしまう。」とか、「様々な活動をやるということがわかった。」と感想を聞かせてくれました。今日から仮入部が始まるので、体験を通してじっくり決めていってもらいたいと思います。

 今回は部活動紹介に加えて、プロローグで生徒会本部役員が「学校・先生紹介」クイズを行いました。1年生は先生方のことや学校のことを楽しく知る機会になりました。2,3年生も知らなかったことがあったほどです。時間のない中、各部活動も生徒会本部もよく準備してくれました。やはり、今年このような歓迎会を行えて後輩を迎えられるという気持ちが、頑張りに繋がったと感じました。校長の話の中で、「好きこそものの上手なれ。」の言葉を送りました。「好き」なことを見つけ、長く続け、「得意」にしていってほしいと思います。

 最後に今年度の生徒会活動として、SDGsのことが紹介されました。SDGsが決まるまでの経緯、2030年までの取組、17の目標が紹介され、白山中学校でもできることをやっていこうという声かけがありました。自分たちの世界を自分たちで守っていきたいものです。白山中学校の生徒の活躍をご期待ください!

第1回学年レクで交流(1年)

 入学してから1週間が過ぎ、1年生も少しずつ学校生活に慣れてきました。今日は、皆でボールを持っての学級リレーを楽しみました。レク大会の目標は「お互いに知り合おう!」で、プロジェクト委員を中心に大会を運営しての実施です。ボールを落としてしまったり、マスクを外した級友の顔がわからず探してしまうなどのアクシデントもありましたが、勝敗だけでなく皆で声援を送って、仲間を応援しました。

 結果は1位6組、2位3組、3位5組でした。結果発表の時に一番声が上がったのは7組。このレクを通じて友達とも知り合うことができ、校外学習に向けての取組も始まりまっています。プロジェクト委員から「教室に入る前に手指消毒をしてください」という声かけもあり、1年生も感染症対策を取りながら学校生活を進めています。

交通安全教室(1年)と避難訓練を行いました!

 4月13日(火)に1年生対象で恒例の交通安全教室を体育館で行いました。我孫子市警察署交通安全課の方に来ていただき、正しい自転車の運転の仕方やルールの講話と交通安全に関するビデオ上映をしていただきました。生徒達は真剣に聞いていました。

 「ぶたのシャベル」などの覚えやすいキーワードで大切なことをわかりやすく教えてくれました。自転車での事故で人身事故に巻き込まれることもあるので、特に気をつけたいと思います。

 4月14日(水)は避難訓練を行い、体育館への避難を学年毎に行いました。「いざは普段なり」と言います。これからも防災意識を高めていきたいと思います。

4/12 学校の様子(1年・3年)

 3年生の教室に行くと、修学旅行で行きたい場所について調べ学習を進めていました。金閣寺や銀閣寺、二条城、東大寺など自分の興味のある場所を雑誌や本、持ってきた資料、iPadで調べてまとめていました。

 1年生は今日は自己紹介や学級組織決めなどを行っていました。各クラスで掲示物づくりも進めていて、1-2では手形の色紙を飾り、1-3では皆で美しい桜の花を咲かせていて、各クラスとも工夫をしています。1年生の教室には、学年目標「信じよう 認めよう 信じ合おう」が手のひらに載ったハートのデザインと共に掲示されています。温かみを感じました。学級組織決めでは立候補で決めていて、席決めも自分たちで行っている様子も見られて積極的に取り組んでいました。