南っ子の日々

南っ子の日々

3,4年生 社会科見学

10月27日(水) 3,4年生 社会科見学

 

午前中、3年生が房総のむらに行きました。

江戸時代を現した街並み、武家屋敷、農家の様子などを、房総のむらクイズに取り組みながら、見学することができました。

館内は班行動でしたが、友達同士で声をかけあい、広い敷地内を道に迷うこともなく集合することができました。

 

午後は、4年生が手賀の丘少年自然の家に行き、プラネタリウムを鑑賞しました。

現在理科の学習で、月や星を学習している4年生。

山の上から眺めるような満天の星空は、想像を超える美しさだったようで、終わった後は興奮気味に感想を話す児童が続出でした。

オリンピック聖火リレートーチ

10月26日(火)オリンピック聖火リレートーチ

 

今年行われた2020東京オリンピックの聖火リレートーチ(レプリカ)が,南小にやってきました!

オリンピックの開会式で、大坂なおみ選手が、最後に聖火台に点火した映像をみた児童も多く、興味津々でした。

黄金色に輝く、長さ50cmくらいの聖火リレートーチは、

上の部分が、桜の花びらの形をしており、日本開催にふさわしいデザイン。

 

すべてのクラスに順番に「校内リレー」されました。

運動会

10月23日(土)運動会

 

秋晴れの青空の下,運動会が行われました。

今年度は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,中,低,高学年と3部に分かれた,分散型運動会でした。

 

開閉会式は,リモートでのオンライン開催。

選手宣誓や,児童会役員の挨拶なども,普段は後ろ姿や遠い場所でしか見られないのですが,カメラワークを工夫することで,各教室でも臨場感あふれる開閉会式になりました。

  

第1部 中学年

純走,団体競技(台風の目),表現が行われました。

表現運動では,南小伝統のソーラン節が2年ぶりに復活。

躍動感あふれるダイナミックな踊りを披露することができました。

 

 

第2部 低学年

純走,団体競技(ミュージック玉入れ),表現が行われました。

玉入れでは,かわいい縄跳びダンスで,会場を盛り上げました。

表現運動では,子どもに大人気のアニメ主題歌に合わせて,かっこよく踊ることができました。

 

 

第3部 高学年

純走,親子競技(6年のみ),団体競技(棒引き,紅白リレー),表現が行われました。

表現運動は,組体操とフラッグです。

さすが,南小の高学年。一糸乱れぬ動きに,会場からは技が決まるたびに,大きな歓声があがりました。

  

 

南小初の分散型運動会でしたが,受付での検温・消毒,参観者の保護者限定入場,入れ替え制,会場の準備,片づけなど,ご理解ご協力ありがとうございました。

4年生校外学習

10月12日(火)4年生校外学習

 

千葉ポートタワーと千葉市科学館に行ってきました。

 

ポートタワーでは,地上113mの展望台から,千葉港の船の出入りや千葉県庁など,東西南北見渡すことができました。

 

今回は曇り空で,ポートタワーの近くしか見ることができなかったので,今度は保護者の方とパンフレットに載っている夜景も,ここで見てみたいなぁという声も聞こえてきました。

 

千葉市科学館では,興味を引く展示物や,わくわくするような体験コーナーに目を輝かせる子どもたち。

夢中になって活動する姿が見られました。

3年生校外学習

10月6日(水)3年生校外学習

 

3年生が,筑波山に校外学習に行きました。

 

つつじが丘から,女体山山頂までの毎年恒例のルートです。

 

最初は元気いっぱいだった子どもたちですが,最初の急坂で早くもヘトヘトになる児童も・・・。

コロナ禍の運動不足が原因でしょうか?

 

でも,クラスの友達からの温かい声掛けに励まされ,全員が山頂まで登りきることができました!!

がんばった3年生に拍手!!

  

山頂は,残念ながら雲の中で景色を楽しむことはできませんでしたが,思い切り体を動かし,学校から出て外で食べるお弁当の味は格別でした。

 

保護者の皆様,早朝からお弁当の準備など,本当にありがとうございました。

2年生校外学習

10月5日(火)2年生校外学習

 

天気にも恵まれ,全員参加でアンデルセン公園へ行くことができました。

 

午前中は,アスレチックで遊んだり,動物と触れ合ったりして過ごしました。園内は大変空いており,順番待ちすることもなく,何度もわんぱく城のローラー滑り台を楽しんでいました。また,ハムスターを膝の上に乗せて,「かわいいね。連れて帰りたいね。」という声も聞こえてきました。

 

午後は,事前にデザインを決めていた湯飲みの絵付け体験をしました。いつもは賑やかな子どもたちが,しゃべることも忘れて集中して取り組んでいました。出来上がりは11月上旬です。楽しみですね。

 

学校に到着するなり,「明日も行きたいな!」と言っているお子さんもいました。とても楽しい思い出ができたようです。

小中一貫ふるさと学習(我孫子の偉人)

9月29日(水)小中一貫ふるさと学習(我孫子の偉人)

 

6年生が我孫子の偉人「田口静」について学習しました。

 

田口静は,我孫子市(旧湖北村)出身の医師で,赤ひげ先生と慕われていました。

児童たちは,田口静の経歴や,慕われていた理由などを学習し,田口静がなぜ我孫子の偉人として,伝えられてきたのかを理解することができました。

 

学習後の児童の感想です。

「静さんは医療だけでなく,普段の性格や行動で慕われていたのだと思いました。そして,人のために行動するということは,医師でなくてもできることなので,私たちもそのようにしたいと思いました。」

 

我孫子市では,『「ふるさと我孫子」を愛し、誇りに思う子どもの育成』を目指し,小中一貫のふるさと学習を進めています。

定期的に配付される「TSUNAGU」という我孫子市小中一貫教育だよりにも,本日の活動の様子が掲載されるかもしれません。楽しみにしていてください。

租税教室

9月13日(月)6年生租税教室

 

今年も,千葉県柏県税事務所の方を2名招いて,租税教室が行われました。

 

小学生には,なかなか理解しづらい税金の仕組みを,DVDを視聴したり,資料を見たりしながら学びました。

 

DVDでは「もしも税金がなくなったら」をテーマに,税金がない世界を表現していて,子どもたちも税金の必要性を理解していました。

 

国民の義務である納税。

その意味を理解してくれたと思います。

 

児童の感想です。

・税金の使われ方が,思っていた以上にたくさんあった。

・税金のない世界をDVDで見たけど,本当にびっくりした。

校内授業研究会

6月29日(火)第1回校内授業研究会

 

南小では,「自分の思いや考えを 豊かに表現できる子どもの育成」をテーマに,国語科の研究をしています。

その第1回目の校内授業研究会が行われました。

 

まずは3年生

単元は「のらねこ」です。

「物語の続きを作る」という活動の終盤。

登場人物の気持ちや性格を手掛かりに,主人公の,のらねこの性格を意識し,友達のアドバイスを聞きながら,物語の続きの文章を書いていました。

 

 

次は6年生

単元は「川とノリオ」です

最終的に,ブックリーフレットを作成するのですが,そのためには,しっかりと読み取りをしなくてはなりません。

今日は,最後の場面の学習でしたが,優れた叙述表現の効果に注目したり,全体の構成を考えたりしながら,深い読みにつなげることができました。

  

1年生を迎える会

6月3日(木)1年生を迎える会

 

雨で延期延期になっていた,1年生を迎える会が行われました。

今年も児童会が中心に計画を立て,とても楽しい行事になりました。

 

1番盛り上がったのは,南小に関わるクイズ。

校長先生は,二重跳びができる。〇か×か?

教頭先生と,担任の先生のじゃんけんはどちらが勝つ??

 

 

南っ子170名 今年も元気いっぱいです。