南っ子の日々

南っ子の日々

校外学習(6年生)

11月10日(金)6年生 校外学習

 

10日(金)に、6年生が校外学習に行きました
小学校生活最後の校外学習、行き先は国会議事堂と、科学技術館です
また、今回の校外学習では、今までと大きく違う点があります それは、電車で移動することです

新木駅前を出発し、無事に我孫子駅に到着しました
千代田線に乗りかえれば、あとは目的地の国会議事堂前駅まで一本
行きは楽々スムーズのはずが・・・・

 

なんと10人近くの人が、本来乗るはずの1本前の電車に乗ってしまったのです!!

 

少し焦りましたが、ゴールは一緒
国会議事堂前駅か、途中の北柏で合流できればいいかなと思っていました

しかし、北柏を出発したところ、なんとホームには先ほど乗ってしまった人が残っているではありませんか!!
結局 柏駅で増井先生に降りてもらい、何とか合流し、10分程度の遅れで全員が集合することができました

 

さて、国会議事堂の見学ですが、その前に参議院特別体験プログラムに参加しました
これは、参加する児童が国会議員となり、その中から議長や大臣、委員長などを選出し、話し合いや投票などを行うものです
今回は、東京都と静岡県の小学校と合同で、「子どもの読書推進法案」について話し合いました
  
南小からは、3名が大臣などの役職として参加し、はきはきと話し合いを進める姿は、大変立派でした

いよいよ国会見学です 見学人数が非常に多かったため、説明なしのコースでしたが、実際に話し合いをする本会議場や大広間のステンドグラス、伊藤博文や大隈重信の銅像などを見ることができました
 

国会見学が終わり、続いては科学技術館です
科学技術館では、昼食を食べた後、グループで館内を見学しました
体験などもでき、とても楽しんでいる様子でした
  
そして、最後はグループごとに電車に乗って新木駅まで帰ります
事前に自分たちだけで乗り換え計画を立て、その計画に沿って帰ります
ほとんどのグループは、予定通りの電車に乗ることができました

1グループのみ、1本後の成田線に乗りましたが、最終的には無事に全員新木駅まで帰ってくることができました
途中色々なハプニングがあったようですが、グループの中で話し合い、臨機応変に対応できたようです

全校集会

10月31日(火)全校集会


校長先生の話では、SMAPの「世界に1つだけの花」に ちなんだ人間には個性があるという話がありました
話は、石塚先生による、冒頭の歌詞「NO.1にならなくてもいい、もっともっと特別なオンリー1」の独唱からスタート

そして、一人ひとりが自分の持ち味を発揮できるようになってほしい
と校長先生から お話がありました


今月の音読は4年生

国語の教科書に載っている物語文「1つの花」の全文を音読しました
発表では、決められたパートを、各グループが工夫しながら音読していました
とても長い文章でしたが、素晴らしい発表でした

図書委員会からは、読む読むラリーの話がありました

今年度も10冊読むことが目標です
締め切りは11月30日です

歌声集会

10月28日(土)歌声集会

全校合唱「さあ はじめよう」から、始まりました♪


3年生「せかいじゅうの子どもたちが」「星の世界」
 
素敵な帽子をかぶって、元気いっぱいに入場してきた3年生
たくさんの工夫が取りいれられていました
歌詞に合わせてポーズを取りながら、体を左右に揺らしながら、本当に楽しそうに歌う姿が印象的でした

1年生「怪獣のバラード」「もみじ」
 
初めての歌声集会、緊張した子も多かったと思います
怪獣のバラードの「やー!」のかけ声、揃っていて格好良かったと思います
高音が多く難しい曲でしたが、がんばりました

4年生「チャレンジ!」「おそすぎないように」
 
毎朝練習を重ねていた4年生、初めての2部合唱に、それこそ「チャレンジ」です
まず、とってもキレイな歌声に驚きました
そして、伸ばすところや短く切るところを、かなり意識していたので、歌詞がとてもよく伝わってきました

布佐中生
  
今年も、特設合唱団が南小に帰ってきてくれました
バス・テノール・アルト・ソプラノの4部合唱が、音の奥行きや響きを強調していました
司会や伴奏を担当した児童も、南小の卒業生です
立派に成長して戻ってきてくれると、とても嬉しく思います

2年生「うたえバンバン」「ゆうきのうた」
 
元気な曲と、しっとりとした曲を披露してくれた2年生
自然に体を動かしながら歌う姿が印象的でした
最後の「オーレ!」も決まっていましたよ

5年生「わたしと小鳥とすずと」「HEIWAの鐘」
 
2部合唱にも大分慣れてきた5年生
HEIWAの鐘は、テンポの速い曲で難しそうでしたが、歌詞がはっきり聞こえました

職員合唱「ふるさと」
 
今年度は、例年より多くの保護者の方々が、参加してくださったように思います
一緒に歌ってくださった皆様、ありがとうございました
今後も保護者と教職員が協力して、南小を盛り上げていきたいと思います

6年生「となりのトトロ」「いのちの歌」
  
クラスとしてのまとまりを感じました
息が揃っていて、6年間同じクラスで過ごした仲間だからこそ、できることなのかなと思いました。
特に「いのちの歌」の綺麗な歌が、体育館中に響いていると感じました

吹奏楽部「インスタントコンサート」「HANABI」
 
インスタントコンサートは28曲が合わさった曲だそうです
会場の皆様は、何曲分かりましたか?
軍隊行進曲から始まり、結婚行進曲、大きなのっぽの古時計、天国と地獄など、有名な曲が次から次へと聞こえてきて楽しく聞くことができました

HANABIは、皆様もご存じの通り、コードブルーシリーズのテーマ曲で、今年の夏のドラマでも使われていた曲です
金管の力強い、木管の美しい音色が、心地よく感じました

第2回校内授業研究会

10月19日(木)第2回校内授業研究会

南小では「自分の考えや思いを、豊かに伝え合うことができる子どもの育成」をテーマに、ICTを使った表現力向上の取り組みを行っています


今年度2回目の研究会
公開する学年は、5年生と3年生です

5年生は「ふさカリキュラム」で井上二郎についての学習でした

授業の冒頭で担任の先生から
「井上二郎に会ったことある?」
という質問に対し、児童たちは
「(もう亡くなっている人だから)会えるわけないよー」
と、すぐさま反応する姿が見られました

布佐地区を代表する偉人 井上二郎のことを、当たり前のように知っている姿からも、南小が行っているふるさと学習が、しっかり根付いていると確信しました
  
学習の後半では「井上二郎が行った取り組みについての疑問点を付箋に書き出し、グルーピングをする」という難しい内容の学習でしたが、さすが5年生
どのグループも、協力して活動し、自分たちの考えを思い思いに表現していました


3年生 算数「かけ算のしかたを考えよう」
今日の問題は、23×3の考え方の学習です

どうしても、すぐに筆算で・・・
と、なりがちですが、かけ算の概念や性質から学ぶことがとても大切になってきます

3年生は算数をグループで学習しているのですが、どこのグループも3つ以上の考え方を見つけることができました

例えば
23+23+23=69 と、足し算で考える方法
23を20と3に分けて 20×3=60 3×3=9 60+9=69 と、位で分けて考える方法
   
考えを発表する時間は、iPadやプロジェクターを使いながら、考えを深め合うことができました

市内陸上大会

10月11日(水)市内陸上大会

30度を超える天気予報でしたが、1日中太陽が顔を出すことはなく、とても肌寒い1日でした

しかし、会場となる湖北台東小学校では、熱気に包まれた陸上大会となりました


南小の部員たちですが、一人ひとりが全力を出し切るために、一生懸命競技に取り組む姿が見られ、大変立派でした

また、応援に来た5・6年生の児童も、大きな声を響かせ選手にエールを送っていました
  
結果ですが、昨年度5年生で2位だった女子児童が、リベンジを果たし共に優勝するなど、優勝者2名を含む、6名が入賞することができました

そして目標にしていた、総合1桁順位を今年も守り抜き、昨年度より1つ順位を上げ総合8位でした