給食の献立
11月13日(金)の給食
ぶた丼・みそしる・りんご・牛乳
11月12日(木)の給食
シーフードピラフ・ポテトツナオムレツ・やさいスープ・キウイフルーツ・牛乳
11月10日(火)の給食
ご飯・マスのねぎみそ焼き・くきわかめのきんぴら・みそしる・きなこナッツ・牛乳
11月9日(月)の給食
鶏ごぼうご飯・ししゃものごま焼き・いもだんご汁・みかん・牛乳
子持ちししゃもにごまをたっぷりつけて焼いた「ししゃものごま焼き」は、カルシウムや鉄などのミネラルがたっぷりとれる1品です。
ごまの香ばしさで、ししゃもが苦手という人でも食べやすい1品です。
11月6日(金)の給食
ご飯・とうふとひじきのハンバーグ・もやしのおひたし・みそしる・りんご・牛乳
11月5日(木)の給食
ビビンバ・わかめスープ・さつまいもチップス・牛乳
1つの料理で、主食(ご飯)、主菜(肉)、副菜(野菜)がとれるビビンバは、給食でも人気メニューです。
上にのせる具材(今日は、豚肉、ごぼう、ぜんまい、大根、にんじん、ほうれんそう、大豆もやし、みそだれ)はそれぞれ加熱し、味付けしてありますが、配食の手間を考慮し、全部を混ぜ合わせています。
11月4日(水)の給食
ごはん・さばのピリから焼き・野菜のごま酢あえ・みそしる・みかん・牛乳
お米が新米(我孫子市産コシヒカリ)になりました。
いつもは麦入りのご飯ですが、今日は、新米のおいしさを堪能するため、白米だけの『銀シャリ』です。
教室からは「ご飯が光っている」「いつもよりもちもちしている」など新米を味わっている声が聞こえてきました。(飛まつが飛ばないように小さい声でしたが・・・)
10月31日(土)の給食
ポークカレーライス・コールスローサラダ・ヨーグルトレーズン・牛乳
晴天にめぐまれ、無事に運動会がおこなわれました。
運動会のしめくくりは、みんなの大好きなカレーライスです。
10月30日(金)の給食
ご飯 チキンみそかつ ゆでキャベツ いもの子じる りんご 牛乳
明日の運動会で力を発揮できるように、みそかつにしました。
10月29日(木)の給食
たこ飯 あげだし豆腐 えだまめサラダ だんごじる みかん 牛乳
たこ飯のたこは国の「水産物販売促進緊急対策事業」により、千葉県産水産物を無償提供していただいた物を使用しています。(普段の給食では使用できない高級食材です。千葉のおいしい恵みをしっかりと味わいます。)
10月28日(水)の給食
フレンチトースト ポークビーンズ 和風サラダ キウイフルーツ 牛乳
和風サラダは仕上げにけずり節を加え、風味とうま味をプラスしています。
10月27日(火)の給食
焼き肉青菜チャーハン 中華風冷や奴 はるさめスープ バナナ 牛乳
ピリ辛の中華サラダの上にとうふをのせて、中華風冷や奴として食べました。
10月26日(月)の給食
ご飯 さんまの梅煮 じゃがいものさっぱり和え みそしる ヨーグルト 牛乳
さんまは骨まで食べられるようにじっくり煮含めました。
10月23日(金)の給食
マーボードウフ丼 わかめスープ ナッツごぼう 牛乳
10月22日(木)の給食
チキンライス ツナとポテトのチーズ焼き 大根とかにかまのスープ みかん 牛乳
10月21日(水)の給食
ご飯 のりつくだ煮 ぎせい豆腐 大根と車ぶのふくめに さつまいものごまだんご 牛乳
10月20日(火)の給食
吹き寄せご飯・わかさぎのフリッター・こまつなのからしあえ・みそしる・ミニピーチゼリー・牛乳
「吹き寄せ」は、風に吹き寄せられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせた料理に使われる名前です。
今日のご飯は、栗やごぼう、しいたけ、舞茸など秋の味覚をたくさん取り入れました。
「いちょう型のさつまいも」や「もみじ型のにんじん」が入っていた人はラッキー!
10月19日(月)の給食
ご飯・さばのごまみそ焼き・野菜の海苔あえ・もずくのすまし汁・りんご・牛乳
さばは給食によく登場する魚です。
今日は甘めのみそだれに練りごまを混ぜたごまみそをからめ、ごまをふって焼き上げました。
10月16日(金)の給食
さつまいもご飯・おから入り卵焼き・みそけんちん汁・柿・牛乳
〈我孫子産野菜の日〉
我孫子市内で生産された さつまいも、さといも、ごぼう、ねぎを使いました。
(お米はいつも我孫子産です。)
10月15日(木)の給食
ターメリックライス・チリコンカーネ・カリカリポテトサラダ・フルーツヨーグルト・牛乳
細切りにしたジャガイモを素揚げし、サラダにトッピングしました。フライドポテトのコク、香ばしさ加わり、さらにカリカリの食感が楽しめ、サラダがおいしく食べられます。
10月14日(水)の給食
ご飯・タイのパン粉焼き・ポテトみそサラダ・根菜汁・りんご・牛乳
〈千葉の恵みに感謝〉
国の「水産物販売促進緊急対策事業」により、千葉県産水産物を無償提供していただきました。日頃は給食で食べることのない高級食材の「千葉県産真鯛」を香ばしく焼き上げました。
千葉県産品について理解を深めるとともに、コロナの影響についても考える給食時間となりました。
10月13日(火)の給食
クリームソーススパゲティ・ひじきサラダ・米粉入りオレンジケーキ・牛乳
JAちば東葛さんよりいただいた「我孫子産米の米粉」を使いました。
米粉が入ったケーキは、小麦粉だけのものより、もちもちした食感に仕上がります。
10月12日(月)の給食
ご飯・豆腐の真砂揚げ・切干大根の含め煮・みそ汁・みかん・牛乳
豆腐の真砂揚げは、細かく崩した豆腐にえびや昆布、野菜を混ぜ込み、丸く形づくり揚げたものです。豆腐の白いつぶつぶが真砂のように見えることから名づけられました。
がんもどきや飛竜頭とも呼ばれます。
10月9日(金)の給食
シーフードピラフ・ポテトツナオムレツ・アルファベットスープ・ブルーベリーゼリー・牛乳
アルファベットマカロニが入ったスープは人気メニューの一つです。クラス全員の配膳を待つ間、じーっとお椀の中を覗き込み、文字を確認している子がいました。期待していた文字はあったかしら?
10月8日(木)の給食
ご飯・マスのネギみそ焼き・野菜のごま酢あえ・みそ汁・バナナ・牛乳
鮭の価格が上昇し、給食では使いにくくなってしまいました。代わりによく登場するようになったのが「マス」です。
10月7日(水)の給食
中華丼・もやしときゅうりのサラダ・さつまいもチップス・牛乳
中華丼には10種類以上の具が使われています。
彩りよく、栄養のバランスも良い一品です。
10月6日(火)の給食
ご飯・肉じゃがコロッケ・キャベツの塩昆布あえ・みそ汁・みかん・牛乳
コロッケはソースがなくても食べられるように肉じゃが風の味付けにしてあります。
10月5日(月)の給食
ひじきご飯・ししゃもの磯辺揚げ・豚汁・きな粉ナッツ・牛乳
「シシャモはね、頭から食べると頭がよくなるんだよ。尻尾から食べるとかけっこが速くなるんだよ。おなかから食べたらどうなるんだろう?」とつぶやいている1年生がいました。
(きっと体が丈夫になりますよ)
10月2日(金)の給食
ご飯・筑前煮・茎わかめのごま酢あえ・みそ豆・ぶどう・牛乳
みそ豆は、小さく切った凍り豆腐と大豆を揚げ、甘味噌をからめたものです。
10月1日(木)の給食
里芋ご飯・豚肉とごぼうのつくね・もやしのおひたし・みたらし団子・牛乳
今日は十五夜。中秋の名月です。
お月見に欠かせないさといも、お団子を取り入れました。
つくねからはうずら卵のお月様が見え隠れしています。
7月20日(月)の給食
中華丼・もやしときゅうりのサラダ・冷凍もも・牛乳
給食の中華丼は10種類以上の具材を使っています。
野菜の食感をいかす、えび・いかはしっかり加熱しながらも固くならないようにする、いろどりよく仕上げる、仕上げにしょうが汁やごま油で風味付けをするなどおいしく食べてもらうくふうをしています。
7月17日(金)の給食
ごはん・赤魚(アラスカメヌケ)の塩焼き・なすの肉みそいため・ヨーグルト・牛乳
夏野菜の代表「なす」をたっぷり使ったなすの肉みそいためです。
柔らかいなすが、肉みそのうまみを吸って、なすが苦手という人でも食べやすい料理です。
7月16日(木)の給食
焼き鳥混ぜご飯・もやしのサラダ・夏野菜の豚汁・ミニみかんゼリー・牛乳
焼き鳥風に味付けした鶏肉といり卵、枝豆をご飯に混ぜました。たれの味と、きれいな彩りではしが進みます。
豚汁には、冬瓜、かぼちゃ、なす、トマトなどの夏野菜がたっぷり入っています。いつもの豚汁とはひと味ちがうおいしさです。
7月15日(水)の給食
ツナとトマトのスパゲティ・水菜とじゃこのサラダ・バナナケーキ・牛乳
生のトマトを使ったスパゲティです。色はうすめですが、トマトのうまみが感じられるスパゲティです。
7月14日(火)の給食
夏野菜のカレーライス・和風サラダ・キウイフルーツ・牛乳
我孫子市内で生産された野菜を使った『我孫子産野菜の日』です。
今日はかぼちゃ、にんじん、なす、トマト、玉ねぎ、さやいんげん、にんにくが我孫子市産です。
野菜たっぷりのカレーがとても好評でした。
7月13日(月)の給食
ごはん・サバのごまみそ焼き・野菜の海苔わさびあえ・冷凍大福・牛乳
サバをみそ、しょうゆ、砂糖、酒、練りごま、しょうがなどで作ったたれに付け込んでからごまを振って焼きました。
サバの臭みが消え、食べやすくなりました。
7月10日(金)の給食
ひじきご飯・シシャモの磯辺揚げ・豚汁・プリン・牛乳
ひじきをはじめ、海藻を食べるのは、日本などアジアの限られた地域だといわれています。中でも日本は、大昔から海藻を利用してきました。(食べるだけではなく、塩づくりにも利用していました。)
7月9日(木)の給食
ごはん・麻婆豆腐・春雨スープ・ミニブドウゼリー・牛乳
麻婆豆腐は、低学年と高学年で辛さを変えて仕上げています。
市販の「素」は使わずに、10種類以上の調味料で、南小の麻婆豆腐の味を作っています。
7月8日(水)の給食
ピザトースト・ひじきサラダ・オニオンポテトスープ・バナナ・牛乳
玉ねぎをあめ色になるまで炒めてから煮込んだオニオンスープは、玉ねぎの甘味・うまみが溶け出しています。
7月7日(火)の給食
油揚げの混ぜ寿司・揚げ出し豆腐かにかまあんかけ・そうめん汁・小玉すいか・牛乳
今日は七夕。
七夕には、笹飾りをするほか、そうめんなどの小麦製品を食べたり、季節の初物の野菜や果物をそなえたりすることがあります。
7月6日(月)の給食
ごはん・豚キムチ炒め・ジャガイモのさっぱりあえ・グレープフルーツ・牛乳
キムチの辛みとうまみを生かした炒め物です。豚肉、キムチのほかに、にんじん、白菜、玉ねぎ、エノキタケ、シイタケなども加え、野菜もしっかり問えるようにしています。
ご飯にのせ、豚キムチ丼にして食べている人がたくさんいました。
7月3日(金)の給食
シーフードピラフ・ツナとポテトのチーズ焼き・アルファベットスープ・みかんゼリー・牛乳
英数字形のマカロニ(アルファベットマカロニ)がたっぷり入った野菜スープは、楽しく食べられると人気です。
(マカロニを鍋で下茹ですると、なぜか、OやQ、D、Bがなべ底に張り付いています。形が関係しているのでしょうか?)
7月2日(木)の給食
ジャージャー麺・ベーグドポテト・フルーツポンチ・牛乳
ジャージャー麺はゆでた中華めんに野菜を混ぜ、辛みのある肉みそをのせて、混ぜながら食べます。
冷やし中華とも、タンタンメンとも違う味わいがあります。
7月1日(水)の給食
たこめし・かき揚げ・みそけんちん汁・冷凍パイン・牛乳
半夏生のには、豊作を願って(稲の根が、タコの足のように伸びてしっかり根付くように)タコを食べる風習がある地域があります。
6月30日(火)の給食
豚丼・ポテトみそサラダ・小玉すいか・牛乳
給食の豚丼は、肉だけでなく、野菜もたっぷり入っています。中でも、肉のうまみを吸ったごぼうと白滝が格別のおいしさです。
ポテトみそサラダはマヨネーズを使わないポテトサラダです。みそ味のドレッシングが味の決め手です。
6月29日(月)の給食
ご飯・擬製豆腐・大根と車麸の含め煮・バナナ・牛乳
擬製豆腐はお寺の精進料理が発祥と言われています。
崩した豆腐に野菜などを混ぜ、元の豆腐の形に真似て形作るところから名前がつきました。
6月26日(金)の給食
ツナチーズトースト・ミネストローネ・枝豆サラダ・ピーチゼリー・牛乳
特製のツナマヨをパンにたっぷり塗り、チーズを載せて焼きました。
6月25日(木)の給食
ご飯・肉じゃが・ささみときゅうりのサラダ・ヨーグルト・牛乳
日本の「おふくろの味」の代表料理『肉じゃが』です。
いもが煮くずれしないように、でも、中まで味がしみこんでいるようにじっくり煮込んで作ります。
給食室の回転釜は煮物がおいしく作れる調理器具です。
6月24日(水)の給食
鶏ごぼうご飯・きびなごフライ・いも団子汁・冷凍りんご・牛乳
ごぼうを野菜として日常的に食べるのは日本だけといわれています。
ごぼうの風味が肉類のくさみを消すといわれ、いろいろな料理に使われています。
6月23日(火)の給食
チキンライス・シーフードグラタン・野菜スープ(カレー風味)・ミニみかんゼリー・牛乳
シーフードグラタンには、あさり、えび、いかなどのシーフードの他に、玉ねぎ、マッシュルーム、うずらの卵、マカロニなどたくさんの具が入っています。