給食の献立
4月28日(金)の給食
たけのこご飯・ししゃものごま焼き・豚汁・わらび餅・牛乳
4月27日(木)の給食
ご飯・家常豆腐・涼拌三絲・河内晩柑・牛乳
4月生まれの人をお祝いする誕生日給食です。
誕生月の人には、誕生日デザート(今年はフルーツタルト)とカードがプレゼントされました。
4月26日(水)の給食
カレーライス・和風サラダ・フルーツポンチ・牛乳
待望のカレーライスです。南小のカレーライスは
①玉葱をあめ色になるまで炒める。②バターと小麦粉、カレー粉で香りのよいルーを作る。③カレー粉の他に数種類のスパイスを加える。④鶏ガラでスープをとり、そのスープで煮込む。⑤みそやケチャップ、チャツネなどの隠し味を加える。⑥低学年と高学年で辛さを変える。 などの特徴があります。
4月25日(火)の給食
コッペパン・シイラフライ・コールスローサラダ・ミネストローネ・ひとくち牛乳プリン・牛乳
4月24日(月)の給食
ご飯・ツナそぼろ・筑前煮・いもだんごじる・河内晩柑・牛乳
ツナそぼろは、ツナ缶で作るしっとりふりかけです。ツナ缶は缶汁ごと使う、高野豆腐の粉を入れしっとりふんわりさせるなどの工夫をしています。
4月22日(土)の給食
赤飯・ごま塩・おから入り卵焼き・ポテトみそサラダ・若竹汁・ひとくちぶどうゼリー・牛乳
明日の創立記念日をお祝いする献立です。
4月21日(金)の給食
ご飯・豆腐とひじきのハンバーグ・もやしのおひたし・みそ汁・バナナ・牛乳
4月20日(木)の給食
ご飯・魚(ミナミカゴカマス)の塩糀焼き・大根と車麩の含め煮・ももゼリー・牛乳
4月19日(水)の給食
スパゲティナポリタン・ツナとだいずのサラダ・青のり小魚・ストロベリーマフィン・牛乳
4月18日(火)の給食
わかめご飯・とりのからあげ・はるさめサラダ・きなこナッツ・河内晩柑・牛乳
今日から1年生の給食が始まります。
1年生の教室からは「からあげ大好き」「春雨サラダおいしい!」と楽しそうに食べている声が聞こえてきました。
4月17日(月)の給食
ご飯・麻婆豆腐・茎わかめのきんぴら・パインヨーグルト・牛乳
麻婆豆腐には、にんじんやたけのこ、ねぎ、にら、椎茸などの野菜もたっぷり入ります。
かみごたえのある茎わかめのきんぴらと組み合わせ、食感の違いを楽しみます。
4月14日(金)の給食
ご飯・さばのごまみそやき・野菜のごまずあえ・すましじる・河内晩柑・牛乳
4月13日(木)の給食
ソースやきそば・じゃがいものからあげ・中華風コーンスープ・バナナ・牛乳
焼きそばなどの炒め物は、給食では作りにくいメニューの一つです。
本校では、パラッと仕上げるために、麺をあらかじめオーブンで焼いて(加熱し水分を飛ばして)から、具材と炒め合わせています。全校分を1つの釜で炒めることは難しいので、今日は80人分ずつ、2つの釜で作りました。
4月11日(火)の給食
ご飯・擬製豆腐・春雨のごま炒め・みそ汁・ブラッドオレンジ・牛乳
擬製豆腐はお寺の精進料理が発祥とされています。今ではアレンジが加えられ、学校給食の定番料理となっています。
4月10日(月)の給食
牛丼・みそ汁・ミルクゼリー・牛乳
令和5年度の給食が始まりました。
野菜たっぷりの牛丼です。
丼がないので、皿に配食したのでちょっと食べにくかったようです。それでも、「皿にご飯粒を残さないように」とていねいに食べている児童を多く見かけました。
返却された食器はどれもきれいでした。
3月16日(木)の給食
赤飯・ごま塩・サワラの照り焼き・野菜の海苔わさび和え・すまし汁・スダチゼリー・牛乳
給食最終日の今日は、6年生の卒業をお祝いする献立です。
3月15日(水)の給食
スパゲティペスカトーレ・ひじきサラダ・青のり大豆・豆腐のチョコケーキ・牛乳
3月14日(火)の給食
ご飯・海苔佃煮・鶏の唐揚げまたはえびフライ・春雨の和え物・みそ汁・せとか・牛乳
主菜は鶏の唐揚げかえびフライのセレクトです。
献立表が配られたときから、「どっちにしよう?」「両方食べたい」と盛り上がっていました。
結果は、えびフライ1:鶏の唐揚げ2 という割合で、鶏の唐揚げを選んだ児童が多くいました。
3月13日(月)の給食
五目チャーハン・白菜と肉団子のスープ・儀助煮・はるか・牛乳
義助煮は福岡県の郷土料理を給食むけにアレンジしたものです。かえり煮干し、炒り大豆、さつまいもを揚げ、タレを絡めたものです。
3月10日(金)の給食
ご飯・ししゃものごま焼き・豚肉と大根のみそ煮・精進汁・不知火・牛乳
3月9日(木)の給食
ハヤシライス・ブロッコリーサラダ・キウイフルーツ・牛乳
3月8日(水)の給食
ご飯・魚(ミナミカゴカマス)の塩こうじ焼き・五目きんぴら・みそ汁・清見・牛乳
3月生まれの人をお祝いする誕生日給食です。3月生まれの人にはカードと2色ミルクゼリーがプレゼントされました。
3月7日(火)の給食
セサミトースト・鮭と白菜のクリームシチュー・大根とじゃこのサラダ・せとか・牛乳
我孫子市内で生産された野菜を給食で味わう「我孫子産野菜の日」です。
新鮮でおいしい我孫子産の野菜 にんじん・だいこん・ブロッコリー を使いました。
3月6日(月)の給食
ビビンバ・じゃがいものからあげ・わかめスープ・いちごヨーグルト
3月3日(金)の給食
ちらしずし・わかさぎフリッター・きゅうりの土佐漬け・沢煮椀
ひな祭りは、女の子の成長と幸福を願う行事です。
ひな祭りに欠かせないひし餅や雛あれれには、桃色・白・緑色が使われます。それぞれに次のような意味があるようです。
桃色は桃の花を表し、桃には魔除けの力があるとされています。
白は清浄を意味し、長寿や子孫繁栄の願いが込められています。
緑はヨモギの強い生命力を表し、その香りで邪気をはらうといわれています。
また、緑が若草や台地を、白が残雪を、桃色が花を表し、早春の風景をイメージしているともいわれます。
3月2日(木)の給食
ご飯・さばのピリ辛焼き・ほうれんそうのごまあえ・いも団子汁・甘辛大豆・はるみ・牛乳
さばのピリ辛焼きは、さばをおろし玉葱・カレー粉・醤油・酒を合わせたタレに漬け込んでから焼いたものです。さばの臭みが消え、食べやすくなります。
3月1日(水)の給食
ナン・キーマカレー・ポテトみそサラダ・フルーツヨーグルト・牛乳
キーマカレーは『挽肉のカレー料理』です。今日は、豚挽肉とひよこ豆がメインのキーマカレーです。
2月28日(火)の給食
ご飯・レバーと根菜の揚げ煮・春雨サラダ・白桃ゼリー・牛乳
苦手という人も多いレバーですが、給食ではひとくちでも食べてもらえるよう工夫しています。
①血抜きをしっかり行い、くさみ消しの下味をつける。
②からあげにし、食感を変える。
③いろいろな食材と組み合わせる。(今日は鶏肉・ごぼう・じゃがいも・こんにゃく・にんじん・枝豆といっしょに揚げ煮にしました。)
④ちょっと濃いめの味つけにする。 などです。
2月27日(月)の給食
ご飯・麻婆豆腐・茎わかめのきんぴら・たんかん・牛乳
2月24日(金)の給食
コッペパン・シイラのフライ・コールスローサラダ・オニオンスープ・清見・牛乳
シイラフライとコールスローサラダをパンにはさんで食べます。フライのカリカリした食感とサラダの酸味がベストマッチです。
大量の玉ねぎをあめ色になるまで炒めて作るオニオンスープは、シンプルですが、とても滋味深い味わいです。
2月22日(水)の給食
ご飯・五目卵焼き・豚バラだいこん・みそ汁・不知火・牛乳
2月21日(火)の給食
白樺派のカレーライス・水菜とじゃこのサラダ・黒糖アーモンド・りんご・牛乳
我孫子産の野菜、我孫子産の米、我孫子のご当地カレー(白樺派カレー)を味わう「我孫子スペシャルデー」です。
白樺派のカレーは、約100年前、我孫子に暮らしていた白樺派の文人達が食べていたであろうカレーを再現したものです。①当時からあったC&Bのカレー粉、②隠し味にみそ、③国産の肉・野菜を使うことが白樺派カレーの特徴です。
2月20日(月)の給食
ご飯・豆腐の真砂揚げ・野菜のごまあえ・精進汁・青のり大豆・はるみ・牛乳
今日の給食には野菜がたっぷり使われています。野菜は、健康(栄養)面からだけだけで無く、いろどりや食感、季節感など食事をおいしく楽しくするために欠かせないものです。
2月17日(金)の給食
スパゲティナポリタン・ツナと大豆のサラダ・本のお楽しみデザート(キャロットケーキ)・牛乳
図書委員会と給食委員会がおすすめする「本に出てくる料理」の登場です。
『千と千尋の神隠し』の本の中から 「銭婆と千尋のお茶会のシーンに出てくるケーキ」を再現しました。
2月16日(木)の給食
ひじきご飯・揚げ出し豆腐肉みそかけ・おひたし・わらびもち・牛乳
2月15日(水)の給食
ご飯・スズキのガリマヨ焼き・切り干しの煮付け・みそ汁・たんかん・牛乳
千葉県はスズキの水揚げ量が全国1位です。今日のスズキは船橋港に水揚げされたものです。
2月14日(火)の給食
オムライス・アルファベットスープ・アーモンド・ココアプリン・牛乳
2月13日(月)の給食
ご飯・豆腐とひじきのハンバーグ・もやしのおひたし・みそ汁・はるみ・牛乳
2月10日(金)の給食
キムチチャーハン・ポテト春巻き・春雨スープ・バナナ・牛乳
ポテト春巻きは、じゃがいも、ベーコン、チーズを春巻きの皮で包んで揚げたものです。
2月9日(木)の給食
ご飯・さばの味噌煮・野菜のごまずあえ・呉汁・はるか・牛乳
2月8日(水)の給食
ココア揚げパン・ポテトみそサラダ・ワンタンスープ・小魚アーモンド・金柑・牛乳
子どもたちが待望にしていた揚げパン。昨日から『明日は揚げパン!。楽しみ」という声があちらこちらから聞かれました。
2月7日(火)の給食
ご飯・擬製豆腐・大根と車麩の含め煮・みそ汁・ひとくちみかんゼリー・牛乳
今日は我孫子市内で取れた野菜を味わう『我孫子産野菜の日』です。
直売所から、新鮮な ねぎ・にんじん・大根・小松菜 が届きました。
2月6日(月)の給食
木の葉丼・根菜チップス・みそ汁・ぽんかん・牛乳
木の葉丼は、肉の代わりに油揚げやかまぼこ、さつま揚げなどを使って作る玉子丼です。「葉っぱが入っているの?」と心配そうに尋ねてくる子がいましたが、給食を見て『にっこり』。おいしそうに食べていました。
2月3日(金)の給食
こぎつねご飯・いわしの磯辺揚げ・けんちん汁・白雪豆・はるか・牛乳
今日は節分。
鬼がやってこないように、教室の入り口に「ヒイラギいわし」が置かれています。
2月2日の給食
ご飯・納豆・筑前煮・みそ汁・青のり小魚・ぽんかん・牛乳
2月1日(水)の給食
ソース焼きそば・大学いも・わかめスープ・ヨーグルト・牛乳
さつまいもは千葉県の特産品のひとつです。秋に収穫し、貯蔵されて甘みが増したさつまいもが出回っています。
さつまいも料理はいろいろありますが、給食では特に大学いもの人気が高いようです。
1月31日(火)の給食
カレーライス・わかめサラダ・きなこナッツ・りんご・牛乳
給食のカレーライスは やはり 人気メニュー。登校時「今日の給食はカレーだよ」とうれしそうに話している児童がいました。(作る方もうれしくなります)
1月30日(月)の給食
ご飯・サバのごまみそ焼き・かけあえ・だぶ・スイートスプリング・牛乳
給食週間最終日の今日は、佐賀県の郷土料理を味わいました。
佐賀県出身の先生から、なつかしの味とその料理にまつわるいわれなどを紹介していただきました。
「かけあえ」は、魚介類と季節の野菜を酢みそであえたものです。
「だぶ」は鶏肉と野菜で作る汁気の多い煮物です。 水(だし)をだぶだぶ入れて作るところからだぶと呼ばれるようになったそうです。
1月27日(金)の給食
ご飯・かぼちゃとチーズのコロッケ・ブロッコリーサラダ・なめこのみそ汁・ぽんかん・牛乳
6年生が家庭科の学習「家族にもおすすめのランチは?」で作成した献立です。作成者のOさんは、「栄養のバランス」と「家族の好み」を意識して作成したそうです。
1月26日(木)の給食
煮ぼうとう・ねぎのサラダ(豆腐のせ)・みそポテト・バナナ・牛乳
今日は埼玉県の郷土料理の紹介です。
小麦の産地でもある埼玉県は、いろいろな麺(うどん)料理があります。夏は「すったて(冷やしうどん)」冬は「煮ぼうとう」で食べることが多いそうです。
ねぎの産地としても有名です。かき揚げやぬた、丸焼きなどねぎそのものを味わう料理も多くあります。
今日は、ねぎをたっぷり使ったサラダにしました。
みそポテトは秩父地方で小昼飯(こぢゅうはん)として食べられていたものが広まったそうです。(農林水産省HP うちの郷土料理 より)