学校からのお知らせ
2学期 始業式
9月2日(月)第2学期の始業式を行いました。長い夏休みが終わり、あらきっ子の元気な姿がまた見られて、とても嬉しかったです。
内容は、 ①転入生の紹介、②表彰、③校長先生の話、④9月の生活目標、⑤あらきっ子の歌 でした。
校長先生の話では、まず、オリンピック・パラリンピックを見て感動したこと、学んだことを学校生活でも生かせるといいですね、という話をしました。何事も、目標に向かって頑張ることが大切ですね。また、頑張る事や自分の気持ちを「言葉」にして伝えることの大切さも話しました。
各教室では、元気な挨拶を返してくれる子や、まだ少し眠たそうな顔をしている子もいますが、少しずつ、学校の生活リズムを取り戻していきましょう。保護者の方々や地域の方々、本校の教育活動がまた始まります。2学期もよろしくお願いします。
2学期 楽しみに待っています
夏休みも残すところ、わずかとなりました。あらきっ子のみなさんは、体調を崩すことなく元気に過ごしているでしょうか。新木小学校の教職員一同、9月にまた会えることを楽しみに、2学期の準備を進めております。
夏休み親子料理教室
26日(月)に「夏休み親子料理教室」を行いました。
事前に希望した子どもたちや保護者の方、約30人が家庭科室に集まり、本校の栄養教諭の指導のもと、楽しい1日を過ごしました。是非、ご家庭でも作ってみてくださいね。
夏季休業中の職員研修
22日(木)に校内職員研修会を行いました。
この日は「体育実技研修」でした。本校の職員を講師として、職員全体で研修しました。校内研究教科が「体育」ですので、マット運動遊びを中心として、2学期以降の体育学習に活かせる内容を学びました。
そよかぜルームの紹介
本校には「そよかぜルーム」という部屋があります。教室での学習や生活に困り感のある子どもたちのための場です。気持ちを安定させたり、基礎学力を補充したり、基本的生活習慣の改善などのための相談や指導を行っています。
現在は、職員室横の相談室(あおぞらルーム)を借りて、担当職員が子どもたちと関わっていますが、この夏休みに、そよかぜルームに「エアコン」が設置されました。2学期以降は相談室と部屋を分けて運営していこうと考えています。