学校からのお知らせ
雲一つない朝
12月19日、今学期の登校も今日を含めて3日間となりました。今朝の新木野は、-0.7℃の寒いスタートとなりました。雲一つない朝焼けがとてもきれいに見えました。陽が射してくると暖かさがじんわりと染み込んできます。子供達は、朝から元気に校庭で体を動かしていました。

雲一つない朝

霜が降りていました

薄氷が張っていました

元気に挨拶をして登校

今朝は、陸上部は記録会とレク

サッカーを羨ましそうに見ていました

昇降口にも暖かな日差し

元気な顔が見えました

二年生もまだまばらの登校

三年生もまたまだ少ない人数

吹奏楽部は、熱気でやるき十分

筑波山もきれいに見えていました
続きは ↓ ↓ ↓ より
雲一つない朝
霜が降りていました
薄氷が張っていました
元気に挨拶をして登校
今朝は、陸上部は記録会とレク
サッカーを羨ましそうに見ていました
昇降口にも暖かな日差し
元気な顔が見えました
二年生もまだまばらの登校
三年生もまたまだ少ない人数
吹奏楽部は、熱気でやるき十分
筑波山もきれいに見えていました
続きは ↓ ↓ ↓ より
中庭は、三年生がサッカーと縄跳び
陸上部が今日は、バスケットコートでレク
隣にもコートがかいてありました
記録会のスタート前
たまには、レクも楽しいね
寒さにも負けない陸上部
こちらは、ミニサッカーを楽しんでいました
なかなか上手です
三年生も中庭でボール蹴り
名前が「幸」と「福」の二人(二羽)
トムとジェリーもむしゃむしゃ
富士山は、今日も雪の洋服をしっかりと纏っていました
あびっ子クラブ脇の紅葉もあと数日かな?
一日が始まりました!
今日の一コマ~昼休み・下校~
冬晴れを子ども達は、めいっぱい楽しんでいました。最高気温が12℃を超え、穏やかで暖かな1日となりました。
【昼休み】











続きは ↓ ↓ ↓ より
【昼休み】
続きは ↓ ↓ ↓ より
【4年生 タグラグビー作戦タイム】
【下校】
一日が終わりました!
今日の給食~6年1組~
今日の献立は,「ごはん,きゃべつときゅうりのあえもの,根菜汁,アーモンド,バナナ」です。


今日は6年1組の給食準備です。
このあと,お楽しみ会がどうやらあるようです。
今日は6年1組の給食準備です。
このあと,お楽しみ会がどうやらあるようです。
授業~6年生・3年生~
今日は、俳人の中山世一先生より俳句の基礎基本を教えていただきました。3年2組の子ども達は、先生の話に目をキラキラさせながら聞き入っていました。後半の俳句作りでは、短時間に何句も作る子ども達に驚くとともに、今までの取り組みの成果を見ていただきました。素敵な作品が多くできました。冬休み明けの校内コンクールや校外のコンクールに応募できればと思います。
【6年生 ソフトバレーボール】


【俳句の授業】









中山先生素敵な俳句作りを教えてくださり
ありがとうございました!
【6年生 ソフトバレーボール】
【俳句の授業】
中山先生素敵な俳句作りを教えてくださり
ありがとうございました!
冬休みまであとわずか!
12月18日(火)今朝は、とっても空気が澄んでいて日に日に冬らしくなってきました。4階からは、この冬一番の富士山が顔を出していました。

きれいに澄んだ空

挨拶運動も終盤

冬場の朝の影は長~いね

水たまりがまだ残っていました

楽しそうにさくらの径

間もなく昇降口

友だちを待っているのかな?

朝陽の入った昇降口もちょっと眩しい

一年生も次々に

吹奏楽部は、あわんとりに向けて練習

筑波山がきれいに見えていました!
続きは ↓ ↓ ↓ より
きれいに澄んだ空
挨拶運動も終盤
冬場の朝の影は長~いね
水たまりがまだ残っていました
楽しそうにさくらの径
間もなく昇降口
友だちを待っているのかな?
朝陽の入った昇降口もちょっと眩しい
一年生も次々に
吹奏楽部は、あわんとりに向けて練習
筑波山がきれいに見えていました!
続きは ↓ ↓ ↓ より
北側の空もとってもクリア
陸上部は、6連覇に向けて真剣さが増す!
中庭は、サッカーで楽しむ
縄跳び練習
みんなが集まってきました!
二重跳びが見事でした
体育館脇の落ち葉掃除をありがとう!
けやきの木の下も・・・thank you! いつもありがとう!
陸上部の走り
トムとジェリーに餌を!
今朝は、富士山がとってもきれいでした!
一日が始まりました!