令和6年度の給食

今日の給食

6月14日の給食

【牛乳・麦ごはん・いわしのカリカリフライ・切り干し大根ののり和え・かぶのみそ汁・ひとくち牛乳プリン】
<給食メモ>

 明日は千葉県の151歳の誕生日です。なので今日は、千葉の食材をたくさん使った給食にしました。ごはんは我孫子産のコシヒカリ、いわしは千葉県でよく獲れる魚です。みそ汁には、千葉県産のかぶや小松菜をたっぷり入れて作りました。千葉県は、お米も魚も野菜もとれる素晴らしいところです。千葉の恵みに感謝していただきましょう。

 
本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、かぶ、小松菜、いわし、のり

 

6月13日の給食

【牛乳・冷やし中華うどん・金平ごぼう・冷凍りんご】
<給食メモ>

 冷やし中華は中華麺を使っていますが、実は日本生まれの料理です。宮城県仙台市のラーメン屋さんが、夏になると熱々のラーメンが売れなくなるので、「夏にも売れる麺」ということで思いついた料理だそうです。給食でも、麺や野菜をしっかり冷まして作ります。今日は中華麺ではなく、うどんで作りました。

 

本日の千葉県産食材:牛乳

 

6月12日の給食

【牛乳・五穀ごはん・豚肉と大豆の甘辛煮・かまぼこのすまし汁・小玉すいか】
<給食メモ>

 今日の五穀ごはんには、白米のほかに大麦やもちきび・もちあわ・ごま・アマランサスという5つの穀物が入っています。アマランサスには、南アフリカの先住民族が栽培していた穀物といわれています。五穀ごはんは、白ごはんに比べてカルシウムや食物繊維を多くとることができます。よく噛んで食べましょう。

 
本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、じゃがいも

 

6月11日の給食

【牛乳・麻婆豆腐丼・きのこともやしの中華和え・小魚アーモンド・甘夏みかん】
<給食メモ>

 麻婆豆腐は、中国の四川省で生まれた料理です。四川料理の特徴は、辛いものが多いところです。四川省は冬の寒さが厳しいので、体を温めるためだといわれています。麻婆豆腐に使う豆板醤という調味料は、空豆から作られるみそで、唐辛子やごま油が入っています。給食では、辛いものが苦手な人でも食べられるように、甘めに作っています。

 
本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳

 

6月10日の給食

【牛乳・麦ごはん・カミカミかき揚げ・ひじきのサラダ・長いものみそ汁・きなこナッツ】
<給食メモ>

 今日は、ごぼうがたくさん入ったカミカミかき揚げです。かき揚げの名前の由来をしっていますか? かき揚げに使われている野菜や小魚などの具と、小麦粉を溶いた衣をひっかくようにかき集めてまとめ、それを油で揚げるので、「かき揚げ」と呼ばれているそうです。食物繊維たっぷりのごぼうが入ったかき揚げです。よく噛んで食べましょう。

 
本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、キャベツ

 

6月7日の給食

【牛乳・ソース焼きそば・枝豆サラダ・トマこめケーキ】
<給食メモ>

 今日のケーキはトマこめケーキです。名前の通り、トマトと米粉を使ったケーキです。我孫子市には、トマトを作っている農家がたくさんあります。今日は10キロの我孫子産トマトを使って作りました。トマトは砂糖をまぶして漬けてから生地を混ぜることで、苦手な人でも食べやすい味になっています。

 
本日の我孫子産食材:米粉、たまねぎ、キャベツ、きゅうり、トマト

本日の千葉県産食材:牛乳

 

6月6日の給食

【牛乳・メキシカンライス・白身魚の豆マヨソース焼き・小松菜のトマトスープ・冷凍みかん】
<給食メモ>

 メキシカンライスは、スパニッシュライスと呼ばれることもあります。メキシコ料理に欠かせない料理です。タコスなどのサイドに添えたり、ブリトーの具にしたりする料理です。本場のメキシカンライスは、メキシコ料理でよく使われるピリ辛のサルサソースが決め手になります。給食では、トマトソースで味付けをして、食べやすい辛さにしてあります。

 
本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、

 

6月5日の給食

【牛乳・麦ごはん・プルコギ・きゅうりキムチ・とうふとチンゲンサイのスープ・バナナ】
<給食メモ>

 スープに使われているチンゲンサイは、日本で一番多く使われている中国野菜です。葉の緑色が濃く、大きな一株だとビタミンA・Cが、1日で必要な量の半分以上がとれます。カルシウムや鉄分もたくさん含まれていて、栄養たっぷり野野菜です。買い物に行ったら野菜コーナーを眺めて、チンゲンサイを探してみましょう。

 
本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳

 

6月4日の給食

【牛乳・するめ入り混ぜごはん・ししゃもの唐揚げ・もやしの和風サラダ・いもっこ汁・オレンジ】
<給食メモ>

 6月4日~10日までの1週間は「歯と口の健康週間」です。よく噛んで食べることは、むし歯予防にとても大切です。また、歯を丈夫にし、あごも発達させます。そして脳が刺激されるので、頭の働きもよくなります。普段の食事は、一口何回噛んでいますか? 噛む習慣が身につくように、一口30回を目安によく噛んで食べてみましょう。

 
本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳

 

6月3日の給食

【牛乳・セルフオムライス・照り焼きチキン・キャベツとコーンのスープ・ハニーピーナッツ】
<給食メモ>

 ピーナッツは「落花生」とも呼ばれます。落花生は、黄色くて可愛らしい花を咲かせますが、朝咲いて、昼には萎むほど短い間しか咲きません。落花生という名前は「花が枯れて落ちた後に、地面で実をつける」という特殊な育ち方をすることに由来しています。日本でできる70%が千葉県で作られるピーナッツ。1粒でも食べてみてください。

 
本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、キャベツ

 
 

5月31日の給食

【牛乳・麦ごはん・イカとカシューナッツの炒め物・キャベツと豆腐のスープ・フルーツポンチ】
<給食メモ>

 いかは海に住む動物で、運動神経がとてもいいそうです。なぜなら、体のほとんどが筋肉でできているからです。また、大きな目を持っているので、自分の体の周りで見えないところがないというほど、いろいろなものを見る力が優れています。種類も多く、世界に500種類もいます。今日のいかはアカイカという種類です。

 
本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、たまねぎ

 

5月30日の給食

【牛乳・麦ごはん・レバーと根菜のカミカミ和え・にら玉汁・果汁グミ(青りんご)】
<給食メモ>

 麦ごはんは、大麦や雑穀を入れて作ったごはんです。日本では以前は白いごはんを食べるのはお祝いの時だけ、普段は麦ご飯を食べる生活を送っていました。なので日本では、押しつぶして火が通りやすくなるように加工された押し麦が作られています。日本史上の人物では、徳川家康や昭和天皇が麦ごはんを主食として食べ続けていたそうです。

 
本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん、たまご

 

5月29日の給食

【牛乳・ターメリックライス・ふわふわキーマカレー・マカロニサラダ・小魚アーモンド・メロン】
<給食メモ>

 今日はふわふわキーマカレーです。ふわふわの正体は豆腐です。豆腐は約2000年前に中国で作られたのが最初だといわれています。「腐」という字は日本語では「くさる」という意味ですが、中国では「柔らかく弾力があるもの」を意味するそうです。豆腐の原料の大豆はたんぱく質が多い食材なので、昔の人は肉や魚の代わりに食べていました。

 
本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、たまねぎ、にんじん

 

5月28日の給食

【牛乳・ジャージャー麺・じゃがいもともやしのサラダ・チュロス】
<給食メモ>

 ジャージャー麺は中国の家庭料理の1つであり、香港・台湾・韓国の外食料理です。豚のひき肉や細かく切った野菜をテンメンジャンで炒めて作った「ジャージャン」とよばれる肉みそを麺の上にのせた料理です。好みで千切りのきゅうりや細切りのネギ、北京では大豆などをのせて食べます。

 

本日の千葉県産食材:牛乳、たまねぎ

 

5月27日の給食

【牛乳・麦ごはん・さばのみそ煮・茎わかめのきんぴら・けんちん汁・甘夏みかん】
<給食メモ>

 和食の汁物には基本的に「だし」が使われています。だしは日本独特のもので、日本料理には欠かせないものです。だしにはいくつか種類があり、かつお節や昆布,いりこ、干し椎茸などがあります。その中でも今日は、昆布とかつお節を使いました。「うま味」は日本人が誇るべき和食文化です。ぜひ「うま味」を味わえるようになりましょう。

 
本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、里いも、にんじん

 

5月24日の給食

【牛乳・麦ごはん・豚肉のしょうが炒め・水菜とじゃこのサラダ・トマトと卵のスープ・冷凍みかん】
<給食メモ>

 みなさんは大きいトマトとミニトマトではどちらが好きですか? ヨーロッパでは「トマトが赤くなると医者が青くなる」といわれています。これは、お医者さんがいらないくらい、栄養がある食べ物だと考えられているからです。体の中に入るとビタミンAに変わるカロテンや食物せんいが多い野菜です。今日は大きなトマトでスープを作りました。

 
本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、たまご、にんじん

 

5月23日の給食

【牛乳・春キャベツのペペロンチーノ・大豆とさつまいものサラダ・手作りアップルパイ】
<給食メモ>

 キャベツは世界で最も古い野菜の1つといわれています。日本でも、大根の次に収穫量が多い野菜です。春キャベツ、夏秋キャベツ、冬キャベツと季節によってそれぞれ歯ごたえや味にちがいがあるのが特徴です。春キャベツは葉の巻きが柔らかく、独特の香りや歯ごたえが楽しめます。今日はスパゲティにたっぷり使いました。

 

本日の千葉県産食材:牛乳、キャベツ、たまねぎ、にんじん

 

5月22日の給食

【牛乳・麦ごはん・豚肉と野菜のうま煮・豆腐とえのきのすまし汁・バナナ】
<給食メモ>

 わかめは北海道から九州までの全国の沿岸で取れます。日本では、縄文時代の昔から食べられていて、酢の物やみそ汁、すまし汁などに入れて食べることが多いです。わかめが一番取れるのは春ですが、1年中出回っています。それは、保存するために塩漬けにしているからで、食べるときによく水で洗って塩抜きしてから食べます。

 
本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、たまねぎ、だいこん、にんじん

 

5月21日の給食

【牛乳・鶏たまごはん・ししゃもの磯辺揚げ・小松菜と油揚げの煮浸し・たぬき汁・河内晩柑】
<給食メモ>

 たぬき汁はあまり聞いたことのない料理ですよね。昔、肉をほとんど食べない寺院で、たぬきの肉のかわりに食感が似たこんにゃくを使って料理を作っていたそうです。たぬき汁とは、このたぬきの肉がこんにゃくに化けたことに由来します。昔は、肉の臭みを取るためにみそで味付けをしていたそうです。今日は野菜もたっぷり入れて作りました。

 
本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳

 

5月17日の給食

【牛乳・カツカレーライス・こんにゃく海藻サラダ・グレープフルーツ】
<給食メモ>

 今日の給食は、運動会応援献立です。毎日、練習を頑張ってきましたね。いよいよ明日は運動会。応援の気持ちを込めて、今日は「勝つカレー」にしました。とんかつは、運動するために大事な筋肉を作るたんぱく質がたくさん含まれている豚肉で作っています。運動会本番は、必ず朝ごはんを食べてきてくださいね。そして、練習の成果を発揮しましょう!

 
本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、たまねぎ、キャベツ