校長室から
葛南大会が始まりました!
部活動壮行会が終わり、いよいよ葛南大会が始まりました。
【葛南剣道大会】
葛南大会の先陣を切って行われたのが剣道。 男子団体戦・女子団体戦ともに準優勝で県大会 出場! |
|
男子個人戦も優勝し、個人戦でも県大会出場! | |
【 葛南陸上競技大会】
当日は雨が心配されましたが、途中陽のさす時間 もあり、例年に比べて涼しい環境で大会が開催さ れました。 |
|
3年生の多くが自己ベストを更新したようです。 県大会にも多数出場!
また、ソフトボール部、男子バスケットボール部 は1回戦を突破!今週末の土曜日には多くの部活動 の葛南大会が行われます。 可能な限りの応援よろしくお願いします。 |
|
月曜日は2年生の歌声交換会。 2年生となって初めての大きな学年行事。 自然体験学習が9月に延期になったため、クラスの 絆を発揮する初めての場となりました。 どのクラスも十分な練習は出来ませんでしたが、素 晴らしい発表でした。 明日は1年生の交換会です! |
部活動壮行会がありました!
先週部活動壮行会がありました。本来ならば全校生徒が体育館に集まって、エールを送るところですが、今年度は1・2年生は教室でリモートでエールを送りました。
部活動壮行会 3年生入場
いよいよ3年生の最後の夏がやってきます。 運動部も文化部も、思い出に残る大会・コンクール 発表会になることを願っています。 |
|
部活動壮行会が始まりました!
1・2年生は教室で中継を見ています。 各部活動共に、最後の大会・コンクール・発表会に 向けた決意を堂々と発表していました。 |
|
|
2年生初めての行事の運営。
応援団が組織され、3年生にエールを送りました。 2学期からは部活動・委員会のバトンが3年生から 受け取ります。初めての行事の運営、立派に出来ま した。 |
続いて、体育祭の色決め集会がありました。
今年の体育祭も例年通りにはいきませんが、できる 限りを尽くします。 色が決まって、体育祭の準備が始まりました。
放課後は3年生の卒業写真(部活動)の撮影があり ました。 |
|
3年生の歌声交換会・CG作戦がありました
3年生の歌声交換会がありました。また、CG作戦(クリーングリーン作戦)を行いました。
マスクをしたり距離をとったりと十分な練習 は出来ませんでしたが、どのクラスも絆を深 め、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。 |
|
|
CG作戦を行いました。 CG作戦とはクリーングリーン作戦の意味。 朝の時間を使って環境整備を行うボランティア活動 です。今回は3年生。この時期の除草作業は清掃時間 だけでは足りません。本当に助かりました! 3年生の皆さん。ありがとうございました!
次回は2年生。 |
|
|
到達度テストがありました
今日6月17日(木)は到達度テスト1日目です。
1学期到達度テストが始まりました。 | |
今日は3教科の実施 全力を出し切れることを願っています。 |
|
先週は校内研がありました。
|
|
講師の先生をお招きして、授業や学習指導要領につ いて学びました。 |
|
教育実習生が5月の下旬から来ていました。 精錬授業で実習の総まとめ! |
|
明日を担うフレッシュな先生たちから学ぶことも多 かったです。
|
進路保護者会がありました!
今日は第1回進路保護者会をリモートで行いました。
学年主任の話 自分の適性や、進学のためのたくさんの要素を一つ 一つ検討し、生徒の意見を大切にしながらも、保 護者がしっかりと関わってほしいというお話をしま した。 |
|
進路指導主任の話
1学期や夏休みにやるべき進路指導について ・学校説明会の参加について ・公立高校や私立高校の受験のシステムについて ・今後の進路スケジュール等 |
|
各教室では、リモートで話を聞きます。 | |
スライドを使って、説明しました。 | |
2年生数学 連立方程式 加減法を用いて、連立方程式を解くにはどうすれば 良いか
|
|
かけたり・わったりして、絶対値を合わせ解いて いきます。
2X-3y=-7 ① ①×3 3X+2y=-4 ② ②×2 Xを消去して解いていきます。 |