校長室から
到達度テストがありました!
今日・明日と、1・2年生は到達度テスト、3年生は実力テストが行われます。校庭の景色も銀杏の葉が色づきはじめ、木々も冬の準備に入りました。
今日から1・2年生は到達度テスト、3年生 は実力テストが始まりました。テストが終わ ると2021年も終わりに近づきます。 一つ一つ大切に問題を解いて、力を発揮し てほしいです! |
|
歌声コンクールがありました!
11月12日(金)、歌声コンクールが行われました。取組期間は1ヶ月半。短い間でしたが、どのクラスも素晴らしい演奏でした。また、子供議会がありました。
柏市民文化会館で、歌声コンクールを行 いました。今年は緊急事態宣言の延長の影響 で、取組期間は1ヶ月半・・短い練習でした が、どのクラスも工夫を凝らし、感染対策を 行いながら取り組みました。 特に3年生は最後のコンクール。本当に素 晴らしい演奏でした。 |
|
|
11月9日(火)、我孫子市の子供議会が開催されました。 我孫子中学校からは2年生の代表生徒2名が参加。 ・我孫子市のコロナ対策について ・再生可能エネルギーを利用した施設について 質問や提案をしました。 とても素晴らしい内容でした!! |
体育祭がありました!
先週やっと体育祭が出来ました。
3回延期となり、生徒たちのモチベーションが続くか心配でしたが、当日は活気あふれる取組となりました。
1回目はコロナで延期 2・3回目は雨で延期・・ やっと体育祭が出来ました! 「人間万事塞翁が馬」 3回の延期には意味があったと思います。 それを生徒たちは証明してくれました。 |
|
徒競走から始まった競技。 この日を楽しみにしていました! 競技中の応援も予行とは比べものになら ない盛り上がり! |
|
応援合戦が始まりました。 夏休みから取り組んだ応援練習は途中 中断し、それでも気持ちが途切れること なく応援団は頑張りました! 当日はどの団も本当に素晴らしい演技 でした! |
|
得点板の下には美術部がそれぞれの団の 絵を描いてくれました!
こうして、例年とは規模や内容が縮小さ れましたが、思い出に残る素晴らしい体 育祭が終わりました。 |
|
先週はCG作戦(クリーン・グリーン作 戦)もありました。落ち葉の季節にボラン ティアで朝清掃をします。
こうした取組が我孫子中を支えています。 |
大掃除がありました!
7月19日、午前中は体育祭の色別集会を色事ごとに3部に分けて体育館で行い、午後は大掃除を行いました。
また、東葛駅伝に向けた結団式も行いました。
東葛駅伝に向けた結団式を行いました。
東葛駅伝は昨年度は中止となったため、 今年度が74回大会となり、松戸ー野田間を10区間 で争う、歴史と伝統ある大会です。 駅伝部だけでなく、全校から呼びかけ、たくさん のチーム我孫子が集まってくれました。 |
|
明日は終業式。1学期も後2日。 今日は大掃除を行いました。 |
1年生歌声交換会がありました!
1年生の歌声交換会がありました。
1年生の歌声交換会がありました。
緊張した様子でしたが、満足できる歌声を演奏で きたようです。 また、クラスの絆をたくさん感じた交換会でした。 |
|
明日からの土日は葛南大会本番! 来週は大掃除、終業式。 そして夏休み・オリンピックが始まります。
|
|
有意義な夏を迎えてほしいです。 |
|