校長室から

校長室から

授業参観・大会結果

2月8日(土)県新人駅伝大会が、柏の葉運動公園で行われ、男子優勝、女子準優勝という素晴らしい成績でした。

男女バレー部、卓球部も大活躍です!

授業参観も引き続き行いました。

 各地区の予選を勝ち抜いた72校が千葉県中から

集まり、県新人駅伝大会が行われました。

女子はみんなで力を合わせて順位を上げていき

最終5区で先頭の小金南中を追いかけましたが

惜しくも届かず準優勝。

 

準優勝は我孫子中学校初の快挙です!

 
 

 今年の12月は男女そろっての全国大会も夢ではあ

りません!

 男子駅伝の部

1区からトップを走り、最後は2位の白山中を大きく

引き離して優勝!

 

大会新記録!

 
 

 今年のチームも先輩たちの姿を追いかけて成長して

きました。そして新記録!先輩たちを超えた瞬間で

す。今年こそは悲願の全国制覇に向けて、走り出し

た駅伝部。

また

卓球部女子は県大会Bチームの部で優勝

葛南1年生バレーボール大会では男女で優勝し、県

大会へ出場します!

応援よろしくお願いいたします!

 1年生数学 伊関先生の授業

立体の展開図はどのように書き表したら良いのだろう

 

始めに直方体の展開図を使って、立体にしたときに

重なる点を確認しました。

 
 

 次に円柱の展開図について書き表していきました。

 

次に、四角錐と円錐の展開図を考えて、ノートに書

き表していきました。

 1年生理科 鈴木竜先生の授業

地層をつくる岩石

地層の中で固まった岩石(堆積岩)について

特徴を学びました。

土砂が海底で堆積した岩石と、火山灰や生物の死骸

が堆積して出来た岩石があることも学びました。

 
 

 学んだことを基にして観察!

 

堆積岩の標本を使って実物の岩石を観察しました。

土砂の粒の大きさで名前が変わることや、石灰岩に

塩酸をかけて二酸化炭素が発生する実験も行いました。

小中一貫の日、我孫子市教育奨励賞表彰式がありました

 先週小中一貫の日がありました。これは、小学生が中学校に入学するときに様々な不安を抱えて入学するのを、少しでも解消してスムーズな中学校生活が送れるようにと取り組んでいるものです。当日は9教科の授業と部活動見学を行いました。

 又、昨日我孫子市教育奨励賞授賞式が行われました。この1年間、部活動、文化活動、教育活動で素晴らしい功績をあげた生徒や先生に贈られます。改めて我孫子中学校の生徒の素晴らしさを実感しました。

 小中一貫の日がありました。

第二小学校、第三小学校、高野山小学校の六年生

児童が我孫子中学校に集まりました。

 

体育館で初めの会。

 
 

 司会進行を高野山小学校が務めました。

しっかりした運営に驚きました。

小学校では最高学年として下級生をリードしている

様子が分かります!

 授業は個別・いずみ・9教科の授業を展開しました。

 

数学ではipadの授業を体験!

あっという間に使いこなしている児童も多かったです!

 
   
   
   授業への不安が楽しさに変わったら嬉しいです。

 体験授業の後は部活動見学。

 

興味津々で見学!

先輩も張り切っていました!

 
 

 終わりの会は二小が担当。

こちらもしっかりとした運営に驚きました。

 

4月の入学を楽しみに待っています!

 令和元年度 我孫子市小中学校教育奨励賞授賞式

 

男子駅伝部、女子陸上部リレーチーム、女子共通

100mH

女子テニス部、陸上部男子200m、男子体操、

明るい選挙啓発ポスター

での表彰です!

 
   
   
   

 受賞者全員で記念撮影

その後、我孫子中だけで記念撮影!

授業参観

先週から授業参観開始しました。

3年生道徳 甲高先生の授業「5万回斬られた男」

 

役者の福本清三さん・・切られ役にこだわり、

生涯をかけて斬られ役に徹した福本さんの生涯に

ついて考えました。

・斬られ役に徹したこと

・何の役でも一生懸命生きる

・脇役という人生もあること等

たくさんの意見が出ました。

 

3年生のこれからの人生に大切な価値観です。

いずみ学級 英語 吉田先生の授業

ALTの先生との授業

have + 過去分詞

1 ずっとやっていて今もやっている(継続)

2 今までやったことがある(経験)

3 ずっとやっていて今終わったところ(完了)

VTRを使って楽しく導入

今日の課題は現在完了

どのくらいの期間やってきたのだろう?

みんなで考え回答していました。

How long have you swim ?

               for tow years.等

楽しく学びました。

葛南新人駅伝大会 三冠達成!

 昨日1月23日(木)、葛南新人駅伝大会がありました。我孫子中学校は、1年の部、女子の部、選手権の部のすべての競技で優勝し、三冠を達成しました。女子は銚子駅伝に続いて連続優勝です!

 2月に行われる県新人駅伝大会は男女そろってアベック優勝の期待も十分にあります。

柏の葉運動公園で葛南新人駅伝競走大会が行われ

ました。

 

始めにスタートしたのは男子ロードレースの部

続いて、女子駅伝の部と1年生駅伝の部が

同時スタート

女子はスタートから先頭集団につけ

3区でついにトップ湖北中をとらえます!

 

行け! 我孫子中

1年と女子の部が最終区に入りました。

最初に戻ってきたのは我孫子中男子

1年生の部は3位→2位と順調に順位を上げてトップ

との差を縮めます。

 

ついにアンカーで逆転

そのままゴール!

1つめの優勝!

続いて白山中1年

3番目に入ってきたのは我孫子中女子!

もちろん女子のトップです。

4区からトップを独走し、ゴール!

 

2つめの優勝!

12時30分 選手権の部スタート

1区はほぼダンゴ、2区で逆転

2区・3区はトップ争い

4区から抜け出し、後続との距離を離します。

 

みんなの気持ちを襷に込めて

ファイト! 我孫子中

ゴール!

本日3つ目の優勝!

 

先輩たちが残してくれた偉大な記録を目指して

新チームが走り出しました。

ロードレースの部や、1年生・女子・選手権の部

のBチームも本当に早かった。

 

試合が終わって記念写真。

たくさんの賞をいただきました!

 

次は県新人駅伝大会!

応援よろしくお願いします!

新入生保護者会がありました

1月17日(金)新入生保護者会がありました。5時間目は授業参観。たくさんの方々に来ていただきました。ありがとうございました。

 新入生保護者会がありました。

 

保護者会前の5時間目には、授業参観を行いました。

その中で、3年生の2クラスで、タブレットを使っ

た授業を展開しました。

 1人1台タブレットを使った授業を市長さん、副市

長さん、教育長さん、教育委員会の方々も参観され

ました。

 

与えられた課題を調べて、プレゼンシートを作り、

全員が発表していました。

 新入生保護者会

始めに校長からの話

次に教務主任の泉先生から教育課程の説明がありま

した。

 

 次に生徒指導主任の目出先生から、1日の学校生活

の流れをビデオで紹介し、服装について説明があり

ました。

 

モデルは生徒会の生徒が引き受けてくれました。

銚子駅伝女子優勝!男子5位入賞!

 1月12日(日)銚子半島一周駅伝競走大会がありました。男子2チーム、女子1チームが参加しました。女子は見事優勝!男子は新チームとして参加して、Aチーム5位、Bチーム21と大健闘しました。

 銚子半島一周駅伝大会は東葛駅伝と同じくらい

歴史と伝統のある大会です。今年で71回を迎え

ました。

 

チームによっては3年生も参加しますが、我孫子

中学校は1・2年生の新チームで参加しました。

 11時30分 銚子市役所前をスタート

 

地球の見える丘公園 → 犬吠埼灯台 →

弓ヶ浜 を通って銚子市役所まで帰ってきます。

 男子は湖北台中学校が大会新記録で優勝!

 

2位以下は混戦で我孫子中学校Aチームは5位入賞!

新チームでの参加ですので、素晴らしい成績です。

Bチームも21位と大健闘!

 

女子は初優勝!

みんなの力を襷につなぎました!

 
   
   
 

 閉会式の様子

 

区間賞

男子 4区 米田さん

女子 3区 倉橋さん  6区 鈴木綾乃さん 

 

豪華な賞品

 

   

新年明けましておめでとうございます

 2020年が始まりました。新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

2020年はオリンピックイヤーです。世界中の人が日本にやってきます。生徒たちにとっても生涯忘れることのできない1年になるでしょう。我孫子中がますます発展し、生徒が生き生きと過ごせるよう願っています。

クリスマスが終わり、お正月の飾り付け。

 

松岡先生ありがとうございます。

3学期始業式

養護教諭の羽根茜先生とALTの田中ビッキー先生

が着任されました。

昨日1年生は百人一首大会を行いました。

男子の部女子の部に分かれて新春の日本文化を楽し

みました。

読み手も生徒が行いました。

太鼓に合わせて読み手が読んでいきます。

 

中には上の句で札を取る生徒も多く、来年が楽しみ

です!

2学期が終わりました

12月23日(月)2学期が終わりました。体育祭に始まり、東葛駅伝大会、各部活動の大会やコンクール、発表会の大活躍、中でも駅伝部の全国大会2位は我孫子中学校の生徒たちに大きな自信と誇りを与えてくれました。また、歌声コンクールではどのクラスも一致団結して、大きく成長しました。3学期もさらなる成長を目指して頑張ります!

2年生レク大会

縄跳び大会

 

どのクラスも楽しそうに小春日和のレクを楽しみ

ました。

  1年生の縄跳び大会。

 

雨模様でしたので体育館で実施。

個人種目をみんなで応援しています!

 

最後はみんなでジャンプ!

 合唱部のクリスマスコンサート

 

クリスマスにちなんだ曲や、Nコン課題曲を中心に

演奏しました。

 第2部は ミュージカル 白雪姫

 

毒を食べた白雪姫

最後はドクターXの手術により助かりました。

脚本や演出すべてを生徒が考えました。

とっても楽しいコンサートでした。

 吹奏楽部のコンサートも行われました。

 

クリスマスソングや全体演奏が第1部。

1人1人の音色が作り出す演奏は吹奏楽の醍醐味。

 第2部はパート別の演奏。

 

これはマリンバグループによる「ぐるぐるマリンバ」

楽しい演奏が続きます。

 相談室の前には松岡先生が毎年素敵な飾り付けを

してくれます。

 終業式

 

初めは表彰集会。

今回も多くの生徒の表彰がありました。

まさに「天下の我孫子中!」

 

 次に、長崎派遣の報告です。

夏休みに代表生徒が長崎の平和記念式典に参加しま

した。

 

「この悲劇を二度と繰り返してはいけない。」

強いメッセージが全校生徒に届きました。

 

 次に「2学期を振り返って」

 

どの学年の代表生徒も充実した学校生活を発表し

ていました。

 校長式辞では、新年の目標について話しました。

 

大きな夢と、その夢を達成させるための「毎日取り

組む小さな目標」について話しました。

 最後は校歌斉唱

 

良いお年をお迎えください。

上村さん 日本記録樹立!

 10月26・27日に、千葉県国際総合水泳場で「第24回千葉県秋季水泳競技大会」が開催されました。そこで記録された3年生上村温さんの400m自由形4分17秒30が日本知的障害者水泳連盟の日本記録(短水路)として公認されました。

 また、12月8日に横浜国際プールで開催された「第9回日本スイミングクラブ協会 全国知的障害者水泳競技大会」では、50m、100m、200m自由形で優勝し、最優秀選手賞を受賞しました。

 2020年3月6日から8日には、静岡県富士水泳場で「2020パラ水泳春季記録会 兼2020日本代表選考戦」が開催され、上村さんはTOKYO2020パラリンピック水泳競技の代表戦(100m自由形によるタイムトライアル)への出場資格を有しており、200m(S14クラス)での選考戦出場も目指して(個人種目は、午前中の記録会で選考戦基準タイムをクリアした選手のみが、午後の選考戦に出場できます)、泳ぎ込みを続けているそうです。大人に交じっての TOKYO2020出場は困難を極めますが、諦めず最後まで頑張ってほしいと思います!

日本記録を更新し、

TOKYO 2020パラリンピック出場を目指す

上村さん。

我孫子プライドで頑張れ!

我孫子中区合同お楽しみ会、駅伝報告会がありました

 12月17日(火)我孫子中区の合同お楽しみ会がありました。お楽しみ会に向けて個別学級の生徒たちは、準備や運営に大活躍でした。また、日曜日に行われた全国駅伝大会の報告会もありました。

 明日のお楽しみ会の準備をする個別学級の生徒

たち。

  今年度から市内合同運動会がなくなりました。

そこで、体育館で運動会の要素を入れて合同お楽し

み会を計画しました。

 初めの種目はボール運び。二本の棒を使ってボー

ルを挟み、コーンを回ってきます。

中学生が指示を出して進めています。

 競技でも中学生が小学生をリードして楽しみまし

た。

  次は猛獣狩りゲーム!

 第三小学校の皆さんが中心となって進めました。

出てきた猛獣の文字数で集まります。

 

ライオンだったら4文字、4人グループを作ります。

次に自己紹介!みんな仲良くなりました。

  次は玉入れです。学年ごとに行いました。

玉を数えたり、準備したりする中学生!

 

大活躍!小学校の先生方にお褒めの言葉をたくさ

んいただきました!

個別学級の皆さんのおかげで大成功!

  帰りの会に時間を利用して、全国駅伝大会の報告

会を行いました。監督の樋口先生のお話や、選手1人

1人からのお話がありました。

 全国2位!

ご苦労様でした!

全国駅伝大会2位!

12月15日(日)全国駅伝大会が滋賀県野洲市で行われました。我孫子中学校は1人1人の力をつないで、見事2位に入賞しました!

 11時15分 スタート

 

1区は全国選手が集まる激戦区

1区を任されたのは石島さん。

集団にしっかりついて2区へ!

集団が少し縦へと伸びてきました。

 2区 一気に前へ

 

順位を押し上げます!

昨年はけがで走ることのできなかった二井さん

今年にかける思い間人一倍です!

2位集団が見えてきました。

 3区 山口さん

 

ここで一気に2位集団に追いつき、先頭を追います!

区間賞の大活躍!

 4区 秋山さん

 

ここで2位集団を引っ張ります。

依然先頭と2位の学校が飛ばしています。

しかし背中が少しずつ大きくなってきました!

 5区 大迫さん

 

2位の学校を捉えます。

単独2位に躍り出ました。

 アンカーは柳澤さん

 

今までもアンカーを務めてきました。

その経験を生かして。一気にトップとの差を詰めて

ついに併走!ラスト500mでトップへ!

しかし相手も負けじとデットヒート。

競技場勝負で惜敗。

しかし全国2位は本当に素晴らしい成績です!

選手の皆さん、監督・指導していただいた先生方

応援に駆けつけてくれたサポートメンバー

保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうござい

ました。

期末保護者会がありました

今日12月10日(火)期末保護者会がありました。保護者会の前に先日の歌声コンクーツで最優秀賞になった3年1組の発表と、駅伝部からの全国大会に向けての抱負と感謝の言葉を伝えました。

 今週末に行われる全国大会に向けて、主将の秋山

さんから抱負がありました。

また、全国駅伝のために、保護者の皆様にたくさん

の協力をいただき、感謝を伝えました。

 先日の歌声コンクールで優優秀賞の3年1組

「なづけられた葉」

曲紹介から心を奪われました。

我孫子中学校は人数が多いため、文化会館の入場は

学年ごと。

他学年の発表は聞くことができません。

最優秀賞にふさわしい感動的な歌声に、初めて聞く

1・2年生の保護者は感動していました。

 期末保護者会

校長の話・・2学期の学校経営について

研究主任から・・iPadの活用について

生徒指導の話・・冬休みのお願い

 

特にiPadの使い方に保護者の皆さんは興味があった

ようです。新しい時代に向けた授業。

チャレンジしていきます!

関東駅伝大会、平和がありました

 12月1日(日)関東駅伝大会がありました。我孫子中駅伝部は健闘し、第3位となりました。また、我孫子市平和の集いが行われ、長崎派遣に参加した2年生と演劇部が参加しました。

 関東駅伝競走大会が神奈川県八景島で行われました。

当日は小春日和の穏やかな日でした。

 

1区のスタートは、八景島へ向かう橋の上

一斉にスタートを切りました。

我孫子中学校も先頭集団

後半は2位集団を引っ張ります。

 
 

 2区は栃木県の市貝中が1区で飛び出し、それを追う

展開。2位集団でしのぎを削ります。

 3区は同じ栃木県の学校が抜け出し、3位集団

今年は栃木県がレースを引っ張る展開です。

 
 

 4区は単独3位で先頭を追います。

 

行け!我孫子中。

 5区も単独3位で先頭を追います。

 

一つ一つ順位を上げよう!

 
 

 最終6区

すごい追い上げ!

2位の学校と並びます!

 

最後は1秒差の3位

関東3位は素晴らしい結果です。

2週間後には全国大会があります。

選手の意識はさらに高まってきました!

 

 12月1日(日)平和の集いがけやきプラザで行われま

した。

第1部は長崎派遣中学生による報告。

第2部は、「モノオペラ焼き場に立つ少年」

第3部は我孫子中学校演劇部の発表「消えた八月」

原爆を題材にした演劇です。

長崎派遣、演劇部共に本当に素晴らしい発表でした。

演劇部は7年連続の公演に表彰状をいただきました。

 

校長面接が始まりました

 3年生の校長面接が始まりました。受験の模擬面接です。到達度テストも終わり3年生は面接練習と、出願の準備です!

いよいよ受験シーズンに入ってきました。

3年生の校長面接

 クラスでも練習していますが、校長面接はか

なり緊張するようです。

 ノックの仕方、礼の仕方、椅子に座るタイミ

ングや話し方等、社会人としてのマナーを学びます。

16の春は、大人の入り口!

 緊張感のある面接を体験しておくことは大切です。

3年生は一つ一つの質問に丁寧に答えています。

頑張れ!3年生。

冬期トレーニング、読み聞かせ、着物着付け授業

 今週から冬期トレーニングが始まりました。また、1年生の家庭科の授業では着物着付け教室がありました。また、読み聞かせもありました。地域の方々に支援していただき、有意義な学校運営が進められています。ほんとにありがとうございます。

冬場の体力トレーニングとして、毎年冬期トレーニ

ングを行っています。

 

今年も始まりました。

各部活の希望者の参加ですが、みんな一生懸命に走

っていました!

 

 

 今日11月26日(火)、1年生で朝自習の時間に読み聞かせ

を行いました。1学期も実施しましたが、中学校で

読み聞かせを行う学校は珍しく、本当に素晴らし

い経験になっています。

 

ボランティアの方々、本当にありがとうございま

した。

みんな一生懸命聞いています。

 

明日は2年生!

今日は着物の着付け教室もありました。

我孫子市着物着付け協会の方々や、ボランティアの

方々の力をお借りして実施しました。

 

特に男子は初めて自分で着付けをする生徒がほとん

どです!

私も着付けを学び、見事浴衣を着ることができまし

た。

 

帯の締め方を忘れずに、日本の文化を身につけて

いきたいです!

認知症サポート講座がありました

 昨日11月25日(月)天王台地区社会福祉協議会の皆さんと連携して認知種サポート講座を行いました。我孫子市には現在中学生が約3000人、認知症または疑いのある方は5000人いるという話を伺い、驚きました。そんな認知症の方々とどう接したら良いか、みんなが明るく幸せに暮らせる世の中にするにはどうすれば良いのかを学びました。

 たくさんの人に集まっていただきました。

初めは講義です。

認知症について学びました。

寸劇を使って、実際の認知症の人との会話を再現し、

どんな声かけをすれば良いかをグループで話し合い

ました。

 
 

最後に認知症サポート講座を修了した証明書をいた

だき、認知症サポーターの証の「オレンジリング」

をいただきました。

6校時には避難訓練がありました。

今回は休み時間の抜き打ち訓練です。

整然と校庭に集合することができました。

 

個別学級校外学習、iPad1人1台使った授業開始

11月22日(金)個別学級が校外学習へ行ってきました。また、今日からiPadを1人1台使った授業が始まりました。

 11月22日(金)個別学級が校外学習へ行って来

ました。成田ゆめ牧場へ行く予定でしたが、当日

は雨のため、千葉県立現代産業科学館(市川市)

へ行ってきました。

バスの中はレク大会で大盛り上がり!

初めの見学は放電実験!

10万ボルトの雷に驚いていました!

 放電実験の後は班別行動。

リーダーがしっかり班をまとめ、科学館を散策。

実験カウンターで楽しい不思議な実験を見せても

らっているグループもありました。

 水ロケットで遊んだり、シャボン玉で遊んだり

楽しい時間を過ごしました。

テストが終わって、 今日からiPadを使った授業が

始まりました。

iPadはロイロノート社から40台(新品)無料で貸

し出していただいただきました(モニター校として

当選しました)。

ロイロノートのアプリを使うと、効果的な学習がで

きます。

 40台ですので、すべての授業で活用できるわけで

はありませんが、今は試行錯誤の状態ですので、

何ができるのか、チャレンジしています。

 

数学では、自分のノートの答えを、写真に撮って

先生に送り、添削して送り返すという個別化も

試みました。

 今後は、他の教科でも1人1台iPadを使った授業に

チャレンジしていきたいです。

 

1月からは、あと40台追加で、授業にチャレンジ

します!

到達度テストがありました

今日11月21日(木)~22日(金)は2学期の到達度テストです。又、3年生は先週到達度テストがありました。今日と明日は実力テストを行います。

今日から到達度テスト。

朝のテストが始まるまでの間も最後の確認!

テストが始まりました。

 

1問1問正確に!

ベストを尽くしましょう!

 

3年生は実力テスト。

 

3年生になると、毎月のようにテストがあります。

入試まではあと少し。

頑張れ!

3年生。

 

歌声コンクールがありました

 先週11月15日(金)歌声コンクールがありました。1年生にとっては初めての、2年生にとってはさらなる飛躍の、3年生にとっては最後のコンクールです。どのクラスも素晴らしい歌声をホールに響かせました。

 1年生から始まりました。

発声練習を兼ねて学年合唱!

 どのクラスも1年生らしい歌声でした。

自由曲のみの演奏です。

1年生らしい元気な歌声が響きました。

 2年生も発声練習を兼ねて全体合唱。  
 

 2年生も1年生同様、課題曲のみの演奏です。

 

どのクラスも1年生とは違い、声に厚みが出てきま

した。

特に男子の声は変声期を迎え、大人の声です。

1年の成長を感じる歌声でした。

 午後からは3年生の発表です。

3年生は大人の合唱!

声の質や響きが1・2年生とは違いました。

どのクラスもこの日のために一生懸命取り組んでき

た成果の発表。

クラスの絆を歌い上げました。

 
 

 次は合唱部の発表です。

少ない人数ですが、響きのある歌声です。

 3年特設合唱団

市内音楽発表会に向けて結成した合唱団。

 

大人数で迫力のある演奏。

来年は2年生が引き継いでくれるでしょう!

 
 

 審査結果が出ました。

どのクラスも僅差で、このクラスのこの良いところ

をとると〇クラス。こちらの良いところをとると〇

クラスと、審査が長引きました。

 

結果は出ましたが、本当に中学生らしいさわやかな歌

声コンクールでした。

2年生CG作戦がありました

 今日11月13日(水)朝、CG作戦がありました。CGとはクリーン・グリーン作戦のことです。

CG作戦がありました。

これは2年生の各クラスに呼びかけて、希望者が集

まって学校の周りをきれいにするボランティア活動

です。

 

たくさんの生徒が集まってくれました。

先生方も参加してくれました。

落ち葉の季節ですので、清掃時間だけではなかなか

追いつきません。

 

学校がとてもきれいになりました!

参加してくれた生徒たちに感謝です!

 

3年生は1学期にありました。

次は1年生です。

合唱コンクールに向けて2

 合唱コンクールまであと3日。各クラスの歌声が仕上がってきました。

各クラスの歌声が仕上がってきました。

歌う姿勢にも、勢いがあります。

 今日も交換会を行っているクラスがありました。

 

コンクールに向けてクラスの絆がどんどん深まって

います。当日賞は決まりますが、コンクールに向け

て各クラスが頑張った課程はとても大きな経験です!

歌声コンクールに向けて!

 各クラス、今週の金曜日に行われる歌声コンクールに向けて歌声活動が熱心に行われています。

歌声コンクールに向けて、歌声活動が熱心に行わ

れています。他学年や他のクラスと交換会を行い

意識が上がってきました。

3年生の響きは美しいです。2年生は声が大人にな

って、去年とは違った大人の合唱。1年生は元気い

っぱいの歌声と、学年によって表

現は違いますが、みんな一生懸命です!

練習の様子もクラスでいろいろと工夫しています。

外で練習しているクラスもありました。

 

外で歌うと隣の人の声が聞こえづらく、本番の大ホ

ールの練習にはぴったりです!

千葉県駅伝大会男子優勝・女子12位、新人戦の結果

 千葉県駅伝大会が11月2日(土)柏市運動公園で行われました。男子優勝・女子12位という素晴らしい結果でした。男子は12月に行われる関東大会・全国大会に出場が決まりました。引き続き応援よろしくお願いいたします。

 また、卓球部の葛南新人戦も行われ、団体戦男子3位、女子3位、男子個人戦では優勝、準優勝、3位ベスト8と大活躍、個人戦ではたくさんの県大会出場者が出ました。

  千葉県駅伝競走大会

 11月2日(土)

 女子10時00分 スタート

 男子11時15分 スタート

各地区の予選を突破したチームが走ります。

女子の部からスタート!

我孫子中学校は1・2年生と若いチームですが、

強豪校を相手に大健闘!

 みんなの気持ちを襷につなぎました。

本当に良い走りの女子チーム!

 優勝白山中、準優勝久寺家中、第3位鎌ケ谷二中

4位大津ヶ丘中ここまで関東大会

葛南地区の強さが目立ちます。

 

12位は大健闘!

 男子駅伝スタート!

 

東葛駅伝大会は10人の総力戦ですが、県駅伝は6

人の高速レース。

県新人戦を制した大津ヶ丘中、実力校の白山中、

久寺家中、松戸一中、東葛駅伝で波に乗る湖北台中

レースは序盤から大接戦!

  3区でトップに立つと、大津ヶ丘中と最後まで

デットヒートを繰り返し、念願の2連覇達成!

優勝我孫子中、準優勝大津ヶ丘中、3位松戸一中

4位湖北台中ここまで関東大会

 5位久寺家中、6位白山中

男子も我孫子勢の活躍が光ります!

今年の目標である「全国制覇」が近づきました!

関東駅伝大会は12月1日(日)神奈川県八景島

全国駅伝大会は12月15日(日)滋賀県野洲市

応援よろしくお願いいたします!

先週の我孫子中、女子テニス部県大会個人優勝・準優勝!女子バレー部葛南新人優勝!

 先週はまたも千葉県に大きな災害がありました。今まで台風の被害は少なかっただけに、私たちの意識を大きく変えて、自然災害に対して備えていかなければいけないと認識しました。

 そんな中、先週土曜日に授業参観・バザーが行われ、前日の大雨の影響も無く、当日は晴天の下盛大にバザーを開催することができました。

 10月26日(土)授業参観・バザーを行いま

した。

前日の準備は記録的な豪雨のため、当日の朝行う

ことにしました。PTAの皆さんと朝練に集まった

生徒たちが一緒になって準備!

なんとか間に合いました!

 1・2時間目は授業参観!

 

たくさんの保護者の方が参観されました。

 美術部の作品展も開催しました。

生徒たちの素晴らしい作品に感激していました!

 今年は地域の農家の方に協力していただき、野菜を

販売していただきました。

台風の被害で、本当はもっと葉物野菜を販売できる

予定だったとか・・

 

来年度も出店していただけるとのこと!

よろしくお願いします。

 

 寄贈品の販売は体育館で行いました!

 

こちらも大盛況です!

 校庭ではたくさんの飲食店が並びました!

 

前日の豪雨が嘘のような穏やかな晴天!

写真は焼き鳥!

そのブースも行列ができ大盛況!

 生徒も売り子になって販売に協力!

楽しい1日になりました。

大会の速報です!

女子テニス部が先週に引き続き快挙達成!

県新人テニス大会の個人戦で、

我孫子中同士の決勝戦!

優勝、準優勝と快挙!

 

女子バレー部は葛南新人大会で宿敵鎌ケ谷第四

中学校に勝ち見事優勝!

県大会へと駒を進めました!

明日は千葉県駅伝大会が柏の葉運動公園で行われます。

我孫子中学校は2連覇に向けて臨みます!

応援よろしくお願いします!

 

また、この休み中に、卓球部の葛南大会や、他の部

活の県大会があります。

活躍を願っています!

ガンバレ!我孫子中!

東葛駅伝大会優勝!千葉県新人テニス大会女子団体優勝!

 10月19日(土)東葛駅伝大会がありました。我孫子中学校駅伝部は苦しみながらも、みんなの気持ちを襷に込めて見事優勝!10月20日(日)に千葉県新人ソフトテニス大会があり、女子団体の部で見事優勝しました。陸上でも、県新人陸上大会で男子200m優勝と好成績が続きます!

 10月19日(土)朝から雨が降っています。予報では

スタートの10時には雨が上がるとのこと。

雨宿りができるところは雨に濡れない場所に、そう

でない場所には簡易テントを張って対応しました。

 

生徒たちは意外にリラックスムードです!

 
 

 10時スタート!

我孫子中学校は3列目からのスタートでしたが、ト

ラックを3周走る間に先頭集団について競技場を出

て行きました!

 

ガンバレ!

我孫子中!

 途中、湖北台中がトップを走り、白山中や我孫子中

がそれを追いかける苦しい場面もありました・・

 

しかし、9区からトップを奪い返しアンカーへと襷

をつなぎます!

 
 

 見事優勝!

 

2位の大津ヶ丘中学校と30秒の大差をつ

けて優勝!

 教育長さんも一緒に入り記念撮影

 

選手の皆さん

本当にお疲れ様でした!

 

次は県駅伝

全国目指して頑張れ!

 

 
 

 翌日の日曜日には、ソフトテニスの千葉県新人大会

がありました。我孫子中学校は順調に決勝まで駒を

進め、対戦相手は昭和学院中!

 

夏の県大会の決勝・関東大会の決勝と2回

連続で悔しい思いをしている王者の昭和学院・・

苦しみながらも悲願の優勝!

この後もたくさんの部活が県大会に出場します。

応援よろしくお願いいたします!

東葛駅伝大会壮行会

 先日の台風の被害もほとんど無く、火曜日から平常日課がスタートしています。

昨日10月17日(木)東葛駅伝大会壮行会がありました。夏から本格的に練習を始めた我孫子中駅伝チーム!

自分の、仲間の思いを襷に込めて、いよいよ明日スタートです。

  台風の影響で、たくさんの落ち葉や木の枝が落

ちました。

 

生徒も職員も一生懸命に掃除をして、きれいな我孫

子中学校が帰ってきました。

 

 東葛駅伝大会の壮行会がありました。

夏の練習を乗り越えて、一回り大きくなった我孫

子中駅伝部。

東葛駅伝の説明と選手の紹介があり、選手からは

一人一人大会に向けての話がありました。

最後に全校応援。

伝統ある我孫子中学校駅伝部の活躍を祈っています!

  全校応援で、選手を激励しました。

 

明日は10時に野田市陸上競技場をスタートし、松戸

の中部小学校前まで10区間を走ります。

 

応援よろしくお願いします。

 

 今、3年生の男子の体育で剣道の授業を行っていま

す。

日本剣道型1~3本目までを学んでいます。

 

私(剣道6段)も授業のお手伝いをしました。

やっぱり生徒と一緒に活動することは楽しいなとつく

づく感じました。

 見本を見せたり、教えたり、これからも時間があれ

ば積極的に授業に関わっていきます。

 

校内研究会

 今日10月11日(金)第2回校内研究会が行われました。今日は5教科で授業を展開し、先生方の研修を行いました。

 2年生保健体育の授業は住石先生

「運動やスポーツが心身に与える影響と安全」

~運動やスポーツが社会性の発達におよぼす効果~

体育の授業はなぜ必要なのか

運動やスポーツに親しむことで学び得ることは何か

安全に行うやめに必要なことは何かみんなで考えま

した。

 3年生の英語は上川先生

1分間トピックから始まります。

過去分詞について復習

~された(されている)〇〇という形で、日本や世

界の建築や芸術作品を英語で紹介しました!

 3年生理科は大澤先生の授業

 

塩酸の電気分解を使って、なぜ電流が流れるのかを

イオンのモデルを使って考えました。

イオンが電極に引き寄せられること

イオンの移動によって電流が流れることを考えまし

た。

 1年生国語は細野先生

 

カルタを作り昔の人の考えた故事成語に触れました。

矛盾、大器晩成、有備無憂やいろいろな故事成語が

あることを知りました。

故事成語の本の中から、スペシャル札を由来や意味

も考えて選びました。

 2年生社会は永井先生

都道府県行ってみたいランキングが発表されました。

1位 北海道

今までの学習を基に、北海道の魅力を考え、資料

を基に自分の言葉で説明しました。

住居・気候、仕事、観光、気候、文化

いろいろな観点で北海道を評価していきました。

  台風19号が接近しています。

我孫子中学校も台風に備えました。

窓ガラスには養生テープを貼りました。

 

大きな被害がないことを願っています。

   
   
   

新人戦絶好調! 任命式

 各部活動から大会結果が届きました。葛南駅伝大会を始め、各部活動の新人戦はとても好成績です!

また、今日10月9日(水)に任命式が行われました。

 葛南駅伝大会がありました。

男子は見事優勝!女子も3位と大健闘!

共に県大会へ進みます!

 
 

 又、他の部活動の新人戦も好成績!

葛南大会 優勝 女子テニス、男子バスケ、女子バスケ

 野球、サッカー、柔道団体

市内大会 優勝 男子剣道、女子剣道(ともに団体)

 女子バレー、女子テニス、男子バスケ、女子バスケ

個人戦や個人種目は後日お知らせします。

 今日10月9日(水)生徒会任命式がありました。

前半は旧生徒会、委員会役員に感謝状を渡しました。

 

後半は新生徒会、委員会の役員の皆さんに、任命証

を渡しました。

また、新しい部活動の部長さんの紹介がありました。

 旧生徒会役員のみなさんに感謝状を渡しました。

 

一人一人から最後の挨拶。

楽しかったこと、苦しかったこと、素晴らしい経験

となったようです!

1年間ありがとうございました。

 旧委員会の委員長さんにも感謝状を渡しました。

 

学校生活向上のため、過ごしやすい学校をつくるた

め、みんな一生懸命取り組んでくれました。

 

1年間ありがとうございました。

 続いて任命式

 

新生徒会役員の皆さんに、任命証を渡しました。

我孫子中学校がさらに素晴らしい学校になるよう

一緒に頑張りましょう!

 新委員会委員長の皆さんには、生徒会長より任命証

が手渡されました。

 

1年間よろしくお願いします!

 部活動の新部長さんの紹介

 

ただいま絶好調です!

 これからも皆さんの活躍を期待しています!
   

道徳研究会・市内音楽発表会

昨日10月2日(水)は今年度から教科となった道徳の研究会を行いました。また、今日10月3日(木)は市内音楽発表会でした。合唱部、特設合唱団、吹奏楽部は本当に素晴らしい演奏でした。

  今年度から教科となった道徳

昨日は研究会を行いました。

1年生、3年生、個別学級で授業を展開し、東葛飾

教育事務所の先生方や、おおたかの森小学校の校

長先生を講師にお招きし、研修を深めました。

  授業の後は、各学年に分かれて今日の反省と意見

交換有意義な研修となりました。

 今日は市内音楽発表会でした。

午前中は我孫子中学校が司会や運営を担当し

大活躍!

  各学校のセッティングも行いました。

  いよいよ合唱の始まりです。

初めは合唱部。

その後に特設合唱団。

 

合唱部は少ない人数でしたが感動を与えました。

特設合唱団は大迫力の歌声で、会場と圧倒してい

ました。

 午後からは吹奏楽部の演奏です。

 

本校は1・2年生の新制吹奏楽部!

 

圧巻の演奏でした!

 

合唱も吹奏楽もさすが「我孫子中!」という

我孫子フライドを発揮してくれました!

  明日は、葛南駅伝大会です。

 

応援よろしくお願いいたします!

   

中学生の講演会・市内音楽発表会壮行会、広島派遣リレー講座

 昨日9月30日(月)に中学生による講演会と市内音楽発表会の壮行会を行いました。講師の先生は中学2年生のサイエンスコミュニケーターの「吉田航輝さん」です。2年生が講義を聴きました。その後市内音楽発表会に参加する吹奏楽部、合唱部、3年特設合唱団の素晴らしい演奏を聴いて、励ましました。今日10月1日(火)に広島派遣リレー講座がありました。

  吉田航輝さんは小さい頃から鉱物標本や化石に

興味を持ち、小学校4年生の時に初めて個展を開き

ました。現在は各地で講演会や科学教室を開いてい

ます。昨日は体育祭の代休で、我孫子中学校に来

ていただきました。

  生物学をほとんど独学で学び、豊富な知識に驚か

されました。映像資料もすべて、自分で作成してい

るとのこと。

 

講演内容も素晴らしく、プレゼン力は一流講師並み

です!

  個人で持っているたくさんの標本も持ってきて

くれました。

 
   
 

  公演後、生徒が標本の見学をしています。

 

同じ公立の中学2年生で、自分の好きなことや将来の

ことをしっかり考えていること。豊富な知識は自分

で学んだこと!そして、高いプレゼン力に驚いていま

したが、大きな刺激になったようです。

  講演会に引き続き、市内音楽発表会の壮行会があ

りました。我孫子中学校の代表として頑張ってきて

ほしいです。

 

市内音楽発表会は、10月3日(木)柏市民文化会館です。

応援よろしくお願いします。

 
 

  合唱部は3年生が抜けると人数は少ないですが、

みんな素晴らしい歌声を演奏しました。

  特設合唱団は3年年生の有志!

昼休みや放課後に集まって練習してきました。

 

 
 

  今日10月1日(火)に広島派遣リレー講座が高野山

小学校で行われました。夏の広島原爆式典に参加し

た2年生の関さん稲見さんが自分たちの目で見たこ

とや感じたこと、学んだことを高野山小学校の6年

生に伝えました。

 みんな熱心に原爆の話を聞いてくれました。

  平和への意識が高まってくれることを願っていま

す!

先週の我孫子中

 体育祭が終わり、平常日課に戻りました。体育祭の盛り上がりが嘘のように静かな毎日ですが、生徒たちの心

には体育祭の熱い炎が消えていません。挨拶は「さわやか杯」の取組が習慣へと変わり、すがすがしい挨拶があ

ちらこちらで聞かれます。

  9月18日(水)葛南地区英語発表会がありま

した。

 暗唱の部は各学年2名(1年生は2組)、ス

ピーチの部は3年生1名の代表生徒が参加しま

した。

 

 夏休みから練習を本格的に始め、当日は表現

力豊かなスピーチで会場を圧巻しました。

 

 20日(金)には1年生で「キャリア教育」の一

環として、「働く大人講演会」を行いました。

 

たくさんの方をお招きして、働くことの意味や楽し

さ、苦労など、ためになるお話をたくさん話してい

ただきました。職業への関心が高まり、明日の日本

を担う子供へと成長してほしいです!

   
   
   
    講師の皆様、ありがとうございました!

 9月20日(金)個別学級の陶芸教室が湖北公民館で

行われました。陶芸協会の方々にご指導いただき、毎

年開催しています。

 

子供たちは2つの自分の作品を丁寧につくっています!

 
   
 

 10月10(木)に第2回陶芸教室が行われます!

 

素敵な作品ができあがりそうです!

体育祭前日準備

 明日はいよいよ令和元年度体育祭。午前中に最後の練習を行い、午後は明日の準備を行いました。係の生徒たちも一生懸命活動して、明日の準備ができました。明日の天気は晴れ。最高気温も27度と最高のコンディションです!

 前日準備が終わりました。

熱中症対策として、今年度から招集場所にテントを張りました。応援席、招集場所、競技場の3ヶ所に生徒がいますが、招集場所にテントを張るのが一番有効であろうと考え、そうしました。また、入場門にはミストをつけました。明日は気温がそれほど上がらない予報ですが、来年度以降に向けて、今年度は使ってみます。

入場門の風神門

入場門は2ヶ所

もう一方は雷神門

すべての準備が整いました。

 

毎年恒例の応援団によるリハーサル!

それぞれの応援団が見学して、さらに熱い戦いが始まりました。

体育祭に向けて、美術部が絵を作成してくれました!

 グランドの最後の仕上げはこれ・・

 

明日は秋らしいすがすがしい天候の中、体育祭を開催できそうです。保護者の皆様や地域の皆様、どうか我孫子中学校の生徒の一生懸命を応援してください!

お待ちしています!

体育祭予行

 今日は体育祭予行でした。昨日の雷の後、空気が入れ替わり、今日は秋のさわやかな晴天の中の予行となりました。係の生徒たちは本番同様の動きで、スムーズに運営し、応援は本番さながらの盛り上がりでした。閉会式の最後に「さわやか杯」の授与を行いました。

 開会式

各団速やかに集合して、開会式が始まりました。

 選手宣誓

 

今日は予行でしたので、始めと終わりだけ!

 

どんな選手宣誓になるか楽しみです。

ガンバレ!

 エール交換

 

お互いの健闘を期して、それぞれの団がエールの

交換を行いました。

 

いよいよ体育祭予行の始まりです!

 徒競走

 

今日は全学年3レースのみ。

 2年男子団体種目

かけぬけろ~青春カーボーイ~

 

騎馬をつくって前にあるカンをカーボーイのよう

に重りを回してカンを落とします。

 

  途中競技を止めて、台風でシンボルのヒマラヤ

スギの枝が折れている部分を撤去しました。

 

実は、上から1/4ほどは折れてしまいました・・

 1年男子団体

止まるな!成田線!

 

ムカデ競走です!

市民の生活の足、成田線。

生徒たちのように前へ前へと進んでほしいです・・

 

 3年男子団体

暴れまくれ 獅子奮迅の棒倒し

 

さすが3年生!!迫力!

ガードを突破してよじ登れ!

 全校女子綱引き

 

熱い戦いが繰り広げられました!

今日は青団が強かった!

 1年女子団体

JC便お届けします

 

我孫中宅急便が、4つの箱をみんなで協力して運び

ます!

アンカーは一人で4つの箱を積んで運びます!

 2年女子団体

アラビアン大玉運び

 

大玉を風呂敷に乗せて運びます。

途中の障害物は、ボールを投げて通過させます!

 3年女子団体

とりあつかい注意

 

タイヤを各団が奪い合います。

初めは中央にあるタイヤを自分の陣地へ

次に、他の陣地にあるタイヤを奪いに行きます!

 全校男子棒引き

 

真ん中にある竹の棒を奪い合います!

スタートダッシュが勝敗を分けるか・・

 

いよいよ閉会式

得点板に注目です!

 

当日はどこの団が勝つのでしょうか?

 校長の話の最後に「さわやか杯」の表彰を行いま

した。

結果は「白団」

どの団もさわやかな挨拶を行い、僅差でした。

この挨拶が我孫子中学校の新たな伝統になること

を願っています。

 閉会式最後の校歌斉唱

 

肩を組みながら全力で歌う様は青春そのもの

今日が予行だということを忘れるくらいの一生懸命

な素晴らしい取組でした。

本番の土曜日が楽しみです!

体育祭の練習風景

 昨日は台風一過の晴天。気温は高かったですが、月曜日と比べて湿度は低く、体育祭の練習も休憩をとりながら順調に進みました。特に応援の練習はまとまりが出てきました!

学年種目の練習が始まりました。

 

1年生はムカデの練習です!

担当の先生から競技の説明とムカデの取り扱い

についてお話があり、生徒が中心となって

早速練習!

 2年生は生徒が中心となって、競技や運営方法に

ついて説明していました。

その後も生徒が運営し、1年間の大きな成長を感じ

ました。

 3年生も生徒が中心となって進めていました。

女子はタイヤ引きの作戦をクラスで考え、自分たち

で体育祭を作り上げるという気持ちが伝わります。

 

さすが3年生!!

 応援練習も熱が入ってきました。

赤組、青組、白組共に大いに盛り上がり!

 

当日が楽しみです!

台風一過

 今日は未明から風雨が強まり、我孫子中学校では、大きな被害はないものの、我孫子中のシンボルであるヒマラヤスギが先端部分から折れてしまい、校庭の周りの銀杏の木の枝が数本折れてしまいました。ご家庭によっては浸水や倒木、風による被害等があったかもしれません。お見舞いを申し上げます。

 さて、生徒たちも無事登校し、雨バージョンの体育祭練習を行いました。今週末の体育祭に向けて、応援団を中心に盛り上がってきました。また、「さわやか杯」は学校全体の挨拶が本当にさわやかです!

 

グランドはぬかるんでいて使用できませんでし

たので、体育館や武道場、教室をうまく使って

体育祭の練習をしました。

教室では3年生が応援練習に熱心に取り組んでいま

した!

2学期が始まりました

 2学期が始まりました。始業式で、「挨拶をもっと活発にしたいという願いから、さわやか杯をつくりました。さわやかな挨拶をした団に、予行練習の最後に贈ります。」そんな話をしました。

 また、今年の体育祭は、9月14日(土)ということで、体育祭の練習は6日の金曜日から。昨日から授業も始まりました。

 2学期から新しく田中健斗先生が着任されました。

主に3年生の社会科の授業を担当します。

学年は2年生に所属します。

 葛南大会・各種コンクールの報告・表彰集会

 

熱い思いで戦った最後の大会。

悔しい思いをした生徒もいたと思いますが、

あれから1ヶ月が過ぎて、今ではとても素晴らし

い思い出になりました。

 県大会、関東大会、全国大会で活躍した生徒もたくさんいます。

 

本当にご苦労様でした。

 
 

  すでに多くの部活動は3年生から2年生・1年生に

バトンが渡りました。新人生が始まっている部活動もあります。

応援よろしくお願いします!

 第1回「さわやか杯」~あいさつ運動~

挨拶をもっと活発にしたいという願いから

「さわやか杯」をつくりました。

 

三大伝統の「あいさつ」がさらに「さわやか」に

なることを願っています。

 

 

 
 

 第2回「さわやか杯」は生徒のさわやかな活動や取組を賞したいと思います。

 

たとえば、

・掃除を頑張っているクラスまたは班

・本をたくさん読んだ人またはクラス 等々

生徒会の生徒と相談しながら我孫子中学校をさらに

「さわやか」な学校にしたいです!

歌声交換会・色別集会・東葛駅伝チーム結団式

今週は、1・2年生の歌声交換会、体育祭色別集会、東葛駅伝チーム結団式がありました。1学期の歌声のまとめとして、2学期の体育祭や駅伝大会に向け、みんなの思いを1つにして活動しました。

1年生にとって初めての歌声交換会。

男子の声は変声期を迎えている生徒、

迎えていない生徒と様々ですが、まずは

声を出すことを目標に頑張ってきたようです!

2学期になると男子の声が少し大人になります。

そんな楽しみが1年生の歌声です。

2年生は1年生と比べて声量が違いました。

女子はより澄んだ声に、男子は大人の声になっています。

 

2学期の歌声コンクールが楽しみです。

 

今日は、体育祭の色別集会がありました。

応援団の紹介や先生方の紹介の後、

青組は早速応援練習が始まりました。

 

体育祭本番さながらの盛り上がりを見せていました!

 

体育館は2つの色が使いました。

白組は隣の応援が気になりますが、それが逆に刺激になり、

すでに応援合戦状態です!

武道場では赤組の集会を行いました。

担当の先生方の紹介では、気合いの入った先生方の挨拶に、

生徒も大いに盛り上がっていました!

昼休みには、東葛駅伝チームの結団式がありました。

駅伝部を中心に各部活動から集まった精鋭たち!

みんなの目標は優勝!

代表生徒の言葉にも、熱い思いが感じられました!

葛南大会が始まりました

7月5日(金)部活動壮行会があり、6日から葛南大会が始まりました。

 部活動壮行会が行われ、本格的に葛南大会や

コンクールが始まりました。

 

壮行会では各部活動からの決意表明がありました。

今までの力が十分発揮されることを願っています!

 ガンバレ!

我孫子中!

 種目のトップを切って行われたのが水泳大会!

我孫子中学校のプールで行われ、たくさんの

入賞者が出ました!

 

12日には陸上大会が行われました。

あいにくの雨模様でしたが、自己ベストを

更新した選手も多かったようです!

 

 13日からはいろいろな競技が行われました。

 

結果は後日お伝えします。

 

 

ネット安全教室、着付け体験、授業参観

 今日7月4日(木)2校時に千葉県警のサイバーセキュリティー担当の方を招いて、SNSの使い方やその脅威について学びました。3・4校時はボランティアの方を招いて1年生の浴衣着付け体験を行いました。

千葉県警察本部 サイバー犯罪対策課の星野様

を招いてスマホやインターネットについて

学びました。

〇ネットは世界中の人が見ていること

〇ネットの情報を鵜呑みにしないこと

〇面と向かって言えないことはネットでも言わないこと

〇ネットで行ったことは通信事業者に記録が残っていること

〇ネットに一度出たものをすべて回収することは不可能であること

等を学びました。正しく使って、有効に活用してほしいです!

 ボランティアの方々に、浴衣の着付けをしていただきました。

 

これは1年生の家庭科の授業の一環として行いました。

 

男子は初めて本格的に浴衣を着た生徒も多かったようです。

 女子はお祭りの時は浴衣を着ていく子も多いようで、

浴衣に慣れている感じです。

今日の体験を参考に

自分で着付けができるようになるといいですね!

 個別学級 理科 野津先生の授業

学習課題:物質の状態変化を知ろう!

初めに液体の水を固体の氷にする実験

氷の中に1/3の量の塩を入れます。

これで寒剤の出来上がり!

みんなで実験! -17度まで下がりました。

みるみるうちに試験管の中の水が凍りました!

 次に塩の液体に挑戦!

801度になると、塩は液体になります!

初めて見る塩の液体にみんな驚き!

 

物質は温度によって、固体、液体、固体と

姿が変わることが分かりました。

修学旅行NO.5 市内大会

 修学旅行は3日間晴天に恵まれ、素晴らしい体験ができました。また、バレー、女子テニスで市内大会がありました。

 修学旅行最終日は学級別コース

八つ橋体験の様子

 
 

 粉を混ぜて、温めて生地をつくり、練って薄くのばして正方形にします。

あんこを入れて完成!

 北野天満宮の様子

 

生徒・・合格できますように!

甲高先生・・全員の進路がうまく決まりますように!

 
 

 みんなでジャンプ!

 

こうして楽しい修学旅行は終わりました!

 市内大会  

 市内大会

女子ソフトテニス部

小雨の中でしたが一生懸命頑張りました!

団体の部・・優勝 

個人の部・・優勝・・・吉田・戸部ペア

      準優勝・・戸部・服部ペア

 
 

 優勝してみんな笑顔で

はい! 

 男子バレーボールは、湖北台中学校で行われました。

 

どの学校も力は僅差で、どこが勝ってもおかしくありません・・

我孫子中はチームワークで勝利するチーム!

いい流れだったのですが

結果は惜敗

 

 

 
   ジャンプサーブが炸裂していました!

 女子は予選リーグで久寺家中にファイナルセットの結果惜敗

2位で決勝トーナメントへ

準決勝でbリーグ1位の布佐中をストレートで下し

決勝かと思われましたが、予選リーグで勝った学校が優勝というルールがあるそうで、残念ながら準優勝!

 

もう一度久寺家中と戦いたかったですが、それは葛南大会までお預け!

 
女子はサーブがよく決まっていました!

修学旅行No.4

修学旅行3日目。今日も朝から良い天気です。昨日よりも少し蒸している感じがしますが、さわやかな朝を迎えました。今日は学級別行動。みんな元気です。

6月26日水曜日

修学旅行最終日

今日も朝から快晴です!

みんな元気に起床しました。

今日の朝食は洋食です!

昨日はゆっくり寝たのか、みんなさわやかです!

ホテルの最後の食事を楽しんでいます。

メインはビーフシチュー

朝から豪華ですね!

退館式を行い、ホテルともお別れ・・

3日間ありがとうございました。

ロビーに貼ってあったスローガンを外すと少し

切ない気もします・・

 

 

   

生徒も大きな荷物は、宅急便で自宅に送ります。

いよいよ、最終日のスタートです!

今日も1日、素晴らしい1日になるでしょう!

修学旅行No.3

修学旅行2日目は班別行動です。今日は朝から雲一つない快晴!

日差しは強かったですが、風は涼しく、班別行動には最高でした!

どの班も自分たちで計画したプランをこなしていました。

素晴らしい思い出になったことと思います。

 金閣寺の様子

 

外国の方がとにかく多かったです!

今日は本当に良い天気でしたので、

金閣寺が特にきれいでした!

 
   
 

 金閣寺の中庭で発見!

 

五葉松ですが、何の形に見えますか?

なんと、足利義満公の盆栽を移して、

船の形に仕上げたものです!

 

最近私も盆栽に興味があり、

その形を維持する事の難しさを知っているだけに、

感動しました!

 
   お土産屋を買うのも京都の楽しみ方!

 こちらは下鴨神社!

 

敷石が白いので、今日の日差しは

特にまぶしかった!

 

本当に最高の1日です!

 
 

 この場所はとってもレアなんです!!

 

後ろに見えるのは、八坂の塔

正解は

 京都の某八つ橋メーカーのパッケージの絵に

使われた場所で記念撮影!

 
 

 4時15分~

続々と生徒たちが戻ってきました!

どの班も、班別行動を楽しんだ笑顔でいっぱい!

 

 今日の夕食はすき焼き!

楽しみの一つです。

 

 お肉もたっぷり!

 

いただきま~す!

美味しい夕食に大満足!  
 

夕食の後は、「能」の体験

 

初めに、能についていろいろと学びました。

 楽器についての説明もありました。

 

小堤は、ひもを押さえたり緩めたりすることで、

音の高さが変わることを知り、驚きました!

 
 

 次は代表生徒が体験!

 

少し難しかったけれど、貴重な体験が出来ました!

 最後に本格的な「能」を見学して、

日本の伝統文化に触れました。

何百年もの長い間、人から人へと伝えられた

「能」のすばらしさを改めて知りました。

AI(人工知能)が世の中を変えるといわれていますが、

日本の伝統文化だけは、AIには出来ない事でしょう!

 

こうして、修学旅行2日目が無事終わりました!

 

修学旅行No.2

 修学旅行も2日目の朝を迎えました。今日は朝から雲一つない晴天!

我孫子中学校の行いの良さでしょう。

みんな元気に朝食を食べ、班別行動に出発しました。

 

 昨日のリーダー会の様子

 

リーダーたちの前向きな報告がありました。

今日は昨日より素晴らしい1日となるでしょう!

6月25日火曜日

朝6時・・起床

 

少し眠いですがみんな元気に起床!

 
 

 今日の天気は朝から快晴!

 

ホテルは京都駅の目の前にあります。

京都駅の朝の様子

未だ人影はありません。

静かな京都の朝です・・

 朝食の様子!

 

豪華な朝食に大満足!

うどんも付きました!

 
   朝食をしっかりとって、班別行動の準備

 7時40分

班別行動開始!

 
   元気にいってらっしゃい!

修学旅行No.1

 5時20分

天王台駅北口集合

天気は雨・・

みんな元気に集合しました。

京都の天気は晴れの予報。

それを信じてさあ!出発!

 

 6時45分

東京駅団体集合場所集合。

朝の会を行いました。

 

みんな元気です!

 

 新幹線ホームに移動。

乗車開始

昨日も乗車練習をしましたので、

大変スムーズな乗車でした。

 
 

 のぞみ205号

予定通り、7時20分発車!

 9時35分

京都駅着

 
   近鉄奈良線に乗り換えて、奈良へ向かいます!

 初めに興福寺に学年全員で行きました。

京都の天気は晴れ!

空気も乾燥していてとても気持ちが良いです。

ここで学級の記念撮影です。

 
   
   
   

 記念撮影の終わったクラスから

班別行動スタート!

 興福寺の前で3,2,1 カシャ!  
   
 

 奈良公園班別行動

 

奈良公園にはシカが沢山います。

鹿せんべいをあげるとあっという間に

鹿に囲まれました・・

 目出先生も囲まれています・・

 

そんなに鹿せんべいって美味しいのかな??

 

 今年生まれた小鹿が、

お母さん鹿の周りからはなれません。

 

こんな様子が見られるのも、奈良公園ならでは

 春日大社の前で記念撮影!  
 

 こちらは伏見稲荷

 

千本鳥居が、インスタ映え!

 伏見稲荷の狐が迎えてくれました!  
   伏見稲荷の参道で跳んでみました!

 JR稲荷駅前

 

これからホテルへ向かいます!

 ホテル1番乗り!

 

みんな元気にホテルに到着しました。

楽しい1日目がこうして終わりました。

 なんと、松岡先生が学校からスローガンを

持って来てくれました!

ホテルのロビーに貼って、修学旅行の意識が

高まります!

明日の天気は快晴の予報

今日以上に素晴らしい1日になることを願っ

ています!

個別学級体験学習、CG作戦、読み聞かせ

 先日、個別学級は水の館と鳥の博物館へ体験・見学に行ってきました。
また、今日(6月18日火曜日)3年生のCG作戦(クリーン・グリーン活動)と読み聞かせ(3年)がありました。

  個別学級の生徒たちが水の館と鳥の博物館へ体験活動と見学に行きました。
 はじめに、水の館でプラネタリウム鑑賞。次に売店で買い物。自分たちで育てた野菜等を販売して得られた大切なお金。素晴らしい経験です!
何を買おうかな・・

休憩の後は鳥の博物館見学!

楽しい、貴重な経験をしました。

 CG大作戦!
クリーングリーン大作戦は、雑草が多くなるこの頃、ボランティアで3年生が朝の部活動の時間に行いました。3年生の先生方も一緒に草取り!

すっかりきれいになりました!
2学期は落ち葉の季節に2年生がボランティアで取り組みます!

きれいになるって気持ちが良いですね!

 今日は3年生の読み聞かせもありました。

小学校では読み聞かせを行っている学校は多いですが、中学校では少ないかもしれません。
本当に素晴らしい経験をさせていただいています。

ボランティアの皆さん。ありがとうございました!

真剣にお話を聞く3年生。

明日は2年生、あさっては1年生です。

※明日から出張が続き、校長室からのHPはしばらくお休みです。次は来週修学旅行。現地から速報でお届けします!

市内大会・市民大会

昨日6月16日(日)に、柔道の市民大会と男子ソフトテニスの市内大会がありました。

 昨日は、柔道とテニスの大会が、我孫子市民体育館・テニスコートで行われました。

我孫子市民柔道大会
我孫子中生も一生懸命に戦いました。

入賞者
中学1年の部 優勝 小室さん
中学2年の部 準優勝 佐藤さん
       3位 山口さん
中学3年の部  3位 山本さん

顧問の鈴木先生も一般の部で出場し優勝!

技が決まる瞬間です!

 男子ソフトテニス部は、個人・団体戦ともに惜敗。

夏に向け頑張れ!

到達度テスト・授業参観

 昨日から到達度テストが始まり、今日6月14日(金)は2日目。到達度テストが終わるといよいよ再来週月曜日から修学旅行が始まります。天気が少し心配ですが、パワーで雨雲を吹き飛ばします!

 1年生社会 寺島先生の授業
学習課題:天平文化の特徴を知り、短い言葉にしてみよう!

前時の授業は飛鳥文化でした。
飛鳥文化を短い言葉で表すことの続きからです。
 ・日本で最初の仏教文化
 ・政治の原点飛鳥文化
 ・仏教広がる飛鳥文化
いろいろなキャッチフレーズができました!

今日は天平文化です。天平文化はシルクロードを通って日本に伝わったこと、仏教の力により、不安を取り除き国を守ったこと等、たくさんのことを学びながら、キャッチフレーズを考えました!

 ・仏教で国を守れ!天平文化
 ・技術・美術広がれ!天平文化
 ・お寺がたくさん!天平文化
たくさんのキャッチフレーズができました。

 1年生数学 伊関先生の授業
学習課題:正負の数を利用して平均を求めよう!

問題
 4月の身体測定で得られたデータがあります。この5人の平均の身長はどのように求めることができるだろう?

 (152cm 146cm 148cm 159cm 160cm)
 (152+146+148+159+160)÷5=153cm
 今まではこのように計算していました。

今日は正負の数を使って、もっと簡単に平均を出すことを考えました!

〇基準値を決めて計算すると・・
 基準値152cm
152+{(-6)+(-4)+(+7)+(+8)}÷5=153cm
簡単に計算できました!
基準値を決めて考えると、簡単に計算できます。数学の面白さが分かりました!

 1年生道徳 松尾先生の授業
「クリームパン」
あらすじ・・修一はいやいやながら自分の家のパン屋の修行を続けている。実は修一にはミュージシャンになりたいという夢があった。あるとき、近くのおばあさんが「クリームパン」を買いに来て、先日亡くなったおじいさんがこの店のクリームパンが大好きで、最後に食べさせてあげたいとのこと。父の仕事の偉大さや、パン屋の仕事の素晴らしさを知り、パン屋になりたいと思い始める・・

はじめに、修一のパン屋への思いや、バンドへの思いを考えました。

父はパン屋の仕事をどんな思いで続けていたのかも考えました。

みんないろいろな意見が出され授業が深まっていきました。

「どんな気持ちで仕事ができたら幸せなのか」今日の授業を通して感じたことを自分へ振り返り、職業について考えました。

 個別学級体育 山本先生の授業
学習課題:Tボールのバッティング練習

はじめに準備体操を行い、今日の課題や授業の流れを確認します。

さあ!
バッティング練習開始!!

はじめはボールに当たらないこともありましたが、段々とボールに当たるようになり、鋭い打球が飛びます!

守備の練習もしています!

楽しくTボールを楽しみました!

 6月13日(木)~14日(金)に到達度テストが行われました。1年生にとっては初めてのテスト。3年生にとっては進路で大切なテスト。それぞれの思いでテストを受けていました。

3年生は緊張をほぐすために、筑波大学と一緒に取り組んでいる「心身の自己調整スキルプログラム」を実施している生徒も多くいました。
※リラックスするための運動です

1問でも多く、ミス無く力を発揮してくれることを願っています。

授業参観・市内大会

 今日は授業参観と先日行われた市内大会の報告です。

 2年生道徳 樋口先生の授業
「傍観者」
あらすじ:あるクラスでいじめが起きます。Aくんは仲間から、登校時に鞄を持たされたり、必要以上にからかわれます・・しかしそのクラスはAくんを見て見ぬふり。やがてAくんは不登校に・・

なぜ、いじめたのかをみんなで考えました。
次に、なぜ、このクラスは何もすることが出来なかったのかみんなで考えました。

人ごとだと思っている。

助けたら自分たちがいじめの対象になる等いろいろな考えが出されました。

最後に、このようなクラスにならないためにどうしたらら良いのかをみんなで考えました。

同じようなことが起きたときに、傍観者にならずに、今日みんなの意見を聞いて感じたことを、実行してほしいです!

 いずみ学級3年生数学 鈴木(恭)先生の授業「かけ算九九斜めの段」を使った因数分解

はじめにかけ算九九斜めを覚えました。
2×2=4 3×3=9・・・
14×14=196 15×15=225

(1)49x²-144y²=(7x+12y)(7x-12y)
    49が7の二乗、144が12の二乗を覚えていると簡単に因数分解できます。

続いて、それぞれの課題に応じて練習問題を解きました。みんな一生懸命学習していました。

 2年生社会 永井先生の授業
学習課題:「中国四国地方の気候について調べよう」

はじめに、中国四国地方の県名をグループで言い当てました。

次に
 1 山陰地方
 2 瀬戸内地方
 3 南四国地方の気候となぜそのような気候になるのかを調べ、班で意見をシェアしました。

山脈や海流、季節風の影響で、降水量に違いがあることが分かりました。

各グループでまとめた意見を立派に発表していました。

 1年生保健体育 板東先生の授業

この日は保健の授業でした。
学習課題:小学校の時と比べて、中学生になると運動量が増えるのはなぜか

呼吸器と循環器について考えました。
はじめに自分の呼吸数と心拍数を測定しました。

中学生 呼吸数約20回/m 新生児 40~50/m

    心拍数約75回/m     120~140/m

大人になると肺活量と肺胞が大きくなるため、呼吸数と心拍数が減ることが分かりました。
また、運動している人の方が、呼吸数と心拍数が減少することも分かりました。

 2年生道徳 住石先生の授業

「傍観者」
樋口先生と同じ内容です。
しかし、樋口先生とは少し違った切り口で展開していました。

なぜいじめが起きているのにこのクラスの生徒は何もしなかったのだろう?
 ・自分もいじめられるのか怖い
 ・他人事等いろいろな意見が出ました。

「なぜ見ているだけで何もしないことも、いじめをしていることになるのか」


の問いには自分たちのこととして捉え、たくさんの意見が出されました。

いじめのないクラス、これからの人生に生かされたらと思います。

 午後からは校内研修会がありました。
5校時に4クラスが授業展開
その後研修会がありました。

3年生理科  甲高先生の授業
学習課題:ループコースターでボールをうまく回転させるには、どの高さから転がせば良いだろうか?実験を行い、その結果を基に理由を考えてみよう!

はじめにみんなでエネルギーの移り変わりを考えながら答えを考え、実験しました。

はじめは坂を上る実験でしたが、ループを作って実験したときは、いろいろな意見が出て、試行錯誤しましたが、納得のいく結果となりました。

 個別学級理科 野津先生の授業

研究授業の2クラス目
学習課題:飛ぶ種子の仕組みを考えよう

ニワウルシの飛び方について学びました。
次に紙でニワウルシの模型を作って、実際に飛ばしてみました。

真下に落としても、遠くに飛んでいきます!
なぜでしょう?

次に「アルソミトラ」の種が飛ぶ様子をVTRで見ました。グライダーのように飛んでいる種を見てみんな驚き!!

次は「アルソミトラ」の種の模型を作って飛ばしました。

みんな楽しく飛ぶ種の仕組みが分かりました。

 2年生英語 石村先生の授業
授業研究3クラス目

学習課題:「しなければならないこと」「してはいけないこと」を英語で伝えよう!

この日はALTの先生との授業
はじめは石村先生とドン先生との対話を聞き取ります。

次に「しなければならないこと」「してはいけないこと」を画像を見ながら絵に合うような英語で話せるようにしました。

次は4人グループで活動です。
ドン先生と楽しみながら英語を学習しました。

 1年生数学 福田先生の授業
学習課題:魔方陣を通して、加法減法の混合計算を効率よく計算するにはどのように考えれば良いだろうか?

課題
 負の数を含む魔方陣をつくり、縦横斜めの8列分の計算式を考えます。

みんなで魔方陣を考えました。
魔方陣の規則性を理解しながらマスの中に数字を当てはめていきます。

みんなで教え合いながら、加法減法の計算式を理解しました。

市内大会剣道部

 男子団体戦・・優勝
 男子個人戦 3年の部 準優勝・・藤田さん
            3位・・・小池さん
       2年の部 優勝・・・森田さん
            3位・・・関口さん
 女子団体戦・・準優勝
 女子個人戦 2年生の部 準優勝・・柏村さん
             3位・・・長尾さん

市内バスケットボール大会

 女子の部・・・優勝

市内バスケットボール大会

 男子の部・・・優勝

市内ソフトボール大会

 3位

授業参観

今日も授業参観です。

1年生理科 倉持先生の授業
学習課題:葉はどのようなつくりになっているだろうか?

葉のつくりの勉強です。
シマスジツユクサの葉の表面を顕微鏡で観察してみます。


葉には、スジのようなものがあります。
そのスジを葉脈といいます。
葉脈には
 1 網状脈
 2 平行脈
 があることが分かりました。
さらに顕微鏡を高倍率(400倍)で観察!
すると、唇のようなものが見えました。

その唇に開いた穴を気孔ということを学びました。
気孔は、空気中の酸素を吸ったり、二酸化炭素絵を吐き出したりする穴だということも知りました。

顕微鏡を使って、興味深く観察していました!

いずみ学級 3年生理科 鈴木(竜)先生

学習課題:滑車の仕組み

はじめに滑車の種類を学びました。
 〇定滑車
 〇動滑車
の2種類があることが分かりました。
ペットボトルを定滑車・動滑車を使って、
持ち上げてみました。

どうやら、動滑車の方が小さな力でペットボトルを持ち上げることが出来るようです!


では、本当に動滑車を使うと、物体を持ち上げるときに楽なのでしょうか?

実験します!

 100gの物体を直接持ち上げるのと、動滑車を使って持ち上げるときの仕事の大きさで比べてみます。

実験の結果、100gの物体を動滑車を使って持ち上げたとき、小さな力で物体を持ちあげることは出来ますが、ひもを引く長さが長いことが分かりました。

このことから、仕事の大きさは変わらないことが分かりました。

自然体験学習 No.4

自然体験学習最終日。今日も朝から概ね晴れ。今日の予定はオリエンテーリング!

 

 

 6月2日(日) 自然体験学習最終日。
朝の天気は薄く盛り。

少し肌寒い感じがしますが、オリエンテーリングには最高です!

 

 昨日ガイドをしていただいた「やまぼうし」の皆さんが、今日はオリエンテーリングを行ってくれました。

ポイントがダボスの丘に13あり、地図を頼りにポイントを探します。そこにはハサミがあり、カードにハサミ(ポイントごとに種類が違う)を入れます。クイズポイントではクイズにも答えます。

先生がいるボーナスポイントは120点の高得点。時間ちょうどに戻ってくることがルールです!

 

 

 

 先生方は先に出発!

 

 

 

 

 

 この坂が結構きつかった・・

 

 

 生徒も出発!


オリエンテーリング開始!

 

 

 

 

 約2時間のオリエンテーリングを終え、生徒が帰ってきました!

転がりながら帰ってきた班も・・

 

 

 優勝は7組4班!

かなりの高得点!
おめでとう!

 

 

 

 

 閉館式の様子

いよいよこれで自然体験学習は終わりです・・
ホテルの方に3日間のお礼を伝えます。

 

 

 最後にみんなでお礼の歌
「ふるさと」を歌いました。

ホテルの方々は、感極まっていました・・

 

 

 

 

 

 ホテルを出発し、昼食場所に到着。
峠の釜めしです!

 みんなでおいしくいただきました。
ほとんどの生徒が、釜飯の釜(焼き物)を記念に持って帰りました。

楽しかった自然体験学習もこうして終わりました。

とっても実りの多い3日間です。みんな大きく成長して帰ってきました!この素晴らしい経験をこれからの学校生活に生かして、さらに素晴らしい我孫子中学校になることを願っています。

 

 

自然体験学習 No.3

自然体験学習2日目。今日は朝から雲一つない晴天。絶好の登山・ハイキング日和です!

 6月1日(土) 自然体験学習2日目

朝5時 きょうは雲一つない晴天です!
遠くの山々がはっきり見えます。

予想気温も25度、絶好の登山・ハイキング日和です。

今回の登山は2コースとハイキングコース
 〇四阿山登山
 〇根子岳登山
 〇ダボスの丘ハイキング
自分に合ったコースを選びました!

 

 

 

 

 朝食の様子

登山・ハイキングにそなえてしっかり食べました!

 

 

 登山・ハイキングにはガイドさんがグループに1人つきます。

ガイドさんのお話

 

 

 

 

 

 準備体操

 

 

 登山開始!


はじめは牧場の中を歩きます!

 

 

 

 

 

 四阿山登山道に入りました!

 

 

 途中、沢がありました。
丸木橋を渡って先へと進みます。

このころはまだ元気!

 

 

 

 

 

 登山道には、高山植物が可愛い花を咲かせています。
これはイワカガミ

 

 

 林を抜け、視界が開けました!

初夏の気持ち良い風が吹いています!

 

 

 

 

 だんだん道が険しくなり、口数が減っていきます・・


みんな頂上目指して頑張ろう!

 

 

 山桜が咲いています。

季節は初夏から4月上旬へ!

 

 

 

 

 やっと中四阿へ到着!


昼食!

 

 

 

 

 中四阿山頂には、盆栽で知られている五葉松が生えていました。

  

 

 

 

 

 桜はこれからです・・

 

 もう少し進みました。

しかし、四阿山山頂付近は積雪が多く、ここまでしか登れませんでした!

それでも達成感は十分です!

 

 

 

 

 記念撮影!

みんな頑張りました!
達成感!

 

 遠くに根子岳が見えます。

別のグループが登っています。

さあ
下山開始!

 

 

 

 下山の時に、落ちている木の枝で杖を作り、快適に下山!


気が付いたらほとんどの生徒が杖を持っていました!

杖率高い!

 

 下山後はキャンプファイヤー


セレモニーの後は、フォークダンスで楽しみました!

なんと、30分もオクラホマミキサを踊っています!

  

 

 

 最後は、「ふるさと」を大合唱!

みんな肩を組んで歌いました。
青春ですね・・

 

 

 

 

 

 サプライズの花火!

 

 

 幻想的な花火にみんなウットリ・・


楽しいキャンプファイアーも終わりました。

 

 

 

 

 ファイアーロードを通って部屋に戻りました。

明日は最終日、オリエンテーリングです!

 

自然体験学習 No.2

自然体験学習 1日目
夕食は自分たちで作ります。小雨でしたが、調理場やかまどは屋根がついていますので問題ありません。メニューはカレーとサラダ!出来上がるころには雨もほとんどなく、外で食べる班もありました。夕食の後は入浴と買い物!みんな元気に過ごしています!

 

 

 いよいよ飯盒炊爨が始まりました。
小ぶりの雨でしたが、テントの中の作業なので大丈夫!

でも動いていないと少し肌寒いです!

 

 

 

 お米を研ぐ人、野菜を切る人、火を起こす人

班の中で分担。

お米の係です!
おいしいご飯になりますように!

 サラダの係!

慣れた手つきで包丁を扱う生徒、見ていてハラハラする生徒と
様々でしたが、とっても楽しそうです!

かまどの係は煙との闘い!!
風向きが正面で、煙がテントの中に・・

テントの中はかなり暑いです・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 ご飯が炊きあがったようです!


煙との闘いご苦労様!

 

 

 カレーのルーは時間がかかりました。
じゃがいもに火がなかなか通りません・・

菅田先生もファイアーマン!

 

 

 

 

 

 ルーができたか心配そう見つめる樋口先生!

 

 住石先生も自ら火加減の調整・・

先生方も必死です!

なぜなら、先生の分も班の中に入っているのです。
そして、先生も生徒と一緒に食事!

 

 

 

 

 カレーのルーづくり

はじめはこんな感じ!

 

 

 やがてこんな感じ!

水の量が多すぎるとスープカレー・・
少ないと焦げる・・

 

 

 

 

 そろそろ完成してきたようです!
石村先生どうですか?

美味しくできたかな?

 

 

 

出来上がりました!

後片付けも同時に行いました!

 

 

  完成したカレー&サラダ&バナナ

どの班も、とっても上手に出来上がりました!

 

 

 

 

 

 外で食べる班もありました!
自分たちで作ったカレーの味は格別です!!

 

 

 

 

 

 楽しかった、おいしかった夕飯も終わり、入浴とお買い物!

この後学級別反省会、リーダー会議と続き消灯です。

明日は登山・ハイキング!
天気は晴れの予報!

夜はキャンプファイヤーと楽しみが沢山です!!

明日のアップは、夕方ごろの予定!

 

自然体験学習 No.1

 今日5月31日(金)、2年生は長野県菅平に自然体験学習に来ています。みんな元気にホテルに到着しました。今から飯盒炊爨です!

 

 

 朝6時 
生徒が次々とやってきました。

荷物を自分のバスに詰め込んで、グランドへ集合します!

 

 

 

 

 出発の会


点呼・健康観察!

 

 

 

 いよいよバス乗車!

 

 

 

 

 

 菅平に向けて出発です!

 

 

 最初の休憩場所 高坂SA到着


今年は外環道ではなく、北関東道を使ったため、渋滞無し!

 

 

 

 

 SAは危険ですので、職員がしっかり交通整理!


目出先生ご苦労様!

 

 

 バスの様子!

みんな楽しそうで!

 

 

 

 

 

 

 次の休憩場所 東部湯の丸

景色が良いので記念撮影!
神山先生もちゃっかり・・

 

 

 みんなで一緒に

ハイ  ピース!

 

 

 

 

 バスの中で昼食をとって、農業体験へと向かいます!

 

 

 

 長野県須坂市でリンゴの摘果体験です!

リンゴ農家の方に、摘果のやり方を教わっています!

宜しくお願いします!

 
 
 

 

 

 りんごはこのようになっています。

この中で1番形の良い大きなものを残して、他のりんごを取り除きます!

摘果開始!

   

 

 

 別のクラスにも行ってみました!

休憩時間に農家の方お話を聞いています!

後半戦スタート!

 
   
 

 

 

 

 こんなに取りました!

 

 
 

 

 

 地元のテレビ局が取材に来ていました。

来週放送するそうです!

 

 

 摘果体験も終わり、農家の方とお別れの時がやってきました。

お礼に「ふるさと」の歌を歌いました。

 
 

 

 

 この周辺はリンゴだけでなく、ぶどうの栽培も多く、今はこんな感じでした。

夏にはたくさんのぶどうが実るはずです!

 

 

 

 ホテルに到着!

 

 

 

 

 

 入館!

 入館式を行い、これから飯盒炊爨です。

少し雨が降っていますが、屋根があるので大丈夫!

でも外は少し肌寒い感じです!
でも大丈夫!みんな元気に飯盒炊爨に取り組んでいます!
その様子はまた後で報告します!

 

 

授業参観・自然体験学習全日集会

 明日から2年生は自然体験学習へ行きます。そのための最後の集会が行われ、準備万端です!また今日も2名の先生方の授業参観を行いました。

 1年生数学 福田先生の授業
学習課題:複数の数の乗法の解き方を考えよう

はじめに練習問題
次にこんな例が出題されました。
 (-2.5)×(+7)×(-4)

どのように計算すれば暗算で計算できるだろう・・
(-2.5)×(-4)×(+7)と並び替えて計算すると良い!
 (-2.5)×(-4)は10・・先に計算するときりが良い!

 
 

 乗法には
 交換法則
 結合法則があり、これらを上手に使うと良いことがわかりました!

しかしここで、歯科検診・・・
今日の授業はここで終わり・・

生徒は歯科検診へと向かいました!

 3年生社会 紺野先生の授業
学習課題:第二次世界大戦はどのように広がったのだろう

はじめは前回の授業の続き
「日中戦争は国民の生活をどのようにかえたのだろうか」の各自で考えた回答を班でシェアしました。
次に他の班とも意見交換をしました。

今日の課題に入ります!
はじめに「89%」という数字が出され、何の数字か考えました。

 
 

  

 

 ヒトラーの支持率でした。
では、どのように第二次世界大戦が広がったのか、プリントに従って各自で調べます!

 

 

 プリントに回答しながら、第二次世界大戦を紐解いていきます。

それはドイツのポーランド侵攻から始まりました・・
いろいろなことがわかってきました。

 
 

 

5校時は、2年生の自然体験学習前日集会


はじめに、
点呼の練習!担任から学年主任へ、保健委員が養護の先生へスムーズに報告が伝わります。

 

 

 

 次に学年以外で自然体験学習に応援に来てくれる先生方の紹介です!

 

 

 

 次に、ホテルの方へのお礼の歌の練習です!
 「ふるさと」の練習をしました!
みんな身体を揺らせて歌い、本当に素敵な歌声です!

天気は大丈夫!
元気に行ってきます。

楽しく、成長して帰ってくることを願っています!
尚、自然体験学習の様子は、ホテルから随時アップしていきます!

 

市内陸上競技大会 5連覇達成!

 今日5月29日(水)市内陸上競技大会が白井陸上競技場で行われました。朝のうちは雨が心配でしたが、競技が始まる頃には雨もやみ、先日までの猛暑と違って、競技には最適な気温でした。終始白山中学校とデッドヒートを繰り広げ、最後は男子、女子、総合優勝、総合5連覇を成し遂げました。

 

 

 

朝の競技場の様子
トラックには昨日から降り続いている水がたまっていました。

樋口先生がトラックの水を取り除いています。

 
 

 

 

競技開始!

雨もやんで絶好のコンディション!

 

 

 

競技が進み、確実に得点を重ねる我孫子中!

 
 

 

 速報が入りました!

女子の部は、残りリレー2レースを残して、白山中に1点リードされているとのこと・・
優勝するには、リレー2レースとも優勝しなければいけません・・

男子も、リレーで決まるとか・・

 

 

 

応援の生徒も心配そうに見守ります・・

 
 

 

 低学年リレーがスタート!

優勝!
これで白山中と同点!
続く高学年でも優勝!

見事女子の部優勝!

 

 

 

 

男子の部も低学年の部優勝、高学年の部2位

 

 

 

 閉会式

女子総合の部  優勝
男子総合の部  優勝
総合の部    優勝(5連覇)

 

 

 

 

  たくさんの保護者の応援や、役員、今まで一緒に練習してきた仲間、応援の生徒、先生方、みんなで勝ち取った優勝!

素晴らしい、記憶に残る陸上競技大会でした。

 

授業参観

 今日も授業参観です。

 

 

個別・いずみ学級体育 田崎先生の授業

今日は卓球の授業です。

授業の前にランニング!
自分のペースで走っています。
ファイト!

 
 

 

 

ランニングの後は体育館卓球場で卓球です!
はじめはラリー10回が目標
時間で相手をローテーション。

なかなかうまくつながりませんでしたが、だんだんラリーがつながるようになりました!

 

後半は自由に相手を選んで試合形式!
中にはスマッシュを打ち込む生徒も!

「校長先生も一緒にやろう!」
優しい声がかかり、私も参加!
心の温かい生徒たちに感激!

みんなで楽しく卓球を楽しみました。

 
 

 

3年生英語 上川先生の授業
学習課題:2-3内容理解「Mt Fuji」

今年度新規採用の上川先生。
我孫子中のフレッシュさんです!

授業の初めは英語で歌おう!
「Day dream Biliver」をみんなで歌いました!

 

 

次にリスニング。
どんな内容が書いてあったかをグループで出し合います。

「Volcanoes in Japan」を読んで内容を理解していきました。

 
 

 

〇富士山が最後に噴火したのはいつ?
〇日本に火山はいくつある?

次に現在完了の文章を書き出し、仲間と交互に読み合いをしました。

動きのある楽しい授業でした!

 

3年生家庭科 野沢先生の授業

学習課題:幼児が喜ぶワクワク絵本を作ろう!

幼児に大切な4つの機能
 1 運動機能・・身体全体を使うこと
 2 言語・・言葉、会話
 3 情緒・・感情(うれしい、悲しい、楽しい)
 4 社会性・・あいさつ、ルール、人との関わり

 
 

 

 

はじめに人気の絵本を先生が読んでくれました。
その絵本の構成は、4つの機能から出来ていることがわかり感心しました。

4つの機能を盛り込んだ絵本作が目標です!

 

絵本づくりスタート!

フエルトに図柄を縫い付けて絵本を仕上げます。
使用するフエルトは2枚!
貼り合わせて裏表を使用するので、4ページの絵本になります!

完成したらこの絵本を持って保育園に実習に行きます!みんな一生懸命でした。保育実習が楽しみですね!

 
 

2年生理科 大根先生の授業
学習課題:化学変化の前後で質量の変化に何か規則性はあるのだろうか?

炭酸水素ナトリウムに塩酸を加えてみます。
実験の前後で重さは変わるのか?

演示で実験
実験後の方が重さが軽くなりました。

発生した気体が逃げてしまったからと生徒は考えました。

 

 

それでは右の写真のように密閉して実験したらどうなるでしょう?

重さは実験の前後で変わらないことがわかりました。

 
 

化学変化が起きても、物質がどこにも逃げなければ化学変化の前後で重さが変わらないことがわかりました。

これを「質量保存の法則」ということも学習しました。

科学の楽しさと不思議を学びました。

今日の最後は3年生理科 大澤先生の授業
学習課題:道具(滑車)を使うことで仕事の量は減るのだろうか?

今日は日課の関係で理科が2時間
生徒たちは理科大好きなので意欲満々!

前の時間に、動滑車の力の大きさが、普通に持ち上げたときの半分の力の大きさで、持ち上げることを実験によって確かめています。

 
 

 

 

では、仕事の大きさではどうなるのでしょう?

仕事(J)=力の大きさ(N) × 距離(m) で表せます。

【実験】物体を10Cm持ち上げるとき、動滑車なしの場合と動滑車を使ったときの仕事の大きさを調べます。
1 動滑車なし・・1.2N × 0.1m = 0.12J
2 動滑車・・・・0.6N × 0.2m = 0.12J

動滑車は力の大きさは半分になるが、重りを引く長さは倍になり、仕事の量は変わらないことがわかりました。これを「仕事の原理」ということも学びました!

 

 

授業参観

 今日も授業参観です!

 

3年生美術 松岡先生の授業 「篆刻」
「篆刻」・・石を彫って自分の印鑑をつくります。

学習課題:字入れから彫りへ

 
   

 

はじめに自分でトレッシングペーパーに書いた原画を石に複写します。

次に、石に薄く原画が写ったら、サインペンではっきりと描き、必要に応じて修正します!

みんな本当に一生懸命「篆刻」に取り組んでいました!

そしていよいよ彫りの段階に入ってきました。
先生からの注意点
 1 集中して彫る
  ※失敗すると元には戻らない
 2 少しずつ彫る(深さ1mm)
  ※彫ると言うよりも刀を引いて削る!

完成すると右の写真のような「印」が出来ます!
一生の思い出になります。
※私は今でも使っています!

 
 

 3年生国語 井上先生の授業
「新しい博物学」の時代

学習課題:筆者のいう「新しい博物学」とは何だろう?

 

1 博物学から独立した「科学の分野」
2 現代科学の問題点
3 筆者の考える「新しい博物学」
について読み取っていきます。

まずは自分で読み取り、プリントに書いていきます。
みんな集中して取り組んでいます!

 
 

次にグループごとに意見交換!
ここでも熱心に意見交換をしていました。

現代科学の問題点
〇博物学の専門分化が広がっている。
〇長い歴史の中で培われた文化が、理科系と文化系に分断されて人類の「叡智」がバラバラになってしまっていること等がわかりました。

1年生美術 隅本先生の授業
「心ひかれる風景」
学習課題:できるだけたくさんの色を作り出す

はじめに「フロード モネ」の作品や、印象派の他の画家の作品を見ながら、色使いを学びました。

 
 

色の合わせ方
 1 混色・・パレット上で色を混ぜる
 2 重色・・紙の上で色を重ねる
 3 視覚混合・・視覚的に色が混ざって見える

これらの技法を使って、作品に色を入れていきます。

 

〇前回までに学校内のスケッチ(鉛筆)
      ↓
 〇青の絵の具で線をぬる
  ※青をはじめに塗り、色をその上から乗せていく
   と、なんともいえない陰影が出来るのだそうで
   す!  ※料理で例えると、隠し味!

 〇いよいよ色を乗せていきます!
みんな熱心に色を工夫して着色に入りました!
完成が楽しみです!!

 

 

授業参観

 今日も授業参観です。天気予報では30度を超える予報でしたが、室内はすがすがしい気温でした。

2年生社会 越川先生の授業

まずはじめに小テスト。
先生が問題を読み上げてプリントに答えを書きます。

農林水産業を漢字五文字で表すと・・
答え 第1次産業

 
   

今日の学習課題
「世界と日本の結びつきはどう変化してきているのだろう」

日本と世界が結びつくと・・
 ・人や物、情報の行き来がしやすくなる。
  交通手段の発達・・時間距離が短くなった

1985年では、日本からサンフランシスコまで23日もかかったことがわかりました。

 

空港も世界中とつながる「ハブ空港」が出来ていることも学び、アメリカ、ヨーロッパ、日本がその中心であり、これによって世界中が結びついていることも学びました。

しかし、人や物、情報が集まり広がると貿易摩擦も起きることも学びました。


みんな一生懸命に考え、授業に取り組んでいました。

 
 

1年生社会 坂田先生の授業
「学習課題:大和政権発展のストーリーを考えよう」

大和政権はどのように支配を広げていったのかを資料集や教科書を使ってグループで調べていきました。

ヒントが先生から出されています。
〇鉄刀、鉄板をどこから輸入したのか?
〇鉄板を得るために、大和政権は何をしたのか?
〇鉄板を鉄刀にするためにどうしたのか?
〇大和政権の力を全国に知らしめるためにはどうしたのか?
 
 

各グループで考えた内容を発表します!
〇大和政権は朝鮮半島と交流し、鉄を使い勢力を広げた。
〇古墳の大きさで王や豪族の権威を伝えた等

素晴らしい意見が出されました。
1年生も熱心に取り組んでいます!

1年生国語 細野先生の授業
学習課題:「花に秘められた不思議」にはどんな不思議が書かれているだろう


はじめは「花に秘められた不思議」という題名から想像できる内容を考えました。

 
 

元気に発表!

実際に読んでみます。

その後どのような不思議について書いてあるのかを読み取りました。

〇花の形が多様で、異なっているのはなぜか・・
〇花と虫との関わりについての不思議
 等たくさんのことが読み取れました。

分を読み取るときに、キーワードを探すと読み取りやすいようです。キーワードは何か・・

最初の大きな問いは?教科書から一文抜き出しました。

今後の授業で、このキーワードを読み解いて行きます。

国語もみんな熱心に取り組んでいました。

 
 

1年生英語 泉水先生の授業
学習課題「ウッド先生について」知ろう

はじめは単語の発音練習
リズムに乗って元気よく練習しています!

I have a question.
Do you like sushi?
ウッド先生は寿司が好き?

みんなで練習してみましょう!
Do you eat 〇〇?

 
 

ここからゲームです!
三人組で前の人に質問!
Do you eat 〇〇?

事前にプリントで食べ物に〇をつけておきます。
プリントの中から予想して食べ物を聞きます。
Do you eat bread?
当たったら次の人に進みます。
外れたたら当たるまで聞きます。

みんな楽しく英語を学んでいました。

 

授業参観

 今日も授業参観です。

3年生音楽 矢後先生の授業

はじめに「ラバーズコンチェルト A2」をみんなで練習しました。その後AとBをクラスで分けて素敵なアンサンブルを演奏しました。

次に合唱
「やさしさに包まれたなら」をみんなで歌い今日の課題へ進みます!

 
   

今日の課題
「花」をソプラノ、アルト、テノール、バスで合わせよう!

それぞれパートごとの分かれて練習しました。

最後にみんなで合わせ、素敵な歌声が響きました。

 

 

さらに素敵な合唱にするために(楽譜通りに歌う)
この楽譜には16分休符があり、みんなでチェック!
休符を意識して歌いました。

 

 
 

3年生国語 村松先生の授業
はじめは前時の確認。「新しい博物学とは・・」
全員のノートをみんなで見ました。
良い答えにはシールが貼られます。2枚もらった生徒もいます!

今日の課題
「新しい博物学はなぜ必要なのか、具体的例とともに考えよう!」

新しい博物学の目的
広く文化系と理科系を結びつける
     ↓
幅広い視野で人生の営みを見直すことが出来る
ことがわかりました。

村松先生もICTを有効に活用しています。

 

 

 

ボーナスステージ

理科系の知と文化系の知が結びついている例をみんなで考えました!

素晴らしい班全員に、シールがもらえます!
どの班も一生懸命考えていました!

3年生理科 甲高先生の授業

学習課題
「作用反作用について考える」

台車に乗った人が壁を押すとどうなるでしょう?
壁を押しているにもかかわらず、台車に乗っている人が動きます。

台車に乗った人を動かした力は何か?
みんなで考えました。

 
 

今度は、2人が台車に乗って押し合うと、2人が後ろに下がりました!

2人を後ろに下げた力は・・

みんなで考えます!
  作用・・物体Aが物体Bに加える力
  反作用・・物体Bが物体Aにおよぼす力

・作用と反作用の力の大きさは同じ
・作用と反作用は一直線上
・作用と反作用の力の向きは反対ということがわかりました。

何気ない日常生活も、「なぜ?」と考えると不思議なことがたくさんあります。それを考えるのが理科なんだと感じました!

 
 

3年生英語 吉田先生の授業
今日はALTのロバート先生と一緒に授業です!

はじめに英語の歌をみんなで歌います。
I was born to love you ・・ クイーンの名曲です!
ICTを。効果的に使っていました

・まとめと復習

今日の達成目標
「Learn how to ask about experience」
   ~へ行ったことがありますか?
現在完了形疑問文です。

 
 

ワークシートを使ってインタビューゲームを行いました。

いろいろな国があります。相手がその国に何回行ったかを予想して質問します。


返ってきた答えが正解だったら勝ち!

You have been to Australia.
疑問文に直すと
Have you been to Australia?

?どちらが勝ったのでしょう
2人組となって楽しく現在完了形疑問文を学びました!

 

 

授業参観

 今日も授業参観。3年生数学、清水先生の授業を参観しました。

 

今日は3年生数学 清水先生の授業

学習課題「因数分解」~因数を探そう~

はじめは、練習問題!
お互いに回答します。

 
   

清水先生はICTの技術や知識が豊富で、タブレットを巧みに使い、授業を進めていました。

これからの時代を先取りしています。
昭和の私には驚くような使い方でしたが、生徒たちには自然なことなのでしょう・・

 

今日の授業は、因数を探すこと!
まずは問題を解いていきます。

周りの生徒と意見を交換したり、教え合ったりして、深めていきます。

 
今日から教育実習の先生が来ました。
教育実習の先生も一緒に指導してくれました!

因数とは、かけ算の形に直したときに、その数字や整式のこと!

 

 

割り算の関係式から因数を導き出し、因数分解の理論に迫っていきました!

一生懸命生徒たちは授業に取り組んでいました!
私もこれからはICTを使いこなせるようになりたいとつくづく感じました。

 

美術部デコイづくり取材

 今日5月19日(日)、美術部のデコイづくりの取材がありました。放送後まであまり詳しくは内容をお伝え出来ませんが、イギリスBBC放送とNHKの共同制作です。

 

コアジサシという鳥をご存じですか?

コアジサシはカモメの仲間で渡り鳥です。
毎年日本にやってきて、産卵し子育てしてまた秋には旅立っていくのですが、産卵場所の砂浜が東京ではどんどん無くなり、今では絶滅の危険があるそうです。そこで、大田区の森ヶ崎水再生センター屋上に産卵場所を作り、コアジサシのデコイをおいて、コアジサシを招く活動です。

はじめにそんな説明がありました。

 
   イギリスのBBC放送の方々が取材します!
 

1回ではOKが出ずに、何回か収録をしました。

テレビの収録はこんな感じなんですね・・

 
   

テレビカメラが向けられると、生徒の緊張感が急に高まりました!

リラックス、リラックス!

 

はじめはこんな木型

それを小刀で削っていきます!

 
   

完成するとこんな感じ!

本物にしか見えません!!

 

さあ!

製作開始!

 
    丁寧に削っていきます!
 途中経過  
   上手に出来ました!
 これからさらに仕上げていきます!  
   

取材は進みます!

絵の具を落としているところを撮っています。
かなり細かい演出です・・

デコイが彫り終わり、色つけの作業に入ってきました!  
  内山先生から色つけのポイントを教わっています。
かなり仕上がってきました!  
 

完成しました!

素晴らしい作品が出来ました!

全員が1日で作品を仕上げられたことに内山先生は驚いていました!

撮影した映像をみんなで確認しています!

どうやら素敵な映像が撮れたようです!
BBCのスタッフから、「素直で一生懸命で、自然な映像がとれました!」
と感謝の言葉をいただきました。

さすが我孫子中生!

 
 

美術部顧問の隅本先生が、映像の承諾書の説明をしています。

先生もほっとした様子です。
生徒も先生もお疲れ様でした!

最後にみんなで記念撮影!


放送日時が決まりましたはお伝えします。
※2020年予定

 

 

授業参観・生徒総会

 今日から先生方の授業を参観します。出張のない日はできるだけ授業参観を行います。
また今日は生徒総会でした。特に第二部では「我孫子プライド」についてみんなで考え、素晴らしい生徒総会となりました。

3年生社会 進士先生の授業
学習の目的
「なぜアジアで民族運動が起きたのか」

第一次世界大戦後に起きた
〇中国で起きた五.四運動
〇朝鮮で起きた三.一独立運動
〇インド:ガンディー

について考えました。
みんな気軽に発言し、授業が深まっていきます!

 
   

【中国で起きた五.四運動】
1 二十一ヶ条の要求の取り消し
2 山東半島の返還 等・・⇒ 認められない

【朝鮮三.一独立運動】
 朝鮮は自由民 ⇒ 認められない

【インド:ガンディー】

戦争で武器・兵士を出したら自治を認める
⇒イギリスは無視
⇒ガンディー・・「非暴力・非服従」を訴える

 

なぜこのタイミングで民族運動が同じように起きたのかを考えました。

まずは自分で考え、次にグループで考えをまとめます。

 
 

それぞれのグループで出た考えをホワイトボードにまとめ、確認していきます。

民族自決、ヨーロッパではベルサイユ条約により独立が認められてきたが、アジアでは認められていない、ソ連で「社会主義国家」が誕生した等、たくさんの意見が出され、授業が深まりました。

 

2年生道徳 神山先生の授業

「男女の友情」

あらすじ
職場体験で保育園に行った男女のグループ。帰りがけに園児が泣き止まず、男子からも人気のある小林さんが、ゴリラのまねをして園児を楽しませました。

数日後、仲間から「好きな人の前では、ゴリラのまねはやめた方がいいよ」と言われましたが、次の瞬間沢井君がみんなの前で「自分たちは何も出来なかったのに素晴らしかった!」と言います・・

 
 今年から道徳が教科化され、教科書が出来ました。この題材は「マンガ」になっています。感情移入がしやすいです。
 

小林さんがゴリラのまねをしたときの沢井君の気持ちを考えました。

・少し引いた
・度胸がある
・堂々としてかっこいい等たくさんの意見が出されました!

 
   ・数日後、沢井君はどんな気持ちでみんなの前で「恥ずかしがることないんだ!輝いていたと俺は思う」と言ったのか?

・聞いた小林さんはどう思ったのかを自分で考え、グループで意見を交換しました。

みんな一生懸命考え、意見を交換し、たくさんの価値が出されました。

男女の友情の考え方に、幅が広がり、よりよい人間関係が出来ることを願っています。

生徒総会

  午後からは生徒総会がありました。
生徒会長から、生徒総会の意味が語られ、総会が始まりました。
 
   

議長登壇

臨機応変な議事は見事でした!

 部活動部長会、委員会の代表が前に座り質問に答えます。  
   

第2部は
「我孫子プライド」とは何かを考えました。


各クラスから様々な我孫子プライドが提案されました。

 

「行動力」
「あきらめない心」
「三大伝統を達成させること」等

熱心な話し合いがグループごとになされました。

 
 

採決です!

採決の結果「行動力」
に決まりました。

どんなときにもあきらめない行動料で、我孫子中をどんどん発展させてほしいです。

また、自分が悩んだときや、何か行動を起こそうとしたとき「我孫子プライド」を思い出してほしいです!

 

生徒総会の後は、部活動大会結果報告です。

たくさんの部活動が、4月から活躍しました。

 
   
   ・女子バレーボール部 スプリングカップ・・優勝
・ソフトボール部  連盟杯・・準優勝
・サッカー部ABチーム ジュニアユース・・優勝
・男子バレーボール部 東葛大会・・3位 
             県大会出場
・女子卓球部  葛南春季大会・・3位
・男子バスケットボール部 葛南春季大会・・3位
・女子バスケットボール部 葛南春季大会・・優勝
                  県大会出場
・野球部 市内親善大会・・3位
・女子テニス部 千葉県選手権大会・・3位
・バトミントン 葛南春季大会 
 男子個人・・優勝 女子個人・・準優勝
 

 

校外学習part.2

昨日の校外学習の続きです。
 ウォークラリーの後に記念撮影をしました。 
  
  
  
  ウォークラリーの後でも元気いっぱいの我孫子中生!
 昼食の時間です!

中庭で食べました。
 
  みんなで楽しくお弁当!

会話も弾みます!
 昼食の後は2グループに分かれて
・体育館でレク
・プラネタリウム

左の写真は二人三脚の様子!
呼吸を合わせてイチニイチニ・・
 
  これはジェスチャーゲーム!

何を表現しているところでしょうか?

答えは「シーソ-」
みんな工夫していますね!
 プラレタリウムのグループは、春の星座と「隕石」についての映像でした。

春の星座もわかりやすく、本格的なプラネタリウムでした!
 
  雨が心配されたので、閉館式を取りやめて、我孫子中学校へと向かいました!

楽しかった校外学習ももう終わり・・
シンボルのカブトムシも見送っています!
 みんな元気に我孫子中を目指します!

帰りに少し小雨が降りましたが、1日を通して新緑のすがすがしい季節のハイキングを堪能しました!

手賀の丘公園や少年自然の家での体験は、今後の学校生活に大きな自信となることでしょう!

今回発見した仲間の新たな良さ、団結・絆を大切に!
 

1年生校外学習がありました

 今日5月14日(火)1年生校外学習がありました。手賀の丘公園、手賀の丘少年自然の家に徒歩で行ってきました。天気予報によっては今日は1日雨の予報でしたが、帰りに小雨が降られた程度で、すがすがしい新緑の手賀沼ハイキングを楽しみました。
 7時50分 グランド集合
みんな元気に登校してきました。

でも雨が心配・・

私は晴れ男ですので心配はしていません!!
 
  遠藤先生は実行委員を集めて最終確認!
 実行委員長の話

ルールを守って、学年の団結を呼びかけました!
 
  出発!
 いよいよ手賀沼遊歩道に降りていきます! 
  元気に歩く我孫子中生!
このときは会話が弾んでいます!
 途中、白鳥がじっと座っていました!

みんな気になって仕方がありません。
体調が悪いのか?
卵を温めているのか・・
 
  フィッシングセンターまでやってきました!

手賀の丘まであとわずか!!
 やったー! 着いた! 片道6キロ
でも、今日は暑くなく、寒くなく、最高のハイキング日和。あっという間の到着でした。

私も初めは歩けるか不安でしたが全然平気!

みんな元気に到着です!
 
  ここからはウォークラリー!

各班ごとにチェックポイントを回ってチェックポイントにいる先生方の問題を解いていきます。

ポイントはそれぞれ9教科+謎トレ問題のポイント!
ハズレポイントもあります!

そして最大のルールが「絆のロープ」
輪になったロープをみんなで持って歩きます!
 夏先生と私と班長がジャンケンをして、勝った班からスタート!!

絆のロープをみんなで持ってポイント散策中!
 
  途中の橋では大はしゃぎ!

でも、絆のロープは放しません・・
 隅本先生のポイントは一番奥の池の横!


隅本先生発見!!


 
  問題を解いています!
 この池にはカワセミがいるようです!

撮影ポイントにもなっているようで、この日も何人もカメラを持ってカワセミを待っていました!
 
  この木の上によくとまるようですが、私も少し待ちましたが、カワセミ君の来る気配はなし・・
 記念撮影!

記念撮影でも「絆のロープ」を離さない我孫子中生!
 
  
  
  
  手賀の丘公園は自然がいっぱい!

途中、シダに覆われた原生林もありました!
 その中を歩く!

こうして、ウォークラリーは楽しく終わりました!

次はお弁当の時間です!
続きは明日アップします!
 

筑波大学連携事業、エピペン講習会

 今日5月13日(月)筑波大学と連携して、「心身の自己調整スキルプログラム」を実施しました。また、職員会議後には、エピペン講習会を行いました。
 健康と実力発揮のための「心身(からだとこころ)」の自己調整の講義を受けました。

講師は筑波大学心理学博士
体育系教授 坂入洋右先生です。

坂入先生は我孫子中学校の卒業生で、私の同級生です。
 
  人は本番で緊張すると、本来の力が発揮できません。スポーツや受験の時に、最高の力が発揮できるようにと、坂入先生の力をお借りしました。

現在坂入先生の元には、日本の各種スポーツのトップ選手が通っているそうです。

また、イライラや不安も取り除けるため、人間関係も良好になります。
 不安や緊張、ストレスは解消しようと思っても悪循環だそうです。自分の気持ちと冷静に向き合い、体の動きを使って平常心に持って行く、心身の状態を自分で調整するためのトレーニングです! 
  1 筋弛緩法
2 呼吸法
3 自律訓練法を学びました。

この訓練を毎朝行います。
2~3ヶ月で自分の心を調整できるそうです。
市内大会や葛南大会、受験、人間関係で素晴らしい結果が出ることを願っています。
 今日は職員会議の日でした。
職員会議終了後、養護教諭の畔上先生が講師となって、今年もエピペン講習会を行いました。


これは食物アレルギーを持った生徒が、万が一アナフィラキシーショック状態になったときに、すぐに対応するものです。
 
  まず、資料を基に、食物アレルギーについて学びました。


次に、エピペンを打ってみます。
※もちろん練習用です・・
 足の太ももあたりに垂直にして力を込めて打ちます。10~15秒そのまま。その後もみほぐします。
 
  職員全員がお互いの足に打ち合いました。
万が一に備えて、職員一同研修しました。
 明日は校外学習。
雨の降らないことを願っています・・
 

部活動保護者会・授業参観

 本日5月7日(火)部活動保護者会・授業参観がありました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき感謝申し上げます。またその後、生徒たちの部活動の様子を見学していただきました。
 個別学級は今日から剣道の授業です!
礼法を勉強しています!
 
  こちらはGW前の個別学級の授業

クッキーを焼いています!
このクッキーはとても評判がよくおいしいです!

みんな一生懸命にクッキーを作っています。
  
  
  今日は道徳の授業をおこなったクラスも多いです!

今年から教科になった道徳。
新しく教科書もできました。
 社会の授業は映像を使って展開しています。 
  グループで討議した内容を、ホワイトボードに書いて発表します。

主体的な授業を進めています!
 
授業参観の後は部活動保護者会がありました。
 
  各部活動ごとに活動方針や練習内容等を説明しました。

3年間取り組む部活動。生徒にとって自己肯定感や自己有用感が持てる場となってくれることを願っています。
 部活動保護者会の後は部活動見学です! 
  保護者の皆さんは熱心に活動の様子を見学していました。

新入生歓迎集会が行われました。

今日は新入生歓迎集会でした。
各部活動の紹介、2,3年生の歓迎の歌のあと、新入生からお礼の歌が行われました。
部活動紹介では、新入部員獲得のため、各部工夫を凝らして発表していました。硬派な発表や寸劇を交えたコミカルは発表もありました。
とても温かいムードの会となりました。
新入生の入場。
緊張の中にも楽しみにしている様子がうかがえました。
在校生は温かい拍手で迎えました。
吹奏楽部の発表
演奏だけではなく、振り付けを交えて、かっこよく発表をしました。
サッカー部は、寸劇を交えて、発表をしました。
1年生もとても楽しそうに見ていました。
2,3年生から歓迎の歌が歌われました。
合唱の迫力とうまさに、1年生たちは驚いているようでした。
1年生は、入学してから練習してきた校歌を発表しました。10日間しか経っていないとは思えない上手な歌でした。
校歌の3番は、2,3年生も一緒に歌いました。 

全国学力・学習状況調査、標準学力テストを実施しました。

今日、3年生は「全国学力・学習状況調査」1,2年生は「標準学力テスト」を実施しました。校内はピーンとした空気が張り詰め、生徒達の緊張が伝わってきました。
 今年の全国学力・学習調査では、英語「話すこと」調査が実施されました。生徒達は初めての経験で、緊張した様子でしたが、一生懸命取り組んでいました。
 標準学力テストの様子
時間いっぱいまで一生懸命取り組む姿が見られました。





3年生の全国学力・学習調査での
英語「話すこと」調査の様子
全員ヘッドセットを付け、パソコンから出題される問題に、一生懸命こたえていました。

先週から今週の様子

先週は学年内日課でした。各学年レクをしたり、発育測定をしたり、写真撮影をしたりと、少しずつ新しい学校・学級に慣れていきました。今週からは正規日課が始まり、1年生も本格的に我孫子中学校の生活がスタート!
1年生の学年レクの様子

長縄跳びです!
どのクラスもとても楽しそう!
 
  2年生の学年レクも長縄跳び

2年生になるとさらに盛り上がっています!
優勝したのは何組でしょう?
 1年生は月曜日に自転車教室がありました。
我孫子警察の方を招いて、自転車の安全な乗り方を指導していただきました。
 交通ルールを守って、安全に乗りましょう!
 
  月曜日の6時間目に避難訓練がありました。
防災頭巾をかぶって、みんな整然と校庭に避難して来ました。

900人弱の生徒が、集合しても静かに待機している様子は本当に素晴らしいです。


 関口先生から講評が有りました。

東日本大震災の教訓を生かして、これからも安心で安全な学校生活を送れるよう努力していきます。
 
  上履きのまま校庭に避難しましたので、昇降口前で、髙澤先生、石村先生が水を撒いてくれました。
昇降口には雑巾があり、そこできれいに拭いて教室へ!
 今年度3年生は筑波大学と連携して
「心身の自己調整スキルプログラム」を行います。
これは、本番で力を発揮するための心と体のトレーニングで、坂入教授のもとに、日本や世界のトップアスリートがきて、学んでいます。
葛南大会で結果を出す。受験で結果を出す。友達関係が良好になる。心が安定する等、良いことがたくさんあります。

この日は陸上10種競技のトップアスリートが、坂入教授と共に来ました。ついでに、陸上の指導もしていただきました。
 
  職員室前の銅像「緑陰」

桜吹雪の中本を読む姿はとても素敵でした・・

富士ヶ峰遠く夢を呼び・・

今日は昨日の冷たい雨から一転、朝から青空が広がりました。校歌の1番に「筑波の雲は朝を呼び」3番に「富士ヶ峰遠く夢を呼び」という歌詞があります。今日は4階の教室や廊下の窓から桜と富士山、筑波山が遠くに見え、まさに校歌のような風景でした。

 1年生の教室から見た富士山と桜

昔はこのような風景が我孫子市どこからでも見えたのかもしれませんね・・
 
  廊下の窓から見た筑波山

西に富士山、北に筑波山
桜とのコラボレーション
我孫子中学校の生徒は素晴らしい景色を見ることができて幸せです!


 個別学級におじゃましました。
茶道の体験をしていました。

ボランティアの先生からお茶の入れ方、作法と本格的に学んでいました。
 
  こちらではクッキーづくりをしていました。
みんな一生懸命!
 クッキーの型抜きの様子

上手にクッキーの形を作っています!
 
  美味しい素敵なクッキーが焼きあがりました!
 5校時、いずみ学級の1年生は学級活動です!

1日の生活の仕方や流れの確認、持ち物等一つ一つ確認しました。

また、2・3年生は授業です。
しっかりと学習していました。
 
  
  3年生は今日はテストです。
入試に備えて、制服での試験。

進路学習は既に始まっているのですね・・
ガンバレ3年生!

入学式がありました

 昨日4月9日(火)、我孫子中学校入学式がありました。今年の新入生は299名です。担任の先生から一人一人呼名され、元気な声で返事をしました。新入生の希望に満ちたキラキラ光る目の輝きを、大切にしたいです。入学式の様子は、後日紹介します。
 今日は新入生にとって2日目です。各クラス、自己紹介をしていました。また、2年生は学級組織づくりや自然体験学習の準備をしていました。3年生は発育測定をしていました。
 1年生は自己紹介の時間でした。
担任の先生の自己紹介の場面や、生徒の自己紹介の場面、自己紹介ゲームの場面、それぞれの自己紹介をしていました。3校の小学校から集まる我孫子中学校。みんな少し緊張気味でしたが、すでにクラスの雰囲気は明るく、楽しそう!
 
  
  1年生の教室から外の景色を見ると、桜を上から見ることができます。普段下からしか桜を見たことのない私は、とても新鮮でした!!

1年生の教室からはこのような今だけ限定の花見ができます!
 どのクラスからも、夢と希望に満ちた姿が見られました! 
  
  
  2年生は学級の組織決め。
これはリーダー会議でしょうか?

担任の菅田先生も輪に入って考えます・・

きっと素晴らしい組織が出来上がるでしょう!
 組織のアンケートを取って、組織づくりをしているクラスもありました。

自然体験学習も来月末にあります。
係や委員会活動も大切な中学校生活です。
 
  何をしているところでしょう?

自然体験学習の、レンタルシューズのサイズを合わせているところでした。
 自然体験学習の準備は始まりました! 
  3年生は体育館で発育測定です。
さすが3年生!
一生懸命かつ整然と取り組んでいました。
 立ち幅跳びの様子。

記録更新なるか!
 
  こちらも昨年の記録更新なるか?

明日は入学式

 今日(4月8日月曜日)は明日の入学式の予行練習と午後からは準備を行いました。みんな一生懸命に準備に取り組み、明日は素晴らしい入学式になりそうです。1年生の皆さん、我孫子中学校職員・生徒一同楽しみにしています!
 3・4校時に入学式の予行練習を行いました。
卒業式の緊張感がまだ残っているのか、とてもスムーズな練習でした。初めての全体練習とは思えない、素晴らしい練習でした。
 
  新入生を迎える歌「一緒に歌おう」
素敵な歌声が体育館中に響きました。

今度は新入生と一緒に歌いましょう!

桜もまだまだ見頃です。
素晴らしい入学式になることを願っています。

着任式・始業式がありました

 今日、4月5日(金)着任式・始業式を行いました。3月にたくさんの先生方とお別れして、今日は24人の先生方が新しく仲間になりました。また、始業式では1年生から2年生に、2年生から3年生に進級し、みんな夢や希望をもって、式に臨んでいたようです。特に3年生は最高学年としての意識が高く、校歌では素晴らしい歌声を響かせました。
 着任式の様子

生徒歓迎の言葉

温かい言葉に迎えられ、安心した転入職員一同
期待に応えられるよう頑張ります!
 
  始業式で令和の話をしました。
令和とは美しい調和
来週入学してくる後輩たちに、後輩たちの目標となるような、あこがれとなるような、後輩たちを正しい道に導けるような、そんな素敵な関係、正に令和な関係を築きましょう。

3年生には、合言葉「我孫子プライド」を掲げ、令和元年にふさわしい素晴らしい学校を作り上げましょう!
そんな話をしました・・
 我孫子中の桜が見頃です!
この土日を使って、お時間のある方は見に来てみてはいかがでしょう!
 
  

よろしくお願いします

 この度、我孫子中学校に着任いたしました
校長の 市之瀬 啓之です。

我孫子中学校出身で、43年ぶりに母校に帰ってきました。

母校のため、地域のために頑張ります!
 
  左から
小林  等  教頭 

市之瀬 啓之 校長

齋藤  貴彦 教頭
 通称4年生の先生たちです。
生徒を陰で支えていきます。

よろしくお願いいたします!