押小日誌

2023年2月の記事一覧

花丸 6年⇒5年 「国旗当番」引継ぎ式

 2月27日(月)、卒業まであと15日となったこの日、6年生が毎日行ってきた国旗当番の仕事を5年生に引き継ぐ「国旗当番」引継ぎ式が行われました。まずは、6年生の代表児童が5年生に対し、国旗を掲げたり降ろしたりする際の注意点や掲揚塔に固定する際の結び方を説明しながら、実際の様子を見てもらいました。その後5年生の代表児童が、国旗の揚げ降ろしを教えてもらいながら体験しました。

 最後に、6年生は5年生に「これから、国旗当番をよろしくお願いします。」と伝え、5年生は6年生に対し、感謝の気持ちを込めて「これから頑張ります。」と挨拶をしました。6年生を送る会を終えた5年生にとっては、改めて最高学年になるという自覚・心構えをもつ場となったようです。

6年生!これまで学校を、そして在校生たちみんなを支え、がんばって押上小を引っ張ってきたね!ありがとう!この伝統は後輩たちがしっかりと受け継いでいるよ(^_-)-☆

鉛筆 4年 社会科「伝統的な工業がさかんなまち」

 4年生の社会科「伝統的な工業がさかんなまち」の授業の様子です。校外学習で学んできた「益子焼」のことについて学習のまとめをしていました。「なぜ益子町では、益子焼がつくられるようになったのか」に対して、子どもたちは「①焼き物のもととなる質の良い粘土がとれること」「②当時、燃料となる赤松が入手しやすかったこと」「③緩やかな斜面が『登り窯』を設置するのに適した地形であったこと」などの条件が整っていたから・・・とまとめていました。

 さらに子どもたちは、栃木県や益子町が郷土の発展を願い、伝統的な工業を守り受け継ぎ、それらを町づくりに生かそうと努力していることに、学びをつなげていました。

わたしたちも「益子焼」だけでなく「小砂焼」や「みかも焼」など、栃木県のよさを発信していきたいね!

ハート 2年 学級活動「わたしのたん生」

 2年生の学級活動「わたしのたん生」の授業の様子です。この授業は、生命誕生の仕組みや人としての生命の連続性を知り、自分や周りの人を大切にできるようにすることをねらいとしています。

 子どもたちは、赤ちゃん人形を抱っこして、生まれたばかりの赤ちゃんの重さを感じる体験をしました。赤ちゃんの首や頭に気をつけて、そっと優しく抱っこする姿が見られました。

 授業のまとめでは、赤ちゃんの誕生を喜び、大切に育ててくれた家族への感謝の気持ちをもったようです。優しい子どもたちです。

みんな、おうちの人に感謝していましたよ!「産んでくれてありがとう」!

情報処理・パソコン 6年 理科「プログラミング体験」②後編

 6年生が理科の時間に、プログラミング体験をしています。この日は、前回の続きで、よりテーマに沿ったプログラムを組み立てることを目的に実施しました。テーマは2つで「①コンビニエンスストアにお客様が来店した際のプログラム作成②信号機の動作をコントロールする際のプログラム作成」です。

 自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きができるのか、どう組み合わせていくといいか、といったことを試行錯誤しながら取り組んでいました。中には、「コンビニエンスストアに近づくと、自動ドアが開いて(アームを動かし)、さらに音を鳴らして入店の合図にすることを考えた児童」や、「歩行者用信号機を想定し、信号を点滅させることを考えた児童」もいました。いずれもプログラムを組み換えながら実現させていました。前回からの進歩が「すごい すごい!」

ロイロノートを活用して自分で作ったプログラムをみんなに紹介していました。写真は、担任の先生が紹介のあったプログラムで工夫している点を確認しているところです。たくさん、いいところがあったよ(^_-)-☆

 

あっという間に授業が進んでいたね。(^O^)/

 

 

給食・食事 給食の様子(4年生編)

 「6年生を送る会」も終わり、卒業まで「あと16日」となりました。在校生も修了式まで「あと一か月」。新しい年度に向けて教育活動を推進するとともに、今年度を振り返りしっかりまとめをする時期でもあります。子どもたちには、早寝・早起き・朝ごはんを心掛けるとともに、おしピョンとともに元気に学校生活を送りましょうと話しているところです。

 押小だより20号も本日配布いたします⇒R04-20押小だより2月24日.pdf

 さて、今日2月24日(金)の給食は「カレーライス」(^O^)/ 給食の時間に4年生の教室を訪問しました。

 

「カルシウム」のお話です。

「カルシウム」は骨や歯の材料で、不足すると骨がもろくなる「骨粗しょう症」になりやすくなってしまいます。骨量は10代で増加し、20歳を前後にピークとなります。そのため10代の頃に骨密度を高めておくことが大切です。カルシウムを摂取しやすい牛乳を積極的に(飲み過ぎに注意し、1日コップ1~2杯程度)飲んで、カルシウムの貯金をしましょう。今日はヨーグルトもついていましたね。おいしくいただきました。